• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱帯魚の水槽に!)

熱帯魚の水槽に大量発生中の貝!対策方法は?

このQ&Aのポイント
  • 昨年から飼っている熱帯魚の水槽で、小さなタニシみたいな貝が大量に発生しています。貝の大きさは1ミリ程度から急速に成長し、毎日50匹から100匹が水槽内で這い回っています。初心者でも飼える熱帯魚の環境を守るために、この貝の駆除方法を知りたいです。
  • 手で取って捨てる方法でも駆除できず、水槽内で押しつぶしても再び別の貝が大量発生しています。一時的に熱帯魚を移して熱湯消毒する方法も考えられますが、その効果は分かりません。この貝の大量発生を抑える方法を知りたいです。
  • 熱帯魚の水槽で大量発生している小さなタニシみたいな貝に対して、駆除方法を教えて欲しいです。手で取り除くことや水槽内で押しつぶすことでも解決せず、再び貝が大量に発生してしまいます。一時的に熱湯消毒する方法も考えられますが、貝の大量発生を抑える効果は不明です。どのようにすればこの貝の駆除が可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

> この他に何かこの貝の大量発生を抑える方法がありましたら教えて下さいませ。 ・敵の性質を知ることが、はじめの一歩。 これら、水槽で爆繁殖する邪魔な貝類の総称を「スネール」と申します。 「タイワンモノアラガイ、モノアラガイ、インドヒラマキガイ、ヒラマキミズマイマイ、カワニナ、カワコザラガイ」など 彼らスネールは、有機物が多い富栄養化(=汚れた)した水槽水が大好き。 スネールは、飼育者に、水槽設備(底砂や濾過器など)が汚れていることを教えてくれる、実は有り難い奴だったりします。 具体的な対策。 共通事項 <飼育水中の有機物を減らす=清水化> ・底砂クリーナーを使用し、徹底的に底砂を掃除。 ・濾過器の掃除。 ・マメな水替え。 ・魚へ与える餌の量の見直し。 1<スネールの住みにくい環境作り> ・スネールは本来、弱アルカリ性を好む生物です。 貝殻はカルシウムとコンキオリンから出来ています。 カルシウムは酸に溶ける物質です。 ネオンテトラやレッドテール?(レッドテール・イエローファントムテトラ)(レッドテール・ブラックシャーク)ならば、弱酸性を好む魚たちです。 水槽水のpHを5.5以下に下げることにより、スネールたちは繁殖できなくなり、やがて、貝殻がボロボロになり死滅します。 pHを下げるには天然物質「ピートモス」などがオススメです。 (ピートモスは使用中、水槽水を茶色のブラックウォーターに変えます。) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=12049 2<生物兵器の使用> スネールイーターを水槽へ迎える方法。 基本的に魚のスネールイーターは、気が強いため、ネオンテトラと混泳出来るのは次の2種類。 ・バジスバジスやスカーレットジェム バジスバジスは別名レインボーフィッシュ。 どちらも、飼い込むと大変美しい小型美魚。 http://aya9999.blog68.fc2.com/blog-entry-19.html http://item.rakuten.co.jp/biotop-jp/s-9/ ・キラースネール キラースネールの繁殖力は、スネールよりも遙かに弱いため、水槽内で大繁殖する事はありません。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/23817/ ・淡水コシオリエビ 両手で餌を食べる生物は、非常に可愛く感じます。 ただ、高水温に弱いため、夏場28度以上では飼育出来ません。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/46070/ 3<薬剤の使用> トリクロルホンを主成分とする薬剤は、イカリムシやウオジラミなど、寄生虫病対策の薬です。 魚毒性が少なく、貝類とエビはイチコロなので、貝の駆除に使えます。 なお、水草にも被害が出るので、高級な水草はバケツなどに一時避難させてから使用です。 http://item.rakuten.co.jp/dream-theater/dt09101501/ 以上の(共通事項+1/2/3)の内、ご自分の水槽にあった方法を選択されるのが良いと思います。

agekoba
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございました。はじめは藻の掃除屋さんだと思い重宝しておりましたがここまで大量に繁殖すると憎悪が沸いてきました。推薦していただいたどれかの方法で駆除に取りかかります。何でこの冬に繁殖なんだろうと思います。結構、水は綺麗にしていると思いますが、

その他の回答 (2)

回答No.2

サカマキガイ ですね。(成長した成体で最大約1cm) 水草に雌雄同体ですから1匹で繁殖します。 参考までに巻き方が逆のはモノアラガイですが、こちらは成体で2cmと大きくなります。 水槽内に発生する藻類・魚の食べ残しなどを食べて成長します。我が家でも異常増殖して困りました。とにかく増殖力と成長がとても早くすごいです。主に淡水ですが水槽内の塩分濃度が低ければ繁殖も早いでしょう。仕方なく2週間くらい1日おきに割り箸でつまんだり、つぶしてやっと全部駆除しました。 おそらく水草に卵が付いていますから熱湯消毒には十分注意して下さい。根気よく取り除けばいなくなります。 サカマキガイは成体で約1cm、モノアラガイは2cm サカマキガイの触角は全体が細いですが、モノアラガイの触角はタケノコ状です。 <比較・見分け方> http://rika1.edu.shimane-u.ac.jp/BiologyHP/ohtani/sub3-kai.htm http://photozou.jp/photo/show/38290/11304709 http://tokuze.livedoor.biz/archives/50494941.html ↓こちらも参考に http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211765817

agekoba
質問者

お礼

ありがとうございます。始めは2,3匹しかいなくてそれは水槽の掃除屋として重宝もしていましたが今は不気味です。大量すぎるのです。毎日駆除しているのに毎日増えている感じがします。今期良く対処しますね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

モノアラガイかな? 草食で水草を食べるのです 水槽のガラスに付いた苔を食べてくれるのでガラス掃除用に飼います 水槽の中でつぶすのは水が汚れるのでよくありません 何かで掻き取って川に捨てればいいです

agekoba
質問者

お礼

`ありがとうございます。何だかストレス解消のためのプチプチをつぶすような感じになってます。水は確かに汚れますね。注意しますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう