• 締切済み

※至急※自己PR文のアドバイスをお願いします!!!

nightcell01の回答

回答No.3

自分ならNO2さんを採りますね。 よく分からない文章。 自分が何を売りたいのか? ちゃんと把握して、強調しないと。 数値を挙げるとか、具体的なエピソードとか。 あと受験企業の業種、職種は書くべき。 プログラマ募集に積極的なコミュニケーション売られてもなあ・・・てなる。 笑い事じゃなくそういう人多いよ。 自分の売りは何で、それがその企業にとってどう役に立つのか?  全体的に「売れるモノ」が少ない気はする。ならキャラで食っていくぐらいのつもりでもいいんじゃないかな。 「マジメそう」「明るい」「丸くてコロコロしてる」そんな理由で何となく採ることだってあるんだよ。 AKB商法と言うかね(あの子らも有名アイドルと比べたら可愛く無いし歌もダンスもいまいちでしょ。で一芸に賭けてる感じ。)

関連するQ&A

  • 自己PR文

    近々、会社説明会に行くことになっていますが、履歴書と職務経歴書を持参となっています。さらに自己PR文(A4一枚程度)を自分の考えで用意しています。私は、履歴書の方に自己PR欄がある(少し)ので、余計かなと思いましたが、自分のことをよりよく知ってもらうために作成し、持参するつもりでいます。 そこでですが、自己PR文を持参するのは意味あるでしょうか、それとも持参したことで、余計なものを持ってきやがってみたいな感じに取られるのでしょうか。経験者またはよくお知りの方は教えてくださいませ。

  • 大至急:自分で作る自己PR文の作り方を教えて下さい!

    はじめまして、現在大学四年で就職活動中の者です。 早速ですが、企業に説明会の日程を尋ねるメールを 送ったところ、「履歴書と自己PR文を郵送願えましたら幸いです」 と返信がありました。 お恥ずかしい話ですが、就職活動に本腰を入れておらず、履歴書に 載っている「私の特徴」の6行程度の文は作れるのですが、この場合 の自己PR文というとやはり自分でA4用紙で作る紙のことですよね? 書き方が分かりません; 一体どういった書式で何をかけばよいのでしょうか? 単に自己PRと題をつけ、自分の強みとそれを企業でどう活かせるのか、だけを書けばよいのでしょうか?趣味などを書くのはおかしいでしょうか? 早く郵送した方がいいと思うので、経験者の方、お教え願います! やっと入りたいと思えた会社なのでなんとしても内定を頂きたいのです。

  • 自己PR分の書き方を教えて!

    面接日の連絡をいただいた際、自己PR文も提出してくださいとの事でした。 自己PR文は、どう書けばいいんですか? どういう内容で書けばいいんですか? やる気があることとか書けばいいんですか? さっぱり検討がつきません。ぐっとくる書き方とか時候の挨拶は入れるとかありましたら教えてください。 例文などあったら助かります。

  • 自己PRについて

    こんにちは。自己PRについて質問があります。 基本的な質問なのかもしれませんが、履歴書や面接で自己PRを言うことがありますよね。それは自分の強み、私はこんな人間です、ということを言うと思うのですが、そのあとに「だからそういうところを生かして御社で働きたいです。」というようなことも言うのでしょうか? それともただ自分がどんな人間かを言うだけなのでしょうか? 前者の方まで言うと、自己PRと志望動機が同じような文になってしまうのですが・・。 どなたかアドバイスお願いします。

  • ※至急!自己PRを1分間。

    中3の受験生です。火曜日に校長先生との面接があります。 「自己PRを1分間してください。」と必ず聞かれることになっているのですが 自己PRをどんなふうに言ったらいいのか分かりません。 <自己PRの中で伝えたいこと> ・ピアノを10年間ずっと続けているので、1つのことを何年間も継続できること。 ・書道、硬筆は習っていないが中学で3年間、賞をとる事が出来ました。 最初はあまり上手にかけないのですが、1日10枚練習したりします。 (何事も努力して頑張れる、努力家であることが言いたいです。) ・性格は明るくて、物事を前向きに考えることができる。いわゆるポジティブな性格です。 (うじうじ悩んでることが嫌いなので、気持ちを切り替えていい方向に考えるようにします。) このようなことを自己PRで言いたいのですが文にすると上手くまとめることが出来ません。 どんなふうにまとめたらいいでしょうか?アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 自己PR文について

    自分は、28歳、男性です。 全身脱毛症を患っていて、治療や通院の為、ずっとコンビニエンスストアでアルバイトをしています。現在7年目です。 この年齢で恥ずかしいのですが、社会人経験がありません。 脱毛症は治らず、今も全身の毛が無い状態ですが、そんな甘い事は言っていられず、いい加減就職を考えていたら、希望する会社で求人がありまして。職種は機械系です。 そこで、自己PRに脱毛症の事を書いても良いものか考えておりまして。一応、コンビニバイトとは言っても、チーフと言う立場でもあり、それなりに頑張ってきたつもりです。 ただ、何でずっとバイトだったのかと言うと、脱毛症の事を書かないと説明できない、とも思いまして。 この年にもなって、情けなく、恥ずかしいのですが、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 自己PR文で悩んでいます。

    就活中なのですが、自己PR文が進みません。 単純な長所としては、人と接することが好き! なのですが、どう膨らませたら良いでしょうか。 レストランで3年間バイトをして、接客の魅力を知ったのですが…そのことは[学生時代に力を入れたこと]の欄に書くので、かぶったら良くないですよね? また、失敗談を書くのはやめた方がいいですか? アドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに旅館・ホテル関係の面接です。

  • 口頭で言う自己PRと履歴書の自己PRについて

    現在就活中の大学生です。 履歴書のPR欄で「私の強みは○○です。(例えば責任感がある等) これこれこういうサークルで~・・・」という感じで書いています。面接で「自己PRをお願いします」といわれたときはその強みをそのまま言った方が良いのでしょうか? というのも就活を続けているうちに履歴書に書いたPRよりももっと自分に適格な強みがある、と感じ履歴書とは違う強み(例えば行動力がある等)を使いたいと思うようになったのです。 履歴書は既に出しており内容はかえられません。 言ってる事と履歴書に書いてある事が違ったら採用担当者の方に 不信に思われるでしょうか? このまま履歴書に書いてあるPRでいくのはあまり好ましくないと 思っています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 自己PR

    高3です。受験で面接をするのですが自己PRの答え方が全く分かりません。調べてみると“自分が大学の教育方針に適している逸材だと示す”や“自分の強みを言う”など挙げられていましたが作成してみたものの、ただ長い文になってしまい、自分でも何を言っているのか分からなくなってしまうので、なかなか良い自己PRが作れません。 自分の強みと使うとすれば“努力を積み重ねることが出来る”ことくらいしかないのでそれを使おうかと思います。 他にも自己PRに関して何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 自己PR文を書いてみました。

    自己PR文を書いてみました。 私の強みは何事も自分で向上の方法を考え取り組む点だと思います。 勉強やこれまでの部活動そして生活において、常に現在より良くなるためにはどうすれば、どの方法が一番いいかを考えて物事に取り組むようにしてきました。 私は大学の雅楽のサークルで経験が無い舞にもかかわらず2ヶ月後の11月に本番が控える状況になった事があります。しかも舞の所作はプロの先生に教えて頂けなければ進めず一通り終わったのは本番直前の10月中旬でした。別の方が普段の指導をして下さいましたが、ただ受けていては良い舞にはなりません。 そこで私は、練習中は先生と自分はどう違いどうすれば先生のようにできるかを練習中に自分で考えそれを試しながら取り組み、その一挙手一投足をまねて自分の物にする事に集中しました。また自主練習においては舞の所作を先に映像で覚えたり、自分の舞を映像に収めたりと舞を良いものにするために取り組みました。 その結果2か月という短い期間ではありましたが無事に舞い切り、そこにいた方また先生からも「素晴らしかった」との言葉を言って頂けました。 書いて思ったのが、 強みがいまいちエピソードとあっていないのでないかと感じました。 この場合、良くするために努力する事ができる方がよいのでしょうか? また、PRになってない気もします・・・・