• 締切済み

【吹き出物(にきび)と薬との関係】

chobiko7の回答

  • chobiko7
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

吹き出物やニキビなど活性酸素と多くかかわりがありますし、 不妊治療や生理不順、冷え性改善も含めて治療を行うなら 食生活の一部をルイボスティーに変えてみてはいかがでしょうか。 参考:http://rooibos.lism-co.jp/ 私の場合小さいころアトピーがあり肌荒れと高齢出産など食生活の 改善で乗り越えてきました。 漢方が合わない場合は食事を改善です。 ミネラルばんざいです。

関連するQ&A

  • 睡眠薬について

    睡眠薬について 一年ほどマイスリーという眠剤を服用したんですが、使い続けたたまに耐性が出来てしまい主治医と相談してアモバンという薬に変更になりました。しかしこの薬がまったく効きません。マイスリーなら長期間使って耐性が出来て効かないのはわかるのですが、アモバンが最初から効かないのはなぜでしょうか。ひょっとして眠剤そのものに耐性が出来たんでしょうか。これから先きちんと眠れるのか不安です。

  • いい(飲み)薬を!!

    季節の変わり目か大学のストレスからなのか、ニキビが出来てしまいました><; あと毛穴も目立ってきているような・・・ ニキビはあまり出来ないんですが頬と顎にいくつか・・・ 早く治したいので何か飲もうと思うんですが、 皆さんのオススメの薬ってありますか? よかったら教えてくれませんか? (飲み薬でお願いします)

  • 眠剤についての質問(ベンザリンについて..

    現在身体の症状があり 睡眠に障害がでてる為 眠剤を服用しています 今まで飲んでいたのはレンドルミンだったのですが レンドルミンはよく効いて 自分に合ってた感じがすごくします しかし割と長めに飲んできてたので耐性がついてしまい効かない日も出てきました。 それを言うとベンザリンという薬に変わりましたが 飲んでもなかなか寝付けない、初めは寝れても3時間程度 最近では眠れても5時間程度(自分としてはもう少し長く寝たい…)です日中ボーッとするのも気になります なので自分には合っていないのでは…と思っています 病院からはもう少し様子をみるよう言われていますが この状態が続くと辛いです レンドルミンでは生理前などに不眠がひどくなり眠れなくなるんですが 頓服としてベンザリンを飲むことってできますかね?(もちろん病院に相談して決めますが) こういうような飲み方をしてる方いますか? またレンドルミン、ベンザリンに替わる眠剤などありますか? 長文、わかりずらい文だったらすみません(_ _)

  • にきびを・・・

    19歳です。あと1ヶ月で20歳です♪♪♪ 私は(自分で言うのも何ですが、ネット上なので・・・ 肌がきれいでした。 これは本当に自慢で日焼け止め対策やスキンケアは 中学の頃から欠かさず、 大学に入るまでは化粧ゼロ肌で、 昨年大学に入ってからも肌のキレイは保っていました。……… ……………が、昨年12月末からまず頬にシツコイにきびが現われ、 次に口元、眉間、鼻、おでこ、顎と 次々にきびが現われて、ソレがみんな黄白い種が入ってるにきびで、 極力触らないよう心がけ、自然ととれるのを待っているのが 3ヶ月以上続き。。。 チョコラBBも、ヨクイニン(漢方)も、サプリメント(B)も きっちり飲んで、 オロナインも、メンソレータムも、漢方も きっちり塗って、 なのにニキビが止まらない!!!!!!!!! 止まらないだけじゃないんです。 この大量に出来てしまったニキビの後処理がっ。。。 ニキビをどうして止めればいいですか? ニキビをどうしてキレイに治せますか? 助けて下さい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • ニキビに効く薬

    今中学生の者です。 ニキビができ始めて治したいと思いました。 皮膚科とかに行くのは嫌で 自分で薬を買って治したいと思います。 (もちろん睡眠とかはきちんと取る様にします。) どの薬を買うかは自分の肌に合わせたほうが言いと聞きましたが 選択肢も分からないので何かオススメがあったら 是非教えてほしいと思います。

  • 皮膚科(病院)を変えたら治療内容が変わった。

    30歳の女性です。 中学生の頃は一般的なニキビがありました。 思春期を超えても現在まで顎のニキビ・吹き出物は相変わらずです。 25歳から3年ほど皮膚科でもらった漢方薬服用、完治はしませんが良くなりました。 よくなって皮膚科に行かなくなり、半年後にまた顎の吹き出物が手に負えなくなりました。 今日前回とは違う皮膚科で、症状はいつからと聞かれた時に「ずっと前からです」といいました。 そしたら「アレルギーの薬を出します」と言われました。 先生に漢方薬で完治はしないけど良くなった事、ピルを1カ月飲んだ時に良くなった事を言ってもアレルギーの薬を出しますと言われました。 私は勝手にホルモンバランスの関係で顎に吹き出物ができていると思っていたのでビックリしました。 「ずっと前から」と言ったのがダメだったのでしょうか? 「生理前に吹き出物がすごくなる」と言わなかったのですが次回は言ったほうがいいでしょうか?

  • ニキビ治したいです

    私は18歳の男子高校生です。 私は中学一年の頃からニキビに悩まされています。 今はプロアクティブを一年間ほど使っているのですが、少しは良くなったといわれるのですが、頬と顎と背中のニキビがかなりあります。 冬なのであまり汗をかかないからなのかも知れません。 肌はすぐに顔がテカッてしますので油性肌だと思います。 春から大学生になるので少しでもいいので特に頬のニキビを治したいです。 なにか良い薬などはありますか? 教えてください? 長々と失礼しました。

  • 薬の処方について

    いつもこちらで相談させていただいているものです。 現在処方されている薬についての質問なんですが、不眠症で 「アモキサン一日20mg」 「マイスリー一日10mg」 「コントミン顆粒0・2gとベンザリン0・8gの粉薬」 「メイラックス一日1mg」 を処方されています。 コントミンはかなりきつい薬と載っておりましたが、これは他の睡眠薬と違って依存や耐性の危険は無いのでしょうか??かなり怖いです。 また不眠症というものは完治するものですか??これで症状が落ち着いたら漢方などに切り替えたいと思うのですが、上手く睡眠障害を治した方はいらっしゃいますか??

  • 大人ニキビ 吹き出物?

    現在年齢30歳です。 ここ2年位の間で顔全体にニキビ?吹き出物?が沢山できてます。 調べたところ、年齢を重ねたらニキビではなく吹き出物とありました、これは肌が劣化してきてるのでしょうか…。 青春ニキビ?は全くなく、20年以上肌はつるつるでした。 これから治るか心配です。 一応皮膚科にいきましたが、薬だけ処方され、治りませんでした。 いまはニキビ用の洗顔と、別の病院で処方されたニキビクリームを塗ってます。 やはりなかなか治りません。 白ニキビや、赤くて痛いニキビが沢山あり、メイクもキチンとできません。 かなり深刻です…。

  • 不眠で悩んでいます

    以前はアルコールを多量に飲んで寝てきましたが、ガンマが3ケタを超えるようになり、その代わりとして睡眠薬を服用しています。ただ規定量(エバミール2錠、ベンザリン2、アモバン1、リフレックス2、レボトミン3)を飲んだだけでは、寝れません。一方規定量の倍量飲むと寝れます。どちらも体には悪いことは分かっているのですが、肝臓のためには眠剤の規定量2倍のほうがいいと思っていますが、正しいのでしょうか。その場合副作用も教えていただけると幸いです。"