- ベストアンサー
12×4.48÷1.993
12×4.48÷1.993を一番楽で間違えにくく計算できる方法ってありますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電卓・・・ = 26.974410436527847466131460110386 暗算で概数を出すなら、桁数2でしたら2桁だけ計算すればよいので・・ (なぜなら、有効な数字の桁数が12の二桁しかないので2桁以上計算しても意味がない) 12は11.5~12.499999・・と言う意味 12×4.5×1/1.993 = 12×4.5×1/2 = 12×4.5×0.5 = 2×2×3×4.5×0.5 = 3×2×4.5×2×0.5 = 3×9×1 = 27 暗算の場合は、因数で分解してかけやすい物からかけて行く。割り算は暗算では難しいので掛け算にする。
その他の回答 (6)
- windwald
- ベストアンサー率29% (610/2083)
いえ、ここの12は有効桁数無限桁で間違いないでしょう。 この12が炭素原子の原子量を示しているとするなら、おそらく1.993ではなく1.994を用いるべき計算になってしまいますからね。 このように、回答するには質問の背景というものも非常に気になる物なのです。 ですから、そのような短すぎる質問文ではなく、質問の背景にある物事は書くべきですよ。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>炭素は定義元素であるので、有効数字は設定されないと思います。 いえ、炭素¹²Cは、そう(原子量/モルの基準)ですが、炭素の原子量は12.01とかです。 本来は 1.2×10 なのでしょうが、そんなの見たことないです。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
No.4のORUKA1951さんにはいつも勉強させていただいています。 もし、この問題が炭素の相対質量をもとにしてアルミニウムの原子量を 求める問題であるのならばちょっと意味が変わってくると思います。 普通の元素の原子量は、H=1.0(2ケタ) Cl=35.5(3ケタ) などのように、与えられている桁数が有効数字です。 しかし、炭素は定義元素であるので、有効数字は設定されないと思います。 ということで、この数式の有効数字は3ケタではないでしょうか?
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
No.2です。 なぜ、あのような計算をするかを説明しておきます。 たぶん、実験結果から炭素の質量か何かを求める計算だと思いますが、化学の計算では有効数字を考えますから、その場合有効数字の桁数が最も少ないものを基準にして、計算する前に丸めても結果に影響しません。 12×4.5×1/1.993 二桁に丸めます = 12×4.5×1/2 割り算は間違う元なので = 12×4.5×0.5 素因数分解できるものは割ってみます。12は2×2×3 ですから = 2×2×3×4.5×0.5 これで、小数点以下が0.5のものは簡単になります。 四則計算の置換の法則で小数点以下0.5のものにかけます。 すべて掛け算なので置換が使えます。A÷B≠B÷A → A×(1/B) = (1/B)×A = 3×4.5×2×0.5×2 簡単になります。 = 3×9×1 = 27 ここまで、暗算でできると思います。 ポイント ★有効数字の桁数のもっとも小さいものに合わせて丸める ★因数に分解してかけ易いものにかける。 電卓で計算して 26.974410436527847466131460110386を得たとしても使うのは二桁ですからね。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
No.1の回答者です。 答えを間違いました。 割り算は、分母と分子を同じような割合で増減させても 答えはほとんど変わりません。 今回は、ほんのちょっとだけ足せばいいのです。 分母だけ足して、分子を引くと答えがちょっと変わります。 12×4.48÷1.993 =12×4.5÷2 =6×9÷2 =3×9 =27
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
分母・分子をちょっと足しても値はほとんど変わりません。 12×4.48÷1.993 ≒12×4.5÷2 =9÷2=4.5