• ベストアンサー

パソコンで売上集計!!

こんばんわ。 私の両親は居酒屋をしています。今は、母がノートで1ヶ月の売上や支出などを計算しています。 そこで、パソコンを使ってもっと楽にできないかと思いまして・・・エクセルでできますか?私自身あまりエクセルの知識はないのですが、今少し習っています。その日の売上と支出とあと何か必要ですかね?良い方法を教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

取りあえず、お母さんがノートにつけている形に近い表を作ってみましょう。 それに、計算式を入れて、お母さんが記録したデータを入れて表を仕上げて見ましょう。 その表をお母さんに見せて、どんな資料があったらいいか聞いてみて、作ってあげましょう。 それがスタートです。 ちなみに、エクセルではテンプレートといって、いろいろな事例の表が作られて、無料でダウンロードできるようになっていますから、使えそうなものを調べてみるのも方法です。 インターネットで「エクセル テンプレート」のキーワードで検索すると、無料で提供してくれるサイトが出てきます。 参考にそれらの中からサイトアドレスをひとつ抽出しておきます・・・。

参考URL:
http://www.juno-e.com/
tari210
質問者

お礼

母は、1日の売上と支出(酒代、肉代、魚代・・・・)というように記録しています。でも、毎月決まっているものは良いんですが何ヶ月かに一回というような支出もあります。そのようなものはすべて雑費でまとめて良いのでしょうか?縦に日付、横に売上支出の種類を書くつもりなんですが、横の種類をある程度分類したいんですが・・・どうしたらよいですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私も個人事業主で青色申告をしています。 EXCELで当然作成することは可能ですが、 下記の本に、青色申告まで出来るEXCELシートが添付されています。私も使用しておりますが値段の割りに優れ物です。ただし青色申告書まで作成するためには毎年購入する必要があります。 仕分日記帳、総勘定元帳、補助元帳、貸借対照表、損益計算書、現金出納帳、預金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、なども作成できます。 (注)法人用もあります。 TAC出版 ISBN4-8132-1367-7 ¥2,000(税別) 自分の会社の強化マニュアル青色申告 平成17年版

参考URL:
http://www.tac-school.co.jp/
tari210
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごくレベルが高いですね・・・ここまではできないようです!!すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aco2300
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.2

エクセルで出来ます。っというかエクセルはまさに集計がメインのアプリケーションです。 ・支出(仕入れたものの価格) ・売り上げ を集計し引き算すれば”儲け”になります。 エクセルには”Sheet”(シート)がありその1つ1つを月毎に記入していけば月毎に管理できます。(当たり前か・・・) コツとしては居酒屋さんのメニューを縦軸に入力しておき、それぞれの単価も事前に入力しておく。 横軸は1ヶ月の日付にします。 次にその日に売れた数を入力して行き、その隣の列でにそれぞれの単価をかける数式を入力すれば、そのメニューの1日分の売り上げが集計されます。 それを一番下の行で足すと1日分の店の売上高が集計されます。 仕入れ価格は別の行に同様に集計しておき、引き算すれば儲けの算出が出来ます。 使う数式は SUM関数くらいでしょう。(わからなければエクセルのヘルプを参照してみてください。キーワードにSUMと入れると出ます。) あとは「=A2*B2」等の数式直接入力でOKのはず。 エクセルの使用例を言葉で書くのは非常に難しいのでごめんなさい。 わからないかもしれないですね・・・ 長文になり申し訳ないです。

tari210
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます。 記録としてメニュー(何がいくつというような記録)まではできないんですよね・・・もう少し簡潔なものを考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

エクセルで充分できますよ。 売り上げと支出などの関係は、簿記の勉強をしたほうが良いですね。

tari210
質問者

お礼

ありがとうございます。今、簿記の勉強中なんですけど・・・実際どうしたら良いかあまり分かってないんですよね。。。勉強してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 売上集計について

    数店舗の飲食店のマネージャーをさせて頂いています。 現在は各店からメールにて売上報告があり、 それをこちらでExcelに記入しています。 1日の売上報告に対して、5つの数字をExcelに入力していますが、 店舗数が多い事と他の業務が増えた事も有り、 手入力しなくてもExcelに各店のデータをまとめられる方法が無いかを模索している状態です。 店舗で使用している売上管理ソフトでは 1日の売上データを、ExcelかPDFにしてメールで送る事は可能です。 今はメールにて送ってもらっています。 理想としては、 1日単位で来るデータを手入力無しで一ヶ月分の累計データにまとめる事が出来る事です。 因みに各店舗で一ヶ月単位のデータを送って貰うパターンでは無く あくまでも1日単位でこちらに来るデータを 手入力無しで累計データにしたいです。 上記の様な事が新しいソフトを使わないで出来るやり方がご存知の方いらっしゃいましたら ご教授お願いします。

  • 売上高と売上原価

    私の会社では会計ソフトは弥生を使用しているのですが、今、 売上高、売上原価、販売管理費の項目がこんがらがっている状態です。 販売管理費の項目は役員報酬、給料、交通費、消耗品費、研究開発費等 といったものですが、上司(総務外の)が私の損益計算書をみて、 「売上原価にはそれに携わった人員(役員・従業員)の人件費や経費も 含まれるからこの損益計算書は間違っているのでは。」と問いただされました。 私も、その上司も経理に関する知識は乏しいのですが、確かにそのように書かれている書物を見せられました。 また、研究開発費なのですが、1年に3回に分けて1,000万円振り込まれてきます。これは課税売上になるのはわかるのですが、 これは「売上高」の項目ではなく「販売管理費」のなかの研究開発費で正しいのですか? 「売上高」のなかにそれらしい科目は見当たりませんが、上記のようなことを色々言われ、混乱しています。 分かることだけで結構ですのでご意見、回答のほどよろしくお願いいたします。

  • エクセルで集計

    小さな会社で経理してます。 今だに顧客ごとの毎月の売上&入金の集計をするために 手書きの伝票から売上台帳の各顧客ごとのページに手書きで転記し、 電卓で月ごとの集計しているのですが、 それをexcel(2007)で集計したいのです。知恵をお貸し下さい。 私の入社前は全てがアナログの大変な世界でしたが、 現在は私の精一杯の知識を駆使して、 請求書だけは手書き&電卓計算しなくて発行できるようにしました。 方法は、手書きの伝票のデータ1か月分をexcelに入力し、 伝票no. / 日付 / 顧客no. / 顧客名 / 請求額 ------------------------------------------ 50123 / 5/03 / 1234 / ABC商店 / 25000   顧客名は別BOOKのリストの顧客NO.からLOOKUP関数で自動で表示されるようにしてます。 別シートにコピーして顧客ごとにソート&小計して消費税と合計請求額も計算式で求め、 それをwordで作った請求書に差し込み印刷するという方法です。 つまり売上集計のベースとなるデータの一部 (一部、というのは、現金・振込など入金に関しては今のところデータ化してないので) はもうexcelに既にあるのです! なのにそこから顧客ごとの毎月の集計をするいい方法が思い付きません。 自動化したい売上台帳は現在顧客ごとに以下のように手書きしてます。 ABC商店 ======== 日付  伝票NO.     / 売上金額 / 消費税 / 受入金額 / 値引額 / 差引残高 5/01  (前月残)   /..................../..................../..................../..................../ 31,500    5/03   50123    / 10,000 /..................../..................../..................../ 5/10   ○○銀行  /..................../..................../ 30765 /..................../ 5/10  振込手数料 /..................../..................../..................../  735 / 5/18  50333     / 40,000 /..................../..................../..................../ 5/20  消費税    /..................../  2,500 /..................../..................../        5/24   50123    /  20,000 /..................../..................../..................../ -------------------------------------------------------------------------- 5月計         / 70,000 /  2,500 / 30,765 /  735  / 72,500 小さな会社とはいえ、年間に取引する顧客数は150から200社にのぼり、 売上台帳は1年終わると幅4~5センチのファイルがパンパンになります。 しかも、よく社員が過去の分を参照するため見る必要があるので、 簡単に該当部分が画面上に表示できるほうが助かります。 関数の知識はある程度ありますが、 VBAに関しては本を読んでなんとなくどんなものか知ってるぐらいで、 実際に使ったことはありませんが、必要なら頑張って勉強するつもりです。 いいアイデアや具体的な方法、また参考になる本・サイトなど 役に立ちそうな事ならなんでもいいです。どうか教えて下さい。 できるところまで自力でやってみたいのです(経理ソフトに頼らず) よろしくお願いします。 なお、表示幅の狭いOK Waveでは表が崩れてわかりにくいかもしれません。 その場合は 教えてGooのサイトから見て下さい。

  • どんなパソコンを買ったらいいでしょうか?

    パソコンの買い換えを検討しています。 今使っているのはNECのノートパソコンで3年半程使っています。 最近調子が悪くなってきているし、買い換えの決心はついているのですが、どれにするか決めかねています。 用途としては、インターネットと簡単なワープロ、表計算、デジカメ写真を取り込んだり、印刷したりという程度で、それ以上のことはこれまではしてきませんでした。 というのもあって、「安く」更新したいと思っています。 今まではノート型でしたが、ノートである必要はなく、デスクトップも検討しています。 最近、いろいろ見ながらDELLなんかもいいかなと思っているところです。 DELL以外でも全く構いませんので、こんな私に何か良い機種ありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、パソコンに関する詳しい知識はなく、あれこれする能力はいまのところありません。

  • 会社の売上を試算するための積分?が解けません

    はじめまして。 会社で将来的な売上を予測するのですが、積分?が必要になります。 本を読んでもさっぱりなので、教えてください。 例えば、1000件の売上があったとして、その1000件は毎月10%ごとに落ちていきます。 つまり、売上件数は 初月(0ヶ月)→1ヶ月後→2ヶ月後→3ヶ月後・・・・・・ 1000→900(1000×90%)→810(900×90%)→729(810×90%)・・・・・・ となります。 これの推移をグラフで表すと、 y(売上件数)=1000×0.9のx(月数)乗 だと思うのです。 で、初月からx月までの売上件数の積算を計算したいと思っています。 上の数字を例にあげると、 3ヶ月後の積算売上件数は 1000+900+810=2710件 となります。 これを、1年後、2年後と指定して、公式に当てはめて計算できませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの選び方

    おたずねします。 ノートパソコンを買いたいのですが、どんなのを買ったらいいか、迷っています。 主な用途は、タイピング(wordで)、vcdを見ることと、インターネット(よく香港や中国のホームページを見ます)、eメール、excelで簡単な計算、、、です。この機能は仕事上絶対必要なのです。画面は13インチくらいのものがいいと思っています。あと、海外に持っていくことが多いです。 今のパソコンならどれでも上記の機能くらいあると思いますが、だからこそ、迷ってしまっています。値段は安めで、お勧めがあれば教えていただけませんか。

  • 前受け金(前受金)から売り上げを計上できるソフト

    前受け金(前受金)から売り上げを計上できるソフトを探しています。 当社は年間契約の売り上げが多く、いままではそれをECXELに入れて月次按分し毎月の売り上げに戻しいれる額を計算していたのですが、量が増えてきてEXCELでは間に合わなくなってました。 そこで、何かそれを計算できるソフト、もしくは経理ソフトや販売ソフトで前受け金の月次按分での売り上げ額が計算できるソフトがないかと思って質問させて頂きました。 何かご存知のソフトがありましたら紹介いただけますとたいへんにうれしいです。

  • 売り上げの開示義務について

    毎々お世話になっております。 法律に精通している方からご教授いただければと思い、 投稿いたしました。 先月まで私の義理の両親が小料理屋を経営していたのですが、 閉店時にその小料理屋の店長に対し、閉店前1ヶ月間の売り上げと 社員の勤怠を提示してほしいと伝えたところ売り上げと勤怠の情報が 入ったパソコンのデータをすべて削除してしまったと いわれてしまったのです。 (本人いわく第三者へ情報が漏れない為に削除したと言っていたようです) 実際に閉店後に返却されたパソコンの中身を見てもデータは すべて削除されていて、閉店前1ヶ月間の社員の勤怠と 売り上げを両親が把握できていない状態です。 雇われているいじょう店長であれ、経営者に対し売り上げや 勤怠を提示する義務があると私は思ったのですが、 (法律的な根拠ではなく個人の感情として) 法律的な観点からこういった場合、どのように対処したらよいのかを 有識者の方にご相談させていただければと思っております。 両親が困っているのを何とかしてあげられればと思い相談させて いただきました。よろしくお願いいたします。

  • エクセルで各店ごとに品名売り上げ集計

    おはようございます。 今年老人会青年部新米会計のなりました。 前もここで教えてもらって、りっぱな集金表と清算表ができました。 それを見た ばばあ達が共同で産直の店(小汚い♪)の出品商品の 集計表を作ってくれと言われ困ってます。 XP エクセル2003です 産直のお店は4店舗 商品はリストで作れる7品以内です。 ばばあたちは、文字入力ほとんどできないので リストで店名 商品 を作って 店ごとに売り上げ集計 商品ごとの全体出荷数が解るように したいと言ってます。報酬は公民館で拾ったギンナン 200円分で引き受けさせられました。 伝票は 全部のお店に納品した物が1枚の伝票に書いてあります。 産直店は納品書はありません。レジで打たれた各人ナンバーで20% 引きで支払いされます。   店名  品名    数量   単価   合計   大丸  ギンナン  2     100   三越  だんご   3     200   松坂屋 あくまき  4     300     大丸  あくまき  5     300   三越  だんご   3     200   三越  ぎんなん  2     100 ばばあ達はこの1枚の伝票で 各店ごとの納品品名 数量、 売り上げ合計 又全体の品名ごとの数量が 別の表に出ないかと言ってます。店名ごとの表 品名ごとの表です PCは万能 何でもできると思ってます。 店名と品名はリストで出して 数量と単価は 婆たちが入力します。 私(60歳)のエクセルに対する知識は計算式は解ります 条件付書式は なんとなくわかります。 IFも簡単であれば 作れます。関数もなんとなくわかります。 こんなレベルでできますでしょうか? 婆達に冥土の土産に見せて 川を渡ってもらいます。 もし私の知識で無理ならば ばばあ達に各店ごとに 書くように言いますので教えてください。   

  • 一行ずつ違う売上計上月の売上予想の作成方法

    エクセルにて、一年ごとに売上額が変わる売上予想資料を作成しています。 現在、このような状態でデータが入力されています。 (アルファベットは列、左の数字が行)      A       B         C       D     ..................................... 1: 契約番号  2011年10月  2011年11月  2011年12月...............................2017年3月   2: ○×○×  2,0000 2,000   「以降空欄...............................................」 3: 4: こういったかたちで、契約番号ごとに一行ずつデータが入っており、空欄になる月から売上額が変わります。空欄以降のセルを埋めていくのですが、契約番号によって、売上額が変わる月が違うので、一行ずつデータ(計算式)をいれていかなければならず苦労しています。 また、12か月後にはまた違う計算式を入れていかなければならないので非常に時間がかかります。 (1000行以上のデータのため) このような条件で、 「空欄になった月から12カ月分はこの計算式を埋めこむ」や、 そのほか効率的にできる関数、マクロ等の設定方法があれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう