売り上げの開示義務について

このQ&Aのポイント
  • 小料理屋の売り上げと勤怠の情報が削除されたため、有識者の助言を求めています。
  • 法的な観点から、雇われている店長には売り上げと勤怠の提示義務があるかどうか知りたいです。
  • 両親が困っているので、解決策をお知恵を拝借したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

売り上げの開示義務について

毎々お世話になっております。 法律に精通している方からご教授いただければと思い、 投稿いたしました。 先月まで私の義理の両親が小料理屋を経営していたのですが、 閉店時にその小料理屋の店長に対し、閉店前1ヶ月間の売り上げと 社員の勤怠を提示してほしいと伝えたところ売り上げと勤怠の情報が 入ったパソコンのデータをすべて削除してしまったと いわれてしまったのです。 (本人いわく第三者へ情報が漏れない為に削除したと言っていたようです) 実際に閉店後に返却されたパソコンの中身を見てもデータは すべて削除されていて、閉店前1ヶ月間の社員の勤怠と 売り上げを両親が把握できていない状態です。 雇われているいじょう店長であれ、経営者に対し売り上げや 勤怠を提示する義務があると私は思ったのですが、 (法律的な根拠ではなく個人の感情として) 法律的な観点からこういった場合、どのように対処したらよいのかを 有識者の方にご相談させていただければと思っております。 両親が困っているのを何とかしてあげられればと思い相談させて いただきました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ICHI-yan
  • ベストアンサー率33% (45/134)
回答No.1

法律はわかりません。ごめんなさい。なぜでてきたか? もしかしたら、消されたファイルを復活できるかもしれません。 そのパソコンにはなるべくさわらないで下さい。可能性が減ります。 フリーソフトでゴミ箱から消したファイルを復活するソフトがいくつかあります。とりあえず1つ、 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/27/datarecovery.html これでだめなら、もっとマニアックな方法 http://www.cybernetic-survival.net/salv.htm ちょっと違う観点ですが、お役に立てればいいのですが。

since_cada
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 今さっきそのトラブルの渦中にあるパソコンを 両親から借用してきました。 立ち上げてみたのですが、Administrator権限で ログインできません・・・。 両親に電話でも聞いてみたのですが、 わからないようで・・・・。 ひょっとしたらOSを再インストールしてしまっている かもしれませんね。 ゴミ箱から消去しただけなら良いのですが・・・。 違う観点でも助けてくださる方がいてうれしいです! どうもありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

ご本人も感じていらっしゃるように、経営者ですから、当然のごとく業務命令として店長を含む従業員へ業務上の指示を出す事ができ、これに反した従業員に対し、減給や解雇などを含めた制裁を科す事ができます。 (程度については法的制限有り) で、まず売上ですが、これが分からないでは経営が成り立ちません。 (第一、税金の申告どうするの?) 情報漏洩防止のために削除したなんて言い訳が通用する訳ありません。 ミスで削除したのなら制裁の対象になりますし、故意なら業務妨害でしょう。 また、勤怠に関しても労基法により保存が義務付けられていますので、売上と同様に重要なデータです。 先と同じ結論になります。 しかし、経営者たるもの、そういったデータの管理は自らの責任で行うべきものです。 経営者としての意識も低いように感じます。 労基法や労安法、ちゃんと守ってますか? Administrator権限はパスが通らないという事ですか? Administratorはその名の通り管理者ですから、店長には別のアカウントを付与し、あくまで経営者だけが使えるようにすべきですね。 パスを店長から聞き出せば良いのでは? もしくは、ファイルフォーマットにもよりますが、他のPCへ直接HDを接続する事により、データのみは拾い出せるかもしれません。 通常の削除はHDのアドレスのみを削除するので、別のデータが書かれない限りデータその物は残っています。 しかし、windowsは起動する毎にログファイルを作ったりしますから、それで一部データが失われる可能性は高いです。

since_cada
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 確かにそうですよね。申告の際に売り上げがわからないなんて 経営が成り立ちませんからね。。。 労基法、労安法については私は経営に絡んでいるわけでは ないのでわかりませんが、sebleさんのご意見を 拝見し、たしかに父にも落ち度はあったと思いました。 やはり第三者のフラットな目を持った方にご意見をいただけて 良かったと感じています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 売り上げ金の持ち逃げについて

    恥ずかしい質問ですが、経営している会社で、新入社員に売り上げ金を持ち逃げされました。刑事告訴(?)するつもりでしたが、実家の両親に連絡が取れ、両親が代わりに被害額を3年近くになる分割で支払いすることで、告訴を留保することになりました。こちらで示談書を作って今後返済を受けようと思いますが、何か注意することはありますでしょうか。ちなみにこの件を警察に相談しておいたほうがよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • チェーン飲食店(ファミレス等)は店長によって売上は代わる・・?

    チェーン飲食店(ファミレス等)は店長によって売上は代わる・・? 街中に溢れるファミレスやファストフードのチェーン飲食店は店長によって流行ったり売上が上がったり するものなのでしょうか? 個人経営の店ならともかく・・メニューもサービスもマニュアル化されたチェーン店ではどの場所の店舗に配置されるかが全てで、店長の才覚によって売上が左右されることは無いと思ってしまいますし、しいては売上のみによって評価されるのもどうかなと思うのですがいかがでしょうか・・?

  • 母店から営業時間を変えろと言われます。

    母店から営業時間を変えろと言われます。 こんばんは。カテゴリが違うかもしれませんが、助言をください。半ば愚痴かもですが。。 とあるスーパー内のテナントでパート店長をしております。 関連会社の経営する他のテナントとは違い、うちのテナントは母店(スーパー)とは完全な別会社です(10年ほど前は関連会社だったらしいですが)。 その為、レジも会社用とスーパー用と2つ打たなければならず、恐らく他のテナントより閉店作業が面倒ではあります。実際帰宅時間も、母店の社員さんと同じくらいです。 それが原因で、母店側の人間というか、副店長から営業時間を変えろと言われます。 うちの店のは母店と同じ22時閉店です。 最初に言われたのは数週間前。新しく赴任した副店長から内線で電話がかかってきて 「今日は早く店を閉められないか?」と言われました。 母店がこんなことを言うのは初めてで、もしかして何か事情があるのでは(聞いてないけど店内清掃をするとか)…と思ったので 担当マネージャーと相談して、今回は従おうとのことで30分も早く閉店しました。 閉店作業中に副店長に出会い「早く閉めてくれてありがとう」と言うので 何かあったのかと聞くと 「いや、お宅のレジややこしいから僕らが帰るの遅くなっちゃうんですよね~」と言われ、目が点になりました。 よくよく聞くと、うちの売り上げは部門も他のテナントと違うし会社も違うから処理が大変だとか散々聞かされました。…だから早く閉められるようにならないかと言われ 「本社と相談します…」と引きつりながら言いました。 こんなことを言われたのは初めてです。閉店後のテナントの売り上げ処理等は、この副店長以外にの社員やパートさんも行っていますが、自分らが困るから早く閉めろというのは彼だけです。 シフト製なので、私以外のバイトの子も閉店作業をしますが副店長と会うと「また遅くなった」等嫌味を言われたり、売り上げを入れる機械がトラブルを起こしてしまうと横で舌打ちをされたり…と全員副店長を嫌っています。 本社に、母店がこんなことを言われる…と伝えても当然ながら「営業時間は変えられないと言え」の一点張り。マネージャーに相談しても同じことです。 母店のパートさんに相談しても、「副店長はああいう人だから…私らではどうしようも出来ない」と言われるし、板ばさみ状態です。 店内トップの母店店長ですが、副店長には強くは言えないらしいし、何より激務に追われていてほとんど会うことが出来ません。 この副店長を何とかしたいんですが、一体どうすればいいでしょうか? どうにも解決策が思い浮かばないので相談させていただきました。

  • 売上予測に関して

    1-3月期の全社売上の予測をしたいと思っております。 弊社は「人材紹介業」を営んでおり、社員数は60名程度です。 組織上、個人・グループを四半期毎の売上で評価しております。 過去のデータと格闘しておりますが、どの項目をキーファクターとして捉えれば良いのか分からず、また、売上データにも表面上は規則性が無い為、どの様に考えれば良いのか御教示いただけますでしょうか? 経理・経営管理知識に乏しく、不勉強な状況で質問させていただくのは大変心ぐるしいのですが、何卒宜しくお願い致します。

  • 従業員が売り上げ金を盗んでいるようです。その処置について

    自営業で食料品等販売を営んでおります。 当従業員(勤務3年目社員)が店の売り上げ金を盗んでいるようです。最近どうも羽振りがよく行動がおかしいとは思っていたのですが・・ 売り上げデーターをいろいろと調べてみたところ 何件もの売り上げデーターが削除されており現金がどこにいったやら・・ほぼ盗みは確実です。信用して雇っていただけに損害も何十万円にもなります。本人に確認するにあたりもちろん辞めてもらいますが、その処置を警察にまで届けた方がよいかどのように対処すればよいかお教えください。

  • バイト先で売上金が盗まれました

    長くなりますことお許しください。 昨日バイト先で前日(一昨日)の売上金約18万円がなくなりました。 昨日、朝の9時の時点で社員の人が見たときはあったそうです。 個人経営の店なので厳重な金庫はなく、レジの下にある鍵つきの引き出しに入れていました。 経営者やその身内の人がいればその人たちが毎日売上金は持って帰ります。 しかしその前日はいなかったので、そういう場合はレジ精算をしたアルバイトが引出しに入れておき、もちろん鍵をかけ、後日経営者かその身内の人が受け取ります。 いつもは朝の時点で自分のカバンにしまうそうなのですが昨日に限ってはしまわなかったそうです。 引出しには売上金が入っている封筒とその日の日報が入っています。 その他コインカウンターや筆記用具などでとりあえずごちゃごちゃしています。 毎日20時前になると小銭をコインカウンターに置く作業があります。 昨日は私がそれを担当しました。その時に引出しをあけると日報があるのを確かに見ました。 封筒はあったのかもしれませんがいちいち見ていなくて覚えていません。 そして閉店後の21時15分の時点で日報と売上金の両方がなくなっていることに社員(経営者の身内)と私が気づきました。不可解なのは、20時の時点であった日報が21時15分のときになかったことです。その時間帯(21時まで)は営業中です。その間に見知らぬ人がレジに立って引出しを触るなんて考えられないし、まず気づくはずです。そしてお金だけでなく日報までなぜなくなったのかということです。 個人経営でアットホームな職場なので、誰かが疑われたり脅されたりはしていません。しかし、その18万円をアルバイトも含め全員で補填することになると言われました。これにアルバイトのみんなが納得していません。 実は先週も予備の釣銭2万円がなくなりました。その時は被害届は出さなかったのですが、原因もわからず、次このようなことがあったら全員で補填すると言われていました。その時点で、経営者側の管理能力の問題だろと思ったのですが、まさか二度あるとは思わず誰も何も言いませんでした。そのような前例があったにも関わらず、管理体制を万全にしなかった経営者側に大きな責任があるのではないかと私たちは思います。それにいつもは朝に回収する売上金をその日に限って夜まで入れっぱなしにしておいたことは、私たちに責任はないと思います。 それをアルバイトの人が経営者に訴えたところ、「では私も何もしていないのになぜ18万円も払わなきゃならないのですか?その怒りを私に向けるのは間違っています。犯人に向けるべきです。」と言われる始末です。 私は学生の身分ですし就活中で金欠なのに、このようなことで何もしていないのに補填しなければならない状況が非常につらいです。当日勤務していた人が多めに補填とかいうことになるともっと辛いです。 もし同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、意見を下さい。

  • 売上の操作について

    私が勤めている店舗で横行していることですが。 その日の売上が悪いときや、キリの悪い数字で終わりそうなとき 店長がカードで何十万分の商品を、買っていないのにカードを切る。 ポイントの着くカードです。 そして、後日売上のいいときに、全く関係ないお客様のレシートをなかったことにして、現金をレジから抜いています。 自信の架空のクレジット払いは取り消していません。 酷いときには百万近い額を何ヶ月もお金抜き続けて回収してました。 それ以外にもカード切った分でこの商品持って行くとか、いくら入れて残りがいくらなのかも把握できてる人がいないです。 カードの不正利用、横領、また売上粉飾による、背信行為、決算をまたいでやれば粉飾決算までできそうなのですが これってやはり違法でしょうか? 商品管理が私の業務なのですが、もはやうれかずがなにもあてにならず帳簿も宛にならない さらには閉店時間を過ぎても営業したりするために、 仕事が終わらずサービスの日々です。 すべて合法なのか違法なのかわかる方、ご教授願います。

  • 勤務先の飲食店の売上がのびない。自分がどうしたいのかも分からない。

    勤務先の飲食店の売上がのびない。自分がどうしたいのかも分からない。 現在25歳女、既婚で子どもはいません。 結婚後、フルタイムパートであるチェーン店の飲食店(ショッピングモール内)で勤務して1年が経ちます。 先月、売上が悪いなどの理由により、店長が変わりました。 新店長は、私と同時期に入った男性(35歳)です。 そして、先日、店長を補佐する形で私がリーダーになりました。(扱いはパートのまま) 私と新店長以外のスタッフは、全員高校生、大学生です。 ちなみに、私の性格は内気で、最初は「いらっしゃいませ!」も声が小さくて よく注意されていたようなやつです。 パートだし、子どもができるまで適当に頑張ろうと思っていました(すいません。。) 思いのほか、仕事が楽しく、いつの間にかフルタイムで入り いろいろなことを任されるようになりました。 引き継ぎを受けた時、補充や発注・売上のことなど、教わりました。 「できるだけ、売上をのばすように」と言われたのですが 何をどう変えていけばいいのか、正直分かりません・・・ 多少なら、お金をかけて変えていってもいいとも言われました。 私は以前、デザイン関係の仕事をしていたので 店内のPOPやメニューを分かりやすく変えてみたり 接客のときも、笑顔を絶やさずに丁寧にするよう心がけたりしています。 新店長に「こう変えてみてはどうか」と提案するのですが 新店長も、何をどうしたらいいのか分からないらしく なかなか「よし、やろう!」とは言ってくれません。 売上が悪い中、お金をかけることはしたくないようです。 確かに、POPを1枚作るのにも、印刷用紙やインク代、ラミネート代もかかります。 上記にかかった資金は、全て店舗から出してもらっています。 ちなみに、新店長はもともと料理人だったらしく、接客もあまり上手ではないし 売上低迷には危機感がないです。 このままでは、半年後はモールから追い出されてしまいます。 (モール側から、直接言われました) なんとかしたい気持ちはあります。 思い切って、行動に移したい思いもあります。 しかし、私はしょせんはパート従業員。 1年一緒にいる新店長を説得させることすらできない。 「私がこのお店を変えてみせます!」と公言する覚悟もないです。 やってみて、売上が上がらなかったら・・・と思うと、怖いです。 書店に行って、販売の本を何冊か読みました。 売上を伸ばした人は、とても行動力があって・・・そのまま真似をするつもりはないですが お手本にはしたいと思っています。 特に、上から期待されているわけでもないです。 今まで通り、真面目に言われたことを指示通りに勤務していれば それで十分なのかもしれません。 時給が上がるわけでもないですし。 でも、このままお店が廃れていくのを黙ってみているわけにはいきません。 しかし、今まで接客や経営について関心がなかった自分にできるのか・・・なにより、自信がありません。 主人は、「思い切ってやってみるといい、子どもはまだ先でもいいし」と言ってくれています。 どうするかは、私が決めるべきことなのかもしれませんが・・・ なんでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • 店長、社員のいない職場

    初めて質問させて頂きます、よろしくお願いします。 私の友人に飲食チェーン店でアルバイトをしている大学生がいます。 彼が働いている店には店長はおろか、社員もおらず、シフト表や売上金の管理を全てアルバイトが行っています。 店のオーナーはたまに来るらしいのですが、基本的にはアルバイトだけで店を回しています。 このような店長や社員がいない状態、売上金をアルバイトが管理するのは、労働法などの法律には触れないのでしょうか? また、この様な状況で、お客さんが怪我をする、売上金が盗まれる、等のトラブルがあった場合、責任は誰が取るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 経営コンサルタントの方に質問です 飲食店についての相談

    初めまして、大学院生のものです。 飲食店の経営について皆様の意見をお伺いしたく、投稿させて頂きました。ご指導のほどよろしくお願いいたします。 私の父は、日本料理屋(地方です)を経営しており、その店の経営状態は悪くなく、地方都市にしては上々の売り上げをあげています。 しかし、父が高齢(50台後半)のため、そろそろ跡継ぎのことを考えないといけないのですが、残念ながら、私を含め血を分けた跡継ぎがいません。 そこで、店について3つの案が出ています。(1)売却する(2)貸す(3)将来的(5~10年をめど)に、父(もしくは家族の誰か)がオーナーとなって雇われ店長を雇い、店の経営を続けていく。 (3)の選択をとる場合に、手始めとしてどのようなことを気をつけなければ/また、行わなければならないでしょうか? ご教授願えると幸いです。 また、店長候補ですが、近くの料理系専門学校に募集をかけ、将来的な店長候補として雇用し、店の味、売り上げ管理、ホームページ管理を5~6年かけ全て教え、店長として任せようと考えています。 経営に関しましては門外漢のため、稚拙な質問かとは存じますが、なにとぞ、ご指導くださいませ。