• 締切済み

従業員が売り上げ金を盗んでいるようです。その処置について

自営業で食料品等販売を営んでおります。 当従業員(勤務3年目社員)が店の売り上げ金を盗んでいるようです。最近どうも羽振りがよく行動がおかしいとは思っていたのですが・・ 売り上げデーターをいろいろと調べてみたところ 何件もの売り上げデーターが削除されており現金がどこにいったやら・・ほぼ盗みは確実です。信用して雇っていただけに損害も何十万円にもなります。本人に確認するにあたりもちろん辞めてもらいますが、その処置を警察にまで届けた方がよいかどのように対処すればよいかお教えください。

みんなの回答

回答No.6

>売り上げデーターをいろいろと調べてみたところ 何件もの売り上げデーターが削除されており現金がどこにいったやら・・ほぼ盗みは確実です。 >月末締めの請求書を発行した際に売り上げたはずの商品が削除されており請求書に記載されていない事でおかしい!  犯人?の処置をどうするかの前に、上記事実関係及び金額を明確にする必要があります。それができれば、犯人もおのずと特定ができます。  上記前者は、あたかも売上回収後の現金が盗まれたような記述になっていますが、後者は架空売上で物の横流しのように見えます。このあたりの事実関係もはっきりしていないようでは問題です。  まず、 1 その売上を立てたのは誰なのか? 2 その売上のお客にその販売が事実有ったかどうかの確認(請求書を出すと言っているのでお客は特定できるのでしょう?)物が渡っているのか。 3 物の管理(在庫管理)は誰がやっているのか(伝票の管理はどうなっている?) 4 現金の管理は誰がやっているのか(伝票の管理はどうなっている?)   

  • mohisato
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

わたしも、似た経験があります。 現実に数十万円のお金が無くなっているのですから、その従業員が盗んでいることは確実でしょう。 こちらが好意で、相手に害を与えまいとして、何とかしてあげようと思っても、盗みを働く人にはその好意は通じません。かえって、つけ上がるだけです。それによって、好意を与えたほうが傷ついてしまうという、馬鹿をみるだけです。 警察に届ける決意をした上で、その従業員に、相談するのではなく、対処してください。 「これから警察に届けるか、それでもいいか。」と。 その時点で、非を認めてくれれば、まだ救いはあります。お金を返してもらってください。解雇するかどうかはあなた次第です。 認めない場合は、速やかに法的手続きをとってください。 最終的には、そのほうが従業員のためになるのですから。

pupunopu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 信じて管理を任せていただけにこちらのショックも相当です。 今日もすべて売り上げ・入金を調べてみましたが 売り上げを計上してお客様から現金をいただき その現金を自分のポッケにしまいバレないだろうと売り上げを削除しているようです。 現にその時点の売り上げ伝票はあるのにその後抹殺されているのが何件かありました。 その子に相談ではなく対処を考えたいと思います。回答をいただけて少し心がホッとしました。 こんな事誰にも相談できませんから。

  • chaka1235
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.4

まずは、防犯カメラをつけてはいかがでしょうか? 万一濡れ衣だった場合、修復できない溝ができてしまうのは確実です。 証拠を押さえることができたら、警察に届けることもできますし、被害金額をかえしてもらうことで、示談で済ませることもできますよね。 お互いできる限り、荒波はたてたくないでしょうし・・ ちなみに従業員に相談することはあまりオススメしないです。 もっと分かりにくく犯行するようになっては大変ですし。 まずは、推測ではなく、確実性がないと、説得力にも欠けてしまうかと思います。

  • pepi3015
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

証拠はあるんですか? 警察に行く前に証拠を見せて、一回はなしをしてみてはいかがでしょう? その態度により決めても遅くはないのではないでしょうか それか、最近データが消えてるということや、売り上げが合わんということをその従業員に相談する感じではどうでしょうか? そして相手の反応を待つ

pupunopu
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 確実な証拠をすべて調べようと思っていますが 月末締めの請求書を発行した際に売り上げたはずの商品が削除されており請求書に記載されていない事でおかしい!と思い聞いてもみましたが、「いやわかりません」しか言いません。 コンピューターを操作する人間は私を含め3人しかおらずもう一人は家族従業員ですので 確認をしましたが操作してないとの事ですし 明日にでも相談する感じでもう一度相手の反応を見てみようと思いますが・・・

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.2

とりあえず確実なのは、その行為が業務上横領もしくは窃盗に該当するという事です。 社会的制裁を与えたいなら、証拠を挙げて告訴するもよし 同情すべき何らかの理由などがあって、そこまでは考えていないなら 胸先三寸という事にして弁済のみで済ませるもよし・・・。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

犯行が確実なら警察にまで届けた方がよいでしょう。(遺産が入ったなど無実と言うことは?) 累積で何十万円くらいで羽振りがよいとは言えませんが妄想ではありませんか? 防犯カメラはつけていませんか?(盗むところを確実に証拠をとる)

関連するQ&A

  • 従業員が横領をしていました。その処置について

    従業員が店の売り上げ金をごまかし盗んでいた事が発覚しました。 1回だけではなく何度も盗んでいる事が判明しました。確実な証拠もあり明日にでもその従業員に話をし確認をしようと思いますが信用していただけにショックです。 もちろん被害金額は返してもらい解雇するつもりですが こういった場合 法的処置をとった方がいいのでしょうか? 示談で済ませる場合 どのような対処をしたらよいのでしょうか? 悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 従業員の退職を認めたくない

    私は携帯電話販売店を数店舗経営している者です。 この度、アルバイト従業員が3名ほど、退職させてもらうということで退職届を 私に差し出してきました。しかし、3人とも一度に辞められてしまっては シフトが組めなくなり、店舗の営業が出来なくなる恐れがあります。 加えて他の従業員にも示しがつかなくなる恐れがありますので、 何としても退職を認めるわけにはいかないのです。従業員のあまりに身勝手な行動に怒りすら覚えます。 退職理由が、私の経営方針にはもはや付いていけないとのことなのですが、 給料はちゃんと支給してやっているのに何が不満だというのか、実に腹立たしい限りです。 経営者である私の指示に全面的に従うのは当然のことですし。 その3名の中には既に次の仕事まで決めている者もおり、その会社を省みない勝手な行動は断じて許せません。 最悪退職を強行するというのであれば損害賠償請求・給与の差し押さえ・この3名が販売を担当した件に関するキャリアからの解約ペナルティの全額請求も考えますが、何か良い手は無いものでしょうか。

  • 従業員の源泉忘れ

    9月期決算、年末調整になり従業員の源泉をし忘れていたことに気がつきました。 まだ決算書は提出していないので7月分以降はデータ修正可能なのですが、1~6月分については源泉納付が終了しています 従業員(乙)【1月より勤務】 月々80000円支払い 保険料等控除ナシとした場合 7月分~ 給料 80000 / 預り源泉  2400          現金   77600 で、合ってますか? 1~6月分については 未収金 14400 / 預り源泉 14400 (?) で7~12月分納付時に一緒に納付で大丈夫なのでしょうか? 延滞税とかかかりますか? 無知ですみません。 よろしくお願いします。

  • 解雇通達後に使い込みが発覚した従業員の処置。

    営業成績を全くあげないことと、上司に相談もせず勝手なことを取り引き先業者や顧客に言い、金銭的なことでトラブルが多々発生したので、1月に解雇と言うことで通達を出しました。実際には2月末付けの解雇として、解雇理由も会社側の一方的な理由でと言う事で解雇を了承して貰いました。 2月末付で退職と言うことにはしましたが、会社にも出て来る必要はなく、またこの先自分で営業をしてまわるという事だったので、それは構わないが会社(当社)の名前は一切出さないことを約束して貰いました。 が、会社の名前で営業をしていて、知らない会社から当社に見積もり書などが送られてきたり、また取り引き先業者と打ち合わせをし承諾もなく仕事を進めたり仕事を断ったりしています。 そして、今回去年末にある顧客の仕事を行ったのにも関わらず、予算が合わないから取りやめになったと会社には言い、売上代金は自分で集金し使っていたことが分かりました。 この従業員に対して支払わなければならない給与が2か月分あります(1ヶ月分はこのような諸事情から支払を止めました)。 これらの件を問いただしても辻褄の合わない言い訳をして逃げるばかりで、また平然として給料の催促もされています。 使い込んだ金額としては40万ですが、勝手に話をし取引先を怒らせたり、取りやめた仕事などから考えると損害は1000万以上です。 損害賠償とは言いませんが給料は支払わずに、また重責解雇で辞めさせる方法はないでしょうか?

  • 青色申告 現金売上入力の件

    先日より個人で自営業を始め、初めて青色申告ソフトを使用しました。 表記の件 よろしくご指導お願いいたします。 毎日の売り上げにはレジ機を使用しております。 毎日10点前後の品目の売上があり レジではジャーナルおよび日計明細が出力されます。 パソコンソフトには現金出納帳の入力画面があります。 レジの精算シートは保存できます。 この場合 パソコンでの現金出納帳入力画面では一日の売上合計金額の入力でよいのですか それとも一品一様の品物ごとに売り上げ入力をしなければいけないのでしょうか? 初めてなので迷っています。 どなたか教えて下さい。 また、レジの売上シートがある場合は入金伝票などに記載して保管しないのでもよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償について

    すみません。教えていただければ幸いです。 従業員が欠勤や遅刻、早退をしたために、本来勤務していたら発生していたであろう売上金額を、従業員に損害賠償として金額請求することはできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 証拠がありません。どうすればいいでしょうか?

    私は自営をしています。 日中の手提げ金庫の管理は、従業員(1人)に任せています。 昨日午後6時、金庫内の現金入り封筒が盗まれました。 私が午後2時に確認した時には、きちんとありまして、 目の届かない数時間の間に、盗んだのではと思います。 従業員が退社後、従業員宅に電話すると 「知りません」とのこと。 犯人にするわけにもいかず、しかし私にとっては大金です。 それ以前に、盗みが許せません。 本人が「知らない」という時は、 どういうふうに対処したらよいでしょうか? どうぞ皆様のお知恵を借して下さい。

  • <相談>売上金を請求したいのですが?

    状況) ・1) 私は、1日10万ヒットのサイトを運営しており、この度、 サーバー会社から、急に、ハードウェアが故障したので、 データの復旧は無理。と言われ、自分で設定しなおさなくては ならない。 当然、1週間位、サイトは稼働せず、作業時間も取られます。 利用規約には、「確かに、故障によるデータの消失は、損害を一切、補償しない。」とありますが、納得行きません。 ・2) 「他のサーバー会社に移っては?」と言われ、他のサーバー会社に移転することを伝えました。 移転先のサーバー会社は、私が自分で決めましたが、 こちらのサーバーがよく障害があり、メールの返信が遅いので、できたら、この件についても、前のサーバー会社に 対して損害賠償を請求したいのですが? ちなみに、こうした場合、やはり損害を受けた売上の 数日分を請求するのが、一般的でしょうか?

  • 売上高の計上のタイミング

    ネットショップを運営することになりました。 雑貨系のショップですが、日々の売上高をどのようなタイミングで計上すべきでしょうか?仕訳はどのようになるのでしょうか? ショップでの決済方法ですが、下記のパターンがあります。 (1)先払い(銀行振込)    入金確認後、お客様に商品を発送 (2)代金引換(現金払いばたはカード決済)    商品を発送時、商品と引換にお客様に代金を請求する。    実際の売上金は翌月の決まった日に配送会社から一括で振り込まれます。 (3)売掛(一部企業の大口販売のみ)    当月締めで翌月末に支払いしてもらう。 (1)と(2)は毎日数十件あるので、1件づつ仕訳をしていたら大変な数になります。日単位でまとめて計上してもよいのでしょうか? (2)は間に配送会社が入るので(手数料を差し引かれて当社に売上金が支払われます)

  • フリーマーケットでの売上げについて

    親戚で中古パソコンやデジカメをネットやリサイクルショップで仕入れて、毎週フリーマーケットで販売している人がいます。 仕事はしておらず、不動産収入とこのフリマの売上げで生計を立てているそうです。 ここ2年位毎週末(土日)売って、売上げが1日10万前後になる時もあるそうですが、確定申告はしてないとのことです。 本人曰く、フリマは領収書を発行しなくても良く、現金でのやり取りなので記録がない為 売上げがばれない → 無申告でいいのでは? もし税務署にばれたらその時払えばいい。とのこと。あくまで趣味でやっていると主張。 フリマで売っている物も、アプリケーションソフトが入っていない中古パソコンに 別のパソコンに入っているmicrosoft offficeのアプリケーションをコピーして入れたりしているそうです・・・。(著作権法違反?) フリマでの売上げは生活不要品に関しては申告しなくて良いと認識していますが、 このような仕入れて販売する場合は申告は必要だと思いますが、どうなのでしょうか? 私自身自営業者で、定期的な契約や売上があれば確定申告は必要という認識の為、 この方の「ばれたら払えばいい」と聞いてびっくりしています。 もし納税しなければならなくなった場合は、どのような場合に無申告税になるのか重加算税になるのかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

専門家に質問してみよう