• 締切済み

体がだるい

最近食欲もなく身体がだるい状態が続いています。血液検査では血糖値が134で高い値ですが、その他は正常値です。食欲不振で体重が 75→72→68→70と変動しています。これだけでは回答頂くのは無理ですかね。

みんなの回答

回答No.2

野菜は取って居ますか? 体がだるくなる病気で、怖い物は、低カリウム血症が有ります 血液中のカリウムが減少すると、膝や腕に力が入らず 最初はだるいと感じます この病気は、最悪、心臓の筋肉弛緩が起きて、再生できないそうです ただ、病院で血液検査で判りますので、 糖尿病も併せて、検査してみてはいかがでしょうか、 糖尿の初期にはだるい事も有ります、 一度内科で検査してみてください ちなみにカリウムは、多くても同じ症状が出ます 筋肉弛緩剤として使われる事も有る物質です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.1

精神面はどうですか?こころはけっこう弱いから要注意。とくに二十歳前後は危険だよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体脂肪の減少では何が疑われますでしょうか?

    食欲正常で、多少倦怠感があるかどうかで4ヶ月で体重が62から57K、体脂肪が22から17%と減少しています 血液検査では何も異常がないといわれてますが、疑いの可能性のあるものをご存知の方がおりましたら、教えてください なお、5月ごろリウマチの疑いでリマチルを飲み始めましたが、血液検査で異常がないのと症状が軽いので一ヶ月で飲むのを止めるように言われております 自分で異常だと思うところがわかりませんので、喜んでよいのか不安に思っています よろしくお願いいたします

  • 中性脂肪と体脂肪率について

    最近、検診やアレルギー検査などで、血液検査をする機会が続きました。 6月18日の検査では、中性脂肪が「165」でした。 (その日の体重は57.4Kg、体脂肪率は38%) 7月31日の検査では、中性脂肪が「176」でした。 (その日の体重は56.4Kg、体脂肪率は36%) 素人考えをすると、 どうしても後の方が、体重も体脂肪も減っているので、 中性脂肪の値も良くなっているような気がしていました。 なのに実際は増えています。 この2つは、関連性がないものなのでしょうか? 今は毎日、45~60分のウォーキングをしていますが、 他に中性脂肪を減らす方法があったらお教えください。

  • 余命わずかの犬 ※被災地宮城からです。

    実家で飼っているラブラドール10歳が 3.11震災以降元気がなくなってしまいました。 元々心臓は強くなかったのですが、度重なる余震のストレスから 心臓疾患から腎臓など内臓が弱り 5月に入ってから何も食べれなくなってしまいました。 週一度通院し、点滴(ブドウ糖)、薬も5種類ほど処方されています。 今日血液検査をしたところ、赤血球の値が9(正常な犬は40程) と非常に低くブドウ糖を打つと血液が薄まってしまうため 点滴も打てなくなりました。 食欲がなく食べないことには血も作れないので このままではいつどうなってもおかしくないとのことです。 立つことさえできず、衰弱しきっています。 どうすることもできない状態ですが、 何か食事や対処など経験、アドバイスを頂けたら幸いです。 ちなみに、食欲不振の原因は特定できていません。 血液検査自体も検査に必要な血液を十分に抜くこともできない状態です。

    • 締切済み
  • 猫が糖尿病の診断を受けたのですが疑問があります。

    多飲多尿で食欲がなく体重が急激に落ちました。 獣医さんに検査をお願いしたところ血糖値の値から糖尿病との診断でした。 自宅で1日2回にインシュリン投与をするように言われ、方法等は詳しく教えたいただいたのですが・・・ 疑問があるので質問させていただきます。 1.糖尿病の場合は多食になると聞いたのですが、我が家の猫は食欲不振が続いています。これは血糖値が安定すれば食欲が戻るものなのでしょうか? 2.多頭飼いのため自宅での尿の採取ができません(トイレを共同で使用してるため誰の尿だかわからないからです)。普通は尿糖も調べると聞いたのですがこれは調べなくても糖尿病の診断下せるものなのですか? 3.今日から自宅でインシュリンの投与を始めてますが、低血糖・食事コントロール以外に気をつけておかなければならないことがありますか? 突然の病気の診断で頭が混乱しています。 どうぞ回答をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の不調

    6歳でやや太りぎみ(50kg)のラブラドール雌(避妊手術済み)ですが・・・ 最近食欲不振で、横になり元気がなく寝てばかりいます。 4/13に狂犬病予防注射を打ち、ついでに血液検査もやりました。 血糖96 クレアチニン1など昨年と同様の結果で別段悪い所はありません。 よろしくご教示お願いします。

    • ベストアンサー
  • 婦人科で血液検査をするんですが

    ホルモンの検査?をするために明日病院へ行くのですが血糖値などは教えてもらえないんでしょうか?血糖値も調べてほしいと言っても無理ですか?血液検査の結果が糖尿病だったら血糖値が高いと教えてくれますか?婦人科と関係ないことはスルーされますか?なにも言われなかったら血糖値は正常と思っても大丈夫ですか?よろしくお願いします

  • 体脂肪率28%、身長179cm、体重72kg、中性脂肪低い、問題ありま

    体脂肪率28%、身長179cm、体重72kg、中性脂肪低い、問題ありますか? 体脂肪率からすると、肥満ということなのですが、血液検査では中性脂肪、特に悪玉コレステロールが、正常範囲から外れるほど低い値となっています。身長に対する体重も多くないので、別に体脂肪率が高くても問題ないようにも思えるのですがどうなんでしょうか?宜しくお教えください。

  • 空腹時血糖値を下げる方法はありますでしょうか??

    空腹時血糖値を下げる方法はありますでしょうか?? 健康診断で血液検査を受けますが、HbA1cは毎回4.5%~4.7%なのですが、空腹時血糖値が101、94、80、103、87と大きく変動します。 医師からは特に何も言われませんが、空腹時血糖値の基準値99以下をオーバーする事があるのが気になります。 他の検査項目はほぼすべて正常です。 空腹時血糖値はストレスや寝不足で上昇する事はあるのでしょうか? また、1回でも99を超えたら食後血糖の検査を受けるべきでしょうか?

  • スルピリド錠を飲んで

    鬱っぽい症状での食欲不振で神経科に通っていますが、スルピリド錠を処方されて飲んでいたところ、副作用で生理が止まり4ヶ月経ちました。血液検査でホルモンの値が高くなっていて、今度はホルモンの値を下げる薬を一緒に飲むことになりました。このまま飲み続けることにとても不安を感じています。このような治療はいい方法なのでしょうか?体に悪影響は無いのでしょうか?教えてください。

  • 体の具合の悪い部分が多くて困っています

    はじめて質問させていただきます。 20歳女で、生理不順のためピルを飲んでいます。 最近多くの症状に悩まされており、何の病気かもわからない状態です。 具体的には、偏頭痛に胸の痛み、食欲不振や気持ち悪さもあります。 他に倦怠感や、生まれつき低体温なのですが温かくしても寒いなど・・・・。 どの症状もひどいわけではないのですが、何となくしんどいです。 橋本病も考えたのですが、喉の痛みやむくみはないです、体重は減っています。 病気を調べたくても、何科にいけばいいのかもわかりません。 近所の内科に行ったときは食欲がなかったからか胃の薬だけくれました。 似たような症状の方、詳しい方がいらっしゃれば回答お願いしたいです。 乱雑な文章をここまで読んでいただきありがとうございます。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWのトナーボックスを交換しても問題が解消しない場合の対処方法について教えてください。
  • MFC-L3770CDWのトナーボックスを交換しても問題が継続する場合、お使いの環境や接続方法に問題がある可能性があります。
  • MFC-L3770CDWのトナーボックス交換後に問題が解消しない場合は、関連するソフトやアプリ、電話回線の設定も確認してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう