• 締切済み

社内失業中です。

youko12002の回答

回答No.1

辛いですね。  暇ほど辛い仕事も無いです。 でも、辞めればもっと辛いです。 また転属もまたありえるのですから今は焦らず、逆にそれなりにしか仕事せずにそれなりに給料を貰える。と割り切るしかないのではないでしょうか? 実務に人手を割きたいのは山々だが、忙しい部署に戻して、体調を崩されると会社の責任となってしまいます。特にメンタル面では顕著な問題になっていますね。 会社も好きで今の部署に置いているわけではないのかもしれません。   いっそのこと、今の部署や、付帯業務などについて色々と就業時間内は、ご自身でなさる。仕事をつくる。する。それこそ掃除してみる。色々とより効率的な方法を作成してみるなどしてみられてはいかがでしょうか?   最前線の実務を支える部署も立派な屋台骨なのですから会社の縁の下の力持ちと思われて前向きになられたほうが良いかと思います。 もらえるものはもらって、せっかく会社が休みつつ、給料を与えてくれる立場にしてくれているのですからしばらく現況に甘んじられてもいいのではないでしょうか?現に、体調を崩されるほど最前線でがんばってこられたのですから。 解雇になる可能性が低く、定時上がりで体調も気にせず給料を貰えるのは天国です。

kuyokuyomaru
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 暇で絶望的な気持ちでいると、会社は人を飼い殺しにするのか、 というようなネガティブな感情がわいてしまい、人を恨むような気持ちに なってしまい、悪循環になりますが、おっしゃるとおり、明確な原因があり、 会社も意地悪しようと思っているわけではないですよね。 会社に迷惑をかけているという自覚も足りなかったと思います。 無聊をかこつ時間で、関連部署の仕事の勉強などしてみます。 ただ、今の私の仕事は、本音をいうとあってもなくてもいいような仕事で、 だれのチェックも入りません。まあ逆に言うとそんな仕事を用意してまで おいてくれているのですが。 余暇で資格取得の勉強をしていますが、資格を取ったからと言って 展望が開けるのかと思うと、無力感があります。 年をとるほど他部署への異動は難しくなるでしょうし。 石の上にも三年と言うけど、三年以上は耐えました。 抑えても抑えてもネガティブな感情が出てきます。 せっかく前向きなアドバイスいただいたのに、否定的になってしまって申し訳ありません。 しかし、さっそくのお返事、とてもうれしく、少し心が軽くなりました。 まだまだできることはあるのかもしれません。探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社内失業から抜け出したい

    私は会社員ですが、以前体調を崩してしまい、それ以来すごく暇な部署に何年もいます。極端に言えば自分の仕事はあっても無くてもいい仕事で、自分の仕事は誰にもチェックされません。最初は、「いつか必ず夜は明ける」とか、「決してあきらめない」とか自分に言い聞かせて、どんなつまらない仕事でも一生懸命やっていたけれど、一度失った信用はなかなか取り戻せず、仕事が無いから挽回する機会もなく、毎日無力感と戦っています。直属の上司は何かと気遣ってくれるけれど、その上の人達とはなかなか接する機会もなく、アピールもできず、アピールも下手なので、仮にアピールする機会があってもどうアピールしたら良いかわかりません。逆効果になりそうです。時間があるので資格の勉強もしていますが、仕事中勉強するわけにも行かず、強力な資格は取れていません。また、仮に資格があっても、三十代半ばの自分は、転職も厳しいように思います。このままスキルも身に付かず年だけ取っていけば、惨めな社会人後半生が待っているようで、焦りと虚しさ、不甲斐なさが突き上げて来ます。地道な努力は多少はしてきましたが、成果がなく、心が折れそうです。給料が下がっても次の職場を、と考える前にあがけるだけあがきたいと思うのですが、あがき方がわかりません。もし、私のように、社内失業していた状態から脱出した人がおられましたらぜひアドレスください。また、社内失業者のコミュニティ、社内失業脱出のための指南書など、参考になるものがありましたら何でも良いので教えてください。お願いします。

  • 社内失業から抜け出す方法を探しています。

    社内失業から抜け出す方法を探しています。私は過去に体調を崩し、現在は社内失業中です。体調が治ってから何年もたつのに、いつまでも異動がなく、このまま実務をせずに年をとって行けば、どんどん使いづらい人間になり、リストラ候補まっしぐらの道を歩いていくようで恐ろしいです。直属の上司にはたまに仕事を回してもらっていますが、今の部署自体が仕事が少なく、今の状態から抜け出すには、直属の上司以外の人への働きかけやらアピールが必要ではないかと思います。直属の上司へのアピールはしています。しかし、まるで「世間という魔物」を相手にしているかのように、敵の正体が皆目わからず、どこにどう戦って良いのかさっぱり解りません。そこで、似たような境遇の人や、そうでなくても、社内失業に理解があり、客観的に意見してくれる人などと接する機会が欲しいと思うようになりました。一人で考えても限界があります。2012年6月に、社内失業かふぇ(確か)という集いがあったようですが、ネットで見てもその後そのような企画は無いようです。何か、社内失業に関するネット上またはリアルでのコミュニティやイベント等ご存知の方おられましたら教えてくださいお願いします。

  • 社内失業の三年目

    社内失業もうすぐ三年目の女の人がいます。顔はたいして可愛くありません。化粧でごまかしてるキツネ顔です。 一年目は何もせずにパソコンの前でボーっと過ごしてました。しかし、おじさんたちは何も気づかず仕事ができる、かわいいとチヤホヤしていましたので、ますます仕事をしなくなりました。回りが忙しかろうと私用メールして遊ぶだけです。仕事してなかったので、エクセルの図形、グラフ作成できません。社内失業の女の人曰く「技術がないので、できません。」 この社内失業者に「仕事してないから、できないんだよ!技術なんて必要ない仕事だし。」って言ってもよかったと思いますか?後々、考えると言わなくて正解ですよね。 二年目も相変わらず失業中。課長との面談一週間前は急に働き始めました。 おじさんには、ぶりぶりバレンタインチョコを配ってました。 業務内容聞いても答えられません。だって、仕事してないから。 仕事できる人がみんな異動する為、引き継ぎをしてます。 今まで社内失業者だったくせに、おじさんが「忙しい?」って言ってました。 今まで給料いっぱいもらってボーっとしてたくせに、ムカつきます。こうゆう気持ちになったら、どうしますか? おじさんに社内失業者が働いてないこと愚痴ると私が社内失業者を嫌ってるみたいに捉えられて大変ストレスがたまります。どうしたら、いいですか?

  • 社内失業つらいです・・・。

    思えば入社当初から雑用的な業務しか与えられず、 危機感を感じながらも7年間今の会社に在籍してきましたが、 ここにきて不景気の煽りを受け、担当業務がなくなり社内失業状態となってしまいました・・・。 1日中やることもなく、かつ周りが忙しく業務をしているという状況に耐えられず、 ストレスから食欲がなくなり、15キロほどやせてしまいました。 ずっと下痢も収まりません。 ちなみに現在の部署では私が一番年下(30歳)で、同期・後輩はみな退職しました (私より早くから社内失業状態でした)。 過去の業務のコネを使って仕事をとりにもいきましたが このご時世なかなかうまくいかず・・・。 在職しながら転職活動もしていますが、 上司の目を気にしながらの活動のため、なかなかうまくいきません。 このまま状況が好転するのを待つか、転職活動に本腰をいれるか悩んでいます。 精神的にも肉体的にもそろそろ限界です・・・。 「あまえるな!」といわれるのも覚悟の上で投稿させていただいております、 同様の境遇を経験された方で何か打開策があればご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 社内ニートが辛い

    社会人5年目です。今まで部署移動や転職を何度か繰り返してきました。仕事に対する意欲はあるのに、これまで社内ニートばかりです。 新卒で入った会社では8人のグループで2人月しか仕事がないような職場で新卒にして社内ニートを経験。上役に相談して部署異動。 ⇒上司が放任主義で仕事を与えられず、やはり社内ニート。ノイローゼになりそうだったので、会社に愛想を尽かして転職。 ⇒2社目:ガツガツ開発をやりたくて入ったが、顧客サポート業務ばかりで暇な時間も多くやはり社内ニート。転職。 ⇒3社目:初めは仕事があったが、次第に無くなり、資格取得のための勉強をしているだけ。(今現在) 転職してガツガツ働きたくても業務経験不足、かつ自分を上手くアピールできないのでどこも相手にされません。 性格を変えない限り一生続くのでしょうか?それとも選んだ会社が悪かったのでしょうか?

  • 社内の人に片思いしています。

    私は26歳で今の会社でアルバイトとして働いています。 違う部署の彼に片思いしています。 働き初めて4ヶ月経つのですが最近やっと話すようになってきました。 頑張ってるね、とか話しかけてきてくれます。 しかしどうアクションを起こしていいか全くわかりません。 今まで社内の人を好きになったことはないし私はバイトの身だし 自身もなく気が引けてしまいます。 それを紛らわすかのように、仕事を頑張ってるのですが^^; 彼の上司には飲みに誘われてはいるんですが、彼も含めた 飲み会が実現するかどうか微妙で、悩んでる毎日です。 アドバイスお願いします。

  • 社内失業から脱却する方法

    会社から退職勧奨を受け社内失業中です。 今年1月にメンタル面で体調を崩して休職し、4月から復帰しました。 当初は他の方の仕事の手伝いや雑用等を行っていましたが、6月末に上司と人事に 呼び出され、「人事評価の結果がここ数年続けて良くないので、今後案件を任せない (チームで会社を訪問する仕事ですが、どのチームにも組み込まれない状態です) ことにした」と告げられました。 その後何度か面接があり、退職しない意思は伝えたものの案件は一切回されず 社内失業中です。 社内失業なのであれば、本来なら自分に足りないものを自己学習したり、周囲に 手伝えることがないか声をかけるべきだとは考えています。 仮にいくらスキルアップしても退職勧奨を受けてリストラのターゲットになっている以上 仕事が回ってこないのではないかと思うと同時に、周囲も退職勧奨以降反応が 冷たくなっており、声をかけにくい状態です。 (実際に何度か声をかけましたが、特に頼む仕事はないと言われました) 更に間もなく年間の人事評価制度の自己目標設定があるのですが、仕事がない状態で 目標が立てようにも立てられない状態です。 (白紙提出は許されません。また人事評価にあたり上司とマンツーマンで指導等行う  のですが、自分の担当上司が退職勧奨の件を知っているかどうかは不明です) 転職も視野に入れていますが、年齢的に未経験の職種は企業が受け付けていないこと、 かつ今まで経験した職種が特殊でかつめったに求人が出ないことから苦戦しています。 その一方、腹を割って愚痴や相談をしようにも、社内の誰が誰とつながっているか わからないため、誰にも相談できません。 正直今の状態がストレスになっており、病気が再発するのではないかと不安です。 精神的に参っており、会社でも自宅に帰っても、また土日も頭が不安でいっぱいです。 本当なら自己啓発していまの状態を脱却する術にするべきですが、そうする気力が 湧いてこない状態です。 同じような状況から脱却された方がおられましたら、その経緯を教えていただけますでしょうか。 またどのように会社で1日を過ごせばよろしいでしょうか。 皆様のご意見を頂戴いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 社内恋愛ってどうなの

    彼女とは社内恋愛しています。内緒で付き合ってます。同じ職場って一緒に居られて良いと言いますが、私はそうは思いません。仕事で噛み合わなかったり、他の社員にはそうでもないのですが彼女は私には強く言います。プライベートでも引き金になり連絡くれなかったり。正直他部署へ移動したいです。内緒にしておく事はどうなんだろう?と思ってしまい上司にだけでも言った方がよいのでしょうか?自社は社内恋愛は禁止ではないのですが、オープンにしてる場合は別々の部署に移動させられます。社内恋愛の皆さんはどうですか?

  • 社内恋愛。恋愛対象に見てもらうには???

    こんばんわ。 今社内で好きな人がいます。 彼は年次的には同期なのですが中途入社で部署も違うため接点は今までなく、 3ヶ月くらい前に先輩主催の飲み会を通じて知り合いました。 飲み会は今までに、彼の部署の男性と私の部署の女性のメンバーで数回あり、 彼とは比較的よく話した方だと思います。 そして先日、たまたま仕事で彼の部署の上司と関わる仕事がありました。 仕事で私がある判断に迷ったことがあり先輩に相談したところ、 彼の部署の上司のKさんに相談すれば良いとのアドバイスを受けたためです。 しかし、相談したところ 「これは相談しなくても分かるはずだから、何らかの答えを自分で考えてください。あとでもう一度確認するので。」 といったような、「ハッキリ答えのようなものは言えない」といった感じのことを言われてしまいました。 仕事の内容が詳しくかけないのでわかりずらいのですが…。 また、その仕事は若干彼が関わっている部分もあり、 (いったん彼の手にその仕事がわたっている) 彼も知っている内容でした。 また私が上司のKさんからそのように指摘を受けたことも知っていたようで、 彼が「~~~・・・するといいと思います。Kさん(上司)には教えたこと内緒だよ!」 といって、私の内線までわざわざ他に用件もないのに電話をかけてきてくれました。 普段社内で会ったり話す機会があまりないので、 これが何かいいチャンスになればいいなと思って 翌日に社内メールを使って簡単にお礼のメールをしましたが、返信は返ってきませんでした。。 彼は飲み会後の、「お疲れ様でした。また飲みましょう」といったような、 各参加メンバーが全員宛に一斉送信しているメールにも、 一度も返信したり、加わったりしてきたことがないため、 あまり期待はしていなかったのですが…。 メールが返ってこないってことはやっぱり私は興味をもたれてないのかなとへこんでいます。。 せっかく仕事上で近づけたのだからチャンスを活かさなくてはと思いメールをしたのですが。。。 どうしたらもっと好意的に思ってもらえるんでしょう? 元々あまり恋愛対象に見られないほうなので悩んでいます。。。 アドバイスお願いいたします。

  • 社内でセクハラがあった後の社内片思い

    社内で片思いしています。 だけど、同じ社内でセクハラを受けたことが引っかかって中々前に進めません。 片思い中の相手は31で私は26歳です。さし飲みしたり、LINEしたりと本当に少しずつで すが、仲良くなってきてるって思っています。 私は半年ちょっと前に、同じ職場の上司からセクハラを受け、体調を壊し仕事を休みがちだったことがあります。うつ病とPTSDを発症し、治療してました。 その上司は既婚者で、私自身そういう不倫だとかって大嫌いだったので丁重にお断りしていたんです。ですがその上司と丸一日同行しなきゃいけなかった時に車内で無理やり何度もキスされたり胸を触られたりしました。普通に仕事に励みたかったので数日は何事もなかったように仕事しましたが、仕事の関係でまた一緒に回らなきゃいけなかったときに、きちんとお断りしたのに最後までいってしまいました。 私が諦めずにもっとキチンと対応できていたら、こんなことにはならなかったんだと思います。 そういうことがあって会社辞めようかとも思いましたがキチンと会社に報告して、今はその上司は退社しています。 片思い中の男性と仲良くなるにつれて、その当時休みがちで何があったのか聞かれました。 早く普通に仕事ができるようになりたいと思い病院にも通い、だいぶ回復してますが、まだ完全には立ち直っているわけではありません。まだ言えないと誤魔化しましたが、相当気にかけてます。 本当は正直に言いたいけど、嫌われるかもしれない、腫れ物に触るようにされるかもしれないと思うと打ち明けることも、もう少しアピールすることもできません。 正直に話すべきなのか、それとも胸の内にしまっておくべきなのか、皆さんの意見が知りたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。