• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護受給者の進学について)

生活保護受給者の進学について

このQ&Aのポイント
  • 生活保護を受けている高2女子が保育士を目指し、進学を考えているが、経済的な制約や家族のサポートの問題で諦めざるを得ない状況にある。
  • 生活保護を受けているため、学費を負担するための収入や教育ローンがなく、実父からの支援に頼るしかない。母の理解が得られず、進学に対しての不安もある。
  • 無利子奨学金を借りるために努力し、学業に専念してきたが、報われずに精神的なストレスを感じている。両親の無責任さに対しても絶望し、一人暮らしや家族の関係の変更も考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 まず、現在の状況では貴方は、短大にも進学できません。   >私がバイトをするってことは働くということですから、生活保護を受けている両親を扶養する義務は生じるのでしょうか?  そのとおりです。  本来であれば、18歳を過ぎている労働可能年齢なので、進学せず貴方が働いて親を扶養する義務があります。  とここまでは、法律上の原則です。  過去の質問等が参考になると思います。   http://okwave.jp/qa/q4444768.html   http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1161696761  貴方もご存知のとおり、生活保護は最低の生活を保障するものですし、貯蓄ができるとは思えません。  また、貴方の分の保護費も減額されますので、授業料が出せるわけが無いのです。  1人暮らしをすれば、家賃などの費用が掛かります。  今からケースワーカーさんに進学の意思を伝えておきましょう。    世帯分離または、実父のところから大学に通うことです。  実父が400万の援助をしてくれるというのですから、貴方も少し甘えて、妹さんと半々、200万ずつ援助してもらえばよいと思います。後は、奨学金とアルバイトで何とかなると思います。  さて、お父様の戸籍に移る、祖父母と養子縁組しても、貴方とお母様の親子関係は無くなりません。  扶養義務は残ります。  義父とは、養子縁組していれば、扶養義務はありますが、縁組解消(離縁)すれば、他人に戻ります。  残念ながら、親が子どもを選べないのと同じように、子どもは親を選べません。  がんばって独立することです。  親からお金を請求されたら、保護費が減らされるよ~~ぐらいのことを言っても良いと思います。  いままで、がんばってきたのです。  自暴自棄になってはだめですよ。  今が一番辛い時かもしれませんが、ここを乗り切らないと、今までの苦労が無駄になります。  第一種奨学金、取れると良いですね。    

mo1120mo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。以前、母がケースワーカーさんに進学の相談をしたときは、私が進学することは可能だと言われたそうです。 ただ、扶養義務が生じるかは尋ねていなかったために、分からないままでした。戸籍は安易に抜けても意味はないのですね…ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.1

まず、あなたは大学に行くべきだと思います。 ちょっと大変だけど、 妹さんの学費のことも実父さんに相談して上げてください。 でも、あなたは我慢しなくてよいのではないかと思います。 実のお父さんによく相談してみてはいかがでしょうか。 実父の方へ移るというのは可能だと思います。

mo1120mo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。誰にも相談できずに居ましたので、少し気が楽になりました。妹の件も実父に話したいのですが、母経由でなければ話せないのが難点です…頑張ってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう