• 締切済み

生活保護 進学

生活保護で母と2人暮らしの家庭です 来年高校を卒業しますが、 就職の場合は生活保護が打ち切られ 進学の場合は、母のみ生活保護で、自分はそこから離れるが一緒に住んでもいいということになっているらしいです 進学の場合の質問です。 公立の大学は生活保護の家庭は授業料減免などあるようですが、 進学した場合、自分は生活保護離れているのに授業料減免の対象になるのでしょうか また、当然自分で生計を立てるという形になるわけですが 仕事をしながら学校へ行くと収入はそれほどならないと思いますが そこで母とは別に自分も生活保護対象となることができるのでしょうか

みんなの回答

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.3

授業料の減免は、大学設置者がそれぞれの考えで実施しているものなので、一概には言えませんけど、「学生本人が生活保護を受給している」ことを要件とはしていないと思いますよ。 例えば、「生活保護法(昭和25年法律第144号)による被保護家庭の子弟である学生」とか、「授業料負担者が生活保護法による生活扶助を受けている場合」とかいった書き方ですから、学生本人は生活保護から離脱していても、親が生活保護を受給していれば対象になるのだと思います。 http://www.aichi-pu.ac.jp/campus_life/campus_life_tuition.html http://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=407

ookidoki
質問者

補足

ありがとうございます なんとなく形として矛盾を感じる部分はありますが 授業料は普通親が負担するものということを基準にして 大学ではそういった制度を設けている大学もあるということですね 今は、来年もしその制度を利用することになった場合 証明書を出してくれるのかどうかが気になるところですが 担当していただいている方の考え方もあるんでしょうね (矛盾と感じたのは 生活保護受給者は(大学の)授業料負担者であってはならないのでは思わされている部分や、 私立はともかく国公立は役所と何らかのつながりで生活保護の授業料等の減免等を設けているのではない感じがしていること等です)

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.2

生活保護を受給しながらの大学就学は、基本的には認められていません。 昼間は働いて夜間大学等に就学する場合で、「その者の能力 経歴,健康状嵐 世帯の事情等を総合的に勘案の上、稼働能力を有する場合には十分それを活用していると認められること。」、 「就学が世帯の自立助長に効果的であること。」という2つの条件を満たす場合に、例外的に認められるだけです。 昼間の大学への進学へ進学する場合、世帯分離の認定を受けて貴方だけは生活保護から離脱しないと、お母さんまで保護を受けられなくなりますし、世帯分離の認定が受けられるのは、次のいずれかの貸与金を受けて進学する場合に限られます。 つまり、これらの奨学金とアルバイトなどだけで、学費と生活費を賄っていかなければならないのです。 ア 独立行政法人日本学生支援機構法による貸与金 イ 国の補助を受けて行われる就学資金貸与事業による貸与金であってアに準ずるもの ウ 地方公共団体が実施する就学資金貸与事業による貸与金(イに該当するものを除く。)であってアに準ずるもの http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=8401 (「生活保護法による保護の実施要領」 第一世帯の認定 4及び5)

ookidoki
質問者

補足

ありがとうございます 回答いただいた内容は、大体把握していたのですが 母が福祉事務所の方に高校卒業後の件について前もってうかがっていたので 書面で簡単にこういう方法があるというの提示された内容が 質問にも書きましたが 就職の場合は、収入増加になるので生活保護廃止 進学の場合は、世帯分離で自分の保護費はないが、住居は容認する といったような内容です >世帯分離の認定が受けられるのは、次のいずれかの貸与金を受けて進学する場合に限られます。 というご回答をいただきましたが、 福祉事務所の内容では、単純に世帯分離で自分で何とかやって行けるなら大学へ行ってもよい、といった感じに受け止められました。(必然的に大学への費用は借りなければならないので、その機関を指定されるのかもしれませんが) 以上の件はいいのですが 質問の内容は、自分と切り離してすればよかったかもしれません。 国公立大学等で、「生活保護の家庭は授業料減免」ができるといったことを目にしますが、生活保護では大学進学はできないような感じになっているわけですから、大学受験者に生活保護の人はいないと考えてしまうと「生活保護の家庭は授業料減免」があるのはどういうことなのかなと思ったのです。 自分の場合は、世帯分離で自分自身が生活保護ではなくなる立場になるのなら「生活保護の家庭は授業料減免」に入らないのではないかと思ったのが質問の主内容でした。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

>また、当然自分で生計を立てるという形になるわけですが >仕事をしながら学校へ行くと収入はそれほどならないと思いますが >そこで母とは別に自分も生活保護対象となることができるのでしょうか できません。

ookidoki
質問者

補足

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 生活保護について

    生活保護について聞きたいことがあります。 この前、病院に行って精神科でうつ病と言われて、仕事できる状態ではないとわかりました。仕事が出来ないのでローンの支払いもできないので生活保護を貰えないかと考えました。 大学をやめてから定職に就けてません。 実家暮らしの母子家庭で、母と弟が働いていて、無職の自分含めて3人家族です。 そこで気になったことが2つあります。 職歴が少なくても生活保護はもらえますか? 働いてる家族の収入が多かったら生活保護は貰えないのですか?

  • 生活保護⇒大学進学

    母子家庭です。 母は無職です(働けません) 生活保護を受ける身(予定)ですが、僕は大学進学を考えています。 それで、世帯分離をしなければならないわけですが、 僕の分の生活扶助はなくなり、生活保護費は減額ということでしょうか? それとも、減額どころか、母を養う義務があり、生活保護打ち切りを宣告されるのでしょうか? また、僕は母と同居できるのでしょうか? 多少アルバイトで生活費を稼ぎつつ、奨学金制度を活用して大学に進学しようと思っているのですが。

  • 生活保護での大学進学について

    生活保護の子供が大学へ進学する際は自治体によるが世帯分離で子供を自立させ奨学金などで進学できることが解ったのですが、まだ疑問に残るところが有るので教えてください。 奨学金を得たところで同居の親の減額された生活保護費では子供の生活費を賄うのは難しいと思うので必然的に子供は学業とアルバイトを両立せざるを得ないと思うのですがその収入が生活費最低限であっても生活費となれば多少の額になると思います。 その時親の生活保護費は更に減額になるのでしょうか? 解説サイトにはこの部分が抜けていて説明がありません 一般的に生活保護の家庭の子供が大学へ進学する場合はそう言うことを避けるために生活費を含めた全額奨学金で賄うのでしょうか? 世帯を分離しても同居人の収入は申告しないといけないと自治体のHPには記載があります。 生活保護の子供が海外へ留学していると聞いたのですが果たしてそんなことが可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護

    僕の家は生活保護のお金で生計を立てていて。 それで高校生になってアルバイトをして家計を少しでも助けようと思いました。 でもよくよく調べてみたら生活保護の家庭で収入があると支給額が減ると言うのを知りました。 僕のアルバイトでの収入は平均四万もいかないくらいです。 この僕の収入からして支給額は幾ら減りますか? その計算式なども教えてください! 説明下手ですみません。

  • 生活保護

    生活保護は安泰な暮らしですか? 働けない人(寝たきり)が生活保護を受けているのに働き先がないからと言って、受けたくない生活保護を受給してるのはどうかと思うんですが。 なぜ生活保護は増えているのですか? あと働いてても収入+生活保護を受給している場合もありますが、それは収入が少ないからですか?家賃が高いとか、収入が少なくて生活が苦しい場合に生活保護が出ると思うんですが働いてる方は絶対に生活保護は受けたくないですか? 生活保護に頼ると、いつどうなるか分からないから働いた方が安心だと思うけど、生活保護だけの生活は安泰な暮らしは続けられないと思います。 とうしたら安心して暮らせますか?

  • 生活保護を私だけ切り、再度戻るのは大変?

    生活保護制度について質問です。 母と二人暮しで保護家庭ですが、母といると病気が悪化するような場合、私だけ自立して保護を母だけにして、自立がうまくいかない(勤務が続かない・リストラ)などで、 また母と一緒に保護に戻ることは可能ですか? これがないと自立を阻害する制度なんです。私にとって生活保護は・・・ 母をベルトで殺す寸前まで首を絞めたことも昔はありました。 母と私のためにこの方法が取れれば一番なんですが・・・ 新規に保護を申請するのではなくて「戻る」ので審査はまだ厳しくないですか? まあ前提に就職先を見つけて、収入の安定が確保してからですが・・・ ちなみに扶養義務は任意なので断るつもりです。 扶養したら無意味ですので・・・(金銭援助は少しなら可能かも) しかし、一回就職した実績をつくると難しい気がして。 そんなこんなで私が産まれてから母と一緒に29年間も生活保護家庭です・・・

  • 生活保護を切って、再度戻るのは大変?

    生活保護制度について質問です。 母と二人暮しで保護家庭ですが、母といると病気が悪化するような場合、私だけ自立して保護を母だけにして、自立がうまくいかない(勤務が続かないなど)などで、 また母と一緒に保護に戻ることは可能ですか? これがないと自立を阻害する制度なんです。私にとっては・・・ 母を殺す寸前まで首を絞めたことも昔はありました。 母と私のためにこの方法が取れれば一番なんですが・・・ 新規に保護を申請するのではなくて「戻る」ので審査はまだ厳しくないですか? まあ前提に就職先を見つけて、収入の安定が確保してからですが・・・ ちなみに扶養義務は任意なので断るつもりです。 扶養したら無意味ですので・・・

  • 生活保護での103万の壁

    初めて質問いたします。 よろしくお願い致します。 アルバイト先の後輩の事なのですが、代行で質問いたします。 後輩はかなり困っているようなので、何か具体的なご回答を頂ければ大変ありがたいです。 後輩(女・現在19歳)の家庭は、母子家庭で、母親が生活保護を受けています。 母・妹・後輩の三人暮らしです。 母は無職、妹・後輩共にアルバイトをしています。 現在、彼女は、アルバイトで2005年1月25日から10月25日までの給与額が130万超になりました。 この場合、母親が生活保護を受け続ける事は可能なのでしょうか? また、年末調整で、何か請求されたり、免除が取り消される可能性はあるのでしょうか? ちなみに、妹の収入は未確認です。 母子家庭の場合《103万の壁》は関係あるのでしょうか? その場合、どのような手続きや届出をすれば良いのでしょうか? その際、どのような書類が必要になるのでしょうか? 彼女自身も、あまり自分の家庭事情がわかっていないらしく、生活保護を受けている事も親が離婚している事も、昨日知ったようです。 不十分な説明で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 生活保護

    こんばんは。私の家は母子家庭で母53私20弟14の3人暮らしです。 今は私だけがアルバイトをしていて、毎月収入の何割かを引いたものが 生活保護として支給されている状態です。 母は肉体的、精神的疾患のため病院に通っていて無職です。 実はこの春、意を決して私が県外に就職することを決めました。 私も心療内科に通っており、自立支援の制度を使い、医療費負担無しで 治療を続けております。治療は会社に入り、3割負担に変わっても 通うつもりでいます。役所も私のこの状況を把握しているため、今はアルバイトだけの生活で許すと言ってるみたいです。(本当は正社員になってもっと収入をいれて、保護費を減らす考えと言ってました。) 問題は私が県外に移ってひとり立ち(世帯分離)、をした場合、母と弟の生活保護というのは継続されるものなのでしょうか?母の話では福祉の担当者は物言いがかなりきつく、不正受給だの 働けだのかなりのレベルのことを言われているようです。 なので私が知らない間に地元を離れた場合、役所から私宛に母と弟の保護をしろと通知がくるとおもいます。ですが、当分は仕送りなどままならないと思うので拒否するつもりでいます。 やっと自立の道を切り開いたのですが、あとに残す2人を考えるとこの 決断がよかったかどうか不安になります。 それと将来ある程度安定したら、2人を自分が働いてる県内へ呼ぼうと思ってます。(老後その他色々な事情で)住むところは別になると思います。この場合、母は生活保護の制度を利用させてもらうことになりますが、スムースに申請できるでしょうか?

  • 生活保護について

    ご回覧ありがとうございます。 僕の家庭は 母一人、高校3年生の子供一人の母子家庭です。 今は僕が高校以下なので生活保護をもらっています。でも僕が高校を卒業したら生活保護がもらえません。でも僕は進学するのですぐは働けません。 母は腰椎椎間板ヘルニアで医者から仕事を止められています(福祉には診断書をだしました)。それなのに福祉の担当者からは保護を受けるなら今すぐにでも仕事をしろといわれています。 この状況で僕の家庭はどうすればいいんでしょう?

専門家に質問してみよう