• 締切済み

仕事が続かない私、恥ずかしいです

看護師の免許をとり4月に新卒で急性期のA病院に就職してましたが、半年で辛くてやめました。 今は違う急性期B病院で働いています、やっと3ヶ月たちました。もうやめたいです。私やる事も覚えるのも遅いです 看護部長からも急性期はむいてない、コミュニケーション能力も低いねと言われました。 患者さんと接するのは苦ではないですが先輩たちと上手く話せません 母に相談しました、「前の病院のほうが良かったんじゃない?あんたもう30なんだから転職するなら次で最後にしなよ」って言われました、前の病院に戻りたいけど戻れないです 私は28歳です、仕事をやめ正看の学校に入りました、それまで医療事務をしてました、その時は長く勤めたし無欠勤でした。泣く事ななかったです、看護学校も実習大変でしたが楽しかったです。 でも今は休みがちで病棟に上がるのが恐ろしいです、怖いのと不安で涙が出てくるし胃が痛い吐いてしまいます、休みの日も仕事ばかり考えて落ち着かないです 看護部長にその旨を伝え勤めてる病院で診察をしてもらいました、医師は心療内科をすすめています、部長は安定剤をすすめています。 自分が心療内科にいくのが恥ずかしいです(通院してる人が恥ずかしいとかそんな意味ではありません)母に言ったら母は私を恥ずかしい娘って思うかもしれないとか色々考えてしまいます 付き合ってる彼氏は大きい病院やめて個人の病院のパートして慣れてきたら正社員にしてもらえる所にしたらとかどうしても働けないなら俺が面倒みるよといってくれました、しかし彼氏の会社も危ないので今は転職活動中です、3月に彼氏は仕事が決まりそうですが仕事に馴れて1、2年して生活の基盤ができないと結婚できないといわれてます、彼氏にだけ負担かけたくないです、ちゃんと看護師になって働きたいです 他の人からは急性期はやめて療養型とか回復リハにしたらとか色々です もうどうしたらいいのかわ

みんなの回答

  • nagii
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.3

看護師に執着する理由はなんですか? 私は仕事関係の悩みって、ほとんど執着からくるんだと思うんです。 一度看護師辞めてみてはどうですか? 本当、無責任に聞こえるかもしれませんが、私も鬱になったことありました。 病院でうつ病と診断され、薬も飲みました。 カウンセリングも、高いお金払って受けました。 効果がまったくないとは言いません。 でも、その場しのぎです。 脳内のセロトニン物質がなんちゃらとか難しい話は多々あるようですが、とりあえず根本となる「仕事」を変えなければならない気がします。 患者さんと接するのは苦ではない、先輩たちとうまく話せないとありますが、医療事務をされていたころは先輩たちとは話せていましたか? 一つ一つ掘り起こして考えてみた方がいいと思います。 お母様の言うこともわからなくはないですが、看護師の免許ある方って、けっこう個人病院を転々とされている方多い気がします。 女性は結婚や出産、育児などで働く環境を変えざるを得ないことは多々あるはずです。 私の看護師の知人は、子供が幼稚園に行くから送っていく都合上、とか言って幼稚園の送り道にある病院に転職したりして、小学校に上がったら、スクールバスがあるからと、バス停の近くの病院に転職して、高校に上がったら駅まで送っていくからと、駅の近くの病院に転職してましたよ。 よく専門家は、うつ病だからと言って環境を変えるのはおすすめできないと言います。 理由はうつ病が原因で環境が悪いと感じている可能性があるからとか・・・ でも私は、環境を変えたらうつ病治りましたよ うつ病の原因が環境にあったんだと思います これはあくまで私の体験談なので、参考までに・・・ 早く体調がよくなることを願います

  • tuyuko27
  • ベストアンサー率79% (228/288)
回答No.2

>自分が心療内科にいくのが恥ずかしいです(通院してる人が恥ずかしいとかそんな意味ではありません)母に言ったら母は私を恥ずかしい娘って思うかもしれないとか色々考えてしまいます お母さんがそんなことを思うはずがないと思います まず、精神状態が普通ではない(弱っている)状態なので 通院を強くオススメします 何も恥ずかしい事などないです 何故か恥じて、通院しないでずるずると悩んでいる方が恥ずかしいですよ 仮にも看護師なのですから、堂々と(というのは語弊がありますが) 通院して、しっかり治療に専念すべきです 彼氏さんのアドバイスを参考にされては如何ですか とても的を射たアドバイスに感じられました 貴方の事をよく見て下さっているのではないでしょうか。良い人に感じられます 負担をかけたくないというのであれば、まず通院し、現在の状態から脱する事が最優先だと思われます 現状では転職してもまた同じような事になりそうなので その不安を解消するところから始めなくては。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

>自分が心療内科にいくのが恥ずかしいです 治療もそうですが、今自分がどんな状態か知るために通院した方が良いと思います。 それが分かれば、今後同じ状況になりそうな時、事前に対処出来ると思います。 隠そうとすることが1番ダメだと思います。 このままだと仕事も彼も失いますよ。

関連するQ&A

  • 看護学校について

     僕の今付き合っている彼女は現在、19歳で准看護学校に通いながら病院に勤めています。彼女は高校時代あまり勉強をしなかったせいもあり、准看護士までしかとれない学校にしか行けませんでした。本人は半ば投げやりに、准看護士まででいいと言っています。しかし、正看と准看では病院に勤めていく中での待遇が違うと聞きます。やはり僕も出来れば彼女にはきちんと正看まで取って欲しいと思います。  今准看護学校の一年生である彼女が、正看の資格を取るにはどうしたらよいのでしょうか? 准看護学校を卒業した後に正看の資格の取れる学校に通うことは可能なのでしょうか?  それと、その場合は准看護学校を卒業してあと何年学校に通わなければならないのでしょうか? 色々質問しましたが誰か良かったら教えてください。

  • 履歴書の志望動機。

    看護師として転職しようと考えています。 理由は (1)自宅から近い (2)そのため、残業があってもある程度家庭との両立ができる→ライフスタイルがかわっても、職場から近いので辞めずに働き続けられる。 転職歴2回、今3回目の病院で働いています。 以前急性期病院で働いていましたが、最近慢性期の病院へ転職して、やはり急性期がやりたいと思うようになりました。(急性期と慢性期の間くらいの、地域の中核病院です。) 志望動機として、上記の(1)と(2)をかくのはマイナスなことでしょうか。

  • 新卒から慢性期看護をしたいです

    看護大4年で就職活動中の者です。 慢性期看護が好きで、現在療養型の病院を希望しているのですが、 教授には「新卒は急性期を経験しないと、技術は身につかないし転職もしにくい」 とアドバイスされています。 急性期は、実習中も処置に追われ、患者さんとゆっくり関われないことが不満で 私としては一生慢性期でやっていきたいと考えていました。 せっかくだから自分の好きな仕事を、と思うのですが 新卒からずっと慢性期で働く、ということは可能でしょうか。 技術が身につかない、転職しにくい、というのは事実でしょうか。 急性期を経験しないことによるデメリットは何でしょうか。 お手数ですがご意見を頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 准看と正看の「看護師としての質」の違いを教えて下さい。

    准看と正看の「看護師としての質」の違いを教えて下さい。 看護学校受験を控え、小さな病院で看護助手として働いている者です。元々、いろんな情報源(早く正看になった方がよい、准看は待遇悪い、廃止の方向…など)から正看の学校を目指していたのですが、看護助手の仕事をしていくうちに、よりこの仕事に興味を持ってしまい、いろんな経験と対応ができる看護師になりたいという意欲が芽生えました。その為にはもっと現場経験を積みたく、看護学校受験の為に数学や国語の勉強に費やすよりも、(またレギュラーコース三年間、現場から離れるよりも)、働きながらの准看の方が、より多く現場経験を積める事ができ、より多く患者と接する機会が多いのではないかと思い始めています。 また、今勤めている病院が、療養施設を兼ね備えた所で、准看護師が結構な割合を占めています。正看の人は師長クラスや夜勤専従くらい…。他の急性期や慢性期等などは知らないのですが、現在勤めている病院の「最後まで看る」という看護も決して悪い仕事じゃないと思っており、このまま准看の方向へ行ってもいいかなとも思っております。 だけど先日気になる事がありました。職場である二人のナースに付いて、仕事をした事があったのですが、前者は、点滴や採血等の技術面は出来ても、「患者を看る」という部分で、意識が低く、まるで医療的作業をするためだけに仕事にきているような…それ以上の事はあまりできない(というか許容量がなくてやりたくない)という印象。ところが後者の方は「こうすればこれが防げる」とか、エンゼルケアも「こうすればより綺麗なお姿にできる」や、対処やその先の想像力というのでしょうか?より人間らしくしようという意識の高さ、そして責任感の強さ、本当に看護という意味で、真っ当に近い印象を受けました。 私は後者の仕事っぷりを見て、少し感動してしまい、それで「より多くの経験や現場を積んで、私も豊かな看護ができるようになりたい」と思うようになりました。 だけど同じナースでもこの両者の違いは何でしょう。私としてはやはり看護師という職業を選んだ時点で、自分の事よりも患者の事を優先に働く意識の者ばかりだと最初は思っておりましたが…また准看だろうが正看だろうが、その辺の意識的な部分も学校で教育を受けているものだとも思っていました。 前者はナース歴10年足らず、後者はナース歴25年。そういった経験の長さにも寄るのでしょうか?それともただ単にその人の個人的な性格上の意識の違いなだけなのでしょうか?後で分かったのですが、前者は准看の人、後者は夜勤専従の方で正看でした。そういう違いもあるのでしょうか? 職場に准看の人が多いので、気が付かなかったのですが、その事があってから、よくよく考えてみたら、どうしても作業的中心の看護が当たり前のようになっていて、「患者を看る」というのは後回しのように仕事をしている人がとても多く、いかに手間ひまかけずに、労力を最小限に、そしていかに楽して休むか。そういう考えの元に仕事に来ている人が多いように思いました。 准看と正看の違いって聞くと、よく「やっている事は同じだけど待遇や扱いが違う」や「免許の交付先が違うだけ」等の回答を多く見ます。 准看だろうが正看だろうが、助手からみれば両者も同じナース。だけど上述の正看の人の仕事の運び方や考え方を見て、あきらかに仕事や患者に対する姿勢の違い?「ナースとしての質(意識レベル)の違い」があるように見受けられました。 とすれば「免許の交付先が違うだけ」とは片付けられない何か大きな違いがあるのではないかと。それは学校での教育上、正看では学ぶけど、准看では学ばないとか(例えば准看では本当に医療作業的な事だけしか学ばないとか)そういう部分があるのでしょうか。 今からレギュラーコースを選択して、実習はあるけど3年間学生生活を送るより、准看からより場数を踏んで技術を磨いて、そしていずれ正看を目指した方がいいのか。それともレギュラーコースで教育を受けて、すぐに正看になった方がよいのか?どちらが自分の望む看護ができるようになれるかと悩んでしまいます。 より明確で真実的な准看と正看の違いを、私の質問文から噛み砕いて説明できる方がいましたら、教えて下さい。

  • 今からでも間に合う・母でも受かる看護学校があれば教えていただきたいです。

    51の母が准看護学校を受験し、今日の合格発表で不合格が解りました。 今まで自分を犠牲にして、私達子供のために頑張ってくれた母に、自分の夢を諦めず進んで欲しいと思っています。 そこで、今からでも間に合い母でも受かる看護学校があれば教えていただきたいです。 ●関西の看護学校を探しています。滋賀県大津在住。 ●看護助手をしているので、医療現場の経験はあります。(母によると、今の仕事では、60になる前に体がおかしくなるそうです。) ●ちょっとした塾で准看レベルの数学・現代文を勉強していました。 ●堅田看護専門学校の三期(小論文)と甲賀看護専門学校の三期(英・数・現)を考えていますが、どちらも正看で、甲賀は英語があるので難しいと状況だと思います。 ●追加募集をしているところや、募集中の受かりやすい看護学校どんな情報でもよいので、教えてください。

  • 私は、ケアマネ受験資格基準に満たしていますか?

    平成10年4月から病院にて看護学生で勤務しながら、平成12年に准看護師の免許を取得しました。 その後、同病院で勤務しながら、正看の看護学校へ入学し、平成15年に正看の免許を取得しました。 正看の看護学校を卒業後、3年間同病院で勤務したのち、退職しました。 退職後6ヶ月は無職で、現在の他県の病院にて転職し、再就職して8カ月目です。 ケアマネ資格を受験する資格は、私にはありますか?

  • 看護補助(病院介護)の仕事を探していて、二つの病院

    看護補助(病院介護)の仕事を探していて、二つの病院で迷っています。 1. 一般病院の急性期の患者に対する看護補助 365日シフト勤務で3交代制です。 8:30~17:30 16:30~1:00 0:30~9:00 2. 重度障害医療病院の重度身体障害者に対する看護補助 365日シフト勤務で2交代制です。 日勤8:30~17:15 夜勤15:45~8:45 早出7:00~15:45/8:00~16:45 遅出11:00~19:45/13:00~21:45 どちらの方が肉体酷使するかなと思いますか? 当方30台男性です。 1の急性期は脳梗塞の手術などが終わった後の介助です。 1.2どちらも独立行政法人の病院で給与体系は同じで看護師の指示のもと勤務する感じです。 今までは看護師がやってたが看護業務に専念するために看護補助の求人を出してるとのことです。 ちなみに独立行政法人の交代制なので残業はほとんどなく、夜勤の後に勤務はなく無理のないシフトで夜勤後は一日休みです。 特に迷ってるのは二交代と三交代どちらがいいのか(マシなのか)と急性期と重度障害です。

  • 北九州市内でリハビリ病院を探しています

    福岡県北九州市内でリハビリ病院(入院可)を探しています。 6月末にくも膜下出血で母が入院したのですが、先週婦長さんに「急性期病院のため、(入院期間が)法律で決まってるので転院して欲しいと」言われました。 急に言われても、あてがあるわけでないため婦長さんに「どのような病院が母に適切なのか」お尋ねすると「リハビリに力を入れている」病院の名前を教えていただきました。 が、本日父が婦長さんに医療中心のリハ科を希望したのですが、現状寝たきりの意識レベル3、流動食を食べている母には「療養型」と言われ・・・ 正直私に説明したのと家族に説明したのが内容が全く違い、戸惑っております。 レベル3流動食の母には医療型のリハ科は難しいのでしょうか? こちらとしては、主治医や普段接してくださる看護婦さんは「脳の治療は薬投与だけなので、どんどんリハビリをさせた方が母のためですよ」といわれたのですが・・・ 転院、転院と大変なのも判るのですが、母のためにはと少しの望みでもと思って紹介していただこうとしたのですが・・・やはり母の状態ではリハ科の病院は受入は難しいのでしょうか? どうぞご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 大学と専門学校…どっちがいいのでしょう;

    私は将来看護師になろうと思っています。そのために就職したい病院が運営している専門学校に行こうと思っていました。でも、担任の先生は今の時代大学に行かないと絶対に後悔する!と言います。 就職したい病院が決まっているなら、そこの専門学校に行ったほうが先輩から可愛がられると聞いたのでやっぱり専門学校にしようかな~と考えているのですが、将来は専門学校を持っている病院でも大卒の看護師の方が多くなって、仕事がやりづらくなったりするのでしょうか? 大卒の看護師は昇進すると聞いたのですが、母(看護師)は師長?婦長?とかはとても大変なのでなるものじゃないと言います。私も師長とかになりたいとは全然思いません。私の性格にも全然あっていないと思います。こうゆう人の場合は大学を目指すべきでしょうか? あと、年下の大卒看護師に見下されたりするのは嫌です。正看が今の準看のような扱いになる可能性は高いのでしょうか? 現在看護師をしている方の意見も頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 看護師を目指したいが‥。

    初めて質問させて頂きます。 27歳主婦、三歳と五歳の子供を育てながら、病院で看護補助のパートをしています。 正看の資格を取りたいと考えており、色々と皆さんの意見を参考に、やはり初めから正看が取れる学校に行きたいと思っています。 が、経済的にもあまり余裕はないため、今務めている病院に相談した所、「正看の学校は厳しく、働きながら通うのは難しい、半数が辞めて行き、実習が始まると夜遅くまで(19時~20時)掛かる。子供が小さいと無理じゃないか」と言われました。 実家が遠いので頼れる人もいません。 准看なら、「通うのが二年でいいし、院長も繋がりがあるからすぐに入れる。助成金も出るだろう。准看取ってから10年働き、通信で正看取るのもいいのでは?」と、提案されました。実際にそういう方が同じ職場に居らっしゃるようです。准看を進められています。恐らく、人出が足りないからだと思いますが‥。 病院に頼らずとも、自力で学校に行く事も考えていますが‥。やはり、病院側で費用を出して頂けるなら‥と、思うと迷います。 御礼奉公は覚悟しています。 やはり皆さんが煽るように最終的に正看を取りたいのなら、准看からいくのではなく初めから正看目指した方がいいでしょうか? 病院で費用を出してもらいながら看護師になった方、御礼奉公はどれ位の期間だったか‥等。子供を持ちながら看護学校に通った方等の経験やご意見もお聞かせください。 また、正看の学校の実習は大体何時頃終わり、それがどれ位の期間続いたか‥(学校によってまちまちだと思いますが参考程度に)教えて頂きたいです。正看の学校の厳しさなど。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう