• 締切済み

CTで調べた結果腫瘍が見つかった。安楽死?

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.1

もう1カ所ぐらい回ってみれば? そこの先生には出来なくても、他の先生には出来るかも知れない。 どうしてもダメなら楽に死なせるのも手でしょう。 見ていたところでどうしようも無いですし。 苦しんでるのを見てる方が良いですか? 人間とは違い、安楽死の手が取れるのだからまだマシでしょう。 人間の場合は許されていないので心臓が止まるまで苦しむのを見ていなければならないのだから。

関連するQ&A

  • CT診断による腫瘍の特定はどれくらいまで出来るのか

    健康診断にて胸部レントゲンの精密検査を告げられ、肺下部、横隔膜上に腫瘍があると告げられました。出来る検査、CTは今日中にしておいた方がよいと言われたのですが、同じ病院の内科医師は、今後診察を受ける病院で検査を受けてもよい、というようなこともいわれました。CTで分かることは場所の特定、悪性かどうかは細胞検査をしないと分からないとも言われました。健康診断をした医療機関は、遠くだったため、CTは撮らずにその日は帰りました。が、地元の病院に出向いてみるとCTはとったものの仕事の途中で病院に立ち寄ったため私が時間切れでその日は帰り、次の日から担当外科医が休みとなり、結局1週間後に結果を聞くことになりました。その日までが長かったこと。やはり、あの時CT検査受けとくべきだったのでは、という思いが消え去らないので、今後のためにもどなたか教えてください。ちなみに、腫瘍は良性の肺腫瘍で過誤腫と思われます。手術する予定です。

  • 猫の腫瘍はCTでないと判断できない?

    こんにちは。長野の白馬に住んでいるものです。 数ヶ月前から飼っているネコがびっこを引くようになりました。 近所の動物病院で薬(抗生物質)をもらっていたのですが、薬をやめるとすぐにまたびっこをひき、治る気配がないので車で一時間半ほどの施設の整った動物病院で見てもらい、一週間入院させることになりました。 その結果、 原因はイマイチわからないらしく、万が一腫瘍の可能性を考えて東京の大学病院でCTか○○(←名前を忘れてしまいました)で検査してみるか、腫瘍でないなら自宅で薬をとり続けて様子をみるかという選択を選ぶ事になり、私は薬で様子を見ることにしました。 理由は経済的な理由と、仕事と場所の関係でどうしても東京の動物病院にはいけないと判断したからです。 しかしやはり心配です。 もしも悪性の腫瘍だったら・・・と考えるととても不安になります。 ここでひとつ疑問があります。 腫瘍というのはCTでないとわからないものなのでしょうか。手術で直接見てみたほうが確実だし料金もかからないと思ったのです。 明日動物病院にいってネコを引き取るさい確認してみますが、今日一日この疑問でもやもやし続けることが目に見えているので、こちらに質問させていただきました。 もし、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけませんか? または長野近辺で腫瘍について詳しい動物病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 肺にCTで腫瘍らしきものがみつかったのですが。

    1年前から、息苦しいし、息苦しいのを我慢してしゃべっていると手足がしびれてくるんで、昨日、病院で検査してもらったら、CTで肺の左側に腫瘍らしきものがあると言われました。これって上記の症状と何か関係があるんでしょうか。医者には、今のところ何とも言えないといわれました。また、6年前(16歳の時)、原因不明の肺梗塞、肺塞栓症(骨折はしてないし、飛行機に乗っていたわけでもないし心臓に疾患があったわけでもない。)になりました。その後入院をし、ワーファリンを飲んでいるうちに医者には、血栓もなくなり、治ったといわれたのですが、これと今回との因果関係あるのでしょうか。それとも再発したのでしょうか?(6年前と半年前のCT検査では、肺には腫瘍らしきものはなかった。また、半年前に現在の症状で病院に行きましたが、何も異常がなく気のせいといわれた。また、6年前、半年前、それから、昨日行った病院はすべてちがう病院です。)

  • 肝臓のCTを撮りました

    先日も、こちらで質問をさせていただきました。 去年の夏に見付かった肝臓の腫瘍で今日、CT検査をしました。 血液検査、腫瘍マーカーは異常なしでした。 今日撮ったCTは大きい病院を紹介してもらいそこで撮ったものを またかかりつけの先生の所へ持っていきました。 でも、なんだかハッキリしない様子で・・。 腫瘍には血液が流れていないとか水も溜まっていないと言ってました。 手術をしてそれがなんであるか細胞を取ったり・・・ もしくは、特に問題なければ定期的に検診したり・・・ と、色々言われましたが心配で心配で。 CTを撮った病院から来週までに今日の所見が先生の所へ送られてくるそうなので、 その結果を見てからこれからどうするか決めましょうと言われました。 血管腫かなと言われていましたが、エコーやCT、血液検査をしたのに まだ何であるかわからなくて不安です。 色んな病気があるでしょうけど、私の状態だとどんな事が考えられるのでしょうか? 腫瘍の大きさは4センチ。夏に見付かった時といままで大きさはほとんど変わりません。症状は何もないです。熱もありません。 特に、お腹を強くぶつけた事もありません。 血液検査、腫瘍マーカーhは異常ありませんでした。

  • ペットのCTはどこまでわかるのでしょう?

    愛犬の脾臓に腫瘍ができ、摘出を検討しております。 20mmに満たない大きさで、出血が起こって血が溜まっているようには見られないということです。 しかし脾臓に出来た腫瘍の場合、悪性の可能性が高いそうで、血管肉腫であれば 恐らくは既に転移も始まっている可能性もあるので、摘出前にCTをとり、 他の臓器の状態を確認してから摘出手術に入ると言うことなのです。 そこで質問なのですが、CTでは他の臓器への転移を確認することができるのでしょうか? 今回のケースではCTをとることはどれだけ有効でしょうか? 脾臓に出来た腫瘍は悪性の可能性が高いと言うことですが、良性との割合はどのぐらいの比率なのでしょうか? まもなく10歳になる大型犬なので、手術のリスクも心配です。 病院に電話をすればいい話でしょうが、忙しい病院なので、 こんな質問で他の患者さんにも迷惑を掛けたくありません。 どうか知識のある方、ご回答をいただけませんでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
  • CTで写らない癌はありますか?

    1年半前に左鎖骨のした10センチ位のところが急に腫れというか出っ張ったようになりかかりつけ医者に行きレントゲン検査をしましたが異常なしで肋骨の軟骨がなにかのひょうしに盛り上がったので心配ないといわれ今年の8月にも再度検査して異常なしでしたが少し大きくなったようにも感じましたので都内の大学病院にいきました。初診の先生は珍しいことでわないし心配はないとおもいますが腫瘍の先生に診てもらいましょうとレントゲンをとり二週間後の昨日腫瘍専門の先生の診断をうけました。初診のときのレントゲンも異常なくすぐにCT検査をしましたが画像は丘のように盛り上がっていますが癌らしきものはありませんでした。私は22年前と8年前に左右の乳がんで全摘出していますので転移が一番心配です。先生はCTの結果を見た後MRIを受けるようにいわれ予約してきました。細胞しん、腫瘍マーカーの検査もしましが結果は二週間後です。二度の手術をしているのであらゆる検査をしていただけることは大変ありがたくおもいますがCTに写らなくてMRIに写る癌はあるのでしょうか? 結果がでるまで心配で心配で胃潰瘍になりそうです。CT・MRIに詳しい方のお返事お待ちしています。おしえてBPに今登録したばかりです不手際があったらお許しください。

  • 犬の腫瘍

    16歳になる犬に腫瘍ができ病院で診てもらったところ高齢のため手術は難しい、このままだと安楽死も考えなくてはといわれてしまいました。他の方で同じような質問がありアガリクスというものを与えたらだいぶよくなったという話がありました。犬用のアガリクスというものがあるのでしょうか?またどこで購入したらよいか知っている方がいたらぜひ教えてください。 ペットショップで売っている一般用のもので良いのか医療用で売っているのか教えてください。 一応手術が可能かどうか9月8日に検査入院の予定です。手術中に死んでしまうかもと言われ悲しくてしかたがありません。助けてください。

    • ベストアンサー
  • Mダックスの乳腺腫瘍について

    12歳になるMダックスの女の子ですが、出産を3度経験し、5年前お乳の横に腫瘍ができました。先生と相談し、その先生が顕微鏡で見る限り悪性の可能性は低いということでした。確定診断になると、県外の病院へ行くことになるので、あえてそこまではしませんでした。 その時年齢も考え、腫瘍の摘出と避妊手術を行いました。 昨年の今頃、またお乳の横に1cm程度の腫瘍ができ、病院へ行きました。まず、一番に手術の麻酔のリスクを聞き、今回もあまり悪いようなものは確認できない、しかし麻酔のリスクが高いということで手術しないでおくことにしました。ただ、先生からは良性であっても大きくなったり、破裂したりすると説明がありました。 あれから1年。時折大きさを確認していましたが、少し大きくなってきました。健康状態はよく、元気があります。病院へ連れて行こうとは思いますが、行ったところで手術は出来ないし、破裂しないと対処することがないのでは・・・とも思ったりです。 乳腺の良性腫瘍を手術で摘出されなかった方のお話や、何かアドバイスが頂ければ心強いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の安楽死について、どう思いますか?

    2ヶ月前、12歳になる愛犬が突然歩けなくなり、慌てて病院へ連れていき、色々検査をしました。そして、最後にMRIをやったところ肺に腫瘍がみつかりました。癌は骨にも転移していて、もう手術も出来ないし痛みを取るだけの治療をしています。 今では、自分で体を起こす事も出来なくなり、最近は体が痛いのか、淋しいのか昼夜構わず泣きます。病院の先生からも「安楽死もひとつの手」だとお話がありましたが、体は動かせないけど食欲もあるし、排泄も自分で出来ます(体が動かせないので常にオムツをつけてます) 私が、安楽死という選択が出来ないのが (1)食欲ある (2)排泄が出来ている の2つがあるからです。もちろん、痛くて苦しんでいるのも可哀想だし、なんとかしてあげたい、半年前までは元気に走り回っていたのに、突然病気が見つかって、正直まだ一緒にいたい。 本当にどうしてあげるのが彼女にとって良い選択なのか迷っています。 皆さんなら、どうしてあげますか? お話聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 睾丸腫瘍の可能性が高いと言われました・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4428416.html ↑の件で本日検査に行ったところ睾丸腫瘍の可能性が高いと言われました。 今日地元の比較的大きな病院(泌尿器科)にって来ました。 尿検査 採血 超音波 レントゲンで検査を行いました。 先生の話ではやはり右に比べる大きすぐるので取らないとダメだねって 言われました… 睾丸腫瘍の疑いは高いと言っていましたが先生の言い方だと腫瘍(悪性 良性)問わずに取らないと感染する可能性もあるし このまま残しておいても元通りのサイズにもどる事はないと言っていました。 来月早々にCTの予約をいれましたがこれは悪性の場合他の臓器に転移すていないかみる為だそうです。 その先生の事を疑うって訳ではないのですが結構ハッキリ言う先生で左は機能していないしこのまま放っておくと死んじゃうよって言われてショックです。 この先生の判断は正しいのでしょうか? できれば手術はせずに残しておきたいので。