• ベストアンサー

レストランでの グラスワインって、

noname#184677の回答

  • ベストアンサー
noname#184677
noname#184677
回答No.5

グラスのワインって、揉む店で違います。 120cc入っていたら多いくらいです。 飲むグラスでも違います。グラスワインを頼んで大ぶりの ブルゴーニュグラスを持ってくる店はなくて 大抵、小さいグラスに80cc位を注ぐ。 エノテカのショップでテーブルで飲めるところがありますが 丁寧に80ccと書いてありました。 ボトルで頼むとブルゴーニュなら6杯くらいでカラになるように 注いでくれます。 ボルドーなら8杯くらいでしょうか。 家で飲むときは夫婦で二晩もちます。やはり80cc目安でしょうか。 大衆店では安いハウスワインをなみなみ注いでくれるところも ありますが。 グラスワインというのは、味見かボトルで頼んだあと飲み足りない ときの一杯と思った方がいいかもしれません。

noname#174935
質問者

お礼

>120cc入っていたら多いくらいです。 やっぱり!という感じです。 なんだかすごく量が少ないみたいな気がして、あれだったらフルやハーフがいいなと思いました。 ただ、赤も白も飲みたいなんて時にはやはり便利なのでしょうかね。 >大衆店では安いハウスワインをなみなみ注いでくれるところも ありますが。 そんな店があったら嬉しいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レストランでボトルワインを持ち帰り

    レストランでボトルワインを注文して、飲みきれなかった時、お持ち帰りってできるんですか? 私は持ち帰りできないと思い、その場で全部飲み切る自信がなく、1回も頼んだことがありません。なのでハーフボトルかグラスしか頼みません。 聞くは一時の恥、で質問してみましたっ。

  • レストランでワインを頼みました

    フレンチレストランでボトルのワインを頼みました。 ウェイター(ソムリエではない)はグラスを私と友人用に二つとそれより小さいグラスを一つ持ってきて 抜栓後まずその小さいグラスに少量注ぎ彼が自分で飲みました。そして満足気に私達のグラスにもそそぎました。 今までそんなことは体験したことはないので驚きましたがこれはどうなのでしょう? 普通は頼んだ本人のグラスに少し注いでテイスティングさせませんか? ワインは古い物でもなく2008年くらいのものです。 お料理はとても美味しくこれからも行きたいお店で、また訪れると思うので 実際のところどうなのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ワインをグラスで頼めるのは,ハウスワインだけなのでしょうか?

    ■居酒屋風ダイニングなので,ワインをグラスで頼めるのは,ハウスワインだけなのでしょうか? 先日,店で,(*)赤ワイン カベルネソーベニオン~ を グラスでオーダーしようとしたら,グラスで頼めるのは, ハウスワインだけだといわれました. (*)のようなワインは,グラスでなく,ボトルでオーダーするのが一般的なのでしょうか?

  • イタリアンレストランでグラスワインを頼むのはあり?

    イタリアンレストランでグラスワインを頼むのはあり? どうなんでしょうか、女性の皆さん。 ぶっちゃけ、あまりワインが詳しくないので グラスワインをいつも頼みます。 これは、女性にとってはマイナスですか?

  • グラス一杯分のワインはありますか?

    ハーフボトルでも多いです。 130mとかそれくらいの量のグラス一杯分のワイン(ミニサイズ)はありますか? いろいろ調べていますが量が多いのばかりなので。 業務用で安いものなら一番嬉しいです。

  • ワインの飲み方

    外国のレストランでワインをボトルでたのんだんですが、ボトル開けてくれた後、まず俺のグラスだけに(2人でいったのですが)ちょっとだけついできたんですね。で俺は最初に味の確認でもしなきゃいけないのかなーって思ってのんでOKとかいってそしたらその人は両方のグラスについでくれたんですが、ああいう場合はどうするべきなのでしょうか?ワインなんてあんまりたのまないもので、なにも知らないのでぜひ教えてください。

  • ワインについて

    レストランに夫婦で行ったときに困っているのですが 料理にあわせて色々なワインを楽しみたいのですが アルコールに強くないので料理ごとにボトルを頼むと飲みきれません かと言ってグラスワインを頼むと選ぶことのできる 種類がかなり減ってしまうし なにかいい方法はないですか できることならお互いの好みが違うので二人で4~6 種類くらい楽しみたいです 残ったワインを持って帰るということも考えたのですが費用を考えるとちょっと躊躇します

  • フランス語 パリ レストラン&バーでのワイン注文

    今度フランスに行き、色々な種類のワインを楽しみたいと思ってます。 ただ、一緒に行く友達があまり飲めないので、 銘柄等指定して、ボトルで頼むことは無理なので、 グラスで注文することになると思います。 日本のフレンチやイタリアンレストラン、ましてワインバーともなると 通常グラスワインが数種類あると思うのですが、 フランスではどうなのでしょうか? 通常何種類かグラスワインは用意してあり、 たとえば、地区や品種など選ぶことが出来るのでしょうか? また、フランス語で、グラスワインの頼み方はわかるのですが、 グラスワインはどんな種類があるのか? と、聞くときのフランス語 わかる方いましたら よろしくお願いします。

  • グラスワインは何ml?

    グラスでサービスする際の白ワイン、赤ワインは何ml注ぐものなのでしょうか? わからないので赤ワインはグラスの半分より少し下くらいと認識していますが、 白ワインはどの辺まで注いでいいのかよくわかりません。 180mlだったような気がするのですが・・・。 ソムリエのような専門職の方、ご回答お願いします。

  • レストランへ行くのですが・・

    本日が二人の記念日で、彼を食事に誘おうと思っています。 しかしマナーがあるようなレストランに行くのは初めてで、教えて頂きたいことがあり、投稿しました。 彼には内緒で予約しています。 コース内容も予約済みで、お店に着いたらお酒を選ぶだけです。 そこでいくつか教えて頂きたいのです。。 ・女性が食事代を払うというのは、男性を立てるという意味ではいけないと思うのですが、今日は私が彼を誘っていて、私が食事代を出すつもりです。 出来れば食事代金も知られずに済みたいのですが、どうすればスマートに行きますか?? ・お互いにお酒は強くなく、またお店にはシャンパンはボトルしか置いてないそうなので、グラスビールで乾杯、食事中はグラスワインを頼もうかと思っています。 最初にビールを頼むのは変でしょうか? また、ワインを頼むタイミングは、最初の飲み物を頼む時に一緒に、「メインと一緒にグラスワインの赤をお願いします」というような感じで頼めばいいのでしょうか? 恥ずかしい質問ですが、よろしければお知恵をお貸しください! よろしくお願いいたします。