• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:普通車免許 どうしたら上手くなりますか?)

普通車免許の上達方法について

6xbの回答

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.11

車は頭で運転するのではなく 身体に覚えさす事 運動神経の 所謂 器用さ ドンさが出ますから 馴れる事が一番です

関連するQ&A

  • 片手ハンドルって…指導員(検定員)の方教えて下さい!!

    自動車学校に通って、今第2段階(技能教習3時間目)です。 昨日、担当指導員と路上教習をしていたら「片手ハンドルがクセになっとるね~。検定までになおさな減点やけ。」(T_T)と言われました…。確かに車が混んでる時とか、ゆっくり走ってる時には片手ハンドルになってました!! 本当に卒検で片手ハンドルをしていたら減点されるんですか(?_?)何点減点されるんですか(?_?) 指導員・検定員の方教えて下さい(>_<)

  • ハンドルについて

    よく片手の手のひらだけでハンドルを回しバックするのを目にしますが、僕の車はハンドルが重たいせいか両手でしか回せません。 これは何が原因なんでしょうか? ちなみに車種は180sxです

  • MTからATへ

    僕は、教習所に通いはじめて1週間ほどがたち、ほぼ毎日通っています。 学科は順調?ではあるのですが、技能が全然ダメで焦っています。MTなのですが、エンストはあまりしないものの、カーブを曲がる時などのハンドルの回し具合や戻し方が全然感覚が掴めず、横から注意されると頭がいっぱいになるし、ブレーキ踏んで!みたいに急に指示されても何を言っているのか分からなくなります。 もともと不器用なので、その分教本を何回も読んで技能に臨んではいるのですが、ちょっと上手くいったなと思ったらまた出来なくなって・・・と言った感じです。 教官は基本良い方ばかりなのですが、この前乗った方が頭で考えなさい!とかなんでこんなのもできないの?言うとおりにしなさい!とか50分の間ずっと否定しかされずに、気が滅入り、あまりにもイラっときたので、無意識に「黙ってもらえますか?怖いけど、こっちだって頑張ろうとしてるんです!」って言ってしまった事があって 落ち着いて運転もできないし、ハンドル操作も同じようなことずっと言われてるのに、意識してるつもりなのに出来なくて落ち込んでしまっています。行きたくないという気持ちが強いのですが、行かないと上達しないので通いますが、苦手意識と恐怖心ばかりで全然楽しくありません。 今日で、たまたま同じ人と4回も当たったのですが、ため息まじり、なんで何回も言わせるのよー!と言われ、分からないと言えば、嫌そうな顔をされ・・・。 もちろん、自分の意思が足りないことが原因だとは分かっています。注意されることは、今後道路を走る身として貴重なことだと思っています。なかなか上達しない自分に嫌気がさしている、そんな状態です。 今日の技能はATに乗ることだったのですが、教官にあなたはATにした方がまだマシだと思うと言われました。確かに作業は比較的楽ですし、クラッチ踏んだりギア変えたりしながら安全確認とか、テンパりそうですし。 でも自分が出来ないのは、技術が足りないこともそうですが性格的なものもあるので、変えたところで運転できる自信もありません。 皆さんは、教習どのような感じでしたか?アドバイスをお願いします

  • 運転が上達せず、仮免許が取れません

    こんにちは 現在、ATの免許取得の為教習所に通っています 補習も8時間受けましたが一向に運転が上達せず仮免2回目に落ちました S字やクランクだけではなく、カーブを曲がるときや右折で交差点に入るときの右寄せ・左寄せなど、どのくらいハンドルを切れば良いのか不安なまま運転しており、案の定修正によるふらつきが直りません 左折時の大回り、脱輪も起こります 早く感覚を掴んで上達したいのですが補習を受けても受けても上手くなっていく気がせず、落ち込んでしまいます 曲がる時のハンドル操作について、目線について等、コツを掴むため何か良いアドバイスがありましたらお願い致します

  • 自動車免許(MT)取得中ですが…

    今教習所に通っています。今日で路上7回目乗ってきました。なかなか上達できずに困っています。毎回言われることは、「やっぱり減速チェンジができない」「視点が集中しすぎ、もっともっと広く見て、頭を使え」ということです。 乗る前は、前回言われた事何回も思い出し、意識しようとするんです。でも実際車に乗ってしまうと、なかなか思うようにいきません。今日は、駐車車両をよける際によける側の目視をせず、注意されてしまいました。 私はもともとかなりドンくさい方で、MTというのも、「せっかく免許とるんならMTにしよう」と安易な考えで選んでしまったのですが、ここまできたからにはこのまま最後までがんばりたいと思っています。たぶん、まだ運転操作に余裕がなく、いっぱいいっぱいで、確認するにも思ったことと違うことが起きてしまうと対処できなくなるのだと思います。 ここまできてこんな悩みもないとは思います(TT)が、何か効果的なイメージトレーニングや、上達の秘訣などありましたら、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • MT車免許取得!

    私は現在、大学1回生の男子で、今自動車学校にかよいMT車の免許を取ろうとしています。 まだ、模擬教習(ビデオをみたいなのを見ながら、ハンドル、アクセル、ギアチェンジ等の操作をする)をへて、3回ほどしか教習所のコースで実車していないのですが、想像以上にてんぱってしまったりして、エンストなどをおこしまくり、あせっています。 最初はこんなものなのでしょううか? 普段どういったことを意識してイメージトレーニングなどをしたり、勉強していけばよいでしょううか? 体験談なんかと一緒に回答していただければ幸せです!!

  • 運転免許が取れなくて困ってます

    先日、母が亡くなり、父も持病で入院中です。 運転免許も原付免許もないので、今までは母に送り迎えを頼んでました。 運転免許を取ろうと自動車教習所にも通ったのですが、1回目はハンドルを切るときに右と左を間違えて(教官のブレーキが間に合わず)柵に突っ込んで車を壊してしまい、2回目に別の教習所に行ったときは、アクセルとブレーキを間違えて、前の車と衝突事故を起こしました。 このせいで、どの教習所にも断られてしまい、大変困っています。原付も5回以上受けていますが、受かりません。ちなみに自転車にも乗れませんじ自転車で通える距離でもありません。公共交通機関は田舎で便が悪く、通えません。 免許が取れなければ会社に通えず、このままでは会社を辞めてもらうしかないと言われています。 どうしたらいいでしょうか? お知恵お貸し下さい。 なお会社の近くに引っ越す、転職する、などのお答えはご遠慮下さい。それができないのでご相談しています。

  • ハンドルの回し方

    車に乗りはじめて10年以上になりますが、未だに疑問なのが老若男女かなりのドライバーが内掛けハンドル(もしくは逆手ハンドル)でステアリングを回しているのに気が付きます、確か教習所ではダメな回し方として教本に乗っていました、誰に教わった訳でもないのに何故皆さん出来るのでしょうか?そして内掛けハンドルの利点とはなんでしょうか、因みに私は欠点以外思い付きません。

  • 仮免許技能試験(左折、S字、クランク)について教えてください。

    水曜日に二度目の仮免(AT限定)を受けます。 (一度目はクランク脱輪で落ちました) 左折、S字、クランクがどうしても苦手です。 中でも一番苦手なのは左折です。 いつも「大回りしている。そして左折後せっかく左に寄っていたのにまた右に離れていっている」と言われます。これはハンドルの戻しすぎでしょうね。 そもそもハンドルを切るタイミングがまだよくわかりません、またどれくらい回したらいいのかもよくつかめません。 教習所では「感覚で覚える」と言われるだけですがどうしてもコツがつかめないのです。 車のどの辺りがどうしたら、車が道のどの辺りにきたら、どれくらいハンドルを・・・」などと具体的な方法がありましたらアドバイスお願いします。 試験では脱輪を恐れてさらに大回りになりそうな気がします。 S字は自分で車の前の角とS字のラインが当たるように・・・などと研究したつもりですが、そうするとずっと車を見ていることになりますがこれはあまりよくないのでしょうか? やはり車より進行方向を見るべきでしょうか? クランクは「車のミラーがクランクの角と丁度同じ位置に揃ったら、ハンドルを思いっきりガーっと切る」という回答があったので試してみるつもりです。 回したあとはまたガーッと急いで戻せばいいのでしょうか?

  • 電車の運転方法

    名鉄線なんですマナーの悪い運転手と言うか変わった運転手を最近見かけます。 車両によると思いますが、 通常みなさんは普通に座り両手でハンドルで速度調整したりしていると思います、 所が最近見る運転手はなぜかあの小さな椅子にあぐらをかいて座り、ハンドル操作も片手で 手はポケットに入れています。 いかにも適当で、発車時の指差しもしていません・・・ 他の運転手は止まるときなど必ず両手で操作しているのにこの人だけ永遠片手操作です。 これって問題ないのでしょうか? ちなみにこの人がある掲示板でも問題視されています もう2回見ましたが同じです 見た感じ不良が運転してるみたいです