- ベストアンサー
親と子どもが一緒に勉強する方法と教材について
- 親と子どもが一緒に勉強するための方法や教材についてまとめました。
- 子供の勉強が苦手な親がどのようにサポートできるかについて考えています。
- 教科書に合ったプリントやドリル、ネット、通信などの教材を紹介しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
創元社の『「親子で学ぶ数学図鑑」基礎からわかるビジュアルガイド』 はいかがですか?カラフルで、たし算・ひき算から確率や数列まで 載っているので、中学にいっても使えます。 子供だけでなく算数・数学が苦手な親にもお勧めだそうです。 教科書対応だと、本屋さんに行くと、「教科書ワーク」「教科書テスト」 という名前で教科書に対応しているものが売っています。 毎年3月になると、店頭でセットになって売られることもあります。 国語はその他に、漢字だけのものもあります。 漢字は一度にやらず、教科書でやるところを、1日3~5個。 さあ、勉強しましょう!と構えるより、テレビのCMのときに、 その日の漢字を3つ書いてみる。書けなければ次のCMでもう1回、とか、 隙間にの時間をうまく使い、繰り返しクイズを解くような 軽い気持ちでやると長続きします。 A5位のサイズで、短い文章が載った「長文読解」だけのものもあります。 算数の文章題は、短く区切って、数量や単位に線を引きながら 読むようにします。 何が出てきたか、何を求めるのか、答えの単位は何か、 意識しながら読むと理解しやすく間違いが減ります。 文章題は図や絵に書いて見るとわかりやすくなります。 「計算」や「文章題」など弱い部分を選べるものもあります。 ネットや通信は、教科書対応で検索するといくつか出ますが、 本来は必要な時に必要なものだけを買うのが一番です。 教材をまとめて買わせるところや、あまりに高価なものは注意してください。 親子だと腹がたつこともあるかもしれませんが、 間違っても叱らず、できたら褒めてあげてくださいね。
その他の回答 (2)
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
親が説明出来ないのであれば、塾や家庭教師に頼むしかないでしょう? 今から親が一緒に勉強しても効率悪いだけでしょ 子供「お母さんどうやって解くの?」 親「ちょっと待ってて、今解説書読むから・・・」 子供「ねぇまだぁ」 親「え~と。コレがアレだから、ソレはドレで・・・・」 親の威厳が無くなるので止めた方が・・・・・
お礼
解答いただき有難うございました。
補足
言葉が足りませんでいた。 子どもが質問する時は待たせないで答えています。 子どもが寝たあとや学校に行ってる間に先の問題を解いています。が、その時にわからないところがでてきます。 知り合いに前もって解き方などを教えていただいているんですが、毎回毎回では相手にご迷惑がかかると思い何か教材がないか質問したところです。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1625/6646)
教材選びに悩む必要はありません。市販のドリルなど、どれでも似たり寄ったりです。どれをするかではなく、一つに決めたら最後までやり遂げるという姿勢の方が大切です。お子さんの実力に合わせて、できる問題が多く含まれているものを使うといいと思います。ただ、質問文からの反省として、解説に多くのページを使っているものを選ぶべきでしょう。 すばらしい親御さんだと思います。誤解なさらないように読んでください。あなたのお子さんは、質問者さんのような方が親で、とても幸せです。基礎をしっかりと、今できていることを忘れないように定着させるのが、現在の目標だと思います。お子さんの関心がどちらに向いているかを知ることも大切です。例えば計算だとか、漢字だとか…。歴史が好きとか、天体が好きという子もいます。そちらでの知的好奇心を伸ばしてあげてください。これは決して「諦めなさい」と言っているのではなく、得意なことができれば、他のこともそれに連動して伸びることがあるからです。特に小中くらいの頃は、不得意なことが突如として得意分野に変わることがあります。長い目で見てあげてください。
お礼
回答をいただき有難うございます。 全く勉強しない子なんですが一緒にするようになって初めてテストの点数が0点や5点から90点をとり子どもも前向きになってくれました。 批判される方もいらっしゃいますが、人任せばかりでなく親もなんとかしたいと思っております。 前向きになるような回答を頂き有難うございます。
お礼
回答をいただき有難うございます。 詳しくご丁寧にアドバイスをしていただき助かります。 ご指導していただいたように早速取り組ませて頂きます。 勉強嫌いな子なんですが少しずつ覚えさせたら無理なくするかもです。 本当に有難うございました。