• 締切済み

どうなるんでしょうか?

滞納してる4か月分10万近くを分割で払う事になりました。 一回目の支払いは出来たんですが1月2月と支払う分かできません。 派遣でその日暮らししかできません。 今は派遣会社の寮に入ってます、大家さんの寛大な気持ちで分割にしてもらったのに 払えなくなったのでどうしたらいいですか? 支払い催促の電話が不動産屋からありましたが怖くて出れません。 3月の給料からしか支払えません。 裁判沙汰になりますか?

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.2

> 裁判沙汰になりますか?  大家だって好き好んで裁判を起こすわけではないでしょうが、そうしなければ質問者様も『保証人』も払わないわけでしょ?『執行文付き判決』を取って差し押さえするか、回収専門業者?にそこで確定した債権を売るしかないわけです。誰も10万に満たない金額でなんて裁判なんてしたくはありませんよ。その責任は質問者様と『保証人』にあるわけです。

noname#174055
質問者

お礼

明日支払い回数を増やす相談に行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179671
noname#179671
回答No.1

今から、すぐ、管理会社に行って下さい。 悩んでいても「解決策を出せるのは貴方自身です」 怖いでしょうが「逃げないで」下さい。 1度、分割にして支払う約束をして1回は払えたのですから。 貴方の「誠意」を「貴方自身で崩壊させてしまうのですか?」 「度胸」です。 もう1度、「実情」を「大家様と話し合う」事を「お勧めします」 逃げれば「取り返しのつかない事になり兼ねません」 世の中「貴方だけ」ではありません。皆、同じような「境遇に直面している方々はいらっしゃいます」 逃げないで下さい。 約束をする時は「確実に実行できる、支払える」額を提示し、滞納分が払える余裕が出来る様に日々、 無駄を省いて生活しながら、ちゃきちゃき・・払っていける様にしていきましょう。

noname#174055
質問者

お礼

明日頑張って支払い回数を増やしてもらえるように相談に行ってきます。怖いですが頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家賃滞納

    前住んでた所の家賃を10月分で3ヶ月滞納なってます。 前の職場は鬱で退職して9月中頃から転職して働いてます。 今は会社の寮に入ってます、落ち着いてから払いたいんですが まだ生活が落ち着いてなくて払えません。 不動産や大家には入院してるとウソついてます。このままだと裁判になるかも しれません。 良いアドバイスをお願いします。

  • 貸店舗(自宅1階)の家賃滞納者への対応について質問します。

    貸店舗(自宅1階)の家賃滞納者への対応について質問します。 3月分から家賃の滞納が始まり、下記の経過により現在裁判になりました。 先方の不誠実な対応には信用も無くなり、とにかくすぐにでも退去してほしいです。 最短での解決を目指しておりますが、どなたか良い案をご教示願えませんでしょうか? 経過 (1)何度も電話にて催促するものらりくらりの対応 (2)6月に、入金なき場合は契約解除を謳った内容証明での家賃支払催促書を送付。 (3)9月に、裁判所から支払督促発付 ⇒ 異議申立(10月から分割払い希望するも未入金)をされる。 (4)(3)により訴訟手続きへ移行し11月中に1回目の出頭予定。 現在も店舗は営業中。 当方は、不動産業者に相談しながら個人で対応しております。 現状では支払督促の訴訟という事になるかと思うのですが、同時に退去・明渡しも求める事も出来るのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 貸家の住人に退去してもらいたい

    伯母が不動産経由で貸家の大家をしています。貸家の住人から備品修理の要望がありましたが、不動産にきちんと伝わらず、結果として数ヶ月放置されました。それから、家賃滞納が続きました。伯母の確認不足の為、最近になって滞納に気付き、住人に催促しました。書面で滞納分支払いは約束できました。しかし、その後、住人に対する不信感で、退去してほしい気持ちが強まり「大家が変わるから部屋を出てほしい」と伯母が住人に伝えました。この理由で退去してもらうことは可能なのでしょうか?

  • 滞納した家賃と、引越しについて教えてください。

    友人の弟のことで、お知恵を拝借させてください。 現在、家賃の7万円と、滞納分の分割払い3万円で、計10万円を支払っています。 7万の家賃でさえ、滞りがちだったのに、更に滞納分の3万が上乗せされたことで、余計に支払いが困難になっているそうです。 友人の弟が契約した頃には、家賃は7万円だったのですが、現在では老朽化が進み、新規の契約者は4万円の家賃で住んでいるそうです。 現在の収入では、月に6~7万の家賃が限度なので、もっと安い賃貸に引っ越したいと言っていますが、その際には滞納分を一括で返済しないといけないのでしょうか。 分割が可能であれば、月4万以下の所に引っ越して、滞納分を支払いながら、生活を立て直したいと言っています。 このようなことは、個人でも交渉が可能なのでしょうか。 また、大家さんと不動産屋さんのどちらに交渉するのが良いでしょうか。

  • 家賃回収について

    親が経営しているアパートなのですが、管理会社等は通さずに家賃を手渡しで払ってもらっています。 3月から入居した人がいるのですが、契約時に不動産屋経由で敷金と3月分をもらいました。けれど、4月分を4月に入っても持ってきてもらえず本人に確認したところ、 「4月から新社会人として勤めて、初給料が下旬に出るのでその時支払うって言ってあるんですけど」 と言われました。その方とは初めて会った時に、 「日にちを忘れて遅れるかもしれないので、もし忘れていたら言って下さい」 とは言われましたが、それ以外は私も親も何も聞いていません。 誰に遅れることを言ったのか聞いてみると、契約時に不動産屋と仲介業者に話をしたとのことでした。 契約書には勤め先と年収等が書いてあり、その旨(後払いになることなど)は一言も書いてなく、不動産屋は「勤務してますから安心です」というばかりでした。契約時に所得証明を貰わなかったのは家もいけなかったとは思うのですが、なんだか狐につままれた気分です。 とりあえず、4月分は初給料日以後すぐに支払ってもらうようにしましたが、以前他の借主と家賃滞納で裁判沙汰になったことがあるので、今後が不安になってしまいました。 大家としては前払いになるようにしてもらいたいのですが、この場合、口頭で言うだけでいいのでしょうか?

  • 家賃滞納、「執行文」で鍵交換できますか。

    家賃滞納、「執行文」で鍵交換できますか。 家賃滞納→簡易裁判で和解→明け渡し日に間に合わず大家に支払いと退室を催促されています。 今日、大家が「執行文があるから二日後鍵を替えます」といってきました。 そして「執行文」と書かれた裁判官の名前入りの書類のコピーを見せてきました。 内容は大家がこちらに対して執行できるとかそんな内容だったと思います。 強制執行の場合、裁判所からの執行日の告知があったあとに、強制執行だという認識だったのですが、裁判所からはそういった通知はされていません。

  • 賃貸マンション、大家から(第三者通しての)退去願いについて。

    賃貸マンション、大家から(第三者通しての)退去願いについて。 大変困ってます。。長文すみません。 以前2ヶ月ほど家賃を滞納してしまったのですが、不動産会社と(恐らく大家さん)のやり取りでその後、月家賃+2万を支払っていくことで滞納分の支払いについては解決しました。 しかし、その後も金銭的に厳しく家賃+2万を払えずに半額分振り込んだり、数万月末に振り込んだりをしていましたが、4月の中頃に、取立て屋のような所から連絡がきて未納分の支払いを求められました。父の会社、携帯への連絡、保証人にも連絡や手紙が行ったそうです。  このままでは困るので、なんとかお金を工面し請求された2か月分+何故か5月6月分の家賃に加算されるはずの+2万(計4万)を支払いました。(取立て屋は自分の所に振り込めと言ったのですがやんわり大家さんに振り込みました) 次はその取立てやから大家が出て行って欲しいと言っている、と言われました。 正直引越しのお金や新居の敷金などを工面するのも厳しいので出来ればこのまま住みたいのですが、大家さんがこのように言っている以上もう退去しかないのでしょうか? しかも更新が8月にあるのです・・・ 上記を支払い後の5月に入って直ぐ今月分を振り込んでいて、あと今月末に6月分を支払らうので滞納等はなくなり完全クリーンになります。(前家賃ですので。。) いくつか分かっている範囲を纏めると。。 (1)その取立て屋は不動産会社が大家さんにこのような所もありますよ、と勧めたみたいです。(あくまで不動産会社側からの話)不動産会社はかなりチェーン展開している店です。 ・・が、結局不動産会社は大家がやったことなので対応しかねると言われました。 (2)ネットでその取り立て屋を検索してみると結構悪質な取立てを行っている業者らしい(あくまでネット情報ですが・・) また父の携帯に数回電話が掛かって来ていた(その時はどこからか分からなかった)ので非通知で掛け直してみたのですが、会社名や用件を聞いても教えてくれないなど、ちょっと考えられないような対応もありました。 (3)取り立て屋からの連絡と分かった当初から大家さんと直接お話をしたいと言っているのですが、取り立て屋が大家は話したくないといっている、と言って全く取り合ってもらえません。 直ぐ近くの同じ敷地内?に息子さんが経営している工場があるのですが、父が大家だから、と取り合ってもらえませんでした。 大家への家賃支払いは振込みなので住所も知らないです。 請求書(大家がFAXで取り立て屋に送ったらしいメモ)を取り立て屋が丸々コピーして家に送ってきたので表示の部分から電話番号は分かります。 取り立て屋から連絡が来る前に大家、もしくは不動産会社からの連絡は一切ありませんでした。 取り立て屋からはいつ出るのか言ってくれ、との事です・・ おそらく契約の際の個人情報も全て取り立て屋に行っていると思います。 もちろん未払いだったのも大変申し訳ないのですが、どうしたらよいのでしょうか・・・ 父、母、私の3人住まいです。

  • 家賃滞納で強制執行を受けそうです。

    元々は個人の大家だったのですが、滞納が続いたため不動産屋に買い取らせた物件に住んでいます。以前家賃を滞納して裁判になり滞納分は支払い和解しましたが、大家である不動産屋が条件を出してきました。 ・4年後には引き渡すこと。 ・2か月滞納すれば退去すること。 これらの条件に同意し何とか住み続けることができていたのですが、新規事業が思ったように進まず、この数か月収入がないために、2か月滞納となりました。 この場合はやはり強制執行を受けても仕方がないのでしょうけど、 受けたとしても引っ越し代はおろか、次に住むところの契約金もありません。 どうしたらいいかわからずにいます。

  • 会社倒産。半年間滞納された家賃(寮費)は自分で払えと言われました。

    こんにちは。緊急にてきちんと過去質問を検索し切れておらず、もしかしたら重複質問かもしれませんが、お許し下さい。 昨日主人の勤め先が倒産しました。 今住んでいるマンションは結婚前から主人が会社寮扱いで住んでおり、家賃の9割会社負担、残りの金額は主人の給料から引かれておりました。 半年前から会社が家賃を滞納するようになり、何度催促してもごまかされ、おかしいなと思っていた矢先、昨日突然倒産を告げられました。 そして「弁護士から『払うと倒産後、不動産屋に取り立て屋が行くから払うな』と言われていた。滞納している分は自分で払ってくれ。」と言われたそうです。 自分たちが住んでいるマンションなので、会社が滞納した分を払うのは仕方がないかなとも思うのですが、納得が行きません。 特にちゃっかりこの半年家賃の1割は寮費として給料から引かれていたのに、全滞納分払えと言うのはおかしいのでは? 今日主人が不動産屋と相談するそうですが、私たちが滞納分全額を支払わなければならないのでしょうか? 少し慌てておりますので、乱文になっておりますが、ご助言頂ければ助かります。

  • 家賃の滞納の支払いについて困っています。

    10年間住んだ家を引っ越すことになったのですが、 引っ越すことになったことを大家に伝えると、10年前の家賃一か月分を滞納している為、解約できないと言われました。それも滞納しているという催促をそのとき初めて言われました。が、10年前のことで記憶がなく言われるがままに支払ってしまいました。 ★10年前は現在の大家の親らしく、現在の大家はその娘さんです。前の大家さんはきちんとした人で滞納があれば必ず次の月に催促がありました。 支払ってしまいましたが、そのような事実は身に覚えがなく、返金してほしいのですが、どうすればいいでしょうか? どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • いきなりpdf ver.11を使用して複数ページのファイルからページを削除する方法について説明します。
  • いきなりpdf ver.11を使用する際に、ページの削除によって他のページの注釈位置がずれることがあります。
  • いきなりpdf ver.11では、注釈を使っているページがある場合には削除することができない可能性があります。
回答を見る