• ベストアンサー

    分数のカケ算を、教えて下さい。

            1 /無限*(無限^2-無限)/2 = 無限(無限-1)/2(無限)                         =  (無限-1)/2 = 無限   ? ? ?                    ( 無限の記号を、打ち込めませんでしたので、言葉にしました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr-Field
  • ベストアンサー率59% (185/313)
回答No.1

これは、各項の無限が同じ数値をとりながら無限に大きくなる場合に成立しますね。 例えば、aもbも無限に大きくはなるのだが、常にa=b^2であるならば、 (1/a)×{(b^2-b)/2}=(1/b^2)×{(b^2-b)/2}=1/2に収束します。 よって、与式=無限であるとは限らなくなります。

e2718281828
質問者

お礼

   回答ありがとうございます。       数1のテスト問題であれば、まず第1項が0に    なるので、0 ですが、式の意味が少しちがうので。    1/2に収束,無限であるとは限らないですネ。!!    ベストアンサーにさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.4

>そこから∞を引いても∞ 0かも >それに∞をかけても∞ 0かも >それを2で割っても∞ 0かも まあ、他の回答者さんからの回答のとおり、 有限の場合について極めることから始めるのがよいと思います。

e2718281828
質問者

お礼

    回答ありがとうございます。     第1項を先に計算すると、0になる事は、     分かるのですが、、、。学び直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

∞を2乗しても∞ そこから∞を引いても∞ それに∞をかけても∞ それを2で割っても∞ ∞から1を引いても∞ それを2で割っても∞

e2718281828
質問者

お礼

   回答ありがとうございます。    第1項を、先に計算すると0になることは、    わかるのですが 、、、。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jmh
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.2

有限の(「無限」を含まない)「分数のカケ算」から学ぶことをお勧めします。

e2718281828
質問者

お礼

  はい、昔を思い出しながら学びなおします。   回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 繁分数について

    1+(1+1÷(1+1÷(1+(1÷(1+…)))と無限に続けていくと値は何になるのでしょうか?上手に分数表現できなくてすみません。よろしくお願いします。

  • 有限集合を無限に直積した集合の濃度は?

    有限集合Aがあったとして、A×A×A×・・・と加算無限回直積させたら濃度はどうなりますか? 直感では加算無限個になると思うのですが、証明する方法が思いつかないので教えてください もし言葉や記号に間違いがあったら教えてください、補足します

  • 無限大に対する最小は?教えて!

    無限大は、「横8」の記号ですが、 限りなく(無限に)ゼロに近い数字を表す記号をお教え下さい。 … お願いします。 また、電流計の計測で、目盛りが限りなく「0」に近いところを指している場合の計測値をどう表現したらよいのかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 無限小変換で出てくるイプシロンεみたいな記号の読み方

    無限小変換で出てくるイプシロンεみたいな記号の読み方 解析力学の無限小変換とかでよくイプシロンεみたいというか、 数学の「属する」という意味の記号∈みたいというか、 そんな記号が使われているのを目にします。 「ε」を使ってる方も多いみたいですが・・・ 学生時代からこれのってなんて読むんだろう? ワードとかでどうやって出力するんだろう? と疑問に思いながら、解決せずに今に至っています。 この記号の読み方や出力のしかた、 なぜこの記号が使われているのか(ε-δと関係あるのかなあ・・・?) などなど、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 少数を分数に戻す方法

    0.714285714285714285..... という無限小数を分数に戻す方法を教えてください。 よろしくお願いします。m(__)m (1000000A = 714285.714285....を解けばいいのかとも思ったんですが・・・)

  • 分数入力の仕方ですが

    分数を入力したいのですが、特殊記号から呼び出し確定しても別の記号に確定されてしまいます。エクセルで分数を入力する場合は特殊記号を外字登録してからでないと無理なのでしょうか、よろしくお願いいたします。外字登録の方法もよろしくお願いいたします。

  • 分数の簡略化

    -mb/I = Tcosθ+F/aT+bF という式を F = という式に書き換えたいのですが これを書き換えると F = -Icosθ+ mab/I + mb^2 *T となることが分かりません。 記号の分数の場合を消す場合は、 aT+bF を左辺の-mb/Iと右辺に掛けるだけではいけないのでしょうか。 数Iを度忘れしてますので途中式を詳しくご教授いただけますでしょうか。 ご面倒をおかけいたしますがお願い申し上げます。

  • 無限大について

     無限大の記号(∞)の読み方って、「むげんだい」以外に何かありましたか?カタカナ語みたいなかっこいい名前だったような・・・。ちょっと質問の趣旨が分かりにくい(分からない)かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 無限大∞の右側が空いてる記号はどんな意味でしょうか?

    無限大∞の右側が空いてる記号はどんな意味でしょうか?

  • ∝ この記号何ですか?

    ∝ この記号何ですか? ∞ 無限大は知ってます。 無限大かと思ったら、右の輪っかがCになってました。 これ何て呼んで何ていう意味ですか? あとこれ X=100₁₀₀ Xの答えは幾ら?

このQ&Aのポイント
  • 限度額適用・標準負担額減額認定証の取得方法と条件について紹介します。
  • 限度額適用・標準負担額減額認定証は所得制限があるが、申請する際には非課税証明書の提出は被保険者分だけで十分です。
  • したがって、妻の育休期間の収入が少なく、非課税証明書を所得している場合は限度額適用・標準負担額減額認定証を取得することが可能です。
回答を見る