バブルの気分は現代でも存在する?

このQ&Aのポイント
  • 現在でも、バブルの気分の人は存在するのでしょうか?地味な生活を送っている私たちとは対照的に、友人は派手な生活をしており、バブルな生活をしていると感じました。共働きでお金を貯め込んでいる人もいますが、ローンが積み重なり、収入以上の生活を続けている人もいるようです。
  • バブルな生活が抜けきれない人は珍しくないのでしょうか?ただ単に買い物依存症かもしれませんが、収入以上の生活がやめられない人がいるようです。将来のことを考えて、地味な生活を送っている私たちは、バブルな生活を選ばない理由について考えさせられます。
  • バブルの気分がまだ残っている人は、経済的な不安や消費社会の影響を受けているのかもしれません。バブル期の余裕ある暮らしを求めてしまう心理や、バブルのイメージを保ちたいという欲求が影響しているかもしれません。しかし、バブルの気分を抜きにして、賢いお金の使い方や将来に備えることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在でもバブルの気分の人っていますか?

我が家はあまり景気に左右されない仕事なのですが、 将来のことを考えて、子供に迷惑かけないよう、 地味な生活をしています。 しかし、友人があまりにも派手な生活をしているので、 すごいなぁ~、うちなんて節約、節約だよ~~、といったら、 「まだバブルな生活している」といってました。 お子さんがいなくて、共働きで、お金を貯め込んでいる人もいますが、 彼女の場合、ローンが積み重なっていて、旦那さんももうすぐ定年です。 バブルな生活が抜けきらない、というより、 バブルな生活がしたい、しなきゃ生きていけない感じを受けました。 単に買い物依存症かもしれませんが、 収入以上の生活がやめられない人って、珍しくないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

バブル時代は、高校生だったので本当の意味でのバブル経済はわかりませんが?ちょうどビトンやハンティングワールドをもつ学生が多かったですね、ちょうどそのころホストでバイトしてましたが、来てる客は当時の私から見ればおばさんが多く、ばか見たいに高いシャンパンを頼んで、隣に座ったら1万円のチップとかでしたね!ディスコなど行っても、馬鹿みたいにさわいでいましたね! そんな人達は、やはり今でもバブルを抜けきれない人も多いみたいですね! 収入以上な生活は借金しなくてはできませんので、バブルの残骸のビルや土地を持っているか? ずうーと借金(サラ金)で工面し、過払い金でお金が戻ってきたのではと思いますよ! といっても、バブル崩壊後もビトンやシャネル、プラダ、エルメス、などのブランドものを学生や普通の人が持っているのをみますと、バブルが日本の経済そのものを変えたのではと思います。その方もそんな経済の犠牲者かもしれませんね! 質問者さんもバブル崩壊後も、1つや2つのブランドバックを購入してませんか?

kinkan66
質問者

お礼

友人の場合、ほとんど働いたことがなく、 結婚後も何十年と親のスネをかじってきたので、 バブルが何かわかっていないような気もします。 バブルの真似事とでもいうのかな。あこがれているんだと思います。 私も一応ディスコは行きましたが、踊りが下手だったな(笑) ホストクラブも面白そうとは思いましたが、(流行ってたもんね) 行かずに終わりました。 こちらはかなり田舎ですし。 今もそれほどお給料が変わっていない人たちがいるのは確かなので、 学生さんが持っていてもおかしくはないですね。 私は物欲があまりないので、いろいろ観察してるほうがいいです~

その他の回答 (2)

回答No.3

元総理の鳩山由紀夫氏、 ブリジストンの株で(バラツキはあるでしょうが)配当金 年3億円だそうです。 母親がブリジストンの創業者の長女だから、遺産相続で 相当の株を貰ったのでしょうね。

kinkan66
質問者

お礼

仕事は暇つぶしでもいいぐらいですね。 何もしなくていいのは、幸せなのか、不幸なのか? ジャブジャブ使ってほしいですよね。

  • jwpdmgmt
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

気分と言うか 今もバブル絶頂期の方の話しです 26年ぶりに 再会した方との会話を少しお話しします 私は48歳 お相手の方は65歳 お互いバブル絶頂期を経験しています 当時私は20~22歳ぐらいで 不動産の営業をしていて 全国各地物件探しで飛んでいました ちょうど 九州地方(福岡)もバブルの波が来ていて 何棟か良い物件を そのお相手の方に購入して頂きました 2年前にその中の物件を売買した時の契約書に私の名前があって 思い出してくれたみたいで 連絡を頂き 先日 再会する事が出来ました その方の会社は バブルが弾けても リーマンショックがあっても その方の会社はビクともせず 株価も上がっているそうです 買えばよかったと今は悔やんでいます 今も 暇があれば 土地を購入し そこに箱を建てて 売買をしているそうです 今も バブルの時のような生活で 冬は暖かい場所に行ってゴルフ三昧 食べたい物が 北海道にあれば 北海道に行き 毎晩のように行き付けのお店で遊び 海外旅行 と全然生活スタイルが変わっていなくて ビックリでした 変わったのは おじいちゃんになったそうです(笑) 孫には とっても優しい おじいちゃんみたいです 私は当時からの姿はなく ブクブクと中年太りなっているのに その方は 26年たっても スマートなダンディーな方でした その方いわく 今年はプチバブルが来るそうです どの業種に来るのかは 教えてくれなかったけど バブルの経験が無い方は 今年一年 アンテナを張って プチバブルを経験して下さい バブルのお陰で 本当に良い経験が出来たと思っています 質問の答えになってますか?? 答えになってなかったら ごめんなさい     

kinkan66
質問者

お礼

そうやってお金を使っていただけることは、ありがたいことなんですよね。 回答者さんと私は同じ歳です。 私は20~22歳の時、石油コンビナートで事務をしていました。 急に経費削減といわれ、バタバタした覚えがあります。 独身寮に入ってる人たちが、超地味な生活してたので、 外から見たら華やかそうに見えたかもしれないけど、感覚的には今と変わりませんが、 女性の先輩たちはすごく派手でした。 中年太りは仕方がないですが、 無理なダイエットも危ないそうですね。 プチバルブにも、また乗れないだろうなぁ・・・ 子供が割と有名なメーカーに勤めていますが、 今までは無期限であった契約社員が、期限をつけられ、 切られていくそうです。 なんかメーカーの内部の動向って、今後のことを想定できるのかもしれません。

関連するQ&A

  • バブルを再び起こすには

    さすがにバブルを起こすことは難しいかもしれませんが、景気を良くするには、どんな方法があるでしょうか? 中には不景気ではないと言いきってる人もいるようですが、世帯収入が下がっているのは間違いないところです。この収入を上げるために、どうすればいいのかを、いろんな角度から回答を得たいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 2011年日本にバブル経済来る???

    http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/article/101220/top_03_01.html 所詮、週刊現代の記事ですから真に受けるつもりはありませんが、でも我々日本人は不景気に飽きていますので、こういう記事もあってもよいのでは?と。 今年のクリスマスケーキ一番売れたのは何? 答え:不景気 こういうジョークが飛び交うような世の中です。皆節約、倹約、経費削減にウンザリしています。 確かにバブルには賛否両論あります。バブルを忌み嫌う人たちが多いのも事実です。 しかし、私たち庶民からすれば景気が良くなれば今ある悩みの95%は解決します。 「金持ち喧嘩せず!」ということわざがあります。離婚寸前の夫婦が宝くじが当たった途端、夫婦円満になったりします。景気良くなれば、雇用も増えるし、給料も増えるし、消費も増える。結婚して子供作ろうかな?という人たちも増えると思います。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、この予想の当たる確率はどのくらいでしょうか? 多分、可能性は低いのでしょうね?でも、明るい新年を迎えたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 資本主義について(バブル時代)

    日本バブル時代は、大まかに言うと、日本全体景気がよく、生活水準が上がり全員お金持ちになっている状況でした。日本の景気がよくなった反面、景気が悪くなった国はあったのでしょうか? 資本主義において、全員が全員お金持ちになるということは、理論上成立するけど、現実には絶対不可能な気がします。生活水準があがったとしても、新たな欲が生まれ、よりお金持ちの人はより高い水準の生活を求めるため、また差が生まれる。そうなると、資本主義というのは、差によって裕福を感じるのかなと思ったりもします。

  • バブルは、はじけない方が良かったのか

    昔あったと言われているいわゆるバブル景気については(自分は現在40代ですが)正直よくわからない・実感がわかない状況です。 ただ、仮に簡単に言えば景気がよく一方で不動産価格が高騰などのマイナスがあったなどという解釈が正しい場合、個人的には以下のような印象を持ったのですがいかがでしょうか。 確かに不動産価格・金利などが高かったことなどのデメリットがあったかもしれないが、その一方でトータルで見れば景気がいい・(ITが今ほど進んでいなかったこともあるためか)経済が回り今よりも多くの業界等が存在、ないし仕事の受注ができていた・就職が良かった(転職はわかりませんが)・全体的に見て仕事があったことなどのメリットがあり、結果プラスの方が多かったのではと思っている。 もっとも、現在との比較で考えると大学進学率・加重労働・パワハラやセクハラ・オフィスや駅のホームでたばこプカプカなどの是正がなされる必要があるかもしれないとも思っているが、雇用・経済・生活などの視点で見るとバブル自体はいいことではじけない方が良かったのではとも感じている。 ましてや、はじけた原因が不動産価格を抑えるための政策などにより生じた場合、余計なことをせず当該バブルが続いていた・ないし続くようにした方が良かったのではとも思っている。 以上のような感想を有しております。 (その一方で政策等関係なくいずれははじけていたような気もしておりますが。) なお、上記のようなことを書くと以下のようなことを言う人がいるかもしれませんが、それについても個人的な意見を記載します。 ・(現在よりも円安だった場合、)それについての言及がなされた場合 仮に円安だったとしても、そもそも全体的に見て景気がよく雇用・経済・生活などの視点で考えるとポジティブに解釈できる場合、それはそれで基本的には必ずしも悪いことではなかったのではないか ・バブル崩壊要因として、他国の台頭により商品が売れにくくなった・技術等で負けるようになったことなどもあるのでは 確かにそれもあるかもしれないが、それならばなぜ日本の技術が向上しなかったのかなどの問題になることや、そもそも(細かいことはよくわからないが)各種競争自体は程度の差などはあれども基本的には時代を問わず生じていたならば、なぜバブル崩壊の時代で当該技術の向上が厳しくなったのか・競争力がなくなったのかなどの疑問が生じるのではと思っている ・当時は(円安ではなく)円高だったことや、少子化による内需疲弊などの要因があるのでは その当時においてもそれらの問題はあったかもしれないが、前者については円高の影響を受けたことがそれ以前にもあった(プラザ合意など?)にもかかわらず大なり小なり乗り切ることができた(と思っている)はずであること・後者については仮に内需が疲弊していたとしても今よりは輸出ができた・少子化はひどくなかったことなどを考えると、はたしてバブルが崩壊するくらいの状況になっていたのかどうかなどと思っている。 もっとも、その当時1ドルいくらだったか・少子化の程度・競争力や輸出力などについてはよくわからないが。

  • バブルの後遺症でしょうか。

    このカテゴリーでよいのかためらいましたが…。 私も主人も、専門職ということもあり、バブル前・中・後ともほぼ一定の給料で普通に暮らして来ました。 私は今は専業主婦で、子供はいません。 夫婦2人で無駄使いせず何とか赤字のでない範囲の給料です。 周りの友人・知人達で、バブル時に金銭的・地位的に豊かであった人達が一転して環境が変わってしまい、話せば愚痴になる事が多いのです。 初めは親身に聞いていましたが、最近では私共夫婦の生活が彼らにとっては、悠長に見えるらしく、人が変わったようにため息混じりで、少々こちらが傷つくようなことも言うことがあります。(子供が居ないこと・私が専業主婦であることetc.) 食事に誘うのもはばかられ、自然とこちらからは連絡しない様になりました(-_-;) 環境が変わってしまった事は誰を恨むこともできず、愚痴や余裕のあった昔を懐かしむ話を親身に聞いてあげたい気持ちは山々ですが、彼らに前向きな考えがなくて、遠慮がちにも意見を言うと『楽でいいよな』と返されます。聞くほうも疲れてしまいます。(大半はお金がなく、物が買えなく生活に余裕がない事です。) 周囲にそのような人はいますか? 付き合わなければよいのでしょうが、そうも行かず、指摘もできず困った事は有りますか? やはりバブル崩壊や伴う不景気で人の心も荒んでしまったのでしょうか? 自分達と似た環境の人間との交際のみの方が楽でしょうか。  価値観の相違、と割り切ることも必要なのでしょうが… 勿論、いままで通りにつきあえる友人もいます。

  • またバブルかよ!

    景気回復といわゆる2007年問題を受けて新卒者の採用が増えているそうで、その求人倍率はほぼバブル期と同じになるそうです。そして、また企業は学生の囲い込みのために海外研修の面倒を見たり結婚式まがいの内定式なるものをやったりしています。 就職氷河期世代としては、バブル期、大学に行けば企業が困るほど内定をくれてウハウハだと夢を持たされて、いざ就職しようとすると平成不況で採用ゼロ。就職しようにも「今年は採用ゼロです」と面接すらさせてもらえず、なんとか就職した人も雇ってやったんだという露骨な態度を取られたうえバブル入社組の危機感ゼロの先輩社員に困らされ、同期が少ないせいで負担が多いのに今度来る新入社員は「就職してやった」という態度にでられてしまうのでしょうか。 さらに、採用ゼロなので泣く泣く派遣だの非正規雇用だので生活していて今から正社員になりたいですと思っても「もう若くないからダメ」、そのうえ上からも下からも「その歳で派遣かよ、人生終ってんな」などといわれるのはどうにもこうにも納得できません。 それにしても、どうして就職氷河期世代に救いの手がないのでしょうか。ゆとり教育の若者に比べれば不況にもまれてやる気もあるし、若くはないとはいっても30前後くらいです。大手企業ならまだしも、中小企業なら比較的即戦力である就職氷河期世代を採用してくれてもよさそうなものです。新卒と同じ給料でも手を上げる人がいると思うのですが・・・

  • 買い物依存症って、どうやったら治せますか?

    母は過去買い物依存症で、治りませんでした。 妹も買い物依存症で、このままいくと、母同様、老年期に 苦しい生活をしていかなくてはいけなくなるでしょう。 買い物したり、お金のかかる趣味は、気分が晴れるようで、 次から次へと、高価なものに手を出します。 しかし、借金も重ねていて、ご主人ももうすぐ定年です。 こんな妹に、何かいいアドバイスはあるでしょうか?

  • 定年後の趣味、生活について

    定年後、夫婦で海外旅行に行くとか、高いレストランに行くとか、 毎日ゴルフとか、そういう話をときどき聞きます。 こういった方々は、裕福な人たちですよね。 私はまだ40代ですが、主人が定年になったら、趣味もお金のかからないものにして、 食事も自分で作り、毎日節約生活かなぁと思っています。 今もそんな感じで暮らしていますが。 それよりも働かなくてはいけないかも、と思ってます。 テレビなんかに出てくる一般人は、派手な感じの人が多いですが、 実際はみなさんどんな趣味を持ち、どのように生活しているのでしょうか?

  • 二世帯に建て替え…

    現在主人と子供(1人)3人で暮らしています。 主人の実家を二世帯に建て替えてそこに住もうという話が出ているのですが 我が家の収入は余裕がある状態ではないです。 住宅ローンを組むにしても子供の学費や老後の蓄え、光熱費、生活費を計算すると月々5~6万くらいしか払えません。 実家を建て替えるには(完全分離型二世帯の予定、生活リズムの違いや価値観、性格の違いから同居型は不可能)3000~4000万くらいかかるのですが頭金を入れても十分に払っていけるのは1800万くらいです。 (ローン自体はもっと借りれますが借りれる額イコール返せる額ではないということが主人は分からないようです。なのでもっと借りれるから大丈夫だと自身満々に言ってます。) 残りはご両親に負担してもらうしかありません。 お義父さんは自営で年金を払っていません。ちなみに現在60歳。 なので定年がないとはいえ老後働けなくなった時に収入はありません。蓄えもないようです。 そのうえまだローンが3年半残っています 確かに土地等を担保にしたらお義父さんにもローンが組めるとは思いますがお義父さんが働けなくなった時にそこを出なければいけなくなります。 主人にその話をしたらその分俺の給料から払えばいいんじゃないかと言いだしたんです。 そのうえご両親の生活も面倒みると… それだけの余裕のある収入があるのならいいのですが全く余裕がありません。 確かに年々お給料は少しづつ上がりますが子供がもう1人ほしいと言っているので上がった分は2人目の分にまわります。 そうゆう話をすると俺の親に死ねって言ってるようなもんじゃないかと怒ります。 主人の収入とお義父さんの収入は全然違うのにお義父さんにできて自分にできないはずはないと思っているようです。 お義父さんはバブルの時代に相当稼いでいたようでそのくらいの暮らしが自分にもできると勘違いしているみたいです。 私的にはそんなに無理して建て替えるよりも我が家は別な所に安い家を買ってご両親にはそのままそこで生活してもらった方がいいと思っています。 お義父さんがもし働けなくなってもその家を手放したお金で安い家を買えば老後の生活が十分にできるだけのお金は残ります。 こんな私の考えは間違っているのでしょうか? この話をしたらそんなに一緒に住みたくないなら一緒に住まなければいいじゃないか…だそうです。 別居しろと…そんなことしたらもっと余計にお金がかかるのに… 旦那選びを間違ったかと後悔していても仕方ないのでどなたかいい解決方法をアドバイスしてください><

  • この先、日本は大丈夫?

    まだまだ、勉強不足で教えていただきたいんですが。不景気の世の中、平均のサラリーマンで、これから30年、収入はあがるみこみがあるのでしょうか?今の収入のままだと、住宅ローンを組んでも、子供が生まれても何とか生活はできます。しかし、2008年には、国債の返還が180兆円とか、消費税が15%になるとか、物価が上がるとかいろいろいわれています。そうなると生活費が家計をかなり圧迫します。今までどおりの生活は、どうなっていくんでしょうか?だんなの給料が上がるだろうと、住宅ローンを組んだり、子供を何人も作ったり無謀ですか?