• 締切済み

日本が福祉国家になるためには

oshinabeの回答

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.4

現状以上の充実した福祉を望むのであれば、必要なのはただ1つ 対価としての増税を受け入れる余裕でしょう。 高い金を払って最高のサービスを受ける。そんな金はないので安く、サービスもそこそこの店にいく というのは普段の生活では当たり前の考えですが、ことお役所絡みになると 負担は低く、サービスは高くという相反する事を求める人が多いので、そこを解消すればいいだけの事ではないでしょうかね。

関連するQ&A

  • 福祉国家とは?

    福祉国家とはどのような必要性から誕生したのですか? また、今なぜ解体しようとしているのですか? 専攻は福祉です。 社会保障や福祉の面」から教えてほしいです。

  • 日本とスウェーデンの福祉

    日本とスウェーデンの福祉の違うところって 具体的にどんなところですか? またエーデル改革で医療は県で福祉は市で経営するようになりましたがこれのメリットはなんですか? ネットで調べても難しいことばかり でてくるんでだれかわかりやすく 教えてくださいおねがいします。

  • 福祉国家は必要か?

    福祉国家は必要か不必要かについてどちらかのいけんでいいので1000文字以上で答えてください。 めんどくさいお願いだと思いますがお願いします。 今日の23時ぐらいまでにお願いします。

  • どうして高福祉国家ほど単独世帯数が増える?

    先日読んだ「未来思考」という本に、 高福祉国家ほど単独世帯数が増える。 例えば、高福祉国家ノルウエーの2005年のデータでは、単独世帯比率38%、スウエーデンは、46%という記述がありましたが、 どうして高福祉国家ほど単独世帯数が増えるのでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • 介護福祉士国家試験

    私は高校3年生の女子で某公立高校の福祉コースに 所属しています。1年生から今にかけて介護のことなどを 学んできたので、来年の1月30日に行われる 介護福祉士国家試験を受けることになっています。 今、学校でも課外授業や一般教科に加えて福祉の授業で 国家試験の勉強をしています。 そこで質問なのですが、介護福祉士の国家試験を クリアするにはまず、どんな勉強からしていけば いいのでしょか?家でも勉強をしなきゃいけないと わかっているのですが、なかなか行動に移せなくて とても焦っています。 私の就職先は介護施設なので来年の国家試験は、 絶対に合格したいんです!!! そのためのいい勉強法などがあればアドバイスなど 教えていただきたいです。 介護福祉士の免許を持っているかたがいましたら、 どんな風に勉強したかなども、教えていただければ 嬉しいなと思いますので回答お願いします!!

  • 日本はなぜ福祉が遅れている??

    日本には 「先進国の割には・・・」 という点がたくさんあるように思えます。 その中の一点として、福祉が挙げられると思います。 ぶっちゃけた話、なぜ日本の福祉は遅れているのですか? 具体的な例も教えていただけたら勉強になります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 日本の介護福祉士が目指しているもの

    日本(国)および日本の教育機関がどのような介護福祉士を目指しているのか(目標や理想の介護福祉士など)を教えてください。

  • 国家資格までの経緯

    精神保健福祉士は一昔前はただの資格でしたが、現在は国家資格です。医療における資格がどのような経緯で国家資格になるのか、具体的に教えて頂きたいと思います。また、臨床心理士はなぜ国家資格にならないのか、その理由も知りたいので、よろしくお願いします。どちらか一つでも、ご返答頂ければ幸いです。

  • 日本の各政党の政策、医療、福祉、教育政策

    今まで身の回りのことしか関心が無く、政治に無関心でしたが、 子供が生まれ、子育てをしていると、医療や健保、保育所や育児支援制度、 福祉や教育など、わからないことがたくさんあって困ってます。 今まで選挙に行ったこともなく、 選挙のときに立候補者の主張を読んだこともないです。 私は昔から、政治、経済、歴史、地理などの分野は苦手です。 政治や経済などの話は苦手で、他人から話をきいてもよくわかりません。 新聞を読んでもテレビを見ても政治や経済の分野はよくわかりません。 そんなわけで、政府の政策や、各政党の政策もよくわかりません。 政治や経済に詳しくない人にもよくわかるように教えてください。 1 日本の各政党の政策と、それがどのように違うのか教えてください。 2 医療、福祉、教育に力を入れてる政党を教えてください。 3 医療、福祉、教育で問題になってることは何か教えてください。 4 医療、福祉、教育の問題をどのようにすれば解決できるのか教えてください。

  • 社会福祉士について

    高校生の女子です。 私は、社会福祉士になって、医療ソーシャルワーカーになりたいと思っています。 しかし、「社会福祉士で医療ソーシャルワーカーになるには、介護の経験がなければなれない」と読んだことがあるのですが、社会福祉士の国家資格に合格してすぐに医療ソーシャルワーカーになることはできないのでしょうか?