• ベストアンサー

早く人生を終わらせたいです

生きることに疲れました。 早く老後の生活をしたいです。 ぼーっとしていたいです。 ねたきりになりたいです。 今大学生です 生意気ですが生きることに疲れました。 もうたくさんです。 この先の生活はいりません。 はやめにしんでしまいたいです。 もう。どうしたらいいのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178692
noname#178692
回答No.9

ゆっくり休んだほうがいいですよ。 大丈夫ですから。時間はまだありますし。 走っているのをやめて、止まるといいです。 止まって、それからゆっくり散歩するような 毎日になるといいですね。 誰も咎めてないですよ。誰も。 自分が限界なことも、自分が嫌なことも みんな認めてあげましょう。 ご自分を責めないでくださいね。 それから、何も考えないようにリラックスするといいんです。

hamuzuru
質問者

補足

休める環境がないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

おそらく何らかのうつ病なんでしょうね。 治るかもしれませんし、一生治らないかもしれません。 生きている限りは生きなくてはいけませんので(自殺でもしない限り) どうせ生きるならば、少しはラクになってもいいのではないでしょうか。 まずは精神科・心療内科に行くことですよね。 そこからです。 もともと人生は、苦痛のほうが多いのですよ。 だって、年取って病気になって最後には死ぬのですから。 それを、みんなごまかして楽しいこと(イベント)を作って、何とか生きてます。 生きることは苦痛であり、恐らく死ぬときが一番幸せじゃないでしょうかね(死に方にも寄るでしょうけど) 精神科で処方された薬を使ったり、つまらない人生を少しでも過ごしやすくするためにイベントに参加してみたりして、 長いようで短い人生を、少しラクをしながら生きていきましょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

 こんにちは。  いきなりですが人生80年だとして  まだ4分の1だって残っているのに  人生を辞めてしまうって  もったいなくないですか?  この先の生活が…っていっても  この先の何が見えるのですか?    あなたに見えないものが  想像を超えるものが  あるって思えないですか?  いま私は中学生です。  大学を通っているあなたが  うらやましいです。  わたしはいっぱい勉強して  あなたのような学生を目指しているんです。  上から目線ですいません。  あなたには死んでほしくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manuken
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.13

死ぬにも 方法や 時期や 場所を 決めておく必要がありますから、 計画を練り始めては如何でしょう? 準備無しに発作的に死ぬ方もいますが、 そうなるに任せるまで、 もう待てないのでしょう? すぐに、具体的な死に方を考えたほうが賢明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.12

単に休みたいだけなら、大学を休学すればいいです。

hamuzuru
質問者

補足

無意味に休学はできないから。 生きていることが怖い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178692
noname#178692
回答No.11

なにごとも急がない。 急ぐと返って回り道することもある。 老後までは時間がたっぷりあるんだから 急ぐ必要はどこにもない。 今すぐ、何かの願いを叶えて欲しいと言っても 無理だから、徐々に徐々に変えていくことを とりあえず考えましょうよ。 とにかく、休んだほうがいいですよ。 どうにかして。自分で環境を整えることも可能。 心身共に今は休んだ方がいいと思います。 とりあえず今は何もかも休戦。 休んだことで失うものなんて考えない。 そうしたら、いいアイディアも浮かんできます。

hamuzuru
質問者

補足

学生だから学校行かなきゃ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

無理は禁物だと思います。 休養する事が必要な時もあります。

hamuzuru
質問者

補足

休める時間がないんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sorakana
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.8

回答7です。 その気持ちも分かります・・・ 例えば回答6さんのような方が綺麗なものでしょう。 この方は苦しんだ事が無いのでしょう。 そうやって自分の幸せな人生を見せ付けていることにも気付かないことには責められませんが、そういう行為をとっていることはこの場で知っておくべきです。 ただハムズルさん、私の回答の補足に書き込んだようなことを考えたり書き込んだりするのはやめましょう。 これは強力な自己暗示を自分にかけてしまいます。この暗示はフラストレーションをうみます。 こればっかりは絶対にやめるべきです。 暗示をかけるなら記憶を消す暗示や、すこしでもましになる暗示をかけましょう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sorakana
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.7

正常な方には分からない話しをします。 私もそうなったことがあるので話します。 その状態はすごく辛いですよね。 何もしたくないのに何かをしなければならない。 命を捨ててしまいたいけれど、何かが邪魔で捨てられない。 決して捨てたくないわけではないのに。 同じそうなってしまった私だから言えることは、死んでしまえるなら死ぬことが一番の幸せですよね・・・ そうなってしまった人が助かる方法は、死ぬか記憶を消してしまうか、私は運よく後者になったようです。

hamuzuru
質問者

補足

綺麗なものをみれぱみるほど 悲しくなる。 がんばるほどつらくなる。 悲しみが大きくなる。 ほんとにいきてることがくるしい。 どんどんどんどんきえたくなる。 もうどうしようもならない。 終わらせたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.6

希望を持っていたことがありますか。 希望を持っている人は、どんなに苦しい状況にも耐えて生きることが出来ます。 その希望を実現する道筋を考えたことが無いのではありませんか。 人の活きる人生が辛いだけのものでは無い筈です。 寿命に限りがある代償として、生きることが楽しいものに作られていますよ。 何処で希望を置き忘れたのか、振り返って、拾って来てごらんなさい。 楽しい人生に成りますよ。

hamuzuru
質問者

補足

希望なんてないです。 初めから希望なんてなかった 悲しみや苦しみしかない。 絶望しかない。 どうして楽しいことがあるだなんて思えるのですか? 早くおわりたい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178692
noname#178692
回答No.5

あの、寝たきりって辛いと思うけど。 あちこちガタが来てるし、健康がいいって言うじゃないですか。 大学に疲れたんですか?勉強に疲れたとかですか? 後で、生きていたいと思うかもしれないので そのまま生きて行ってくださいね。

hamuzuru
質問者

補足

もう既に体が重くて苦しくて。 辛くて悲しくて。 老後の体も今の体も変わらないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老後の人生・・あなたはどんな人生に・・

    49歳になります(女性です)最近自分の人生について、老後の生活について よく考えます。ず~と 仕事を持ち続けて働いてきて何不自由のない生活を送ってきて 4年前に父親(83歳)を亡くしました。空虚な気持ちになり、これからの人生 余力の人生とも考えるようになりました。自分の人生をよく考えるようになりました。主人もいて 好きなペットもいて 満ち足りた生活なのですが・・これからの自分をどのようにすごしたらいいのか・・真剣に考えています。まわりの人は49歳で老後のこと??なんて冗談半分でからかいますが・・明日の自分もわからないこの世の中ですが・・(^_^) 皆さんにお尋ねしたいのですが?? 老後をどんな風にいきていますか??  いきたいですか??? お話をお聞かせください。

  • 人生よくわからなくなりました・・・・将来について

    現在大学3年生です。大学では電気電子学科です。 高校まではいい大学を卒業して大手企業で働きたいと思ってました。大学でやりたい仕事を見つけて就活して結婚してーみたいな感じで将来を考えていました。でも最近いろいろなバイトや大学生活で考えが変わってきました・・・・ 自分は今まで正社員以外はありえない!!結婚もできないし家も買えない、病気になったら、老後は・・・・・ など正社員のメリットばかり考えていました。でも実際に就活をしている先輩や働いてからの話を聞くと本当に正社員になるのが正解なのかわかりません・・・・ 仕事をする理由は人生を楽しむために必要だからお金を稼ぐものだと思っています。お金を稼ぐために生きてるんじゃないと思います!何で仕事に時間を取られなければいけないんだろうと思います。 やりたいことがあるのに仕事で出来ないとかバカバカしく思います。 人生は一度きりしかないんです、着たい服を着て好きな髪型をしてやりたいことをやって楽しく生きなきゃ後悔すると思うんです・・・ 実際バイトでも生活はできます。バイトでも月20万弱は稼げます。どっちがいいの??・・・ わからなくなりました・・・・ 生活できるだけの金があればいいです。結婚はしたくありません。正直60歳くらいまで生きれればいいです・・ 友達にこのことを話ししたら必至に説得してきましたが就活する理由、勉強する理由がわからなくなりました。 皆さんの意見ください!!

  • どうしたら人生変わりますか?

    先日生き方という題名で相談を書いた者です。 いろいろ考えたのですが、もう負のサイクルから抜け出せません。普通に大学にいき、バイトもしている生活なのですが何がいけないのか。。。。 なにか生活を変えるいい方法はありますか? もう大学は三年なので今から友達を増やしたりサークルに入るとはいきません↓

  • 人生で悩んでます

    今34才独り暮らししています。アルバイトで生活しています。大学に行くか就職するか悩んでます。どうしたらよいでしょうか?

  • 23歳、人生やり直したい。

    23歳。 19歳から友人からの精神的ないじめに遭い、軽い抑うつ状態で、 やりたいことの半分くらいしかできませんでした。 青春したかった。 本来努力家なのですが、その努力が抑うつを治す方に向いてしまった。 あれも頑張りたかった、「今しか出来ないこと」にもっともっと挑戦したかった… 友人がほしかった。 今大学院1回生です。 就活を控え、「大学生活で頑張ったこと」をよく聞かれます。 頑張ったことはありますが、抑うつのせいで断片的です。 大学生活を語る時、どうしても表情が暗くなってしまいます。 自分の描く大学生活にならず、思い返してはつらいです。 過去に戻りたい。 19~23歳って、社会に出る前の準備期間でもあり、勉強して遊んで、ひょっとすると将来の結婚相手を見つけて… 私にはその準備がまだできていません。 19歳からタイムスリップしてきたみたいに感じます。 まだやり直しはききますか。

  • これからの人生

    これからの人生 私は中学時代怠けた生活、親に迷惑をかける生活をしてきました。 部活も勉強も中途半端。 中学時代に実力テストの合計点数が100点上がり調子に乗ってまったく勉強せずに点数は落ちる一方… 進学した高校は県内でも最低ランクの高校。 今は学校が楽しみです。 友達にも恵まれて楽しい生活を送っています。 県内の私立文系大学進学希望(推薦で)なのですが無名大学です。 偏差値47のFランク大学だと思います。 担任に今の成績を保てば志望大学には行けるとは言われて安心しています。 仮にその大学に進学することができたら不安なことがあります。 それは「就活」です。 学歴フィルターが特に怖いです。 地方から東京へ仕事をしたいと思います。 業種はまだはっきりしていませんがとにかく東京へ出たいです。 就活の不安は治りません。 今まで怠けたツケが回ってきました。 大学生活&就活が成功するように少しずつでも将来を考えて行動していこうも思います。 以上

  • 人生に必要な年収はどのくらいなの?

    お見合いしたいのですが、年収500万円ですが、貯金はないです。結婚とかは難しいでしょうか?もし結婚するとしたら、マイホーム(5000万)と子供1人(受験塾、習い事、医学系大学)、5年に一度乗り換える400万円の車と1台の軽自動車、老後の生活、など含めると年収はどのくらい必要になるのでしょうか?

  • これからの人生・進路のこと

    以前にも質問させていただきましたが、 もう1度考え直して、また質問させていただきます。 口にするのが少し恥ずかしいのですが、私は幼いころから外国に興味があり 特にアメリカやオーストラリアの自然が豊富な田舎に憧れていました。 年をとるにつれ、(といっても高2ですが)その思いも次第に膨らんできて将来は永住したいと思います。 難しいことであることは色々な掲示板を見ていて分かります。 私自身、夢を見ている部分もあると思いますが真剣に考えています。 そこで質問です。 語学系の大学に行くか、専門学校に行って専門性を身につけ、それを生かして外国へ就職するかです。 しかしこれといってやりたい!という仕事はなく、 海外でこれをするぞ!という強い意気込みもありません。 強いていうなら、パティシエをしたいとずっと思っていましたが 海外でそれを職業にするには難しいですよね。 しかも今私は進学校にいて、周りはほぼ100%が大学に進学するという現状であります。今とてもがんばっている分、大学にいかなきゃ無駄かな? と考えてしまう面もあり、複雑な思いです。 先刻も言いましたように、ただ海外に住みたいなぁと考えているだけで甚だ甘い考えかもしれません。 最終的には海外で仕事をしながら現地の人と結婚して、生活をしていきたいです。 私が今なすべきことは何でしょうか。 最近は頭の中がこのことでいっぱいです。 (すみませんが、あまり辛口のコメントはしないで頂きたいです。そのあたりはしっかり分かっているので) 長文失礼しました。

  • 結婚しなかった場合の老後の人生の送り方

    20代後半男です。 自分は、生まれてこの方女性を好きになったことがありません。 それを理由に自分に結婚生活は向かないのだろうなと考えています。 よく、親や親戚、友人や会社の同僚からは「結婚しなかったら寂しいぞ。」、「老後どうするの?」とか言われます。 寂しさは耐える自信はあります。ただし、結婚しなかった場合の老後どうするかは若干不安はあります。いずれ働けなくなるので、その時はどうするかということですね。 今、自分が出来る工夫としては、老後のための貯金ですが、それ以外に何かした方がよいと思われる物をご教示願います。

  • 人生に行き詰まってます。

    私は、今年25歳になる男性です。9月に中国留学(1年)から帰国して来ました。 日本に戻ってくると、帰国前と同じようにまた1人で引きこもる生活になってしまいました。 僕は、日本の大学を卒業してから1年後に中国に行きました。中国に行くまでの僕の日本の生活は、悲惨なものでした。 高校時代は、ある理由で不登校になり誰も友人が出来ず、その影響で大学時代も学校と家だけを往復する日々でした。日本での学生時代には、何一つ良き思い出がありません。友人と、どこかに遊びに行ったことも無ければ、人生について語りあったこともありません。 本当に思い出したくも無い無意味な学生生活でした。中国では、日本での生活と異なり、中国人は、日本人と違いとても、とても優しく私のような性格でも非常に打ち解けやすかったです。 向こうの学生は、一般的に4,5人一部屋で生活していますが、よく私も誘ってもらい一緒に、話をしたり、お茶を入れてもらったのが良い思い出です。 彼らの心はとても、純粋でした。胸を打たれました。 中国では、同じ日本人留学生によく遊びに声をかけてもらいましたが、日本での生活がトラウマになり、全て断ってしまいました。ほとんど、日本人と会話したことがありません。帰国前に現地で就職を探しましたが、残念ながら見つかりませんでした。今は、中国での生活を懐かしむばかりです。 これから先、日本人でありながら誰も友達がいない祖国(日本)で、どのような気持ちで働き生きていけばいいのでしょうか? 

イエローがほとんど出ない
このQ&Aのポイント
  • イエローがほとんど出ない。テストプリントを繰り返すとインクはどんどん減る。
  • お使いの環境はWindowsであり、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る