• ベストアンサー

laterかlatter か別の単語か?

SPS700の回答

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

古い帽子とそれよりは新しい帽子を比べて、こちらがより新しいと言いたい場合はThis hat is later than that one.なのかThis hat is latter than that one.なのかを是非教えて下さい。 later です。 of a later style 「より後のスタイル」とも言えます。 latter は、物が二つある場合、「前者でなく、後者」という意味ですから、この場合不適だと思います。

kaorin999
質問者

お礼

ご返信有難うございました!大変参考になりました。塾の問題であくまでlater latterの選択でした。

関連するQ&A

  • later last afternoonと言う?

    An inspection team from the company headquarters ( ) at the airport later this afternoon. (A) arrive (B) arrived (C) had arrived (D) will arrive The answer is (D). The explanation says that this sentence is describing the future stuff. So "will arrive" is correct. 例えばこれが夜だった場合、過去形で "arrived".と言えるのですか? もし既に夜であった場合、 An inspection team …………… at the airport later last afternoon ? と言えますか?宜しくお願いします。

  • 比較級について

    学校では比較級の否定というと This bridge is less long than that one. と習ったのですが、 参考書では This bridge is not long than that one. と書いてあるのですがなにが違うのでしょうか?

  • 比較級について

    ※誤字があったので再度掲載させていただきます。 学校では比較級の否定というと This bridge is not longer than that one. と習ったのですが参考書では This bridge is less long than that one. と書いてあるのですがなにが違うのでしょうか?

  • 3倍の言い方

    This desk is three times as large as that one. は正しいとはわかるのですが、次の言い方は正しいですか? This desk is three times larger than that one.  よろしくお願いします。

  • 比較級 書き換え

    「This watch is as cheap as that one」を「no 比較級 than」を使った文に書き換えるとしたら、 That watch is no less cheaper than this oneでよろしいですか? 多分違うと思うので、訂正お願いします。 よろしくお願いします。

  • 英文法/ as-asと比較級

    こんにちは。初めて投稿させていただきます。 中学校で英語を教えています。 以下のようなよくある比較級の問題についての質問です。 次の2つの英文をほぼ同じ内容になるように( )に適切な語句を入れなさい。 ・This book is not as easy as that one. ・This book is ( ) ( ) than that one. ほとんどの生徒の回答は"more difficult"でした。 しかし数名の生徒が、"not easier"と回答していました。 こちらも正解だと思うのですが、解答には"more difficult"の方しか書いてありませんでした。 "This book is more difficult than that one."と "This book is not easier than that one." では、なにか細かい違いがあるのでしょうか? 確かにどちらも和訳してもおかしくないし、内容もほぼ同じようになっているので、どちらも正解でいいとは思うのですが。 教える側が求めている回答はもちろんmore difficult ですが、例えば入試などで、not easierと回答しても不正解にはなりませんか? ネイティブの先生に聞いても、どちらでも正解だよと言っていました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • これでいいでしょうか??

    比較の書き換えの問題です。 (1)I like coffee better than tea.(preferを用いて) →I prefer cofee to tea. (2)Fresh coffee is better than instant coffee.(superiorを用いて) →Fresh cofee is superior to instant coffee. (3)This camera is less expensive than that one.(原級を用いて)  →This camera is not as expensive as that one. どなたかお願いします!!

  • クジラの公式の書き換えについて

    (1)He is no more young than I am.と (2)He is no younger than I am.はイコールにはならないそうですが、 これらの文は、要点を絞れば、  (1)は「どちらも年をとっているが、同い年とは限らない」  (2)は「どちらも年をとっていて、同い年である」←これは以前ここで教えてもらったのですが ということなのでイコールにならない、と理解しました。ですが、 (3)This box is no less smaller than that one.は (4)This box is as small as that one.に書き換えられますよね?  (3)は「どちらの箱も小さいが、同じ大きさとは限らない」  (4)は「どちらの箱も小さくて、同じ大きさである」 という意味になると思います。 (1)=(2)が成り立たないのに、どうして(3)=(4)が成り立つんでしょうか? 教えてください。

  • 比較についての質問

    比較の用法でつづりの長い語にはmoreをつけますが 例)This flower more beautiful than that one. という文に比較級を強めるmuchやa littleをつけて This flower much more beautiful than that one. This flower a little more beautiful than that one. と言う文は存在しますか? あまり見たことがないです

  • 比較の問題わからなくて困っています。教えてください!

    こんにちは。 私がわからないのはこの問題です。 We can write more easily with this pen that pen. This pen is easier ( )( )( ) than that one. この二つの文が近い意味になるように()の中を考える問題です。 ()の中に何が入るの思いつきません。 どなたか正解がわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。