• ベストアンサー

クジラの公式の書き換えについて

(1)He is no more young than I am.と (2)He is no younger than I am.はイコールにはならないそうですが、 これらの文は、要点を絞れば、  (1)は「どちらも年をとっているが、同い年とは限らない」  (2)は「どちらも年をとっていて、同い年である」←これは以前ここで教えてもらったのですが ということなのでイコールにならない、と理解しました。ですが、 (3)This box is no less smaller than that one.は (4)This box is as small as that one.に書き換えられますよね?  (3)は「どちらの箱も小さいが、同じ大きさとは限らない」  (4)は「どちらの箱も小さくて、同じ大きさである」 という意味になると思います。 (1)=(2)が成り立たないのに、どうして(3)=(4)が成り立つんでしょうか? 教えてください。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 ご質問1: <(1)He is no more young than I am.> この英文は何かの出典ですか?このような例文はあり得ません。 1.no more~than・・・「・・・でないのと同様に~ない」の~の部分に形容詞が入る場合、比較級形のない形容詞や、過去分詞などが入ります。 例: He is no more tired than I am. 「私と同様彼も疲れていない」 youngは比較級形youngerがあるので、この形には使えません。 2.youngを用いるなら He is no younger than I am. (直訳)「私が若くないのと同じように、彼も若くない」 →(意訳)「私と同じように彼も若くない」 と、ご質問の(2)の英文になります。 ご質問2: <(2)は「どちらも年をとっていて、同い年である」←これは以前ここで教えてもらったのですが> この(2)の英文の解釈も間違いです。この英文は「同い年」とは限りません。 以下の2文を比較して下さい。 1.He is no younger than I am.: (1)比較対象は「私は若くない」ということです。 (2)彼はyounger「それより若い」を、noで軽く否定しています。つまり、彼は私より年上になります。 (3)ただ、noと軽い否定なので、年上といってもあまり年齢差はないことを示唆します。実際の年齢差というよりも、軽く否定することで、話し手の主観では、相手と年はあまり変わらないと見ているのです。 (4)訳は (直訳)「彼が私より若いということは(no)まあない」 →(意訳)「彼も私同様若くないが、それほど年齢差はない」 ということを言わんとしています。 2.He is not younger than I am.: (1)比較対象は「私は若くない」ということです。 (2)彼はyounger「それより若い」を、notで強く否定しています。つまり、彼は私より年上になります。 (3)ただ、notと強い否定なので、年上といってもかなり年齢差があることを示唆します。実際の年齢差というよりも、強く否定することで、話し手の主観では、相手ほど年上ではないと見ているのです。 (4)意訳的には (直訳)「彼が私より若いということは(not)絶対にない」 →(意訳)「彼も私同様若くないが、彼ほど年とってはいない」 ということを言わんとしています。 ご質問3: <(3)This box is no less smaller than that one.は> この英文も以下の点で間違いです。 1.smallerはここでは比較級にはなりません。 2.no less~than・・・「・・・でないのと同様に~ない」の~の部分に形容詞が入る場合、比較級形のない形容詞や、過去分詞などが入ります。 3.smallは比較級形smallerがあるので、lessにこの形には使えません。 ご質問4: <(3)は「どちらの箱も小さいが、同じ大きさとは限らない」> 訳も違います。 no less smaller(この英文を正しいと仮定すればですが)の意味は、 (直訳)「どちらの箱も小さくなくはない」 →(意訳)「どちらの箱も大きい」 という意味です。 ご質問5: <(4)は「どちらの箱も小さくて、同じ大きさである」> 正確には「~と同じくらいの大きさ」となります。 1.as~as・・・の比較は、「・・・とほぼ同じ位~」という意味で、正確に同じ、というわけではありません。 2.正確を規するなら、the same~as・・・「・・・と同じ~」を用います。 ご質問6: <どうして(3)=(4)が成り立つんでしょうか?> (3)=(4)は成り立ちません。上記のご質問4で回答した通りです。 (3)の英文が (3)This box is no bigger than that one. なら、(3)=(4)になります。 例文が悪いので、以下の2つの例文でご説明します。 She is no less beautiful as her sister. 「彼女は姉に劣らず美しい」 =She is as beautiful as her sister. 「彼女は姉と同じくらい美しい」 この関係が成り立つのは、no less smaller thanのnoにポイントがあります。理由は以下の通りです。 1.上記でもご説明した通り、noは軽い否定、notは強い否定になります。 2.She is no less beautiful than her sister.: (1)比較対象はher sister is no less beautiful「彼女の姉は美しくなくはない=姉は美しい」ということです。 (2)less beautiful「姉より美しさが劣る」を、noで軽く否定しています。つまり、彼女は姉より美しさが劣ることはないということになります。 (3)ただ、noと軽い否定なので、姉より美しいといってもあまり差はないことを示唆します。実際の美しさの差というよりも、軽く否定することで、話し手の主観では、彼女と姉の美しさはあまり変わらないと見ているのです。 (4)訳は (直訳)「彼女は、姉より美しくない、ということは(no)まあない」 →(意訳)「彼女も姉同様美しいが、それほど差はない」 ということを言わんとしています。 3.She is not less beautiful than her sister.: (1)比較対象はher sister is not less beautiful「彼女の姉は美しくなくは決してない=姉はとても美しい」ということです。 (2)less beautiful「姉より美しさが劣る」を、notで強く否定しています。つまり、彼女は姉より美しさが劣ることは、絶対ないということになります。 (3)ただ、notと強い否定なので、姉よりさらに美しいことを示唆します。実際の美しさの差というよりも、強く否定することで、話し手の主観では、彼女の方が姉より断然美しいと見ているのです。 (4)訳は (直訳)「彼女は、姉より美しくない、ということは(not)まずない」 →(意訳)「彼女も姉同様美しいが、もっと美しい」 ということを言わんとしています。 3.以上から、no less thanの構文では軽い否定になるため、2つの比較対象にあまり差がなく、as~as「ほぼ同じ」という構文に書き換えることができるのです。 以上ご参考までに。

kirara826
質問者

お礼

返事がおそくなってしまい申し訳ありません。 ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.5

1)This box is no less small than that one.は This box is as small as that one.に書き換えられますよね? This box is no less small than that one には This box is small.That box is small,too. という二つの肯定文が前提となっています。 肯定文なので「小さい」ということについてthis boxとthat boxを比較して「勝るにも劣らない」という表現する余地があります。 2)He is no more young than I am.(私は若くない、彼も若くない) He is no younger than I am.(彼は私よりけして若くない) He is no younger than I am.こちらはas~as構文同様heとIの年齢を比較していますね。 He is no more young than I am. には He is not young.I am not young, either. という「否定文」が前提にあります。 「若い」ことを「否定」している二つの文に heと Iの「年齢」を比較する余地はありますか? ただ「若くない」といっているだけですよ。 それをas old asなどで書き換えるのは抵抗を感じませんか。 しかも「若くない」といっているだけで「歳を取っている」という話ではありません。 >(2)は「どちらも年をとっていて、同い年である」 うえの訳を参照してください。

kirara826
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 ご回答いただきありがとうございました。参考にさせてください。

noname#64345
noname#64345
回答No.4

Please don't say "no more big". Too odd.

回答No.3

出典 GENIUS ENGLISH-JAPANESE DICTIONARY SECOND EDITION P1160 He is no more young than I am.

回答No.2

>He is no more young than I am. きちんとした出典があります。

関連するQ&A

  • クジラの公式

    続けて投稿ですみません。。。 (1)She is no less beautiful than her sister.は =She is as beautiful as her sister.になりますが、これに習って (2)This box is no more big than that one.を This box is as small as that one.とすることはできますか? (1)の書き換えは見たことがありますが(2)の書き換えは見たことがないので疑問に思ったのですが・・・ もしできないならどうしてでしょうか? よろしくお願いします。

  • クジラ構文について

    (1)This box is no more big than that one.は (この箱はあの箱と同じように大きくない) This box is as small as that one.とイコールにならないのに、なぜ (2)We can no more trust him than we can trust a man who is a liar. (嘘つきの人を信じられないように彼を信じられない)は We can trust him as little as we can trust a man who is a liar. とイコールになるんでしょうか? (1)は「どちらの箱も大きいが、同じ大きさ(程度)とは限らない」ので、as...asでは書き換えられないんだと理解しましたが、 (2)も「どちらも信じられないが、その程度は同じとは限らない」ので、 as little as(同じくらい少なく)では書き換えられないのでは、と思うのですが。なぜでしょうか?

  • 比較「asやthan以降」について

    比較のasやthanの後について、疑問に思っていて、 ほかの質問を見ていると以下のことがわかりました。 (1)He is as kind as I am./He is kinder than I am. (2)= He is as kind as I./He is kinder than I. (3)= He is as kind as me./He is kinder than me. これは(1)のamを省略できて、その形が(2)、 また(3)のようにasやthanの後に目的格をおく場合もある。 (4)He runs as fast as I run. (5)= He runs as fast as I do. (6)= He runs as fast as I./He runs as fast as me. こっちは(4)のrunの重複を避けて(5)になり、 (6)のような省略した形を用いることもある。 まず、ここまでの私の理解は間違っていませんか…? そしたら、この法則にあてはめて、 以下の■の横の文(私の参考書から引っ張り出した例文です)は、 それは●の横の文(私が考えた文です)と、 イコールであるという考えになると思うんですが、 正しいのでしょうか?? (7) ■My sister is as tall as you are. ●My sister is as tall as you. (私の姉と私は同じくらいの身長だ) (8) ■This box is as big as that. ●This box is as big as that is. ●This box is as big as that box is. ●This box is as big as that box. (この箱はあの箱と同じくらいの大きさだ) (9) ■You have as many CDs as I do. ●You have as many CDs as me. ●You have as many CDs as I. (あなたは私と同じ数のCDを持っている) (10) ■Tom can swim as fast as I can. ●Tom can swim as fast as I can swim. ●Tom can swim as fast as I. ●Tom can swim as fast as me. (トムは私が泳ぐのと同じ速さで泳ぐ) (11) ■Your room is as big as mine. ●Your room is as big as mine is. ●Your room is as big as my room is. ●Your room is as big as my room. (あなたの部屋は私の部屋の同じくらいの大きさだ) (12) ■This fish is bigger than that. ●This fish is bigger than that is. ●This fish is bigger than that fish is. ●This fish is bigger than that fish. (このサカナはあのサカナよりも大きい) 一つ一つの疑問を文字にして質問するより まとめて色んなパターンの例文をあげて質問した方が 見やすいと思ったのですが かなりの数になってしまいました…。 これだけ納得できれば安心できると思います…。 皆様お忙しい中、本当に申し訳ないのですが、 どうかご回答よろしくお願い致します…。

  • いわゆる鯨構文について

    no more ~ than いわゆる鯨構文について He is no more rich than I am. (彼は私が裕福でないのと同様、裕福ではない。) という文を見つけたのですが、べつの本には He is no richer than I am. という文もありました。 この二文、意味は違うのでしょうか? 様々な参考書やネットでも調べましたが どうしても納得のいく答えが見つかりませんでした。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • no+比較級について

    参考書にこんな説明がありました。↓ no+比較級M+than=as+Mの反意語の原級+as よって、 1,He is no younger than I am. この文は、 =He is as old as I am.とすることができると思います。 で、意味は、as old asだから「彼は私と同じくらい年をとっている」になると思ったんですが、違うといわれました。as old asは「年をとっている」と言っているのではなく「年が同じだ」と言っているだけなのだそうです。よって、「彼と私は年が同じだ」という訳になるそうです。 でもこんな文もありました。 2,He is no bigger than a thumb. =He is as small as a thumb. 意味は、「彼は、親指と同じくらい小さい」になるそうです。no biggerは「大きいどころか小さい」という意味を含むそうです。 どうして2の文では「小さい」と言えるのに1の文では「年をとっている」と言えないのでしょうか?同じ構造の文なのに意味の捉え方が違うのが疑問です。 教えてください。

  • 比 較 級

    文法書で 1. He is no younger than I am.(彼は私より決して若くはない) 2. He is no more young than I am. (彼も私と同じく若くはない。) とthan以下の文の事実性のついて違いの例文として紹介されていました。 ところで、"young"が、"handsome"だったら、-erを使えず、 1'. He is no more handsome than I am.(彼は私より決してカッコ良くはない) 2'. He is no more handsome than I am.(彼も私と同じくカッコ良くはない。) と全く同じになり、区別が出来なくなってしまいます。 前後の文脈で判断するしか無いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • クジラ公式について・2

    質問:クジラ公式の文法的な根拠が分かりません。先日も質問したのですが、再度書かせてください。 クジラ公式というのは例えば、 1)A whale is no more fish than a horse is a bird. 2)He is no more kind than she is. のように、no more A than B の形をとる構文の通称です。これらは通常慣用表現として扱われていますが、文法的に考えるとルーツは2通り考えられそうです。しかしどちらも疑問点が残ります。 3) He is no kinder than she is. 4) She is more pretty than ( she is ) beautiful. 3)はno <比較級>の形で、基本的に普通の比較級と同じです。この考え方だと応用が効いて便利なのですが、(2)のような文は(3)のように表現されるべきだし(意味は全然ちがいますが)、比較級の場合no more の後に(1)のように名詞や動詞がくるというのは少し不自然な気がします。 5) の文は「同じ人間の中にある2つの性質の比較」を表す表現です。先日の質問でmuchの奥深さを教えて戴きました。これがベストだと思うのですが、この表現は「同じ人間の中」での比較ですから、(2)のように異なる対象を比較することはできないはずです。 この表現でのmuchの用法が普通の比較級でも使えるのならば何も問題ないのですが、He is more kind than he is.のような表現が果たして成り立つのでしょうか?ちょっと強引な気がします。 クジラ公式の文法的な根拠を教えてください。

  • He is no better than I am, if as good:このasを教えてください。

    こんにちは、いつもお世話になります。 出典はColleen McCullough著のANTHONY AND CLEOPATRAです。 質問:He is no better than I am, if as good.のasを教えてください。if as goodの部分が良く分かりません。(文法書で復習したいので、どの品詞のasか教えていただけると助かりますが、無しでも結構です。) 僕の考え:He is no better than I am, if ( ) as good.と、何か省略されているのだと思いますが、普通は省略されるのは主節の主語と同じ場合だから、 He is no better than I am, if (he is) as good. (彼は私くらいしかすぐれてない、if (he is) as good.) になるのだと思いますが、 if (he is) good.だったら、「彼がすぐれていても」と分かりますが、このasが入ると、良く分かりません。 なんとなく「if (he is) as good=彼がどれほどの者か知らんが。」みたいな意味になるんだと」想像しますが、、、。 参考までに前後の文脈を転記しておきます。 背景:アントニウスにかなりの大部隊を任された、元『ラバ追い(農夫)』のVentidius。 部下のSiloに「俺達だけでできるのかな?」と心配気に問われるとこう答える。 "We can have a good try, Silo. I've seen Antonius general, and he's no better than I am, if as good. Certainly he's no Caesar!" よろしくお願い致します。

  • 彼は私より若かった

    I was surprised to know that he was younger than me. I was surprised to know that he is younger than me. 私は彼が私より若かったということを知って驚いた という意味になるのはどちらの文か教えてください。 時制の一致がよくわかってないので was-wasにするのかなと思いました。 お願いします。

  • クジラの構文・・・

    お世話になります。 もうすぐテストで【クジラの構文】ならぬ、比較級を含む慣用表現が出るのですが、どうやっても覚えることができません! 覚えられないのは、以下のものです。 ■no more than(~しか) イコール only ■no less than (~も) イコール as much as ■not more than (多くても) イコール at most ■not less than (少なくとも) イコール at least 本当に覚えられなくて困ってます・・・ なので、みなさんが覚えた方法を教えてくださいませんか? ご回答お待ちしております。