• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家ラブな旦那。)

実家ラブな旦那との関係に悩んでいます

yn2012の回答

  • yn2012
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3

絶縁に至った理由がよくわからないのですが、少なくともご主人は実家とあなたの関係が駄目になっている事を理解している筈ですよね。にもかかわらず自分の嫁に母親や妹の服を着せようとする、しかも「バレンタインのプレゼント」として…。こういっちゃ何ですがご主人は救いようのないバカですね。或いはあなたも大事、だけど家族も大事、なので何とか仲を修復しようと努力しようとしているかも分かりませんが、だとしてもあまりにやり方が下手くそすぎますよ。 一度ご自分の気持ちをご主人にぶつけてみては如何でしょう?それでご主人がまともにとりあってくれないようなら、残念ながら離婚もやむなしかもしれませんね。

noname#175917
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ごめんなさい、書き方が変でした。 プレゼントは旦那宛です。母と妹が選んで買ってきた服です。 結婚前のことは知りませんが、 結婚後は旦那の親は誕生日、クリスマス、お正月等々イベント毎にお金をくれていました。 なぜ今回は物なのか聞いたところ、 お金の方が珍しい、いつも物をもらっていると言っていました。 旦那は結婚前まで実家で暮らしお弁当も母に作ってもらっていました。 私からしたら親離れ子離れできてないように見えます 何度も義実家の事でケンカしていて、 (というか義実家の事でしかケンカしていないです) 話題にも出さないでほしいと言っているのですが・・・全然だめです。 事あるごとに 家族は~家族は~って。 離婚ですかね? わかりません、、とりあえず今旦那のいないところに行きたいです。

関連するQ&A

  • 旦那にとっての家族は実家!

    結婚3年目の働く主婦です。色々干渉の多い旦那な実家に困っています。もっと困るのが、実家に従順な彼です。何か二人で予定を入れていても、実家から急に電話があって誘われるとそっちを優先します。妹からでもそうです。妹は20代後半ですが、働きもせず、たまにバイトをしてふらふらしており、旦那からも姑からも甘やかされています。時間があるのでしょう、よく連絡してきます。私が「私達の事を優先して」と言ったら、「でもうちの家族が、、」という言い方をします。彼にとって、私は家族じゃないのかなと、落ち込みます。最近はちょっとした、連絡をとられるのも過敏になって、嫌気がさしてる自分がおり、悪循環だと思うので、今後の心構えや、対応を知りたいです。思いつめてるときは、離婚まで考えてしまいます。

  • よく実家に帰る旦那

    新婚数ヶ月の夫婦です。 現在、共働きで休みが異なります。 お互いに実家には電車で20~30分位のところに 住んでおりますが、旦那が月に一回はなんだかんだで 帰るのが気になります。 私ももちろん実家に用事があるときは 帰りますが、そうそう結婚してからは帰りません。 あまりしょっちゅう帰っていると親も心配するだろうなと 思っております。 人の家庭によっては介護が必要なご両親だったり そういう事情があったりするのであれば 度々帰るのは当たり前だと思うのですが 特に予定もないのに帰る旦那に対してなんとなく 家のことを全て話されているのではないかと気になります。 また、旦那はうちの親は何でもしてくれて甘いと言いますが そもそも本当に用事がないとき以外は実家にも帰ってもいないので 親にご飯を作ってもらったりとかしてもらっているわけではありません。 別に実家に帰ることが悪いことではないですが 結婚してからもしかしたら旦那はマザコン?なのではないかと 少し思ってしまいましたが、みなさんもそんなものでしょうか?

  • 妹夫婦が旦那実家に毎日のようにきますがどう思いますか?

    長男の旦那と私は、義両親とは別居で暮らしてます。旦那の妹夫婦は、家を出て姓も違いますが毎日のように実家へ帰ってきては親が子供の面倒を見てます。私は結婚してから、ずっとこの状態なので、旦那の実家にも遊びに行きづらく感じますし、妹夫婦がきてると思うと顔を出せないでいます。 私は今まで一人で、親に迷惑はかけたくないという気持ちで、なんでも親に頼らず頑張ってやるんですけど、旦那と妹は何か困ったことがあったらすぐに親に相談をするというのがその家族では普通らしく、携帯代や国民年金も面倒だという理由だけで親に頼ってる状況です。優しすぎる親にも、頼り過ぎる子供兄弟に私は、見ててむかついてきてしまうんです。 何でもやってしまう義母で、私からみたら、すごいなとは思いますが、結局子供の自立心を妨げてるのではないかと思ってしまいます。旦那はよく何か困ったことがあれば母親に電話してますし。母親に愛情を注がれ育ったため、妹も嫁ぎ先の家族になじめないようです。非協力的とよく言ってます。私から見たら普通だとは思うのですが。。 親は、妹に何かあったらすぐに実家に戻ってきなさいと言ってるらしく、毎日のように帰ってきてます。遊びに行っても妹中心の会話ばかりや雰囲気で旦那の実家には行きづらく感じて、遊びにも行きたいとも思えません。 私は、結婚して姓を変えたなら新しい家族といるべきと考えてますが、義両親は辛くなったら私にも実家に帰りなさいとばかり言ってきます。これって自分の娘の行動を認めるために私にいってくるとしか思えません。ちなみに私の実家は、結婚相手の家でがんばりなさい。めそめそと実家に帰ってきても戻ってくる場所はないって言われて、結婚しました。もうどうしたらいいのかわかりません。とにかく旦那の家族には私の居場所がありません。

  • よく実家へ行く旦那

    私、旦那、共に20代後半、息子3ヶ月です。 旦那の実家は車で30分ぐらいで、義母と旦那の兄夫婦が同居しています。(義父は他界) 旦那は超車好きで、洗車が大好きで、私達の家は賃貸のマンションなので 洗車する場所がなく、旦那は1、2週間に1回、実家(戸建)へ洗車しに行きます。 コイン洗車はゆっくり出来ないから嫌みたいです。 義母は息子達が大好きなので来ることにもちろん何も思っていません。 休みの日に予定がないと、洗車してこようかな~と言って出掛ける事が多く、 前々から明日は洗車しに行くと決まっていると、私も顔を出しに行くこともあります。 たまに、予定がなく、「ちょっとブラブラしてくる」と言い、「どこ行くの?」と聞くと 「わからないけど~ブラブラ」と行って出て行き、 帰ってくると実家で洗車していたという事もよくあり、 休みの日に家族をほっといて自分だけ自由に、 ましてや黙って実家へ行ってたっていうのが、 洗車が好きとはいえ、そんなに実家が好き?!と思ってしまい、 結婚したんだから実家に洗車しにいくのもどうかと・・・等旦那に言ってしまいました。 旦那は、「自分の実家に好きに帰ってなにが悪い」だそうです。 あと、義母は一人だから心配で、洗車を理由に様子を見に行ってるのもあるそうです。 私に、心配だから実家へ行くとは恥ずかしくて?言えず、 だから洗車を理由に行くこともあるみたいです。 私は正直、義母はまだ50代後半だし、一人で心配って、 何のために兄が同居してるんだかと思い、マザコンか~という気持ちでした。 マザコンと言っても旦那は無口で義母と会っても別に話しません。 私は、自分の家族より義母って感じがしてモヤモヤしているのですが、 私が間違っているのでしょうか? 今は子供がまだ小さく、出かけれないので暇だから洗車しに行くんだと思いますが、 子供がしゃべったり走り回るようになれば、子供の為にどこか連れていく回数も 増えるもんなのでしょうか? それとも、土日のどちらかは子供、どちらかは実家になるのかな・・・ 旦那の言い分、行動は普通で、私の思いは間違っているのでしょうか?

  • 彼女と彼女の妹の旦那

    彼女と、彼女の妹夫婦との付き合い方が気になります。 彼女の妹はちょうど去年の今頃今のだんなと付き合い始め、できちゃった結婚しました。(2ヶ月ほど前子供が生まれました。だんなと彼女の妹は一回り年が離れています。) 妊娠が発覚した当初、なかなか彼女の両親にあいさつにいかなかったりして当初は彼女も彼に対して不信感をもっていたものの、今では子供も生まれたこともあり二人の新居にかなり入り浸っているようです。(彼女の両親は離婚しており、父親と暮らしていました。父親はいまだその旦那とは絶縁状態で旦那はその状態のまま父親との仲をなんとかしようとする行動をとっていません。)彼女は妹夫婦の家に行くと母親とも会えるようで楽しいらしいのですが、あまりにも妹夫婦と過ごす時間が多く、妹の旦那とも今では家族の一員として考えているようですごく仲がよいです。 私は男の立場として、その状況があまり面白くありません。また、父親と絶縁状態にも関わらず何とかしようとしないのは、そうした女性陣に守られているから放っておいているとも思っています。 この話になるといつも彼女とけんかになります。彼女は妹夫婦の家に自由にいけないのはおかしい、家族に対してそうして不信感をもつあなた(私のことです)のほうがおかしい、といった感じです。 私の考え方は彼女が言うように了見がせまいのでしょうか。彼女と私の間で家族に対する考え方が違うことは分かっていますが、それにしても私の考え方はおかしいのでしょうか。 ご批判・共感ともにお待ちしています。

  • 彼女と彼女の妹の旦那(2)

    以前、下記の相談をさせていただいた者です。 家族と会うのを制限する人とはこれ以上つきあえないということで彼女に別れを切り出されました。 しかしどうしても彼女とやり直したく、「家族とのことを私が受け入れてくれるのであればすぐにではないけどやり直そうと思う」と彼女に言われました。 しかしやはり彼女の妹の旦那は彼女の家族として無条件に受け入れることができません。理屈ではわかっているのですが、気持ちが受け入れられません。まだ彼女と別れてから会っていませんが、この部分は彼女に考えてもらえるよう言おうと思っています。受け入れてくれなそうですが。価値観が違うと言ってしまえばそれまでですが、この気持ちはなんなんでしょうか。自分が単に嫉妬深いだけなのでしょうか。 >彼女と、彼女の妹夫婦との付き合い方が気になります。 彼女の妹はちょうど去年の今頃今のだんなと付き合い始め、できちゃった結婚しました。(2ヶ月ほど前子供が生まれました。だんなと彼女の妹は一回り年が離れています。) 妊娠が発覚した当初、なかなか彼女の両親にあいさつにいかなかったりして当初は彼女も彼に対して不信感をもっていたものの、今では子供も生まれたこともあり二人の新居にかなり入り浸っているようです。(彼女の両親は離婚しており、父親と暮らしていました。父親はいまだその旦那とは絶縁状態で旦那はその状態のまま父親との仲をなんとかしようとする行動をとっていません。)彼女は妹夫婦の家に行くと母親とも会えるようで楽しいらしいのですが、あまりにも妹夫婦と過ごす時間が多く、妹の旦那とも今では家族の一員として考えているようですごく仲がよいです。 私は男の立場として、その状況があまり面白くありません。また、父親と絶縁状態にも関わらず何とかしようとしないのは、そうした女性陣に守られているから放っておいているとも思っています。 この話になるといつも彼女とけんかになります。彼女は妹夫婦の家に自由にいけないのはおかしい、家族に対してそうして不信感をもつあなた(私のことです)のほうがおかしい、といった感じです。 私の考え方は彼女が言うように了見がせまいのでしょうか。彼女と私の間で家族に対する考え方が違うことは分かっていますが、それにしても私の考え方はおかしいのでしょうか。 ご批判・共感ともにお待ちしています。

  • 私の実家と旦那

    私の実家に遊びに行った帰り、旦那が誰にも話しかけてもらえないといじけました。 私は大家族で、兄弟みんな人見知りで一番下の弟はまだ小学生です。 旦那は「お前の両親は兄弟達にばかり話しかけて、俺に興味が無い。話の内容もわからないしアウェーだ。」と… 旦那は分らない話が始まると携帯をいじたっり、パソコンでインターネットを始めます。 それではますます話しかけずらいし、その状態なので私が親や兄弟と話してて、話題を振ってもろくな返事をしなかったり聞いてなかったりです。 私は実家に行ったら旦那がつまらないとかわいそうだとそばに座るようにして、話しかけたりしますが携帯をいじりながらそっけない返事をしてきます。 私が、「あなたの実家で私がわからない話が始まってもちゃんと話は聞くし、携帯をいつまでもいじったりしない」と言ったら「お前は俺の実家に来て、アウェーでも両親2人だけど俺は人数が多いから大変だ。もっと俺が話せるようにがんばれ」と言われました。 私ももっと気を使ってあげるべきなのかもしれませんが、旦那が携帯をいじってるときに私の両親は旦那にというか私たちに話しかけるような感じで話題を振り旦那を見る事がありますが、携帯をいじっているので返事をしません。私が返事をして、だよね?って感じで旦那に振ってもうんだけとか聞いてなくて返事が出来なかったりしてます。 そんな態度なので旦那を連れて実家に帰るのが憂鬱です。 どうしたらいいのでしょうか。私の頑張りがたりないのでしょうか?

  • お金にだらしない旦那の実家。それをかばう旦那も嫌。

    結婚10年、子供あり、旦那34歳会社員、私は31歳パート勤務の主婦です。 8年程前に私がとある事故に巻き込まれ顔に一生消えない傷が残り後遺症という名目で慰謝料をもらったことがありました。 慰謝料が振り込まれた直後旦那の母親、妹から待ってましたと言わんばかりに「貸してほしい」と言われました。 私は結婚前に旦那から色々聞いていたので(仕事の給料が入る口座の通帳、カードは全部親に渡している。その中から毎月4万だけ小遣いを貰っている。ボーナスはほとんど自分で使ったことは無い。貸してほしいと言われるままに妹に貸している。親に渡してある通帳の口座からいくら引き出されているかもわからない。などなど) 実際結婚直後も旦那名義の給与振込口座の通帳を見てビックリ。旦那の今までの稼ぎは貯金どころかほとんど無い状態でした。 そんな危なっかしい家族にお金なんか貸せない…と思いやんわり旦那に断りたいことを告げた途端「俺の家族が信用出来ないのか!!!お前とは離婚だ!」と言い出され結局渋々お金を貸すことに…。旦那の母と妹に合計250万渡しました。「少しずつだけど毎月返すからね。」 それから8年。ほとんど戻ってきません…。 勇気を出して旦那に「実家から全く振り込みが無いんだけど…」と言ってみたところ 「お前が貸すことを了承したんだから俺は関係ない。取り立てたいなら俺の実家に自分で言え。金のことしか考えられないなんて意地汚い女だな。」と言われました。 不景気で旦那の給料も下がり私もパートはしているものの生活はギリギリです。 そんな中、私への返済は全くしないくせに旦那の親と旦那の妹は二世帯住宅を新築で購入。 ホント信じられません。怒りも通り越して呆れるばかりです。 しまいには旦那が「新築祝いあげなきゃな~」とか嬉しそうに言い出す始末。 他にも色々と不満がありすぎてもう疲れました。 どうにか貸したお金を返してもらい主人との離婚も考えたいと思っているのですが良い方法が見つかりません。 何か少しでもアドバイスをいただけたら、と思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 言い合いになって旦那が実家に帰った

    私は今月中に旦那の実家に引っ越しをします。だけどまだ引っ越し屋が決まってません。3月ですし引っ越しシーズンなので早く引っ越し屋かレンタカーを決めてほしいんですけどなかなか決まりません。なぜなら旦那が引っ越しをめんどくさそうにしてるからです。 私は旦那の実家に引っ越しなんてしたくありません。旦那の借金が大きく子供もいるしいろんな支払いができなくなりこのままじゃ生活が難しくなる為嫌ながらも旦那の実家に住む決意をしました。しかし旦那は実家に住める事をラッキーと思って何もしなくなりました。私は頑張って働いて稼いだ金で買った家具を売ろうとしてます。なぜなら重たい物を運びたくないからです。しかも私が早く引っ越し屋に電話してよ!ってしつこく言ったらいいよなお前は何も運ばないからと切られました。私は一切重たい物は運ばないとは言っていないし何しろ私の物もあるし他人に触って欲しくないので手伝うつもりです。 旦那は怒って何も言わずに私と娘を置いて実家に帰りました。 その後実家で寝るとLINEが来ました。 まだ全然話し合ってないのにこんな大変な時期なのに突然家を出た事に怒っています。 正直私は育児が苦手な方ですけど頑張って娘を育てています。しかもお金もないし車もないのでずっと家にいます。私は本気で旦那な実家に住みたくないし仕方なく行くわけです。しかもその上3人家族で住めなくなります。お金もありませんし基本1人で子育てしてます。鬱になりそうですしかも逃げ道もありません。私の両親は飛行機で2時間の所に住んでいます。旦那はいいよな、私と喧嘩したりしたら逃げ道があってと思いながら過ごしてます。今回の事でどうすればいいか分からなくなりました。いっその事旦那に会いたくありません。苦しいです

  • 私の実家と旦那の付き合いについて(長文です)

    私は、結婚8年目29歳。旦那は31歳。 私は、旦那の両親や兄弟にご飯や買い物、泊まりにおいでと誘われれば快く実家にお邪魔してます。旅行(義母と二人っきりで)にも行きます。ただ旦那はそれが当たり前だと思てます。実際は義母との旅行も苦痛ですし、義父は苦手です。けど自分が苦手であっても旦那の両親ですから旦那に私の気持ちを話しても気分を損ねるだけだと思うので自分の気持ちは一切言った事ありません。 しかし旦那は私の実家からの誘いがあると、「その日は別の予定が入るかもしれない。ご飯を食べに行くってお酒ぜったい飲まないって事?」など不機嫌そうに言われます。元々父も妹も私もお酒が好きです。みんなが集まればやはりご飯を食べに行くとしても皆でお酒を飲んで楽しむ事の方が多いです。旦那もお酒は好きなんですが・・・。この言い方は遠まわしに嫌だと言われてるんだと私は思います。 その他にも、いままで旦那は私の母のことを「あまり好きじゃない。慣れなれしい」父のことを「会うといつも酒飲まされる。こっちだって勧められたら断れない。おまえがちゃんと間に入って断ってくれないからこうなるんだ。だからお父さんには会いたくない」妹のことを「あの発言かなりムカツクんだけど」などなど、色々文句を言われて来ました。私の両親・妹も旦那の事をすごく気に入ってますが旦那が拒否してる感じです。 どうしたら旦那が快く「いいよ」と言ってくれるようになるのでしょうか?いつも私の実家から誘いがある時に旦那に声かけるのが苦痛になってます。一人で両親や妹に会いに行く時もあるんですがその時必ず「旦那はどうした?」と聞かれます。まさか嫌なんだって。とは言えませんのでいつも用事があって。とかでごまかしてますがやっぱり悲しいです。実家からの誘いは2・3ヶ月に1回程度なんですが。。。 アドバイスお願いします。