• ベストアンサー

メタリフェルホソアカクワガタ

メタリフェルホソアカクワガタの幼虫買ったのですが、マットはカブトマットでも大丈夫ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>メタリフェルホソアカクワガタの幼虫買ったのですが、マットはカブトマットでも大丈夫ですか? カブトマットは不適当です。 クワガタ幼虫飼育用の発酵マットをやや湿り気が高い状態で使ってください。カブト用は種類が多く、使えるものも有るかもしれませんが、やめたほうがよいです。まったく使えない腐葉土素材のものもあります。ホソアカ系統は、数あるクワガタの種類の中でも、かなり難しい部類に入ります。その中では、メタリフェルは、比較的易しい方です。室内のタンスの上など比較的暖かいところに飼育容器を置いて下さい。直射日光は厳禁です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘラクレスカブトの幼虫の飼育

    ヘラクレスカブトの幼虫の飼育 先日、お祭りの「昆虫くじ」で大当たり(?)し、ヘラクレスカブトの幼虫をゲットしました。 お祭りから持ち帰った時に入っていたマットは色や質感から言って多分「外国産カブト用」のものと思いますが、これを取り替えるにあたって、国産カブトムシ用の(安い)マットではダメですか? 可能なら安いので代用できたらいいな、と思ってます。 現状でかなり大きいです。国産カブトの終齢幼虫の大きさをはるかに超えてます。

  • 発酵マットとカブトマットの違い

    クワガタ幼虫飼育では完熟の発酵マットが良いと言われたので、先ごろ発酵マット(アンテマット)を購入しました。 封を開けると確かに発酵した匂いがしますが、見た目も色もカブトマットと違いが良くわかりません。 値段はアンテマットのほうが高かったです。。。 1.クワガタ用発酵マットとカブトマットの違いは何でしょうか? 2.カブトマットではクワガタの幼虫飼育に適さないのでしょうか? 3.発酵マットでも黒っぽいものから茶色いものまで色々ありますが、どう使い分ければよいのでしょうか? 4.菌糸瓶と違い発酵マットのマット交換時期が良くわかりません。交換時期は何を目安にすればよいでしょうか? たくさんの質問ですみません。

  • スマトラオオヒラタクワガタの幼虫飼育について

    スマトラオオヒラタクワガタの幼虫飼育について スマトラオオヒラタクワガタの幼虫飼育は添加剤醗酵マットがいいと聞いたのですが、そのときのマットの醗酵度合いはカブトマットのようにかなり醗酵の進んだ方が良いのですか。それとも茶色っぽいマットが良いのですか。

  • タランドゥスオオツヤクワガタについて

    タランドゥスオオツヤクワガタについていくつか質問があります。 ●マット産みしますか。 ●幼虫はマット飼育できますか。 ●もし飼育できるとしたらカブト用の発酵マットでも大丈夫でしょうか。 ●成虫の湿度はどれくらいに保ってやるといいですか。 大きさにはこだわっていません。どなたか分かる方おられたら回答お願いします。

  • ヘラヘラの使用済みマットについて

    ヘラヘラの使用済みマットについて ヘラヘラの使用済みマットの糞を除去すれば国産カブトの幼虫飼育に再利用できるって聞いたんですが本当でしょうか? 使用済みマットが大量にあって...

  • サキシマヒラタの幼虫飼育

    当方、沖縄石垣島にてサキシマヒラタを採取、飼育(ど素人へ、、、)しております。 そこで、当サイトにて雌の産卵に関してアドバイスを頂きながら 無事産卵に成功し、孵化も成功しました。 そこで幼虫飼育に一層意欲が湧き 菌糸・マットの二通りで飼育しようと思い 通販にて購入したのですが 到着まで少しでも調べようと色々見ていたら クワガタはカブトマットでは幼虫飼育ができない(根本的に餌が違う)との事を幾つか拝見しました。 菌糸に関しては問題無いと思うのですが 当方が購入したマットが「スーパー万能カブトマット」というものでカブトマットなのです、、説明書きにはヒラタ、のこぎりetc、、にも問題無く使用可能と書いてありました。 もう購入してしまい 後は到着を待つだけなのですがサキシマヒラタの幼虫を そのマットに投入していいのでしょうか? 幼虫は7/25に孵化したものです。 長文になりすみませんが アドバイス ご指導宜しくお願いします。

  • クワガタ飼育。発酵マットと普通のマットとの違い

    詳しくないのでお願いいたします。 クワガタ幼虫、成虫飼育で、どんなマットを購入しようか検討しています。 ・発酵マットとホームセンターなどにあるクヌギマット(5リットルで500円前後の)との差を教えてください。 ・発酵マットはホームセンターでも売っていますか。その場合、発酵マットと普通のマットとの区別はすぐわかりますか。 ・外国産のカブト、クワガタの幼虫飼育にはどんなマットがよいでしょうか。 大きくしたいとかはなく、常温で、無事に成虫になってくれればいい、と思うくらいですが。 以上、お願いいたします。

  • ヒルスシロカブトの幼虫の飼い方を教えてください。

    先週、ヒルスシロカブトの幼虫を7頭、オークションで買いました。買い方なんてあと調べれるかなと思い、とりあえず日本のカブト虫と同じように40センチ角のコンテにマットを入れ7頭全部入れて(同居)います。ところが、先日友人が外国産のカブト虫、特にアトラスやコーカサスは気性が荒いので1頭づつ別々に管理しているとのことを聞き、このシロカブトはどうかといろいろインターネットで検索しました、飼い方があまり紹介されておらず、ちょっと困っています。 知りたいことは、(1)複数飼いはOKか?1頭づつ分けるべきか?(2)温度管理はどのあたりの温度が適当か?ちなみに、日本のかぶとの幼虫のときは、越冬するのでコンテナはいつも外においていました。(3)幼虫マットは日本のかぶとの幼虫で使用するのと同じでいいのか?ちなみに現在はクヌギ・コナラの発酵マット(たしかフジコンの安いもの)を20センチほど敷いています。一応1週間たちますが7頭とも健在です。いろいろ書きましたが、どうすれば羽化まで持っていけるかが知りたいのです。幼虫を死なせたくないのが本音です。よろしくお願いします。

  • 飼育ケース内の水滴について(カブトムシの幼虫)

    こんにちは。今年初めてカブトムシの幼虫飼育に挑戦しています。 コバエシャッター(大)にカブトマットを入れて幼虫を入れています。 ケースは2つで5匹ずつです。2日前に1匹マットの上に出てきて他界し ました。 昨晩また2匹出ていたのですが、朝になっても2匹とも出てて、殆ど動かない状態です。 気になることが1つあるのですが、幼虫を移したその日からずっと、 ケース内側に水滴がかなりついています。これが原因でしょうか。 マットの水分調節は神経を使ってしたのですが、このままでは全滅 してしまうのでしょうか。それとも水滴は問題なくて、単に弱い幼虫 が他界していっているだけなのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 菌糸マットの再利用出来ますか

    オオクワを飼育してますが、菌糸ビンの交換の時に出るマットは国産カブト、国産のこぎりクワガタの幼虫の餌に使用できますか。 20本位交換すると結構出るので、見てると捨てるのがもったいない 気がするので、今、飼育してるカブトとノコの幼虫に使えないかなと思ってます。 食いカスと綺麗な部分も混ざってケースに入れてありますが、ほかの利用の仕方などありましたら教えてください

新株式の入庫口座について
このQ&Aのポイント
  • 2023年3月31日時点でOKWAVE株を保有していなかった証券口座にも、新株予約権の行使により取得した新株を入庫することはできますか?
  • 新たに購入した株式口座にも、新株予約権を行使して取得した新株を入庫することが可能でしょうか?
  • 保有していない証券口座でも、新株予約権を利用して新株を入庫することはできるのでしょうか?
回答を見る