• 締切済み

1 盗聴 遠隔操作 私には分かりませんので教えて下

私達家族は関東に住んでいます。 二年くらい前からの事です。十代の息子が九州の祖父母と叔父の為にパソコンを設定に行きました。いつでも私達と話せるようにスカイプの設定もしてくれました。次に行った時はコードにつまずかないように主人が無線にしました。 その後 祖母は亡くなりました。 ここからが質問なのですが叔父が職場の方々のツイッターをみて自分の事が書かれていると気にしています。悪い事等書かれていないのですが心配のようです。名前等書かれていないのですが画面をみて これは俺の事、これも俺の事と電話で聞きながら私もみたのですが 理解出来ずよく分かりませんでした。最近家での会話にツイッターで入って来ると言います。頻繁に入ってくるので大事な事が話せないと。父からはパソコンの設定をしたのは私の息子だからパスワードを知っている息子が関東から会話を聞いて職場の人になりすましているのではないか?話し方がそっくりだと悲しい事を言います。パスワード等 書き残して来たけれど覚えている訳がありません。遠隔操作が出来る事も兄は調べたそうです。兄の事が大好きな息子が可哀想でなりません。全て喜んで貰う為にやってきた事です。盗聴されているとしても半径が決まっていてその半径内に誰かが居ないとダメなのではないのでしょうか?関東に居て会話が聞けるのでしょうか?息子の為にも納得させたいのですが、、、 今は大学受験がせまっており そおっとしてほしいのですが私に出来る事は受験の応援だけです。主人も息子も全てにおいてありえないし不可能だといっています。本当に悲しいです。実家に対する気持ちが逆転してしまいました。 良いアドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#174419
noname#174419
回答No.3

>遠隔操作が出来る事も兄は調べたそうです 可能らしいですが、だからといって甥の仕業だと疑うのは悲しいですね。 どこで誰が勝手なことを呟いていても不思議じゃありませんけどね、甥がそんなことをしてなんの得がありますか? 不安になって妹に相談しただけと受け流して下さい。

watasinomonoyo
質問者

お礼

はい 受け流さないと この先生きて行けませんね。 アドバイス通り 気にしないように頑張ります。 有り難うございました。

回答No.2

こんにちは。 ひとついいですか? この質問に回答するには「自分は盗聴に詳しくて、いかにも盗聴が趣味である」と言っちゃうようなものです。 なので、回答がつきにくい。 要は、息子が疑われている。悲しい。なにか潔白を証明する手だてはないでしょうか。ということですよね? そんな疑心暗鬼になるようなら、ネットの世界は不向きだからもう辞めてしまうことを勧めてはいかがですか? 年代的に「理解不能」なんだと思いますよ。 叔父さんは「被害妄想」でしょうね。 そんなことは誰がこの話を聞いても、解ります。 ですから、息子さんの身の潔白は、私でさえ解ります。 どうぞ「良かれと思ってしたことが、報われなかった。」ということで、ここはご理解ください。 息子さん大学受験、ファイト!!ですね。

watasinomonoyo
質問者

お礼

兄はもっとネットに詳しいと思っていました。職場でもつかっているのに又 別なのですね。 安心しました。 お返事有り難うございました。

  • mrk7jp
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.1

ご年配の方は特に、パソコンやインターネットの仕組みなど、大半の人が良くわかっていません。 私自信も似たような事を感じた事があります。 亡くなりましたが私の母も心配性でした。 私の留守中に変な電話がかかってくると妙に反応して、大した事ないのにあわてて電話して来たり、 女房も機械音痴でインターネットを接続するためのモデム等の機器を業者が設置すると盗聴とか大丈夫?と心配しています。 あなたのご実家も情報が洩れていると感じておられ、それが息子さんの設置したパソコンと関連づけられたのでしょう。 インターネット等の知識がある人は、絶対にありえないと否定できますが、そうで無い人が一度、そう考えてしまうと、それを払しょくするのは難しいと思います。 一旦、接続を外してしまうのが一番いいように思います。 ご実家が否定的な考え方を持っているわけですので、また、設置したのはあなたの息子さんですから、あなた方の考えで、やや強硬的に外す事は問題ないと思います。

watasinomonoyo
質問者

お礼

パソコンの事は何も分からないのに兄がこれも俺の事を書いていると言うとツイッターのその一言が当てはまるともう誰かに聞かれていると言います。パソコンも電話も捨てるみたいです。勿体無いです。お返事をいただけて少しほっとしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう