• ベストアンサー

不正アクセス禁止法

私の携帯を主人が勝手にいじり、主人のパソコンに、受信したメールを転送するように設定されてしまいました。メールがすべて見られているのが分かってもパスワードをかけてしまった為解除することも出来ません。これも不正アクセス禁止法になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.5

#2です。 #3さんのご指摘のように、携帯電話本体のメール転送機能(があるとして)を権限外で設定したのか、携帯電話を介してサーバのメール転送機能を設定したのかにより、適用できるのかどうか考え方が違ってきます。前者は通信回線を利用しておらず、後者は通信回線によるものです。  2点目は、ご質問者管理の携帯電話もしくはサーバにもともとパスワードが設定されていなかった場合には、適用できないとするべきだと思います。 不正アクセス禁止法の保護法益は「識別符号(パスワードなど)によるアクセス制御機能に対する社会的信頼」であり、ITによる制御技術そのものの信頼性がターゲットとなっています。よって、立法的には同法が保護したいのはプライベートなメールや個人情報などの、識別符号を解読した後で得られるものであったとしても、制御技術を利用していない者までも保護するには値しないと考えます。

kuu08
質問者

お礼

分かりやすく回答いただきありがとぅございます。 サーバのメール転送機能を設定したのですが・・・携帯の契約者(主回線)は主人になっているので どうやら不正アクセス禁止法は無理そうですね^^;  何とか頑張ってみます。どうにもならなければ今度こそ自分の契約で携帯を買おうと思います。 本当にありがとぅございました。

その他の回答 (4)

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.4

不正アクセス行為は処罰されます! http://www.npa.go.jp/cyber/legislation/gaiyou/main.htm どの端末を使っていても、権限外のものがアクセスすることはできませんので、厳密に言えば、抵触するのではないでしょうか。  ただ、夫婦間の問題でもありますので、公権力として介入するべきかどうかの問題は残ります。

kuu08
質問者

お礼

回答ありがとぅございました。 皆さんの回答をすべて頭に入れてもう一度夫と話し合ってみようと思います。 本当にありがとぅございました^^

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.3

携帯電話本体の機能として、パソコン用など外部のアドレスにメールを自動転送する機能というのがあるんでしょうか?あまり聞いたことがありません。 au の場合、サーバ側の設定で、メール転送をすることができたと思います。この設定には、au の暗証番号が必要ですから、ご質問者の暗証番号を勝手に使って、設定をしたというなら、不正アクセス禁止法違反となる可能性は高いです。 当然ですが、夫が契約したなど、夫がご質問者の携帯契約の暗証番号を管理する立場にあれば、不正アクセスではありません。

kuu08
質問者

お礼

回答ありがとぅございます。 utamaさんの言う通りサーバ側の設定です。 で、肝心なコト・・・そぅ夫が契約した携帯です。ので、ダメなんですね。ってことは見られない為には携帯を変える以外方法はないってことですよね・・・。 もう一度夫と話をしてみようと思います。 本当にありがとぅございました^^

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

 不正アクセス禁止法は通信回線を使って操作を行う行為についての規制ですから、携帯電話を直接持って操作するのであればこれに該当しません。  可能性があるのは (1)威力業務妨害(刑法234条) (2)プライバシーの侵害(憲法13条関連) (3)不法行為(民法709条) くらいでしょうか。 パスワードを忘れた場合にはお店にご相談下さい。

参考URL:
http://www.p-world.co.jp/_info/user/faq.htm#mobile_2
kuu08
質問者

お礼

回答ありがとぅございました。私自身携帯にパスをかけていた訳でもなかったので、やっぱり不正アクセス禁止法は無理そうですね。教えていただいた他の可能性の方を調べてみますね^^ 訴えるとかでなく、止めてくれたらそれで良いので理由は何でも構わないんです。ただ「こういうコトになるんだから止めて」って強く言える理由があれば^^ 本当にありがとうございました。

回答No.1

質問者様がご主人のパスワードをクラックしたら、不正アクセス禁止法違反となります。 質問者様が携帯電話にパスワードなどの識別符号と呼ばれるもの(IDやらパスワードやら生態認証やら)をかけていたのにそれを許可無くクラックした(つまりパスワードを解析したりして開いた)なら法に触れる可能性もありますが、それらをしていなければ不正アクセス禁止法の対象とはならないようです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95
kuu08
質問者

お礼

回答ありがとぅございました。 携帯にはパスワードをかける必要もないと思っておりましたので何もしていませんでした。 皆さんの回答を参考にもう一度主人と話合ってみようとおもいます。 本当にありがとぅございました^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう