• 締切済み

常にイジメられる人

幼稚園の頃から、大人になっても、常にイジメられたり、孤立したりしてしまう人いますか? 学生の頃とか、会社でとかなら、いそうですが、 学生時も、大人になって会社でも、 そして、家でも、友だちからさえも、 いくら親切にしても、ゴミのように扱われてしまうような人です。 やる側は、ごく普通の方たちです。 前向きに捉えたり、明るく振舞おうと努力し、いつも笑うようにしたりすることが、 イジメ回避で大切といいますが、 そのことで、コイツは何やっても、怒らないし、耐えるし、まだ余裕があるみたい、 じゃ、もっとやってやれという逆効果になる人みたことありますか? 当たり前すぎて、イジメと気付くのに、人生の半分が過ぎてしまったら、 これは、重症ですか?

みんなの回答

回答No.10

大人になってからはありませんが、私は子供の頃は常に誰かにいじめられていて、学校でも塾でも、その他のどんな場所でもいじめられていました。特に小学校3年の時から中学卒業までM君という子から受けていたいじめが酷かったです。はじめは、私の泣き方が面白いと言って、私を殴ったりして泣かして、私の泣き方のマネをして笑ったりしていました。学校にいる時は常にM君にいじめられ続けました。私を泣かす回数の新記録を作るために数を数えられたりもしました。いじめるために家に呼び出されたりもしました。いい音がするとか言って頭を何回も連続で叩かれたりしました。何回か小便も飲まされたり連続で唾をかけられたりもしました。学校の遠足の時に山に行ったときはずっと蹴られ続けて泣きながらずっとM君の前を歩いていました。また、足を持って引きずられて壁にぶつけられたり、狭い空間に一緒に入って鼻や耳を強くひっぱられたりもしました。M君は私を自分の奴隷だと言っていたし、私は本当にM君の奴隷のような立場だったので気を使って、周りからそういう風に見えるように振舞わなければならなかった状態でした。M君の、私に対するいじめがあまりにもひどいということで、M君の〇〇君(私)いじめについてという題でクラスで何回も話し合われたこともあります。また、足を持って引きずられて壁にぶつけられたり、狭い空間に一緒に入って鼻や耳を強くひっぱられたりもしました。また、私の体に痣を作るため、同じ場所をかなり強く蹴られ続けたりもされました。私はいじめられた後にいつも土下座して謝れば許してやると言われて、そのようにしなければならなかったのですが、私が土下座すると私の頭に足をのせたり、手を強く踏まれたり、頭を蹴られたりしていました。放課後も、俺はこいつ(私のこと)をあと5回泣かしてから帰るなどと言って、M君があと何回私を泣かすか決めた数だけ泣かされるまで帰れないこともありました。かなり長い間、毎日のようにひどいいじめを受けていたけれど私はやり返すことができなくて、ずっと泣いていたし、いつも言うことをきいたりしていたので、その子が私のことを奴隷だと言っていたように、本当にその子の奴隷のような感じで恥ずかしかったです。中学の部活の時には、私がその子にいじめられているのを面白がっていた1学年下の子がいて、2人でジャンケンをして勝った方が私の頬をビンタしたり靴で頭を叩くようなゲームをされました。そんなことをされても私はただ泣くだけで何もできませんでした。M君から受けたいじめが一番酷いものですが、それ以外にも私は色々な子にいつもいじめられていて、学校では女子にいじめられていた時期もあります。また、塾では色々な学年混合の小学生の英語のクラスの時に2学年下の子にいじめられていたこともあります。子供の頃の私はいじめられるとすぐに泣いていて、M君なんかにいじめられて本当に1日中泣いていたし、何もできなかったので面白がっていじめられていたのだと思います。ただ、大人になってからは特にそういうことはありません。

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 大人になってからは、なぜなくなったのでしょう。 私は、特に大人になってからやられます。 やられる内容は、とても似ているかもしれません。 小学生のときは、泣けば許すと言われたけれど、 大人になってからも、 いう事を聞くまで、同じ質問をされたり、 最初にはいと返事をすることを強要されてから、 命令をされました。 嫌がるとウソつきなどとどなられたり。 いう事を聞けば、そんなことよくできるねといわれたり。 なのに、やる方は、結婚している方など幸せな方たちなので、 オールドミスの私が罵声浴びせを気付かないうちにやったことへの仕返しでされているだけと言われてしまいます。 奴隷とは言われませんでしたが、 イジメを受けるために神が自分に与えた人だからやっていいと、 奥さんは言いました。 誰にもわかってもらえません。 全てオールドミスというだけで、こちらがいけないみたいです。 結婚していれば全てが許されるのが世の中らしいです。 とても悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mc77
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.9

いくら親切にしても、ゴミのように扱われてしまうような人。 いると思いますよ。 前向きに明るく振舞おうと努力し、いつも笑うようにすることで、いじめを回避する人の気持ちも分かります。 大抵、そういう人たちに「嫌だ」とか「不快」だとか言ったところで、「空気読めない奴」「冗談も通じない」「つっこみの意味がわからない」と言われるのがオチです。 そういう人達の中では、反論した方が、弱い奴、異常となるのですから。 なおの事反抗できないです。 自分の身近に、どんな人に対しても、親切な人がいたのですが、その人は、絶対に、人を差別しないんですね。いつも朗らかなんです。 が、周囲の人から、会話の中で皮肉をこめたジョークを浴びせられたり、振り回されていたりしていました。でも、笑顔で対応するので、周囲はやめないのです。本人は、知ってか知らずか、なのですが、私はそれを見ていて本人が優しい人なので尚更、心が痛かったです。 怒ってよと。酷い事言われているのに、否定しなさいよと。 昔は、そういう人を相手にするということは、自分も同格だと考えて、笑顔でやり過ごす事も自分にはありましたが、今は違うと思います。相手に、あなたの行為は不快で、傷づくことだと判らせることは、自分が悪人になったわけでもないし、正等なことだと。 ご質問者様の質問の意図とはずれてしまうかもしれませんが、私はこう思います。 いじめと気づくのに、人生の大半が過ぎてしまっても、いつ気づいたとしても、遅いということはない。 そういう人がいたとしたら、これからは、自分のことを大切に、自分のことを大切にしてくれる人たちと交流を持って、正常な人間関係の中で生きていって欲しいと思います。

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 どの部分もまさに私の心境、経験でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

【いじめられる側】は常に孤独感を感じているでしょう。 いじめ加害者は勝手な生き物です。 ・被害者が泣いて止めて欲しいと訴えれば訴える程、面白がって更にいじめを加えます。 ・被害者が嫌がらせに対して黙ったままだとか、笑っている(我慢)のを見ると、生意気だとか、主さんがおっしゃる通り【こいつ何されても平気なんだ】と解釈し更にいじめを加えます。 被害者がいじめられていると気付くか否か… 被害者が苦痛に感じたらいじめになります。 いじめられる事を当たり前と思ってはいけないと思いますよ。そう考えしまう人は…精神的に追い込まれている証拠です。 どんな人間だろうと、いじめは最低な行為で許される事ではありませんから。

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 >いじめられる事を当たり前と思ってはいけないと思いますよ。そう考えしまう人は…精神的に追い込まれている証拠です。 なかなか、気付けないのですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

常にじゃないけど。 環境を選ばなければ「常に」になり得るタイプの人間です。 わたしが選んでる居心地良い環境。 見た目の雰囲気が似てる人が多い 知的レベルが高め 収入が安定している 清潔で明るい 清潔すぎず明るすぎない 素朴だけど野暮ったすぎない 楽しい、ある程度品がいい 声の大きい人が優しい環境 わたしが回避している居心地悪い環境。 そこにいることに誇りがもてない。 作業がつまらない。 見た目にこだわる人間がいる。 貧しい。 中途半端に金持ち、または嫌な金持ちがいる。 気取っている。 お洒落だけどほっとしない場所。 柄が悪い。 声のでかい人が意地悪な環境

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は前者のほうでやられるかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.6

はっきり言うと虐める人間には誰も関わりたくはないけど何かの事情で仕方がないから依存しているだけです!本音は離れていたいし交流も持ちたくありません!こちらが無関心でいると虐める人間は、物凄く、しぶといので弱点をエサにして食い荒らしてきます! そういう人は卑しい心をイジメで解決しようと考えるのです!だから常にカモを探していて満足感を得ようと無駄な努力をして います!でも無駄な努力は疲れるだけで何も得られません!結局は、いじめられる側の方に本当の満足感が舞い降りるように なっています!理由は善と悪とでは最終的に勝つのは、いつも善だからです!誰が何と言おうと悪は所詮負けて滅ぼされる宿命なのです! イジメは犯罪の黒幕なのです!だから黒幕が逮捕されれば皆が幸せでいられるのです! 私は善人の人生を歩みたいです!早く悪者から解放されるのが望みです!

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 イジメた人たちは皆とても幸せな人生を送っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8827)
回答No.5

>やる側は、ごく普通の方たちです。 普通に見える・・の間違いか、世の中にはそんな人の方が多いという事でしょうか? >前向きに捉えたり、明るく振舞おうと努力し、いつも笑うようにしたりすることが、 >イジメ回避で大切といいますが、 相手にしないという意味なら悪くない場合もありますが、場合によってはイジメを助長させますね。 >コイツは何やっても、怒らないし、耐えるし、まだ余裕があるみたい、 こういうバカがいますから・・ >イジメと気付くのに、人生の半分が過ぎてしまったら、 >これは、重症ですか? 重症です。

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 ごく普通の奥様や幸せな人、優しい常識的な人も、鬼のようになってしまうのです。 やれるならやるというかんじです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182395
noname#182395
回答No.4

貴女自身がそうなんですか?。 笑っているのは駄目だなとは思いますね。 意思表示はしっかりとしないとね。 周りも伝えないと相手の頭の中なんて解らないし。 しかし、何かのきっかけで立場が逆転したり行きづまり溜まったストレスが爆発した時普通では考えられないような事をしたり危険な犯罪を犯す事が多いですからそういう人は距離を置いて刺激しないようにしてます。 爆発した時真っ先にイジメていた奴が標的になる訳だし。 そんな馬鹿げた事で死んだら自分は勿論家族も絶対にやりきれないしね。 そんな事も解らずイジメて喜んでる奴見ると人生経験浅いな~と思うし巻き添えは嫌なのでそいつらとも何か有れば直ぐに切り捨てて離れる準備をして付き合ってます。

noname#189036
質問者

お礼

私がそうです。 たまに意思表示をしても、やりかえされてしまいます。

noname#189036
質問者

補足

御礼を忘れました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

>幼稚園の頃から、大人になっても、常にイジメられたり、孤立したりしてしまう人いますか? 少数派でしょうが、いないこともないでしょう。 >前向きに捉えたり、明るく振舞おうと努力し、いつも笑うようにしたりすることが、イジメ回避で大切といいますが、そのことで、コイツは何やっても、怒らないし、耐えるし、まだ余裕があるみたい、じゃ、もっとやってやれという逆効果になる人みたことありますか? もっといじめてやれというか、本人はいじめ回避のためにしているつもりが、裏目に出ているのではないでしょうか。 >当たり前すぎて、イジメと気付くのに、人生の半分が過ぎてしまったら、これは、重症ですか? いいえ、いじめと気づかなかったのなら本人的には幸せだと思います。 ただ周囲は大変だと思うので、いじめの原因を探して解消するべきだと思います。

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 >いいえ、いじめと気づかなかったのなら本人的には幸せだと思います。 そういう部分もあると思います。 >ただ周囲は大変だと思うので、いじめの原因を探して解消するべきだと思います。 自分なりにがんばりましたが、だめでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179044
noname#179044
回答No.2

常にいじめられる人…いると思います。 例えどれだけ親切でも「空気読めない」事は日本社会では致命的だからですかね? >前向きに捉えたり、明るく振舞おうと努力し、いつも笑うようにしたりすることが、 イジメ回避で大切といいますが、 え?これが回避に対して大切なこと?逆効果なことばっかりじゃん? 世間ではこういわれてるの? >そのことで、コイツは何やっても、怒らないし、耐えるし、まだ余裕があるみたい、 じゃ、もっとやってやれという逆効果になる人みたことありますか? だって、逆効果な事してるから…じゃね?と思うんですが。 >当たり前すぎていじめと気づくのに… いやーそこまでくれば重症って言うより、いじめなんて存在してないことになるんじゃないですかね。 加害者と被害者いて成立するんじゃないのかな。いじめって。 いじめられてたほうが「いじめじゃないです」って本気で思ってたなら、 外野何もいえないし。出来ないし。 無理に助け出す意味もないし。 「オマエ、いじめのターゲットだぞ!」って認識を無理に持たせるのは救済といえるのかね?

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は逆をしてたんですね。だから、エスカレートしたのですね。 >「オマエ、いじめのターゲットだぞ!」って認識を無理に持たせるのは救済といえるのかね? 人にも寄りますが、相手を正当化し、自分が悪いからしかたがないと思い込みますので、正しい認識を持たせることは、いいように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>幼稚園の頃から、大人になっても、常にイジメられたり、孤立したりしてしまう人いますか? いると思います。子供の頃からまったく性格が変わらない人間がいる事を考えると 身の回りの状況も変わらないままというのは十分に考えられます。 >コイツは何やっても、怒らないし、耐えるし、まだ余裕があるみたい、 >じゃ、もっとやってやれという逆効果になる人みたことありますか? 見たことあります、というか今日もそんな状況を見ました。 私は仕分け作業のアルバイトをしてるのですが、40代ぐらいのアルバイトがいて 少し不器用だった為、時には理不尽な扱いや、「死ね」など度を超えた暴言を言われたこともありました しかしその人はいつなんどきも言い返さず、後になって普通に笑顔で会話をする人でした。 なので、私は悪い人物だと判断した場合は、ボイスレコーダで録音して上司に相談するぐらいの 行動をするのがいいと思います。辛いのに笑うのは人間らしくありませんから >当たり前すぎて、イジメと気付くのに、人生の半分が過ぎてしまったら、 >これは、重症ですか? 本当にいたら重症ですね、ほとんどの人はイジメられているのに、プライドがそれを押し殺して イジメられてると思いたくないから、「イジメられていない」と無理やり自分に言い聞かせている例が 多いと思います。

noname#189036
質問者

お礼

ありがとうございます。 >しかしその人はいつなんどきも言い返さず、後になって普通に笑顔で会話をする人でした。 これ、私と同じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社で常に孤立している人は存在しますか?

    会社で常に孤立している人は存在しますか? バイトなどで何十社もいろいろな会社で働きましたが、 周りと上手くやれない人、いじめにあっている人、 嫌われている人を見た事がありません。 自分以外皆、すぐに溶け込み(外人でさえも)楽しく仕事をしています。 その職場だから合わない、ではなく、どこへ行っても人間関係で苦労します。 今まで学校でも会社でも孤立した状態の人が一人もいませんでした。 もし孤立してしまうとしたら会社を辞めますか? 昔からどこへ行っても自分のような状況の人間がいないので、 不思議でたまりません。

  • 人が怖い

    イジメのほうに投稿したほうがいいのかもしれませんが、 こちらにしてみます。 イジメというかは、わかりませんが、幼い頃からイジメというか嫌がらせというかを、受けることが多く、 仲の良い友達もいませんでした。友達はいたこともありましたが、どれだけがまんしたらいいのかな、というような状態。 会社に入っても、先輩からのイジメ?。 すべて私に原因があると思い、性格が悪いからイジメられるといいますから、親切にするように努力したつもりですが、なんとなく、イジメって親切にするからされるように思うようになりました。 どんどん、がまんして許す事で激しくなったように感じます。 ここまでしてもいいんだ、私の事が好きなんだ、というかんじでしょうか。 結果、人が怖くてしかたなくなり、人と話が出来ません。 また、ちょっといい人そうな人たちも、仲良くなって、実は、イジメで精神病になってというと、 それを機に態度がなんとなくかわり、ぞんざいになったりして、それがまた激しくなり、結果やり始める気がします。あら、あなたってイジメていい人なのねというかんじを、受けました。 イジメとか精神病とかは、伏せたほうがいいのでしょうか。 仕事などでは、伏せていましたが、ある時言ったら、やはり、精神的に大変な仕事をするように命じられました。 特に、怖いのが、主婦の方、既婚女性の方です。(イジメをしない女性が見て不快になったらすみません) あと、自分の事を好きと言ってくる男性や、結婚したがる男性です。 男性のほうは、今は出会う事もないので大丈夫ですが、 女性の場合は、接触しなければいけない機会がたまにあります。 ※対人のストレスでやめてしまい現在、仕事していません。 少しでも緩和すれば、精神的にラクだと思うのですが、トラウマをなくすのは、難しいですよね。 なにか参考になることがあればいいと思い、質問しました。 よろしくお願い致します。

  • どうして人は人をいじめるのか?苛められない方法

    30代女です。 私は、学生時代でもいじめられてきましたが、社会人になってからもっと壮絶なイジメをうけてきました。 とにかく人に理由もなくいちゃもんをつけていびったり、嫌味を言ったり、あることないこと噂をたてたり、人を平気で陥れたり、ヒステリックに怒鳴りつけたり、無視したり、踏み込まれたくない領域にズカズカ踏み込んだり… 色々な会社で働きましたが、退職理由のほとんどが人間関係です。 前の会社も仕事自体は好きで、結婚しても続けたいと思っていましたが、ある人間により辞めざるをえませんでした。 上司に相談しても、「○○はああいう人間だから」と諦めています。 もっと上のよく事情のわからない人に言っても、「あなたが過敏になりすぎてるんじゃない?」とまで言われました。 しかし実際、胃腸炎で体を壊しました。 新卒で入社してキャリアアップをしている同年代が羨ましくて仕方ありません。 (キャリアウーマンが夢でした・・・) 私は会社を転々とし、現在は無職です。 早く仕事を探したいのですが、またいじめられたらと思うと、怖いです。 なるべく女性の少ない会社を選んでいるのですが、(全部女性社員からのいじめだったので) それでも数少ない女性から目を付けられ、いじめられます。 決して目立つ容姿でもなく、地味です。 私は気を許す相手には結構気が強く出られるのですが、そうでない相手や初対面、よく知らない相手だと「あまりしゃべらないおとなしそうな人」に見られがちです。 体型も小柄で、病弱に見られがちです。 そこもなめられやすい要因なのかな、と思います。 しかし性格的に積極的に話しかけたりするのが苦手です。 会社ではドライに仕事だけをしたい派なので、つるむのが苦手です。 仕事上での会話は勿論出来ます。ほうれんそうもしているつもりです。 どうして大人になっても人は人をいじめるのでしょうか? しかもやりかたもかなり狡猾だったりしますよね。 いじめをする人間はいじめている自覚などはあるのでしょうか? どうすればいじめられずに済むでしょうか? メイクをきつめにする、語尾をはっきりとしたしゃべり方にする、経験上危険そうな人物には簡単にプライベートを話さない、など色々対策はたてていますが… 孤立、一匹狼になっても構わないので、今後勤める予定の会社では絶対いじめられたくありません。

  • 子供がいじめられるのは「おとなしいから」???

    子供が幼稚園のころよく言われた言葉です。 ちょっとしたいじめで困ったことがある、と周りの親に口を滑らせたら「おとなしいからでしょ!」 そのいじめというのは、クラスのボス的な子が「友達をとらんといて。」とお友達になる子達をいちいちひき放し、孤立させられるというものでした。顔つきも性格も穏やかな娘は、よく喋るのだけどキツイ性格ではありません。お友達もとても多いです。 いじめの内容も話していたのに「おとなしいから」の一言ですまされた側としては、いじめより大人の親の考えのほうがショックです。 おとなしいというコトバはいい意味に使われることもありますが、半分、人をバカにするコトバのように思えて仕方ありません。 もういじめで困ることは無くなりましたが、あのとき周りに口を滑らせた私が歯がゆく、おとなしくもないのに口ごもって何もいえなかったことが後悔されて、親としてどう言い返しておけばよかたか? 今でも娘に申し訳なく考え続けています。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 人を苛めた加害者って

    何年後に苛めの被害者に、偶然会うと、 ギョッとした顔とかジッと見つめたりするのでしょうか? 人を虐めて学校を退学に追いやったり 会社を退職に追いやる 度胸があるのに…何故?加害者はもう何年か前の…被害者の顔や姿を見てドキッとするのでしょうか?お互い大人ですよね… もう学生時代中退した事も、会社を虐められて退職しても、新しい会社で働いているのに…加害者は被害者を見て隠れるように…逃げるのでしょうか?

  • 人と上手く話せるようになるには

    大人になってもなかなか消えない悩みでお恥ずかしいのですが、何かアドバイスがありましたらお願い致します。 私は中学生の頃にいじめに遭ってから、かなり人見知りをするようになり(それまでは誰にでも話しかけられるフレンドリーな性格だったと思います。)、なかなか周りの人達と上手くなじめません。会社などでも親しい人はいつも一人か二人です。 本当は出来るだけ沢山の人と知り合いになりたいのですが、自分から話しかけても、なんだか空回りしている、相手は私なんてどうでもよくて、私との会話はきっとつまらなくて、他の人と話したいんだろうなぁ・・と、ちょっとひねくれた様な考えが浮かぶ時もあります。 新しい職場への初出勤日や、友人の友人に会う時などは、気が滅入ってしまいます。今週末に、交際している彼と同僚が開くパーティーに招待されています。彼には、こういった性格の為パーティーは苦手だという事は言ってあります。「僕がいるから大丈夫だよ。1時間くらいしたら帰ろうね。」とも言ってくれ、私もいつかは克服しなくてはいけないと心の中では分かっているので出席するつもりですが、当日はどの様にふるまっていいのか分かりません。恐らく孤立してしまうのではないかと思っていますが・・・。 いつもこの様な場で、口数が少なくなり、笑顔もうまく作れず、自然にふるまえない自分を変えるにはどのようにしたらよいでしょうか。 何だかくだらない質問かもしれませんが、何かアドバイスがございましたら、どうかよろしくお願い致します・・。

  • 内弁慶外ネズミの人にカルマはくるか?

    人をいじめる人は必ず大人にばれない様にいじめますがその子達にカルマは来るでしょうか? 大人でも子供みたいな大人は平然と人に攻撃してきます。そのような人たちにはカルマはくるでしょうか? もしこないとなればこの国のシステムどうなっているんでしょうか? こないようなシステムになっていて平然と内弁慶外ネズミを見逃し努力(基本的に内弁慶外ネズミは努力をしているのでいじめをしても許されるという空気があったそうです。近年は自分の力が強い空気が読めるなどが有能とされているのでそれに対して今回は努力という言葉を使わせていただきます。)をしたからっていじめっ子を見逃すのでしょうか?努力をした人間は人をいじめる権利があるのでしょうか?

  • 人見知りの克服はできますか?

    就職が決まり来週から新しい会社で働くのですか、人見知りで、新しい職場に馴染めないタイプです。 以前の転職した会社でも、会社の中で仲良しグループが出来上がっているので、話についていけないで孤立していました。人とうまく付き合えないのは学生の頃にひどい目にあっていたので人間不振になった為です。 就職とかで新しい環境に馴染む方法があれば、聞きたいのでよろしくお願いします。積極的に自分から話せればいいのですか?

  • いじめをする人の心理

    派遣先でいじめにあいました。(カテゴリー 派遣) みなさんにアドバイス頂き、そのお局がいる派遣先は 辞めることができたのですが、軽いトラウマを抱えてしまったようです。 いじめをする人はどんな心理状態なんでしょうか? ただ私(派遣社員)が嫌いなだけ、単なるはけぐちなのか その人がフラストレーションを抱えているとか 以前いじめられたことがあるとか? 今回は注意だけでなく明らかに厭味やいやがらせ 他の女性に働きかけて私を孤立させようとしていました。 私は30歳前にして初めていじめにあったのですが 今後も意地悪な女性(お局)に会うことも想定すると ぞっとしますし、いったいどうしたらいいのでしょう。 私はそういう人達に応戦する気はないので やられっぱなしかもしれませんし、 かといって気にしないこともできません。 大人の世界にいじめがあるから 子供(学校)の間でもいじめがあるのだろうと思います。 人が人を故意にいじめる、陥れるなんてことが 無い世の中になればと心から願います。

  • 大人になってからの友人の作り方教えてください

    友達がどんどん減っていってる気がするし、学生時代仲良かったのに~という人がいざというとき頼ってくれなくて他の友達頼ってたり…同じグループの中で特に仲良かったの私のハズなのに…とちょっと嫉妬したり…同じ境遇同士だから話が合ったのかもしれないけど…。 社会人になって新しい友達ができないし、学生時代から友達多いほうではなかったので年々、友達減ってきたな~と寂しくなってきました(;_;) 特に仲良い人って、どうやったらできるんだろ??とかが、もう分からないです。 人に煙たがられてるのかな~?とか思います。 特に好かれようっていう努力もしていなかったけど、努力もしてない私は人に失礼があったかも?と少し反省しています。 大人になってから友人って作れるのかな?っていう疑問があります。作れるものでしょうか? そしてそれは習い事などしないと出会えないのでしょうか?(;_;) 習い事はしたことありません。 学生時代はいじめられてたので飲み会とかサークルなど誘ってもらえません。 彼氏は居て結婚もしそうなのですが、友人を新たに増やしたいなぁとちょっと思います。 会社には友人は一人も居ません…。仲良いと思ってた人には去年絶交されたので、いつの間にか嫌われてて、それすら気付かなかったんだなぁ~と悲しくなりました。(;_;) 大人になってからの友人ってどうやってできるんでしょう?? この人と仲良くなりたいなと思ったら好かれるようにするとか…が基本なのでしょうか?よく喋るようになるとか、それから仲良くなっていくのでしょうか? なんか悲しい話ですが私の場合"普通そう"仲良さそうって思ってたら、いつの間にか嫌われててその相手からだけでなく皆から嫌われてて、ある日突然孤立させられるってパターンが多いです(;_;)そうなって初めて自分の立ち位置とか知る感じが多いです。 誰も仲良くしようって思えないような人なのかな~って自分でも悲しくなってきました。 自分では人畜無害って自分のこと思ってた面もあり、総シカトとかされて「え?何で………」とか思ったりしました。 味方みたいな人も元々作らない風だったので、本当にある日突然会社でなんですが孤立しました。 孤立しながらも開き直ってそれならそれでと仕事だけして表面上の接触だけある程度して、居座ってます。仕事やめたりとかはしませんでした。 うっとうしがられてるかもしれませんが、知らないし!と思って普通に挨拶しつつ時間来たら帰るみたいにしています。 かなり神経ず太いんでしょうか? 友人の作り方がよく分からなくなりました(;_;)ちょっと人間不信入ってます。 なんでもよろしいので何かコメントいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • WRC-X1800GSにはバンドステアリング機能がありますが、Webの記載では混雑を回避する機能と書かれています。同じくらいの混雑の時、速度の速い5GHzを優先的に選択する設定になっているか、またはそのような設定をすることは出来ますでしょうか?
  • WRC-X1800GSのバンドステアリング機能について教えてください。同じくらいの混雑の時、速度の速い5GHzを優先的に選択する設定になっているか、またはそのような設定をすることは出来ますか?
  • WRC-X1800GSのバンドステアリング機能は混雑を回避するための機能ですか?同じくらいの混雑の時、速度の速い5GHzを優先的に選択する設定になっているか教えてください。
回答を見る