• 締切済み

中学最後で乗り越えたいこと

tvxq2ne1の回答

  • tvxq2ne1
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

これから生きていく上で嫌なことや我慢しなければいけない事はもっとあります、なのでその時の為の訓練だと思って自分に厳しくして嫌でも学校に行きましょう。 趣味や、好きな曲を覚えたりするのはどうでしょう。

krevakreva908
質問者

お礼

そうですね。まだまだもっと辛いこととか この先たくさんありそうです(´・ω・`) 誰かに話聞いてもらえただけで すっきりしました。 ありがとうございます! 自分に負けないで頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 授業 (学校) に行くのが嫌。

    入学したばかりで、先週は体調を崩して休み、明日から初めての授業に行くのが嫌で仕方ないです。 中学時代は不登校で、不登校教室には1年生の終わりから通っていました。 全日制の学校ではないので毎日行く必要はないけれどそれでも苦痛に感じます。 学校に行かなきゃと考えるだけでも嫌です。 さっきも少し過呼吸になりかけ、必死で落ち着きました。 家族にも[嫌だと思うから余計に行きたくなくなる]とか、[いい加減気持ちを切り替えろ]など言われ、余計にプレッシャーになります。 なんで入学してしまったのかと後悔ばかりです。

  • 通信制の高校に入ろうと思っているのですが

    全日制から通信制の学校へ変えることにしました。 私が入ろうと思っている通信制の高校は入学願書の受け付けが8月からで、後期入学式が10月にあります。 今通っている全日制の学校をもし6月に辞めたとしたら、この場合「転入」ではなく「編入」ということになりますよね?

  • 千葉県私立中学入学式日程教えて!

    こんばんは。    千葉県の私立中学に息子がこの冬入試を控えているのですが、入学式の日程が、どこを見ても見つかりません。    実は、子供がピアノを習っているのですが、その発表会が春にあるのです。ピアノの先生が、受験勉強をしながらもピアノを続けた息子を、エライ!と言ってくださって、「是非、入学式とぶつからないように、日程を考えてあげたい」と、わざわざお電話くださいました。    とはいえ、まだどの中学に合格できるかも知れず、入試直前で「入学式教えてください」と学校側に電話するのも、気が引けて…。でも、ピアノの先生のお気持ちもうれしいし…。  どなたか、来年4月の入学式の日程をご存知でしたら、教えてくださいませんか?今年は何月何日だったよ、でも、かまいません。また、入学前の予定とか、入学後の予定なども、できれば知りたいです。(説明会とか入学後合宿など)  一応、以下の学校を受験する予定です。 1.市川中学校(市川学園) 2.専修大学付属松戸中学 3.芝浦工大付属柏中学 4.東邦大学付属東邦中学 5.麗澤中学 よろしくお願いします!

  • 進路について。通信制高校から保育の専門学校へ。

    進路に迷っています。わたしは全日制高校を辞めて、通信制高校に通い今3年目です。卒業後は小さい頃から夢だった保育士の夢を叶えたく、保育の専門学校に行くつもりです。そこでなんですが、通信制だから、試験?で落とされるってことはもちろんあるんでしょうか??一般入試か、AO入試?ってどっちがいいんですか??

  • 中学生の給食は?

    現在小学3年生の男の子の母です。 息子は、小さなときから味にかなり敏感で、好き嫌いもかなりあります。 一番の問題は給食なんです。 入学した頃の事を思えば、かなり給食も食べられるようになったし、 給食も配られた後に減らす事ができます。 それで、何とか頑張っているのですが、どうしても食べられないものはこっそりとナフキンに包んで残したりしています。 でも、本当に頑張っているとわかるので、残して来ることを怒ることはできません…。 大きくなれば、もう少し食べられるようにはなるとは思いますが、息子はかなり頑固な部分もあるので、どうしても駄目なものは食べられないと思います。 小学生の間では給食を減らす子も多いので、まだ大丈夫なのですが、 中学生になった時(うちの子が行く学校は給食です)に大丈夫なんだろうかとふと心配になりました。 今の中学の給食はどんな状況なのでしょう? 学校や先生にもよるとは思いますが、残せますか? 食べられない物が多いとやっぱりからかわれたりするのでしょうか? いまから、心配しても仕方ないとは思いますが、ちょっと気になっています。

  • 8月からAO入試の受付がすでに始まっているんですがもう一度オープンキャ

    8月からAO入試の受付がすでに始まっているんですがもう一度オープンキャンパスに行って(前に一回行ってます)学校のことや進路のこと授業内容のことなどまたいろいろ聞きたいことが出てきたので最後に自分が本当にここの学校でいいのか最終確認?もしたいのでがそれが8月22日にあります。エントリー期間は8月から10月の終わりごろまであるんですがAO入試なのでわたしがオープンキャンパスに行く前におそらく定員がいっぱいになり受付も終了してします可能性があると思いそれがちょっと心配なのでそこの学校にメールで確認したいのですが文章的におかしいとことがあれば指摘をお願いします↓ 先日〇〇の体験入学に伺った〇〇と申します。 また色々と聞きたいことが出てきたので8月22日にあるオープンキャンパスにお邪魔したいのですがそれからでもAO入試のエントリー?は遅くないでしょうか?(まだここに入学するとは決めてないのですがこの聞き方はおかしいでしょうか?) 変な質問ですいません。

  • 通信制高校から全日制普通科への再入学の仕方

    私は今通信制の高校の一年生です。 けれど来年度から全日制の高校に入学しなおしたいと考えています。中学校三年間、体を壊して登校日数が足りず全日制は断念せざるを得なかったのですが進学してから回復していき今は毎日学校に通って授業を受けることができています。しかし、通信制に通い続けるには金銭的に厳しいところがあり親も全日制を望んでいる様です。私自身も憧れもあり出来るのであれば挑戦したいと考えています。 そこで今の学校の先生に相談して見るとこの学校で卒業して欲しいとか、リスクが多すぎるとか反対しかしてくれなくて詳しい内容や方法を教えてもらえません。自分で調べて見ると一度退学して再入学は可能だと言うことは分かったのですがやはり詳しい事は分からず終いになってしまっています。 ですので何か少しでもいいので詳しい事がわかる方がいらしたら教えて欲しいです おねがいします

  • 高校辞めたいです。

    今不登校で高1です。 1学期から不登校で全然学校に行ってませんでした。(たまに相談室に登校するぐらいでした。) 1学期のうちに行った回数は15日もないです。 それから夏休みが終わり、なんとか教室に入って、友達を作り、体育祭も出たのですが、体育祭が終わったらばったり行かなくなりました。 理由は朝、体調が悪いのと、学校に行くのが嫌になったからです。(いじめられているわけではありません。) それで毎日親と喧嘩になります。(学校を休むからです。) 学校の前の夜などは行く気持ちがでるときがあって日課とかをそろえるのですが、朝になったら気分が重く、腹痛がでたり、気持ちわるくなったりして、休んでしまいます 。 学校の先生にはもう後がないと言われています。 元々中学校の時も不登校(中学の時はいじめでした)で、フリースクールに行っていて、回りの人(親や親戚)が全日制のほうがいいと言われたので全日制の私立に入学したのですがこのありさまです。 それで通信に転入したいと話したことがあるのですが、中学校の時の担任の先生が通信や定時制にいくよりも全日制のほうがいいがんばれと言われました。 一昨日ぐらいに学校の担任の先生かた親に連休が終わったら学校に来てくれと言われたそうです。 僕としては通信や定時制に転入したほうがいいと思うのですが、後悔もしそうなきがします。 どうすればいいでしょうか? お願いします。

  • 全日制高校って無駄でしょ通信制高校の方が楽

    全日制高校って無駄でしょ まず入学するのに学力試験必要でそのために受験勉強しないとダメです そのための時間や費用が無駄です 遊べないしストレスも溜まります また欠席や遅刻、内申点も必要なのでそのために学校である程度真面目に過ごさないとダメです 通信制高校なら場所によっては簡単な作文だけ提出すれば終わりですよ それに欠席日数多かったり内申点低くても作文がよほど変じゃなければ余裕で合格できます 学力試験なしなので受験勉強しなくて良くて遊びまくりで内申点気にしなくて良いから中学の定期テストは全く勉強しなくていいし授業もさぼりまくりで問題なしです 遊びまくり出来ます 内申点とか低くてもそもそも通信制はいろんな事情がある人が通えるようにしてるので問題なしです 入学後も全日制高校は朝から夕方まで学校で拘束されるのを週5日 定期テストも難しい 通信制高校なら場所によってはテストは超簡単で授業参加もするかしないか、するならいつの日にするかなんて自分で自由にできて参加規定数は一年で数回なんてところもあります 年間登校回数は30日もなかったりします レポートもすごい少なかったりして一科目の年間レポートが長くても4時間やれば終わります しかも教科書の穴埋めなんで楽勝 テストは年に二回でそのうち一回クリアすれば終わりです 一回目のテストでその学年で取った科目終わらせればその学年終わりまで授業なしです 小テストや宿題もないです レポート しかやりません 体育祭や文化祭は完全自由参加なので参加しなくても大丈夫です そもそもクラスは月一の参加の時だけそのクラスで説明受けるだけで自己紹介とかなしでクラスはないようなものなんで名前も知らないので行事参加するしないとどうのこうのなんてないです ちなみに仲良い人たちもいるので友達欲しければ作れますよ 私はいらなかったので作りませんでしたが むしろ全日制と違って関わりたい人だけど関わって他は全く関わらないなんてのも可能 また授業は時間割ありますが決められた回数出席すればいつ参加しても大丈夫です 例えば月曜の1時間目と2時間目の科目まだ規定回数終わってないけど来週の月曜日参加しようなんてのも可能です また月曜日の1時間目は参加したけど今日はもう帰りたいから2時間目は参加しないとかなんてことも可能です 1時間目と4時間目参加する、その間の2時間は学校外で過ごすのも可能では いつ帰っても大丈夫です 今日雨の日だから行かないなんてのも可能です 出席か遅刻しかないので欠席なんてありません 服装や髪型は自由です 髪染めたりピアスつけるもの自由です 昼飯は近くの店で食べるのも自由です 全日制なら原則下校まで学校にいないとダメですからね それに学費もそんなに高くないです 学費やその他費用合わせたら下手したら公立学校と同じレベルとかもあります あと高校って国の決まりで70単位ちょい取らないとダメですが全日制高校だと高校側が90単位近く取らせるようなカリキャラム作るんです 90単位近く全部取らないと卒業させないのが全日制 70単位ちょいでいいにも関わらず しかし私の通信制高校は規定単位の70ちょいだけでも大丈夫ですしそれ以上にとってもかまいません 私が行った通信制高校はこのような感じでした こんなにも通信制高校は楽なのになんで公立高校行く人が多いんですかね そもそも中学校側はいかにも全日制高校行くこと前提というか全日制の話ばかりしかしませんね 楽な通信制コースもあるのにそれを教えることはほとんどないです まず入学難易度の時点で違います 私が書いたような楽な通信制行くと中1の最初に決めれば内申点関係なしになるのでわ不登校でも問題ないし勉強もしなくていいです こんなに楽なのに全日制高校行くなんて無駄ですよね 全日制高校なら体育祭や文化祭はほぼ強制ですもんね嫌ですね 周りに合わせるために仕方なく行事参加なんて無駄かと 服装や髪型もほとんどの全日制は決まってますからね無駄ですね 定期テストも年に数回あって小テストや宿題なんかもあります無駄すぎますますね それにさっきも書いたように70単位ちょいでもいいのにわざわざ90単位近く取らないと卒業できないとか無駄すぎますね全日制って 中学生とかで勉強嫌い学校めんどくさい なんて人いますけどそういう人たちほど通信制高校行くのが向いていますね 内申点稼ぐ必要なし入試勉強しなくていい 通信制高校はさっき書いたように生活も自由度は楽で高い そういう人たちはなぜか全日制に行きますがこれは中学の先生たちがいかにも全日制しか選択肢ないよ的な説明しかしないのが悪いと思います 全日制の話ばかりしますからね 通信制の楽さを沢山話せばいいのにと思いますけどね 通信制行ったらその後の進路がーとかは大丈夫 大学行きたいなら通信制はさっき書いたように勉強内容や拘束時間とても少ないので受験勉強に集中できます 専門学校行く場合も同じです別に通信制高校だから不利なんてことはほぼないです 全日制高校で服装や髪型で制限受けて苦しんだり週5日朝から夕方まで拘束で苦しんだり行事めんどくさいとかで苦しんだりテスト勉強とかで苦しむよりよっぽど快適に楽に通信制高校の方が過ごせるも思いますからね しかも全日制はクラス制が強いからクラス内の階級とかあるんでしょ? さっき書いたように私の高校はクラスはないに等しいくらい機能してないでそのようなものはできません そもそも学校行く回数も少ないしみんなバラバラに授業参加だからそんなものはありません そのようなことでも通信制は苦しむ必要ないですからね 私は人と関わりたくなかったので友達は作りませんでした 他の人と関わらなくて済んだので私のようた人にはすごい快適でした もちろん友達欲しい人は作れて友達以外とは全く関わらないことも可能 こうしてみると全日制ってほんと無駄が多いですね

  • 質問です

    あの、 私は全日制高校を 4月にやめてしまいました。 通信制に入学したんですが なかなかいけません。 いっても1日いくと次いくのがおっくうになってしまったり、 途中で帰ってきてしまったり。これといって理由はないんです。 でも全日制いっているときは楽しかったしたださぼりがちになっていってやめちゃおかなーみたいな簡単に考えてましたあまく なんですごく後悔してます それでもなぜか、通信いけないのに体が反応しないのに、定時いこうかなとかまた考えてます でも、きゅうにやめてしまったのですごく後悔していつもいっつも前の高校のことをひきずっていて8月やめた高校に編入試験をうけa他の高校もうけたのですが 落ちてしまいました。 後悔だらけですどうしたらどうしたらいいんでしょうか自分もなにがしたいのかわからない状態です後悔ってどうやったら 埋められるんだろう。親には学校いきたくないならいかなくていいし中卒でいいっていわれてるけど自分はそれではだめなんじゃないかと思っていて、 でもいつも同じことのくりかえし、ここ何日かひきこもっていてやることもないし、 でもバイトはうかったらなぜかさぼって行かない病です、、 どうしたら、いいのでしょう 自分で自分のいってることがわからなくなってきたんでここでおわりにします、 なにか意見がある人してください

専門家に質問してみよう