• ベストアンサー

浴室リフォ-ムしましたが、、

ponta1971の回答

  • ベストアンサー
  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.3

>その窓が小さくなったため、外壁が、セメントで、固めたままで、 従来の壁の色と差があります。 セメントむき出しで塗装をしていないということですよね? 塗装したけど、今までの部分と新しい部分で経年劣化の分色味が違うのはしょうが無いですが、塗装せずにむき出しと言うことは普通はないと思います。 家全体の外壁を塗り替えるかどうかはその業者とは関係ないので、ちゃんと塗るように言ったほうがいいと思いますよ。

jidai
質問者

お礼

早々の御回答有難うございます。 >セメントむき出しで塗装をしていないということですよね? はい、そういうことです。 >塗装せずにむき出しと言うことは普通はないと思います。 そうなんですよね。。 先週の土曜日に終わったばかりで、当方の担当者には直接まだ、 聞いていないのですが、きちんと確認してみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • タイル張りの浴室を納戸にリフォームしたいのですが、宜しくお願いいたします。

    築20年の一軒家です。 浴室が縦に長く、タイル張りで、隣接する壁や床に湿気やカビをもたらしている為、思い切ってリフォームすることになりました。 そこで質問なのですが、壁や床のタイルを残したまま、木枠をしてクロスが張れる様にボードを取り付ける方法が一番安いとの事、タイルを残したままでも大丈夫なものでしょうか? 外壁と隣り合わせのタイル壁面はそのままでも仕方ないとしても、冬の寒さや結露などを考えると、トイレと廊下に隣り合わせ側のタイル壁面だけでも、タイルを貼り付けているセメントボード?ごと取ってしまって、新たに内装用(石膏ボード)などを取り付けた方がいいのでしょうか? 浴室の床は、一段下がっている為、バリアフリーにしたいので、そのままセメントで高さを調節して、木枠で上げてフローリングにするのだと思いますが、この施行方法でも、大丈夫なものでしょうか? (詳細) 現在の浴室を部屋(納戸)に 現在の浴室と同幅の洗面台をユニットバス1216サイズに 新設のユニットバスの隣(現在の脱衣所&洗濯機置き場)に60cmの洗面台を取り付け 以上の工事を行ってもらう事になり、工事予定は2週間後です。 現在洗面台のある場所へユニットバスを設置する事と、新しい洗面台の取り付けは、場所やサイズ共に問題は無いのですが、現在の浴室を納戸にする際の壁や床の事だけが、気がかりになっており、ご意見を頂きたく、宜しくお願いいたします。

  • 浴室のリフォームに関しまして

    築30年のマンションで暮らしていますが、 室内の床、壁のタイルが剥がれてきています。 床は特にひどく、もう半分ぐらい剥がれてしまったのですが、 リフォームをお願いした際、元の壁や床のタイルは 一旦全て剥がして、そこから被せる形で ユニットバスが設置されるのでしょうか? その際、やはりユニットバスからユニットバスへの リフォームよりは工事費が高くなるのでしょうか? あと、ユニットバスでは天井も新しくなるのでしょうか? 換気扇を新しくして、浴室乾燥機を設置したいと 思っていますので・・・。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 浴室のリフォームをユニットバスにするか否かで迷っています。

    浴室のリフォームをユニットバスにするか否かで迷っています。 現在の浴室はユニットバスではなく、壁にタイルがはってあって、 バスタブまわりはセメント(モルタル?)みたいなもので固めてあっ て、その上からタイルがはられているような、いわゆる“昔ながら のお風呂”です。 お風呂のリフォームをしたいと思っているのですが、ユニットバス だとある程度大きさが決まっているので、浴室と脱衣所(洗面所)の 面積比を自由に決められないし、現在タイプのお風呂だと、ユニッ トバスのように色々なハイテク機能をつけることができるのかわか らないので迷っています。 <質問> 以下の様な機能はユニットバスじゃない、現在のようなお風呂でも つけることはできるのでしょうか?  ・床:水はけが良く乾きやすい溝がついているようなもの。  ・壁と浴槽:汚れにくく、汚れても汚れを落としやすい素材を使     用したもの。また魔法瓶のように温度が下がらないような     構造のもの。 詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。 また、費用につても、ユニットバスと従来タイプ、どちらが安くて どれぐらい違いがあるものなのかお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • タイル張りの浴室を作りたい

    使用しなくなった倉庫を別荘にしようと考えていています、とりあえず浴室を浴槽共々全面タイル張りで製作しようと考えています、 浴槽だけで2坪ほどの巨大浴槽にしようと考えているのですが、床はコンクリート土間なのでタイル貼りも簡単そうですが、問題は浴槽と浴室の壁です、浴槽はブロックを積み上げ囲み その上からタイルを張ればよいですか(尚、ブロックとタイルを接着する時は接着剤かセメントかモルタルのどれを使えばよいでしょうか?)  浴室の壁もブロックを積み上げ囲めば壁が出来そうですが、ブロックの数量も相当な数になり体力も使いそうなので、もっと簡単に垂木とドウブチとコンパネで壁を作ろうと思います、以前住宅の工事現場を見学していた時、コンパネにタイルを張っているのを見た事があるのですが、コンパネに金網みたいな物を貼り付けてその上からモルタルかセメントみたいなものを塗りその上からタイルを張っていたように思います、 コンパネにタイルを張る場合の手順を教えてください、

  • 浴室のペディシートについて

    浴室のペディシートについて 在来の浴室改修工事で、既存の床・タイルの上にセメントをひいて、 脱衣所とフラットにした状態でペディシートを張ったのですが、 2・3週間後にシートに水泡ができてしまい、原因としたら セメントをひいて乾ききっていないうちにシートを張ってしまったのが考えられます。 (セメントの下がタイルのため、浸透しなかったのかと) 水の逃げ場がなくセメントに浸透したままなのですが、 セメントは乾くものでしょうか? どうしても気になるので直したいのですが、 シートをはがして3・4日間乾かせば大丈夫でしょうか? それともセメントをやり直した方がよいのか、 はがしてすぐに張ってもよいのでしょうか? 実際張ったのが半年ぐらい前のことなのですが、 どうしても気になるので、教えて頂けると大変助かります。

  • タイル張りの浴室から暖かい浴室へのリフォーム

    タイル張りの浴室から暖かい浴室へのリフォームを考えています。 浴室の広さは0.75坪です。浴室の内法は 1300x1630です。 現在使用中のステンレス浴槽の幅は1180あります。この浴槽は背もたれつきで大変気に入っています。30年経過後も変色等の劣化は無く、このまま使いたいと思っています。 ユニットバスの仕様は1216ですので、ユニットバスは使えません。壁、床材を断熱材が入った浴用材に交換して暖かく、水漏れの無い浴室を構成することは可能でしょうか?

  • タイルの浴室をユニットバスにリフォームします。広さ0・75坪。出窓の幅

    タイルの浴室をユニットバスにリフォームします。広さ0・75坪。出窓の幅が1・2メートル余りです。 その窓を壊さないで工事ができますか。さらに内窓を付けることもできますか。出窓の奥行きは37センチほどで、左右と下はタイルです。

  • 浴室タイルのひびわれは

    築13年の木造一戸建てです 浴室はコンクリートブロックを組んでいて、内側床壁にはタイルを貼り付けています このタイルに細いひび割れが発生していて、探せば何枚もあるようです ひびわれは太くて髪の毛ほどです タイルを貫通しているかどうかわかりません もし貫通しているとしてもそのまま放置しておいても差し支えありませんか

  • 浴室のリフォームについて

    古い家の浴室(在来工法)からユニットバスにリフォームする場合、元のタイル等はある程度残すものなのでしょうか? 今ちょうど解体作業と配管、基礎のコンクリートを流したところなのですが、家の浴室はかなり古く、配管撤去のため壁のタイルが所々壊されていて、その部分は指でちょっと触っただけで崩れそうなのですが、担当の大工さんはこのままユニットバスを設置すると言っています。そういうのは普通なのでしょうか? また、水道屋さんが、シロアリがいたけど聞いてない?殺虫剤まいたほうがいいよ、と教えてくれ、その大工さんには不信感があり、こちらで質問させていただきました。 家の壁は土壁や小舞でできており、そこに浴室のコンクリート壁、タイル、となっています。基礎は下のほうはかなり腐食していて、そのことを言うと、コンクリートを昨日塗っていましたが、正しい処置だったのでしょうか? 自分でできることがあればなるべくするつもりです。シロアリ関連も併せて、何かアドバイスいただければと思い、投稿いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 外壁と屋根の吹き替え時期について

    築21年になる一戸建てに住んでいます。 だいたい 10年くらいで外壁の塗り替えをするという話を聞きますが、 私は、まだ一度もやっていません。 今回浴室のリフォ-ムを考えています。 同時に 外壁・屋根も検討しようかなと思いますが、 今のところ何の支障もないのですが、しなくてはいけないものなのでしょうか? 110m2程ですが、いくらぐらいかかるのでしょうか? ご存知の方教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。