• ベストアンサー

契約満了前にもしも、いい会社がみつかったら

nevelの回答

  • nevel
  • ベストアンサー率13% (39/288)
回答No.1

普通は言わない事だから、どちらにも取れますね。 普段の課長はどんな人ですか?課長は貴方に信頼を寄せていますか?職場の状況はどうですか? そんなところを思い起こして判断できないでしょうか。

関連するQ&A

  • 契約社員(契約満了時)に対する予告について

    私は今契約社員として6ヶ月ほど働いています。 (その前にはアルバイトとして3ヶ月働いていました。) 3月末に契約満了を迎えるのですが、 契約満了の場合(働いて3年未満)契約更新をしない時 には、30日前の予告は無いのでしょうか? もう一ヶ月前を過ぎているため 更新があるのか無いのか不安です。 契約社員として一度以前に更新しているのですが 契約満了の日に更新すると言われたため、 もし更新しない場合のことについて教えていただけたらと 思います。 よろしくお願いします。

  • 契約満了まで働くか?満了前に辞めるか?

    契約満了まで働くか?満了前に辞めるか? 36歳独身女 派遣契約の満了3年6ヶ月が近付いています。 今月で丸3年になりますが、 派遣先からは 「今すぐ正社員化はムリだが、 派遣契約終了時に、前向きに正社員化を検討したい」と言われましたが、 今は人が足りていなくて会社も困っていて、 辞められたら困る。でも正社員にはしたくないようです。 実際は3年6ヶ月で切られる可能性もあります。 派遣会社の営業さんは派遣を 「正社員にするか?」「次の派遣先を紹介するか」 で正社員方向で動いてくれてますが、 派遣先の回答があいまいなため、 「どうせ切られるなら契約満了までいないで 丸3年で辞めて、求人の多い今のうちに転職をしようか」 と考えています。 36歳で転職するなら、正社員になれるかどうかも分からないまま残り6ヶ月続けるより 来月で辞めて、転職活動を必死にやって転職した方が効率が良いですよね?!

  • 派遣契約満了による退職について

    現在、派遣として働いています。1年契約で、今まで私は更新し続けて12月末で3年になります。更新は辞めるとこちらから言わない限りは基本的に自動継続されているようで、更新の契約はいつも契約満了の前日や当日にされます(怒)。まれに会社側から更新しないと言ってくる場合は1ヶ月前に告知されます。つまりその1ヶ月前に契約終了の告知がない場合は自動的に更新になります。 そこで質問なのですが、もし今年の契約で辞めたい場合、1ヶ月前には言おうと考えていますが、 (1)自分から今年の契約で辞めたいと言った場合、自己都合退職になるのでしょうか?それとも契約満了による退職になるのでしょうか。 (2)自己都合退職と契約満了退職では、その後失業保険を申請した場合の待機期間は違ってくるでしょうか。(3ヶ月待たないといけないかどうか) いろいろなサイトを見ると3年以上働くとまた違ってくるとか、いろいろなことが書いてあってよく分からなくなってしまいます。 ちなみに契約書には「契約期間終了をもって甲乙間の雇用契約を終了する。ただし、甲乙間の話合いにより再契約することがある」となってます。 いろいろな質問ですみません。何か1つでも分かる方は教えてください<(_ _)>

  • 契約社員の更新面談

    私は九月入社の契約社員です。 次の九月で丸2年になります。 契約更新面談が、二ヵ月前の七月にあります。 私は正直言って、 この九月で契約終了にしたいと思ってます。 でも、二ヵ月前に面談って、 普通でしたら転職先決まってないですよね? 内定をもらったとしても、待ってもらえるのは1ヶ月くらいだと聞いています。 その時、面談時には何ていえばいいと思いますか? 「転職活動します」と言っていいんでしょうか。 それとも「契約更新します」と言って、 上司が契約更新手続きをしたあとに 「やはり辞めます」なんて言っていいんですか? それとも契約満了時期なんて気にせずに、 今転職活動を始めて転職先が決まり次第、 辞めるなんてことをしてもいいんでしょうか?

  • 契約満了

    昨年4月末から今の会社に派遣で働きはじめ11月から臨時雇用として引き続き働いています。 3ケ月更新の為6月いっぱいで契約が終わる訳ですが支店長が営業マンを集め私の契約更新はないと話していたらしく、それに以前派遣で働いていた時の派遣先担当の方にも私の更新はないからいい所があれば紹介してあげてと話していたとの事でした。しかし契約満了1ケ月前になっても支店長から何も話しがありません。私としてはもう今の会社で働くつもりはありません。この場合1ケ月前になったら私から支店長に話しをしなければならないのでしょうか? このまま何も言わず満了になったら辞めるというのでは駄目なのでしょうか?

  • 契約期間満了とはどういう意味ですか?

    更新時に派遣先から更新の依頼があり、自分から断った場合というのは契約期間満了になるのでしょうか?それとも派遣先より契約終了の知らせがない限り満了とは言えないのでしょうか? 以前短期(3ヶ月未満)の派遣をしていたのですが、その後次の派遣先の面接に行ったときに派遣先の方が気にしていました。(短期ということで途中で辞めたと思われたのだと思います)実際にそういう契約だったので期間満了と言いましたが。 実は今の派遣先を次の契約は更新しないつもりなので気になりました。 また派遣社員にとって短期の契約とは不利なのですか? 教えていただければと思います。

  • 契約満了、勤続3年未満、45歳以上の給付日数

    もうすぐ退職する契約社員です。ハロワに確認したところ、契約社員で、上記タイトルのように「契約満了、勤続3年未満、45歳以上の給付日数」での退職は、一般離職者となり雇用保険の給付日数は90日だと説明を受けましたが、納得がいきません。 勤続中、ずっと3ヶ月更新で、契約書には「契約の更新 有」という文言がありました。毎回、契約が切れる前に面談があり、更新となっていました。5-7月末までの契約書が手元にあった7月初めに、次の更新も同様に・・・と思っていたところ、会社より顧客の減少、業務の縮小により今回は次の契約をもって(契約期間は同様の3ヶ月)残念ですが終了ですと言われました。  10月末で会社都合の退職になるわけで、その面談の後に、8‐10月末の契約書が届きました。これまでと違い、「契約の更新 原則として更新しない」と文言が変わっておりましたが、面談で解雇通告を受けておりますので、判を押しました。 ハロワでは、これまでと同じ、「契約の更新 有」の契約書ならともかく、最後の契約書の契約満了に納得してるのだから、一般の離職者となりますと言われました。面談で解雇通告を受けているのに、「更新 有」の契約書が出たらおかしいと言っても、納得のいく説明がありませんでした。会社からもう雇えないと言われた後なのに、「更新 有」の契約書を出してくれとごねれば良かったのか? 会社に退職理由を再度尋ねたところ、会社からの契約満了での退職で会社都合ですとのことですが、ハロワでは会社都合かどうかは関係ない、3年未満の契約満了なので一般離職者だとのことです。 県の労働相談では特定理由離職者で180日になりそう、メール文書など取っておくように言われましたが、ハロワでは離職票とせいぜい契約書しか見ない、退職前にいくら相談に来られても意味がないと言われました。 なんで、こんなに労働者側に不利な決まりごとばかりなのでしょうか。遊ぶ金目当てではなく、再就職活動する上での正当な受給です。もちろん早期に再就職するつもりで動いていますが、90日と180日最低限の生活が保証されるかどうかは大問題なのです。   離職票が出たら申し立てすることになると思いますが、退職前に何かできることはありますでしょうか? 長文に目を通していただきありがとうございました。

  • 派遣契約期間満了前の終了について

    派遣社員として1月中旬から2月末日まで、初回契約で契約書を交わし業務をしていましたが、 3月からの更新の件を派遣会社から意思確認の時に、更新せずに2月末で終了したいともうしあげました。その時に、では2月末まで宜しくお願いしますと言われましたが、次の日になり本日で終了してくださいと、いきなり その日の午後に言われました。 これは、派遣会社の契約違反にならないのでしょうか?また、途中解除の場合は30日前に予告すると契約書にも記載があります。 その旨を、伝えたら派遣会社側から企業が契約更新しないなら、業務終了と言ってるので、会社として何もできないとのこと、納得できないとつたえましたら派遣会社の責任者より連絡するとのことで まだ連絡がきませんが、こちらから残り数日の実働時間の日給など請求はできるのでしょうか?

  • 契約満了まで頑張りたいけど…辛いです。

    閲覧ありがとうございますm(_ _)m 今派遣社員として働きはじめて5ヶ月になります。 働きはじめて早々、仕事が出来るから(自分ではむしろ出来ない部類だと思うのですが)という理由で、別部署に移動になりました。 が、そこでインターネットの専門知識が無いと対応出来ない電話対応が主になる部署に配属され、やっていける自信が無くなり、退職したい旨を派遣元に伝えました。 派遣先と派遣元、私で面談し、このまま辞めるのはもったいないと、事務処理が主となる部署への移動を勧められました。 事務経験は、前職で3年経験があった為、移動しました。 が、内容が難しい事・その部署の人間関係に馴染めず孤立しており、契約満了(6月いっぱい)にて終了する旨を派遣元に伝えました。 派遣元の担当者は、他部署でも何人もすぐ辞めているという事もあり、親身に対応してくれ、契約満了での対応を進めてくれるとの事になりました。 しかし、まだ契約終了まで1ヶ月以上あり、なんとか行っていますが、頭が痛くなったりで辛いです。 契約終了まで頑張るにはどうしたら良いでしょうか? 何かアドバイス頂けると嬉しいですm(_ _)m

  • 契約満了について

    現在、契約社員で働いています。 契約満了で退職する場合について教えてください 契約満了は会社都合になると聞きましたが それは会社から更新する意思があっても 自分が更新しないで契約満了した場合も 会社都合になるのですか? あと 会社都合になる場合、 1年雇用期間がなくて半年でも 失業保険は給付制限がつかずに 失業保険がもらえるのですか? 詳しくわかる方教えてください。