• 締切済み

kg/m3 の読み方を教えてください

Human_beingの回答

回答No.2

キログラムパー立法メートル、キログラム毎立法メートルと呼びますが、m^3のことをキューブと言ったりすることもあるらしいので、キログラムパーキューブではないでしょうか。 四角形なのでスクエア(スケア)、箱型なのでキューブ。

関連するQ&A

  • 単位換算

    {(2*3.14*7.9m/s)^2} / {(1/1.67kg) + (1/79.3*1.67kg)} でこの答えの単位は kg(m^2/s^2) で N・m だと思ったら N/mとなっていました。 この単位換算わかりやすく教えてください。

  • 読み方を教えてください

    300mg/m2は何と読めば良いのですか?300ミリグラム パー 平米。300ミリグラム パー 体表面積。300ミリグラム パー スケア。平米とスケアをよく耳にしますがどれが正解というか使用頻度が高いのでしょうか。

  • kg重について

    1.体重=質量なのですか?これらの単位はkg?それともkg重? 2.1でkg重だとすると、N(ニュートン)の次元はkg重*m/s^2ってことになるのですか?じゃあkgってのは一体何なんですか?kg=kg重?書くの面倒だから省略している? 3.kg重からN(ニュートン)に変換するときって、地球(重力=9.8)だから、1kg重=9.8Nって言う考えでいいんですか?だとしたら、重力に相当するものが変わったら、変換の仕方も変わる?例えば、等速円運動をしていて、加速度が5m/sだとしたら、その時は kg重=5N ってこと? 以上のことがわかりらなくなってしまいました。お願いします。

  • 運動エネルギー 相撲

    両力士の体重が53kgで、しきり線が2m離れていて 速度10m/sで当たったときの負荷?を求めたのですが、 仕事量=運動エネルギー F・s = (1/2) ・ m ・ v^2 の公式を使って、 F・s = (1/2) ・ (53・2) ・ 10^2 = 5300 [N・m] F = 5300 / 2 = 2650 [N] m = F / g = 2650 / 9.8 = 270 [kg] 270/2=135 [kg] 135kgの力士が上から乗っかっているのと同じと考えて いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この力学の問題を教えてください。

    斜面と水平面のなす角をθとし、斜面上にm1kgの物体がある。斜面の頂点に滑車を付けm2kgの物体をつるし、m1と糸で結ぶ。斜面と物体m1との間の運動摩擦係数 μとし、m2>m1とする。 重力加速度はg (m/s二乗)とする。 1 m1にはたらく垂直抗力は? 2 m1にはたらく摩擦力は? 3 m2に働く力をあげなさい 4 以上より加速度a m/s二乗を求めよ。 物理はとてもとても苦手なので丁寧に教えてくださるとうれしいです。

  • 単位について

    2.0kgの物体に8m/sの加速度を与える力の大きさを求よ。 っとあったとしますがこれは、 F=maで2*8=16だと思うんですが単位がkg・m/sになるんですが・・・ Nの場合はkg・m/s^2ですよね?kg・m/sはどうなるんでしょうか?

  • 物性値の単位について

    いつもお世話になります。 CAEの材料物性値の単位合わせで、迷っています。どなたかご教授頂ければ 幸いです。 【基準単位】 長さ:m 質量:kg 時間:s 【組合単位】 力:N(kg・m/s^2) 圧力:Pa(N/m^2) 密度:kg/m^3 仕事:W(J/s) とした時に、長さを「?」にした場合の各組合単位は以下の通りになるの でしょうか?特に密度の桁数が調べたものと3ケタほど異なっているように 感じてます。 力:N=kg・m・(s^-2)・(1000mm/m)・(ton/1000kg)=ton・mm・(s^-2) 圧力:Pa=N・(m^-2)・(m^2/1000^2 mm^2)=(10^-6)N/mm^2 Pa=(10^-6)N/mm^2 10^6Pa=N/mm^2 1MPa=N/mm^2 ★密度:kg・(m^-3)・(m^3/1000^3 mm^3)・(ton/1000kg)=(10^-12)ton/mm^3  調べた書物では、(10^-9)ton/mm^3となってました。 仕事:J=N・m・(1000mm/m)=(10^3)N・mm J=(10^3)N・mm (10^-3)J=N・mm 長文になってしまいましたが、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAE
  • N・m2/kg2 の読みを教えてください

    万有引力定数 G=6.67×10-11 N・m2/kg2 の単位の読みを教えてください ニュートンメートルメートル パー キログラムキログラム でしょうか?                  (マイキログラムマイキログラム) 他にも読み方はありますか?

  • ネジ送りによる上下シフト駆動

    現在、ネジを使って質量M(kg)のモノを上下に駆動させる設計をしています。 このときネジを回すトルクとして以下の計算式が成り立つのかなと思っているのですが、   T=FL=Mg・tan(θ+φ)×d/2 (M=2kg, g=9.8m/s^2, θリード角、φ摩擦角,d=ねじの有効径12×10^-3(m)) ずばり合っていますでしょうか? あとこの計算ですと単位がkg・m/s^2・mとなりますが、これはN・mということになるのでしょうか? 専門家の方、関係者の方でご回答、アドバイス等頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 物理(流体)

    この問題の解き方を教えて下さい。 空中で静止している質量m=1000 kg、回転翼の直径D=10mのヘリコプター が最大流速v = 15m/sの吹き下ろしができるという。 空気密度ρ=1.25kg/m^3 とすると、このヘリコプターは最大 何kNの重量物を持ち上げられるか? 答え・・・22.1kN <自分のといたやりかた> プロペラの推力: F = ρQ(v2 - v1) 問題文よりV2 = 15m/s V1=0m/s よってF = ρAV2(v2 - v1)・・・Aは断面積      = 1.25*((π*10^2)/4)*15*(15-0) = 22.1kN 力のつりあいより F=(m + m2)g = 22.1kN・・・m2は重量物の質量 m2g = 22.1kN - (1000*9.81)