• 締切済み

アメリカの戦略について

KDHの回答

  • KDH
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.4

すでに米国の財政は火の車で国防費もカット 一方中国は近い将来GDP世界1位になるとも云われていて 物申す米国にとっては今後中国との軍事的バランスがカギ と云うことでひねり出した案が東南アジアの同盟国や友好国との関係強化 ~つまり東南アジア各国自前の軍隊を中国脅威論を背景に訓練・強化させ前戦部隊としての役割も負ってもらって 米国は大国としての抑止力とともに必要な支援も行うという策かもしれませんね~

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ずばり米国は何で儲けるのかを知りたいです。

関連するQ&A

  • 日本のシーレーンについて!

    日本のシーレーンについては多分に米軍に頼っているように感じます。 そこでふと疑問に思ったのですが何故アメリカは日本のシーレーンを守る為にそれほどまでに力を貸してくれるのでしょうか? 中東から極東のシーレーン確保に関しては直接的にはアメリカは関係ないですよね? だって先日テレビで見てたんですがアメリカは石油の中東依存度は2.3割と言ってました。そして万が一中東から石油が入らなくなってもアメリカはさほど困らないとも。 それなのに何故アメリカは日本のシーレーン確保にここまで力を貸してくれるのでしょう? やはり日本に対して影響力を維持したいから?日本だけでなく他のアジア諸国に対してもですかね? いずれにしてもアメリカがアジアにこだわるのは何故ですか? アメリカの国益にとってどれほどプラスになることなのでしょう? 焦点の絞りきれない質問で申し訳ないですが宜しくお願いしますm(__)m

  • アメリカの中東軍事介

    アメリカの中東軍事介について教えてください。 アメリカが軍事介入する本音は自国の軍事産業の利益の為だということはなんとなく理解したのですが、建前はどのように表明しているのでしょうか? またこの見え透いた本音に対して他国及び国連はどのように建前を表明しているのかも併せて教えて頂ければ助かります。

  • 日本の軍事戦略

    こんにちは。 仮に近い将来憲法9条が改正され、 新憲法に軍隊(戦力)の保持が明記され日本が独自の軍隊を持った場合に 日本がもつべき軍事戦略について教えてください。 (国家間の紛争を武力によって解決することを制限するか否かでも多少変わると思いますが。) 私の考えとしては、 日本独自で、軍事衛星や戦闘機や軍艦等の開発をを行い(アメリカがいやな顔をしても)、 防衛だけに重点を置くことなく、原子力空母や原子力潜水艦も保有すべきだと思います。 そして、日本の軍事力が充実するにしたがって、米軍の駐留も次第に縮小していくのが好ましいと思うのですが。 現在の自衛隊の戦闘機等の主要部分はアメリカによってブラックボックス化されていて日本人はいじれないと聞いたのですが、 コスト面をのぞいて考えた場合に、戦闘機を自国開発せずに上記のものを使用しているメリットってあるのですか? 自衛隊の司令部が在日米軍の司令部と統合されるそうですが、これってすごく危険でなないですか? 総理大臣の執務室の中に駐日アメリカ大使の執務室があるようなものでしょ!? 日米の関係が悪化した場合、日本の軍事の中枢に敵国の出先部隊がいるわけで・・・ よろしくおねがいします。

  • 日本の戦略!?ズバリ!

    中国にこだわる必要性はもうないのでは? 共産党のさじ加減ひとつでストが暴徒化するのですから あまりにもリスクが大きくないですか? もう保険もきかないようですしね・・・。 きっちり能力に見合った仕事をするならともかく 仕事もちゃんとしないで賃上げ賃上げと叫ぶ労働者? もう魅力はないのでは? 今後の日本の戦略はズバリ!東南アジアじゃないですか? 脱中国もしくは、中国減少戦略にシフトすべきでは?

  • アメリカがアジアには懸念を示すのに中東には…

    アメリカはアジアでの軍事衝突の恐れは懸念し、阻止しようとしますが 中東では積極的に戦争を推奨して参加するのは何故ですか?

  • アメリカのシェールガス。

    以前、聞いた話です。出処も覚えていないのですが、今アメリカではシェールガスを採取しています。日本も念願のメタンハイドレードを採掘出来たようですが、こちらはまだまだ始まったばかりで、今後に期待と言ったとこでしょうか?アメリカのシェールガスは、既に革命とまで言われていますが、聞いた話と言いますのは、アメリカには大量の油田があり、採取すれば出るが、アメリカ国内の油田の採掘は最終手段で、戦争に備え温存し、とりあえずは中東から原油を購入していると聞いたのですが、シェールガスで革命と言われるなら、ひょっとして当方が聞いた話はデマで、本当はアメリカには油田は無く、初めて自国で採取出来たのが、シェールガスなんでしょうか?また、メタンハイドレードも両方天然ガスとの事ですが、ロシアが既に利用している天然ガスも、同じものなんでしょうかね。地表、地底、海底の違いはありますが?

  • アメリカが鎖国をしたら

    単なる想像の世界ですが、アメリカが今鎖国をしたら、どういう世界になると思いますか? 想像を楽しむだけですので特に条件は付けませんが、鎖国なのでアメリカ製品は一切輸出無しになる代わり、輸入も一切行わない。これが最低条件です。当然国外に有るアメリカ軍も全て撤退です。 以前、アメリカは基本的に自国で消費するものは自国で全て賄えると聞いたのですが、一番気になるのは石油です。石油は詳しく無いので、石油消費の面からの意見があると嬉しいです。 また、アメリカは金融での利益が大きいと思いますが、国際金融取引の有無の観点から見た場合の意見もあると嬉しいです。 出来れば、「アメリカ国内は○○となる。その他の国は○○となる」の様に、アメリカ国内の状況と他国への影響を書いていただけたら幸いです。

  • もし、アメリカが弱体化すれば

    もし、アメリカが弱体化すれば 世界中(中東、ヨーロッパ、アジア) で混乱が生じるでしょう。 金融市場は不安定どころか世界恐慌を引き起こし かねません。 世界のパワーバランスが変るということは、現在の 世界秩序の崩壊を意味します。 最強の同盟国を失えば欧州各国も日本も軍事費の 増大は避けられません。 もはや集団自衛権も糞も関係なく憲法改正、核兵器 保有まで視野に入れないと安全は保障されないで しょう。 アメリカ合衆国の世界戦略には首を傾げたくなるもの もありますが、中国やロシアが覇権を握るよりは遥か に日本にとってはリスクが少ないと思われます。 みなさんは、アメリカが弱体化すれば どうなると予測しますか?

  • イラク攻撃おけるアメリカの利点について

    常識的に考えて、普通、戦略上の脅威にならなければ、戦争なんてしようと思いませんよね。多くの人命が失われる可能性があるわけですし。 アメリカにとって、イラクの脅威とは何なのでしょうか?そして、フセイン政権が消滅することでアメリカはどのような利益を得ることができるのでしょうか?さらに、湾岸戦争といい今回のことといい、なぜ共和党政権の時に限ってのことなのでしょうか? 大量破壊兵器、石油戦略、パレスチナ問題などがキーワードになることはなんとなくわかるのですが、どうも全体像がよく見えてきません。誰か詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願い致します。

  • フィリピンなどの海域を占拠する中国は・・・

    中国はフィリピンやベトナムなどの海域を占拠して飛行場などを作っていますが、あれは日本が中東から石油を持ってくるシーレーン海域だと思います。ということは、将来、中国が何かにつけて日本への石油輸送船にいちゃもんをつけたり、脅したりすることが想定されそうに思います。政府や外務省は気付いているのでしょうが、この観点をもっと国民・マスコミは話題にして、中国の違法行為を止めさせるためにフィリピンなどに大量の資金援助をするとか、国連を動かすなどもっと行動する必要があるいのではないのでしょうか? また、中国こそは第2次世界大戦後の国際的な枠組みを壊そうとしている張本人になりますから、その観点からももっと懲らしめる必要があるのではないでしょうか?