• 締切済み

至急です、どなたか意見お願いします!

こんばんは。皆さんの力をお貸し下さい。 現在、「日本の○○」もしくは「日本と○ ○」というテーマでレポートを作成しよう と思っています。作ったレポートに基づい てプレゼンを行います。皆が面白く 聴ける プレゼンにしたいです。そこで、日本の○ ○、日本と○○の「○○」に入れる面白い テーマを探しています。さらに言えば、過 去と現在が比較でき、なおかつ問題点もあ るテーマを探しています。なかなか見つか りません。どなたかいいアイデアをいただ けないでしょうか。よろしくお願いします 。

みんなの回答

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.5

食 日本には春夏秋冬の四季があり、季節ごとに「旬のものを食べる」と言いますが、そもそも昔はほとんど旬のものしか口にしていなかったと思います。現代、旬でないものが年中食べられる要因はいろいろとあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.4

日本のトイレ 昔のうんこ座りの和式便器から、ウォシュレットの洋式トイレ。 日本でウォシュレットを初体験すると外人はみんな感動しています。 日本人でも最初はそうでしたし、自分なんかは、ウォシュレットしないと気分良くないです。 10年ちょっと前に家を建てましたが即決めの項目の1つです。 問題はレトロフィットやコスト、個人に合ったマニュアル調整でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

日本の美 日本人から見ると、比較的当たり前に思いますが 外人から見ると、不思議なようです 大都会に、大きなお寺や、神社、トイレもそうですね ハイテクとローテクが、混在していて、違和感がそれほど無い、 これは外人から見ると、不思議だそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.2

「畳」・・・! なんかどうだろう・・・!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

トイレはどうでしょう。 厠から、西洋式のバスとの比較、そして現在のハイテクトイレ。多機能トイレも駅にありますね。 あと、簡易トイレ。トイレットペーパー。いろいろ面白い内容で、プレゼンも笑いをとるもよし、真剣に取り組むもよし。とてもよい題材です。 また、芥川龍之介のベルサイユ宮殿のトイレの勘違いとか、いろいろエピソードも豊富に発掘できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急意見求む!!

    英語でレポート(A4用紙1枚程度の字数)を書かなければならない課題があります。 が、まだテーマが決まっておらず… 自分一人の頭ではアイデアが浮かばず… テーマは何でもよいのですが、具体例や批判意見、賛成意見などがはっきりしていて、みんな誰しもが聞いたことのあるような問題がよいです。 前回は『幼稚園児の早期英語教育について』をやりました! 何か良いテーマはありますか??? 参考意見をお聞かせください。

  • 国際法・国際政治に関するレポートについて

    大学で国際法・国際政治に関するならどんな内容でも良いというレポート課題が出されました。 レポートを作成するに当たっては、まず「何を問題(テーマ)として書くのか」が最重要だと思っています。 近年またはごく最近の話題をピックアップするべきだとすると、個人的に『靖国神社参拝問題』や『従軍慰安婦問題』なんかがやりやすいかなと考えています。 そこで皆さんに質問なのですが、、、 (1) まずこの2つのテーマは、本来の「国際法・国際政治に関するレポート」という点で的外れしていないでしょうか? (2) (1)が大丈夫なら、それぞれのテーマの中でも特に絞り込むなら、どの点に目をつければいいでしょうか? (3) 『靖国神社参拝問題』や『従軍慰安婦問題』以外のテーマとして、比較的わかりやすく、かつレポートとしてポイントの高いテーマはありますか? 何でも結構ですので、アドバイスください。 お願いします。

  • Speaking class(会話)でのプレゼンテーションに最適なサイト教えて下さい!!

    こんにちはm(__)m現在取っているSpeakingの授業で最終プレゼンがあります。 テーマは自由なのですが、20分程度のプレゼンのあとに、自分のプレゼンのテーマに関する事で、司会をしながら、クラスでDiscussionを行わなければなりません。 講師いわく、意味のあるDiscussionの進行をしろ、と言うことです。。 今までに、日本の女系天皇についての話し合われていることをテーマにしたものと、香港ディズニーランドが抱える問題についてのプレゼンをやりました。 女系天皇については、テーマの選出が失敗でうまくDiscussionに活かせませんでした。香港ディズニーランドは、パーク内でタバコのポイ捨て、暑いと上半身裸になるなどモラルが欠けていて問題になっている、日本国内の公共の場も同様ではないか、というように話をつなげられました。 最終プレゼンで評価(そして卒業)がかかっているのですが、うまくDiscussionに繋げられるテーマが見つかりません>_< 皆様で、プレゼンのテーマ探しなどに使うサイト、または話題のテーマなどをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします!!!m(__)m

  • 「環境」に関するテーマで思いつくものは?

    いつもお世話になります。 今、課題のレポート作成をしているのですが、「環境」に関連していればテーマは自由らしいのです。 私が「環境」でレポート作成と聞くと地球温暖化、オゾン層破壊、ゴミ問題、酸性雨、エネルギー問題、森林破壊…など非常にありふれたなテーマしか思いつきません。 多くの専門家の方が現在進行形で議論されているテーマを、資料を集めて発表する、じゃなんとも味気ない気がして; 上記他に、何か「環境」関連でレポートのテーマにできるようなものがありませんか? レポートは本当に苦手で困っています…レポートって何を求められているのでしょうか… 皆様のご意見をお聞かせ願えませんか? 宜しくお願いします。

  • モネ『睡蓮』との比較

    レポートで「花」というテーマに関連した作品を2つ選び、共通点・相違点に留意しながら比較・検討せよ、という課題が出されました。 私はモネが好きなので、モネの『睡蓮』と誰かの作品を比較しようと思いました。 しかし、誰の作品と比較するかなかなか決まらず、この場で質問させていただくことにしました。 みなさんでしたら、誰の作品と比較しますか?(日本人画家の作品でも構いません)理由なども一緒にお答えいただけたら嬉しいです。

  • 原発問題への斬新なアプローチはないでしょうか?ヒントをください。

    現在、原子力発電(特に「もんじゅ」)に関するレポートを書こうと思っているのですが、テーマ設定がうまくいきません。ただ「原発の安全性」や「原発の経済性」などではありきたりで独自性のないものになってしまうと思うのです。漠然としたものではなくて、「なぜ~なのか」などピンポイントで問題を設定するとやりやすいのかもしれないのですが、新しいアプローチのしかたについて、良いアイデアがなかなか浮かびません。 そこで、「もんじゅ」に関する今までにないような新しい切り口のヒントを求めてOKWebさんにやってきました。どうか力を貸してください。ちょっとしたことでも構いませんので、是非よろしくお願いいたします。

  • 比較文学のレポートの書き方

    レポートの書き方の本を数冊読んだのですが、余り理解できなかったので質問します 現在、比較文学のレポートを書いています 私は文学部に在学していますが専攻は言語学で(恥ずかしいことですが)文学に関するレポートを書いたことが殆どありません。なので比較文学のレポートの書き方(文学作品を扱ってのレポートの書き方)がわからず(現在、幾つか関連する本を読んではいますが)構成すら作れない状態です そこでお聞きしたいのですが、比較文学のレポートを書く際の取組み順と、また注意すべき点は何でしょうか? (比較する題材を明確にすることは勿論ですが)どのように比較していけばいいのでしょうか? 例えば私が扱うテーマは「文学作品に見る女性」ですが、時代の違う文学作品を読み、そこから見える歴史的背景と女性の比較するか、もしくは日本文学と他国文学で比較するか、どちらかの方法でレポートを書こうと思っています その中で私がやっているのは 読む→気になる点(歴史的記述や女性観、女性の行動など)をチェック→それを書き出して比較→そこから見える違いを自分なりに記述 という感じなのですが、こんな手順で良いのか不安です 是非ご指導お願いいたします

  • 食文化について

     食文化のことについてレポートを書いているんですが、うまくまとまりません。ドイツと日本の食文化を比較したレポートなんですが、日本とドイツの食文化のことは調べて作成してあるんですが、これらを比較してみてまとめることができません。  みなさんは、ドイツと日本の食文化を比較してみて、どういう意見や感想をもちますか? お願いします。

  • 大学の授業で

    初めて質問させていただきます。 自分は今、大学生で、 履修している授業の中に パソコンを使ってプレゼンテーションをするという授業があります。 前回までは出された課題についてプレゼンするといった形だったのですが、 今回から、何でもいいから自由な課題についてプレゼンするという形に変わって、自分もプレゼンすることになりました。 ですが、何をテーマにしていいか、まったく思いつきません。 真面目なものでなく、ネタ的な ちょっとくだけた感じの物をテーマにしたいと考えていたら、よくわからなくなってしまいました。 何かいいテーマはないでしょうか ぜひ、皆さんのお力をお貸しくださいm(__)m

  • レポートのおおまかな構成について

    下に課題レポートについて質問したものです。 続きの質問はいけないことはわかっているのですが質問させてください。課題は、経済・社会の諸問題についてテーマを設定しろということなんですが、○○の問題について国民はどのようにおもっているのかを問題提起し、結論を国民たちは○○であったという形にしたいのですが、何か特別に自分の意見とか特別に主張してないですよね?このテーマは。しかもレポートをつくった後でプレゼンがあるんです。このような問題提起でもかまわないのでしょうか?何か物足りないようなきがして、評価されないような気がして不安なんです。

M-MT1BRSBKボール操作時の異音
このQ&Aのポイント
  • M-MT1BRSBKボール操作時に異音が発生する問題についての質問です。
  • 昨日購入したばかりのM-MT1BRSBKトラックボールを使用していますが、転がりが悪く「ギリギリ」「ギュルギュル」「キュキュ」といった異音がするため、操作が困難です。
  • 以前からトラックボールを使用していましたが、このような問題は初めてで、操作方法を試しても改善されません。無償交換や別の製品に変更することを検討しています。
回答を見る