• ベストアンサー

桜宮高 バスケ、バレー無期限活動停止?!

mn214の回答

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.9

私も質問者さんと同様に感じました。 今回の問題は顧問の先生及びそれを容認してきた学校と管理する 立場である教育委員会や大阪市の責任問題であり、生徒には 問題があった訳ではないと思います。 スポーツの強豪校として一生懸命部活動に打ち込んできた生徒達 にとって、大人の問題で部活動停止などという事は最悪の事態では ないでしょうか。 問題解決には何もなっていないように思います。 今後は体罰をしないように部活動そのものは続けても問題ない と思います。

関連するQ&A

  • 桜宮高校バスケットボール部無期限活動停止処分?

    ・・・らしいですが、 バスケットボール部とバレー部もだそうです。 両部の顧問が問題なだけで、生徒には何も問題がないと思いますが・・・・ 部活が活動停止とは、処分がおかしくないですか? とりあえず誰でも良いので顧問にして 怪我など何かあった時に対応できるようにだけしておけば部活が出来るはずです。 私が高校生のときなんて、 カメラなんて触った事無いような先生が写真部の顧問でした。 中学の時は社会の先生がバスケットの顧問で、まともにドリブルもできませんでした。 先生が問題を起こして、生徒がとばっちりを食う・・・ なんだか生徒が可哀相過ぎる気がします。 対応がまちがっていませんか?

  • 大阪市立桜宮高校バスケ部主将自殺に関わる疑問?

    このたびのバスケ部主将は自殺した。 この主将を自殺させたとされる部顧問の先生は同校で十数年間バスケ部顧問をしていた。 この顧問の先生は十数年間全く同じ主義且つ方法でバスケ部と主将に対して指導していた。 このバスケ部顧問先生は高校バスケ部の間では優秀な成績結果を収め有名な指導者だった。 桜宮高を受験しバスケ部に入る生徒はこの顧問先生の事を十分に知った上で入部した。 この十数年間に自殺した主将など誰一人もいなかった。 過去のバスケ部主将OBはこの顧問先生に感謝こそすれ非難する者はほぼ誰もいない。 このたびの自殺した主将は自ら主将にしてくれと志願した上での主将だった。 その後このたびの自殺した主将は主将を辞めたいと訴えてきた顧問の先生に。 だからバスケ部顧問先生はこの主将に尋ねた。 自ら希望したのに主将を辞めたいとは何故それでは厳しい立場の主将に志願したのか。 それに対し自殺した主将は大学受験スポーツ推薦に有利だからと答えた。 よしそれであれば二軍に落ちてそこから再スタートしてみろと顧問先生は答えた。 この主将はそんなことなら主将辞めずに続けますと答えた。 そしてバスケ部顧問先生はよしそしたらまたどつくぞと返答した。 そしてこのたびのバスケ部主将は自殺した。 そんなこんなで桜宮高校の体育系学科は廃止になって入試すら中止にさせられてしまった。 その穴埋めとしてかどうか大阪府立大塚高校の体育学科の定員を増やすことにした。 大塚高校の例えばバレー部の指導は厳しくてドツキもありは当事者なら明々白々なこと。 大阪市立桜宮高校の体育学科は存続廃止で入学試験中止。 大阪府立大塚高校の体育学科は全くの逆で定員増加の上で入学試験実施。 これら一連の事実に対して疑問というか何か不条理を感じませんでしょうか。 何これ教えてください。 この打算的且つ性根の腐った主将の自殺によって顧問先生が追放されるのは耐えられない。 桜宮高のバスケ部顧問の先生を尊敬し慕っている部員や元主将がもし腹切って自殺したら。 これマジで起こり得る可能性0ではないのではと思ってしまいます。 何これ教えてください。

  • バレー部の体罰問題について

    バレー部の顧問が体罰問題ここ数年で起こしてるのよくニュースで見かけますが、元バレー部員は体罰についてどう思われます?

  • 甲南大ボート部活動停止、やりすぎじゃねえ??

    あまり報道されてないので、知らない人のためにニュース記事貼付します。 ============================== 甲南大ボート部活動停止 練習場所まで定期購入  甲南大(神戸市)は19日、ボート部の部員が不正に通学定期を使用していたとして、同部を無期限の活動停止処分にしたと発表した。  大学によると、通学定期は鉄道各社の規則に基づき、自宅と大学までの区間で通学目的でのみ利用できる。しかし39人のボート部員中30人が、大学から大阪市東淀川区にある練習場所までの区間の通学定期を購入し、使用していた。  部員が大学内で落とした定期券が学生部に届けられたことから、利用区間の違反が発覚した。  甲南大は事実関係を詳しく調査した上で、かかわった学生の処分を検討する。  甲南大では、未成年の部員の飲酒などを理由に、10月31日から1カ月間、硬式野球部の活動を禁止したばかり。 ============================ 大学やJRの規則は自宅から学校まででしょう。でも部活動は許容範囲じゃないのでしょうか?学生は規則を知らずに定期を購入していたかも知れません。規則というならJRは定期購入時に自宅住所からみて??と気づくはず。ある意味、JRの怠慢では? 僕は無期限停止はカワイソスと思うス。最近流行の大麻じゃないし。 質問だよ。 1)学生の行為(定期券不正購入)は是か非か? 2)大学の処分(無期限停止)は是か非か? ちなみに甲南大学は、あの痴漢冤罪で退学処分になった蒔田文幸被告のいた大学でつ。

  • 部活   バレー部に入ったものの、部を辞めたい

    中一女子です。 今年の春、女子バレーボール部に入部しました。 最初は、バレーと、バスケで迷っていました。 バスケもやってみたかったのですが、友達からの誘いを断り切れず、 バレー部に入部しました。 県大会などでも、良い成績らしく、 プレッシャーがかかります。 今年の一年生は、皆初心者で、 私は経験者だったので、学年のリーダーになってしまいました。 バレー部の顧問の先生は、 ちゃんと挨拶をしないと、外周3周。 練習に参加させてくれないこともしばしあるそうです。 さらに、「バカ」など、罵声を浴びせられる選手もいました。 体験入部の時には、先生は居らず、先週だけで行っていました。 先生がいた時でも、「やさしい先生」というイメージでしかありませんでしたが。 本入部になると、性格が思ってた物と違い、 私との、学年の打ち合わせでも、 話がかみ合わず相性が悪いです。 そして、バレー部の一年生と仲良くできないのです。 冷たい目で見られています。 誘ってくれた子も、あまり、話しかけてもすぐに違う子のところへ行って、 私は一人です。 部活が始まって、2,3週間程ですが、 このメンバーで仲良くやっていけるか不安です。 辞めたいといっても、学年リーダーになってしまった限り、 辞めずらいです。 一方、入ろうかと迷っていた、 バスケ部。 バレー部とは対称に、はっきり言ってしまえば、 弱いチームです。一日だけ、体験入部しましたが、 とても話しやすく、チームワークはとてもよかったです。 つまり、転部したいのです。 バスケいっしょにやろうと誘ってくれる子もいます。 もともと、ミニバスをやっていて、 知り合いの先輩もいます。 ミニバスをやっていたし、慣れているからそっちのほうが、 落ち着くと思います。 もちろんバスケ部へ転部したいです。 が、今でさえ、冷たい目で見られているのに 辞めてしまったら、もっと冷たい目。いじめへつながるのか、 心配です。 ずっと続けていると、さらにやめづらくなると思うので、 早めに転部したいです。 質問したいことは、 1.始めてすぐに、転部することはできるのか。 2.友達関係、人間関係は悪くなるか。 3.友達より自分の意思で決めるべきか。 転部したことがない人でもしたことがある人から、 回答待ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 部活を変わろうと考えています

    僕は高校1年生でハンドボール部に入っています。 中学のときはサッカーをやっていました。 そのときは顧問がいて充実した部活をしていました。 しかし今の部活動は顧問がいません。なので中学の時と比べるとぜんぜん面白くありません。 しかも、今1年生は4人しかおらず来年人が入らないと休部か廃部になってしまいます。 このまま部活を4月まで続けるのかもっと厳しい部活に入ったほうがいいのか迷っています。 皆さんのアドバイスをください。よろしくお願いします

  • 部活

    高1です部活(バスケ部)のことで相談があります。  今日朝練の時に顧問に呼び出されてやる気ないなら邪魔気持ち切り替えないとつらいだけだからやめたほうがいいって言われました  オマエは腐ったミカンだと・・・。 はっきり言って誰もオマエを信用してないとも言われました 足のケガが治ってバスケ部に復帰したんですが、一時期は休部してました。  これはやめろってサインですよね?

  • 関西の学校のスポーツが強い理由

    以前から なぜ関西の学校のスポーツが強い理由がわかりませんでした。 野球などでも強豪が多いですよね。 人口が多いから、、とおもいきや 関東が倍居ますが、そんあことはありませんね。 今回のバスケ顧問の行為でわかった気がしました。 渇を入れるため1-2発くらいなら、許容はあるかもしれませんが、30-40発/1回 となるともう暴力クラブでしかないですね、昔の戸塚ヨットクラブと同じです。 バスケだけでなくバレーでもやっていて、過去既に処分されていたほど、(更にその後もやっている)、これだと野球もサッカーも十分暴力が蔓延しているのでしょうね。 関西のスポーツは暴力で成り立っているのでしょうか? ヤクザの本拠地というのもうなずけます。 市立でこれだと、私立だともっと酷そうですね(内部告発もできない) 関西の学校(中、高)のスポーツは こんなのが横行しているのでしょうか? (100%とは言っていません、主に強豪校だと思いますが)

  • バスケのルールに詳しい方にお聞きします!!

    20の男子学生です。 高校1年の頃の話なのですが、 体育でバスケをしていて、バスケ部の男子がドリブルをしながら、私に当たって来て、思いっ切り跳ね返されました。 私は、彼にぶつかりに行ったのではなく、技術の無いなりに道を塞いでただけです。 私は身体も大きく、当時ラグビーをしていたので、当たってきても倒れはしなかったのです。 で、そのバスケ部の男子と同じクラスの人が、ファールだ。と言って、謝れ!と問い詰めてきました。 私としては、問題があったのかどうか分からないのもそうですが、 状況的に、バスケ部の男子がパワープレイでチャージしてきたところ、私を突破出来なかった。ように見えまして・・・ もし私に落ち度があるようなら、ドリブルで走る相手の前に立つことは勿論、道を開けて譲るのがバスケというスポーツなのでしょうか? まあ、謝ろうとはしない私に、その場はうやむやになりました。 後日の体育の時間に、バスケ部の彼は私に、掴む、押す等の散々ラフプレーをし、「謝れ!」とキレて殴り掛ったところを、体育の先生に制止され、終わりました。 質問したいことは、バスケのルールについて、 状況的に、進路を譲るべきなのか、対してパワーでチャージしてくる相手の進路を遮るのに問題はないのか?? 今更掘り下げても、どうしようもないことなのですが、 思い出しても、どっちなのか分からないことに悶々としています。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 僕はどうすればいいのでしょうか?

    僕のクラスの担任であり、僕の入っている部活(卓球部)の顧問であるY.Y先生の秘密(?)を知ってしまいました・・・。 よくY先生は、部活の合間に席を外していました。 僕たちは、タバコを吸いに行くのかと考えていました、が・・・。 女子バレー部から聞いてしまったのです・・・。 部活中、よく覗きに来る、、と・・・。 タバコを吸いに行くかと思われていた時間は、バレー部を覗きに行く時間だったのです。 さらにですが、時々、女子バスケ部に混じって練習していたりするそうです。 バレー部は女子しかありませんが、バスケ部は男子もあります・・・。 僕にとって、気持ちが悪いです。 よくY先生は、僕たちに「サボるな!!」「集中していたら何も聞こえないはずだ!!」「先生の言う事がきけないのか!!」「お前ら先輩だろ!後輩に見本を見せるべきじゃないか!!」等と言って来ます。 しかし、先生自体が見本になっていません。 「サボるな!!」と本人はおっしゃってますが、上記の通り、顧問の仕事をサボっています。 「集中していたら何も聞こえないはずだ!!」と本人はおっしゃっていますが、本人がラリーをやっている時、少し喋っていたら「集中出来ないだろ!!」と言い、失敗すると「お前らが喋るから集中出来なかっただろ!!」と言います。 以上は矛盾点があります・・・。 そこで質問があります。 この顧問に、正直に気持ちを言った方がいいでしょうか? また、この部活は辞めた方がいいでしょうか? 僕はこの顧問が大嫌いです。 懲らしめてやりたいぐらい嫌いです。