• 締切済み

シルバーダップルについて

tanpopo924の回答

回答No.10

ダックスについての回答は、かなり出ていますので、 トイプードル に、ついて申しますと・・・ トイプードルは、相当 賢く、頭がいいです。 その上、やたら気が強く、甘えん坊なところもあります。 それゆえに、自分と飼い主さん、飼い主さんの家族との、上下関係を理解しやすく・・・ 少しでも躾を怠ったり、気を緩めたり、甘やかしたりすると、すぐに 犬 > 飼い主さん という関係になってしまって。 飼い主さんや飼い主さんの家族の命令を聞かなくなったり、噛み犬・吠え犬になってしまうこともよくありますよ。 シングルコートだから抜け毛が少ない と言われていますが、全く毛が抜けないことはなく、毎日のブラッシングを怠っていると部屋中が犬の抜け毛だらけになったり、逆に伸びた毛がかせみあって体中毛玉だらけになったりもします。 また、一ヶ月 ~ 10日に一度、トリミングに出して毛をカットしてもらう必要があります。 ( 費用はトリミングサロンによっても違いますが、一回 約1万円前後 ) 後・・・ トイプードルは、ダックス動揺、人気犬種だけに乱繁殖されていて。 先天的な病気を抱えている犬が多いです。 中でも多いのは、 パテラ ( 膝蓋骨脱臼 ) と、 涙腺症 で。 症状の軽・重はありますが、ほとんどのトイプードルがパテラだとも言われています。 直、パテラは症状が重くなると歩けなくなり、手術をしても完治が難しいとも言われています。 進行性網膜萎縮症 ( PRA。遺伝病の一つ。次第に網膜が縮んでいき、最終的には失明してしまう病気。一度発病すると、進行を遅らせることは可能だが、現在の医学では完治させることができない ) と、 ヘルニア も、トイプードルには多いですよ。 肛門腺 ( 犬の肛門の横に2つある袋状の器官。ここから排便のときに自分の臭いの液が出て、便につく。が、小型犬は液がうまく排泄されなく、器官の中に溜まってしまうことがほとんど ) が溜まりやすいのも、トイプードルをはじめとした小型犬の特徴です。 少なくとも1ヶ月に一度。 溜まりやすい犬だと、1週間~10日に一度。 自分で絞るか獣医さんやトリマーさんに絞ってもらうかして、中の液を出す必要があります。 これを怠ると、肛門腺が破裂してしまって。 お尻から血膿が出たり、便が出にくくなったりすることがありますから。 いずれにせよ、トイプードルは、 相当 お金と手間がかかる、金食い虫 みたいな犬です。

関連するQ&A

  • 身体の強い犬種弱い犬種(ミニダックス)

    昨年の11月に14年連れ添ったミニチュアダックスフンドを亡くしました。 一時は二度と犬なんて飼わないと思ったものですが、その悲しみも癒えつつあり、春生まれの新しい犬を5月ごろに買おうかと思っています。 しかし最近のミニチュアダックスフンドは、人気の犬種ですし、無理な交配のために生まれつき身体が弱い子も多いと聞きます。 欲しいのはシルバーダップルなのですが、■(1)シルバーダップルが他の色に比べて身体が弱かったり、そのほか難点があるといったことはありますでしょうか。 あと、■(2)シルバーダップルでワイヤーヘアードって可能ですか?ほんとはロングが欲しいのですが、家族の希望でワイヤーと迷っています。 また参考として、■(3)どの色、ヘアーなら強く、弱いのはどれかということも、併せて教えていただけると幸いです。 以上3点、ひとつでもご回答いただけるようであれば、是非ご意見お聞かせください。できるだけ沢山の人のご意見を参考にさせていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬と子猫を飼いたいんですが

    , 夜遅くに質問させて頂きます。 ぜひ回答下さい。お願いします 私は、二十歳の女で 今年から、ペット可のアパートか マンションに住みます ちなみに生まれも育ちも北海道です。笑 ちなみに同棲してから、犬と猫をかいたいですもちろん、お金を貯めてからか うつもりです 私の仕事は、昼と夜をしてます 買いたい種類なんですが 犬は、ミニチュアダックスフンドのシルバーダップルで、猫は、チンチラを買いたいなって 思ってます! 子犬と子猫を一辺に買うのは やめたほうがいいですか? 私は、動物大好きでモルモツトや、蛙、魚をかっていました。 いまは家族で、フェレットをかっています。 私は、昼と夜をしてるので 家には、あんまいなくなるとおもうんですが、、、でも、休日などは 沢山あそんであげたいです でも飼いたいんです もちろん、買いたいだけで 飼うんぢやなく、犬や猫のことも 沢山しらべてます(..) 友達に詳しいなってゆわれるほどです笑 質問は、子猫と子犬を一辺にかってもいいか、 後、犬と猫を飼ったら、かかる費用など、 ミニチュアダックスフンドの性格、チンチラの性格など、詳しく知りたいです! 説明下手くそでごめんなさい よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • これからの夏対策

    アドバイスお願いします これから暑くなりますのでいい夏の暑さ対策わんちゃんの質問します 家にはミニチュアダックスフントとトイプードルがいます 一つ部屋にゲージ2つ並べています クーラーはありませんのでいるときは自分のいる部屋で離しますがねるとき仕事いくときは部屋へ戻します なにかオススメあればおしえてください 二匹ともいないとかじるのでまずジェル系はNGで

    • ベストアンサー
  • 犬と猫同居の暮らし方について

    現在ワン子(トイプードル3才6ヶ月♂♀・ミニチュアダックスフンド13才9ヶ月♀)を飼っています。 先月子猫(mix6ヶ月くらい♂)を保護して、今は獣医さんに預けています。 今週中に子猫を家族に迎えようと準備していますが、一人暮らしで勤めている為、日中は犬と猫だけでお留守番になります。 子猫はとても甘えたで人懐こく、ワン子にも怖がらず接しています。 私の在宅時以外は子猫をゲージ(3段)に入れておくつもりですが 犬と猫同居の暮らし方(躾・接し方・遊ばせ方等)を色々考えて しまいます。 このようなご経験の有る飼い主様に、良きアドバイス・御指導を頂き たいと思います。 どうか宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の留守番の事で質問です。

    犬の留守番の事で質問です。 ミニチュアダックスフンドの女の子で1歳なのですが日中留守番でおいておくと何でもかんでボロボロになっています。以前は、ゲージの中でいれて鍵をかけてたのですが中でうんちまみれになってシートをかんだりベットも悲惨な状況でゲージの中はいやなのかと思い片付けてしばらくは悪さをしなっかてので最近また悪さをしてしまいます。みなさん犬を飼っている方で対処をどのようにしていますか。 おしえてください。

    • ベストアンサー
  • ダックスフントの交配について

    うちで飼っている3歳半のミニチュアダックスの交配を考えています。 現在、体重約4キロ、ヒートは年2回、いったって健康。3歳のワイヤーと一緒に飼っています。 もっと早くしたかったのだけど…いろいろと悩んでいるうちに時が経ってしまいました。 なぜなら、シルバーダップルだからです。 父方…父シルバーダップル    祖父チョコダップル    その曾祖父不明、曾祖母不明    祖母ブラックタン、    その曾祖父レッド、曾祖母ブラックタン 母方…母シェイデッドクリーム    祖父レッド    その曾祖父レッド、曾祖母レッド    祖母レッド、    その曾祖父クリーム、曾祖母レッド です。解り難くてすみません。 ダップルの交配は難しいですよね。しかも、母がクリームなんて…どうゆうものでしょうか? かわいそうな子が生まれては困るし、もしそうでなくても、後に危険な遺伝子を残すわけにもいかないし。 でも、愛犬の子供も欲しい… ブラタンのクリーム因子を持たない相手だったら大丈夫でしょうか? もし、一代限りであきらめるのであれば、やはり虚勢手術したほうが良いんですよね。 どなたか詳しい方教えて下さい。

    • 締切済み
  • ニケ月半のダックスフンドの初めての生活ですが‥

    二ヵ月半のミニュチュアダックスフンドをショップで購入し、初めて犬を育てることになりました。 午前中二時間くらいは留守番させて、その後ゲージから出して三十分位私と一緒に遊び、又ゲージに入れその後学校から帰ってきた子供と遊ぶ という生活リズムです。 居間にゲージを置くと、私が家事をする度にワンちゃんはソワソワして落ち着かず、寝ててもすぐ起きたりします。 廊下にゲージを出すと構ってくれないと諦めて寝ています。 子犬の理想的な生活リズムはどのような感じなのでしょうか? 静かに寝かせる時間と元気に遊ばせる時間の度合いがまだ分かりません。参考例など教えていただければと思います。 ちなみにまだワクチン二回目接種前です。

    • ベストアンサー
  • はじめて犬を飼います.オススメの犬はなんですか?(室内犬,丈夫,飼いやすい)

    私ではなく,両親がはじめて犬を飼おうとしています. 希望としては, 1.室内犬であること(この先両親が歳をとっていくことを考えていると,あまり大きな犬でないほうがいいです) 2.じょうぶで,健康な犬種であること 3.初心者にも飼いやすい犬種であること です. 今のところ候補であがっているのは, フレンチブルドック,ミニチュアダックスフント,トイプードルです. よろしくお願い致します.

    • ベストアンサー
  • 2匹目の育て方

    私の家では三日前から3カ月になるミニチュアダックスを飼い始めました。二匹目です。 一匹目もミニチュアダックスで今年10歳になります。 両方とも女の子です。 一匹目の子は、温厚で家族には甘ったれだけど、臆病なので他の人にはすぐ吠えてしまいます。 犬もテレビなどに映ってるのを見て興味はありそうなのですが、突発的な動きに吠えてしまいます。 新しく飼った二匹目の子は、人にも犬にもなつっこくて手を出せばぺろぺろと舐めてくれます。 1日目は先住犬が吠えて怯えてみんなに抱っこしてーーと不安そうだったのですが、昨日あたりから慣れてきました。 先住犬は放し飼いで二匹目の子はゲージなのですが、先住犬は怖いながらも気になるらしく誰かと一緒だと見に来ます。 たまに二匹で鼻をくっつけようとするのですが、先住犬がやっぱりビビリでやめてしまいます。 二匹目の子は先住犬に向かってぺろぺろしてます。 てもたまーに二匹目の子が遊びたくてぴょんぴょんすると吠えたりしますが、二匹でお留守番もできたので今のところ大丈夫そうです。 私たちが二匹目の子を触ることによる嫉妬とか独占欲はなさそうです。 でも昨日の夜くらいからごはんを貰ったあと二匹目が吠えたり鳴いたりするようになりました。 跳ねてゲージに前足を掛けてしっぽを振ってるので多分出してほしいんだとおもいます。 まだ小さいし出してはいけないのですが、結構吠えます。 少しすれば諦めて一人で遊び始めるのですが、また誰かと目が合うと鳴いたり吠えたりします。 先住犬とも遊びたいらしく、ゲージから鼻や手を出して吠えます。 今は吠えたり鳴いた時に何もせずに遠くから鳴いてるねー遊びたいんだねーと先住犬と見ているのですが、これでいいんでしょうか? それともお留守番の間に何かあって先住犬をなめはじめてるんですか? 先住犬が上だって事をわからせながらも仲良く育てたいです。 今はごはんやその他は先住犬から先にやるようにしてます。 他にした方がいいことはありますか? 私は今夏休みなのであと1カ月ほぼ面倒を見ます。 どうしたらいいか、アドバイスください! よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • 室内犬というもの・・・

    最近、犬(パピオン)を2匹飼っている彼女と同棲を始めました。 新しく越したマンションの中で放し飼いをしているのですが、2人とも仕事で外室すると 8割は粗相をします。普段は風呂場に引いたトイレシートにするのですが、誰もいないときは おしっこもウンコも廊下にしてしいます。同棲する前から留守中の粗相はあったらしいです。 もう7年間そういう状態(室内放し飼い)で飼っていたようで今更外出中にゲージに入れるのが かわいそうでできないと言われました・・・。 私もゲージに入れなくてすむならそうしてやりたいのですが。 犬はもともと好きだったので室内で飼うのはいいのですが、その生活慣れていない分、 仕事から帰ってきて、粗相のそうじをすることにすこし嫌気がさしています。 今更、躾というのも遅いような気がするのですが、7年目の犬にも躾は可能なのでしょうか? 室内犬というものは、やはり留守中に粗相するもので、そこは飼い主が覚悟することなのでしょうか? 7年目にして外室中はゲージの中に入れるというのは、やはりかわいそ過ぎるでしょうか・・・?

    • 締切済み