• 締切済み

カノジョの夢を素直に応援出来ない

121531277の回答

回答No.2

僕も今付き合っている彼女とは結構複雑な関係です。 彼女は幹部候補生の自衛官になることが夢で、僕は小学校の教師が夢です。 僕は九州の大学ですが、彼女は防衛大学校(神奈川県)にいて遠距離です。 高校生の時から付き合っていて、最初僕も彼女の夢を知ったとき素直に応援なんかできませんでした。 遠距離になるのも嫌でしたし、彼女の夢を知るまでは、本気でこの人と結婚したいと思っていたので。 別れることも考えました。僕が教師になってしまえば地方公務員・・・。採用された県から移動することはできません。一方彼女は国家公務員。2~3年ごとに日本全国に移動があります。 もしこのままずっと付き合うにしても一緒に過ごせる時間なんて限られています。生涯遠距離です。 面白くないです。 でも、彼女好きなんですよね。彼女の代わりなんていないし、別に欲しくもないし。 こんな感じで3年続いてます。 僕なんかと比べたら4年や5年の遠距離どうってことないでしょ。むしろ僕からすると4、5年でまた会えるとか羨ましい限りです。 彼女さんのやりたいようにさせてあげたらどうですか?親や兄弟からも反対されて自分の夢を応援してくれるのが会社だけってかわいそうじゃないですか?彼氏さんが背中押してあげるべきだと思いますよ。

noname#172957
質問者

お礼

彼女さんが幹部候補の自衛官のチャレンジって何回もチャンスが巡って来るわけでも無いんでしょ? 私のカノジョの場合も人生一度きりのチャンスの筈だったんです。 書きませんでしたがもし、それに選ばれれば欧州もしくは豪州で数年栄転で過ごして東京に帰って来るときは努力しだいでは支所長補佐待遇で数年後、これも努力しだいで支所長のポジションでさらにカノジョの資格をフルに発揮した全国の支店のポジションを掴む事になれると思います。 そんなことになってしまえば大阪にも頻繁に来てくれるし嬉しいのですが、恋人同士としての時間などまったく取れません。 一度は夢を諦めて、もう納得した。これからはキミの良いカノジョになると言ってくれたんです。 本当に今、複雑です 回答有難うございました お互い頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 彼女の夢を応援しますか?

    社会人一年目23歳の女です。 社内恋愛をしており、一年上の先輩26歳(院卒のため)と付き合って10ヶ月になります。 私は大手金融機関で事務職として働いているのですが、周りは将来的に外銀や投資銀行への転職を目指している方々がとても多いです。 彼氏もその一人で、目標に向けとても頑張っています。 私は事務職で残業なども少ないですし、彼的には自分を支えてくれたり日々の癒しの存在みたいです。 しかし私は学生の頃から外資系航空会社のCAになりたいという夢かあり、とりあえず一年間は一般企業で社会人経験を積みたいと考え今の会社に入社しました。 現在は秘書業務をしており、英語を使う環境のためとてもやりがいのある仕事ですが、やはりCAへの夢が諦め切れずこの春から転職へ向けて動き出そうと思っています。 ただ、もし転職が上手くいった場合、私は海外に住むことになります。 また、もし日本がベースの航空会社だったとしても年の半分以上は日本にいることができません。 まだこのことは彼に話していません。 そもそも転職自体上手く行くかは分かりませんが… 今年無理でもまた、来年チャレンジしようと思っています。 彼は将来的に結婚を意識していて、多分私には自分の仕事を理解して支えてくれることを望んでいるのだと思います。 だから何だか言い出せなくて…。 もし皆さんが彼の立場だったら彼女のことを応援できますか? こんなことを言うのも何ですが、彼はとても賢くて仕事も出来る人ですが私生活では私に甘えている部分が大きくて… もし私がいなくなったらと思うと少し心配な部分があります。 私の人生なんですが、彼を悲しませたくないし彼の夢を支えたい気持ちもあります。 皆さんがもし彼の立場だったら、素直に私の夢を応援できるでしょうか?

  • 夢がある彼女持ちの彼を応援すること

    私は23歳女性です。 同じ居酒屋で働いている好きな男性がいます。 彼は25歳です。 彼には1年半付き合っている彼女がいます。 「もう25だし」と言っていて結婚も考えているそうです。 彼女がいると聞いてもあきらめることができず、切ないですが好きなままでいます。 私は好きです的なアピールをしてて、彼からもちょっかいをだしてきたり、番号を聞いてきてくれたりして、「もし彼女がいなければ付き合えるのかな~」と思うような感じです。 彼には「歌手になりたい」という夢があり、今まで居酒屋でバイトをしながらオーディション受けたりして、歌手を目指していたみたいです。 でも彼女は彼に安定を求めているようで、去年歌手になるという夢をあきらめて、今月いっぱいで居酒屋のバイトをやめて、今正社員の職を探しています。 でもなかなか仕事がないそうで「やばいなぁ~」と私に言ってきたので、「歌手目指したらどうですか?」と言いました。 (私が彼にこう言ったあとに、彼が上記のこと(歌手を目指していたこと、彼女に安定を求められ泣く泣く夢をあきらめたこと)を話してくれました。私は彼が歌が好きということを知っていたので歌手を目指したら…と言いました。) 彼は「彼女に安定してる仕事してって言われたしね~…あきらめたんだけどね…」と言ったので、私は「今までそうやって頑張って歌手目指してきたのに、納得いかずにあきらめるなんてもったいないですよ!」と言うと「そうだよね…」と彼が言い、今までのオーディションの話とか夢とかをいろいろ話してくれました。 私は「現実を考えたら安定を求めるのはわかるけど、まだあきらめきれてない夢があるなら私は頑張ってほしいです」と言うと「もう一回受けてみようか!」と彼が言いました。 最後に「私は○○さん(彼)を応援します!」と言いました。 今まで、ふざけあったりじゃれあったりで、仲は良い方でしたが、深い話はしたことがなかったので、彼が夢を話してくれてとてもうれしかったです。 確かに歌手になるというのはかなり難しいですし、売れるのは運のいいほんの一握りの人だけというのは、私も彼も十分わかっています。 彼にこんな感じで、夢があるならとことん頑張って!私はあなたを応援します!と言いました。 あとから思ったんですが、きたない話ですが、今回のこの話をしたことで、彼女より私の方が自分を理解してくれるなどと思ったりするきっかけになったりするでしょうか? 男性は自分の味方、自分を応援してくれる女性に惹かれたりしますか? ご意見お願いいたします。

  • 26才、夢再挑戦

    皆様、はじめまして!アケオメ・コトヨロです。 26才とう中途半端な年齢である私が夢に再び挑戦を構想中で周囲から猛反対されています 幼少の頃から思い描いていた夢に18で一度挑戦して失敗し大学進学。 大学卒業後再び挑戦し再び失敗。 その後、就職して、かねてから交際していた人と結婚して今の暮らしには満足しています 一度は完全に諦めましたがこの年(26)になってスカウトを受けました。 会社を辞めて夢にチャレンジすると収入は今の三分の一に激減しますが将来もし成功するとお金はもちろん名誉まで手に入ります。 と言いますより金や名誉などどうでもいい。 ただ挑戦したいだけなんです。 妻、両親、親戚はいい年をして現実を考えない自分を半ば馬鹿扱いしています 特に現実派の妻には経済的面からも猛反対されています。 しかし、人生後半にさしかかった26と言う年齢に達してしまった今、人生最後のチャンスだと熱心にに声をかけれくれたスタッフや会社の期待にも応えたい。 始動は3月末なんですが1月4日には返事しなければなりません。 最後に決めるのは私自身である事は重々承知しての投函です。 同じ様なご経験をなさった方、あの時止めておいたよかったとか、やっぱ挑戦してよかったなど体験談がございましたら是非お聞かせください よろしくお願いいたします。

  • 私は今22歳で、実家のある田舎に就職して一年目になります。 車や専門学校の学費など月に7万ちょっとの支払いが生じています。 そんな私ですが、夢があります。 それは漫画家になることです。 小さい頃からの夢でした。 なんどか挑戦する機会がありましたが、そのたびに家庭の事情でその機会を見逃してきました。 私が働かないと家の生活はかなり苦しいものとなります。 しかし、近頃、今挑戦しなければもう機会はやってこないのでは?と思うようになりました。正直、実力はありません。 今しかない、今しかないと言いながら家のことが気になって一歩が踏み出せません。それを言い訳にしている自分もいます。 一度きりの人生ですから悔いなくいきたいのです。 みなさんならどうしますか? また、私はどうするのが一番いいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 一生付き合いたい友達も欲しいし夢も叶えたいです

    人生の先輩に質問させて下さい。おそらく自分はとても幼い考えをしているとは思いますがお願いします。 現在自分のやりたいことは二つあります。一つは夢に挑戦すること。もう一つは一生付き合いたいと思う友達を作ることです。 決断しなければならないのですが、どちらも捨てがたいです。大学に行って新しい友人たちと出会いたいと思う気持ちもあります。夢に挑戦した場合、同世代との関わりはほぼなくなると思います。 でも、自分の人生で最終的には夢が一番大切なのかなーとも思います。 そこで極端な質問なのですが、学生時代に一生の友人ができなかったことと、夢に挑戦するのが遅くなってしまったこと、どちらの後悔が数年後大きいと思いますか❓ どんな些細なことでも参考にしたいので教えて欲しいです。

  • 夢を追いかけたい。家族をどうやって説得すればいいですか。

    私は現在ニートです。 最近新卒で入った会社を辞めました。 私には漫画家になりたいという夢があります。 アルバイトをしながら、漫画家になるための独学をして夢を目指したい。 ですが、家族は大反対。「絶対に正社員になれ。漫画家になんてなれるわけがない。」とまるで聞いてくれません。 会社に勤めていたときは忙しくて漫画を描く暇もなく、仕事のことばかり考えて精神的におかしくなりました。 今は自由に漫画を描けてすごく幸せです。 学生時代に家族の反対であきらめた夢ですが、改めて今度は最後まで挑戦してみたいと思っています。厳しい世界ですし、自分の技術も全然ダメなんだということもわかっていますが、あきらめきれません。漫画が好きなんです。 自分の夢を否定されるたびに苦しく、また正社員で仕事を探さなければいけないことに強く抵抗を感じます。 どうしたら家族はわかってくれるでしょうか。 良ければアドバイスをお願いします。

  • 彼の夢を応援したいのに、私は邪魔でしょうか?

    彼氏 31歳。私 34歳。 付き合って9ケ月です。 お互いに将来の夢があり、それに向かって頑張ると意気投合して付き合い始めました。 結婚はしばらく 3、4年はしないとお互い了解のもと。 やりたい事のスタートが彼より早かった私は、順調に資格を取得し充実な毎日を送っていました。 彼の方は働きながら学校へ通うという道を選び、先日学校へ入学しスタートラインに立ちました。 その矢先の事です。 急に彼からの連絡も減り、電話してても冷たい態度になりました。 「どうしたの?」と聞くと「思ってたより(将来の夢)を甘くみていた。仕事や学校や勉強の事を考えるだけでいっぱいいっぱいだ。」と言いました。 そして「これからもっと忙しくなるし、お前の事もかまってやれない。お前は不満も多分出てくるだろ。後でケンカ別れをするくらいなら、今別れよう。」と言われました。 私はもちろん納得出来ない為「別れたくない!」っとキッパリ言いました。だけど「俺の問題なんだ、お前がいると自分に甘えも絶対出てしまう・・・ごめん」とだけ・・・ 彼は過去に自分の甘さのため元彼女にフラれた苦い経験があるようです。 「付きあう上で問題が発生したら、お互い話合って解決してけばいいじゃない。」と言いましたが、彼は黙っているだけでした。 私も働きながら学校に通っていた時期がある為、彼の気持ちは痛いほどよく分かります。 以前から(お互いにやりたい事がある為)連絡を頻繁に取っていた訳ではありません。 彼がいっぱいいっぱいなら、その連絡が減って今以上に会えなくても我慢します。 私は彼が大好きでとにかく失いたくないんです。 でもそんな彼の事を思うと、彼の為に別れを受け入れるべきか悩みます。 彼の選択肢の中に、私と一緒に・・・という考えはないのでしょうか? 彼の夢を邪魔するつもりもありませんし、むしろ応援したいと思っているのに。 彼に甘えが出てきてしまうというのなら、渇だって入れます。 とにかく今は食事も喉が通りません。 先日いたたまれなくなってもう一度自分の気持ちをメールしました。(タラタラと長文ではNGだと思い、率直に簡潔に・・・) 彼に会うことになりました。 私はそこで何と言えばいいですか?どうすればいいでしょうか? 本当に本当に悩みます。 誰か良きアドバイスを下さい。同じような経験をしてこういう結果を招いたとか、そんな事でも 何でもいいです。 今はショック状態なので背中を押してくれるような意見を待ってます。 ※補足 彼のなりたい夢はスポーツトレーナーです。

  • 彼の夢を応援したい。でも・・・(とても長文です)

    こんにちは、私は25歳で1つ年上の彼氏がいます。付き合ってから1年と2ヶ月ほどです。 彼は今、アルバイトとしてサービス業で働いていてもうすぐ5年になります。 それ以前は高校卒業後、3年間漫画の道へ進んでいました。先生との相性もあり、うつ病になってしまって断念したらしく、だけれど未練があって(それは知っていました)最近またその道へ進もうかと考えているようです。 私は 「あのときと始まる環境がいろんな意味で違うし(経済面、私がいること、精神面など)、同じ結果になるかっていったら(失敗の方)そうじゃないと思うんだよ」 と背中を押しました。昨日のことです。 やりたいことはやってほしいと心底思っています。彼の絵も、彼が絵を描くことも大好きなんです。 その一方で私は、彼と結婚するということを考えていました。まだ目先のことでなくても今から2年後3年後くらいに。 彼が夢を追うこと、それは私との結婚どころか交際が危なくなるかもということなんです。 彼はとても前に、 「自分は仕事のときはいっぱいになってしまう。特に漫画をやっていたときに彼女はいたけれど、かまっている時間や気持ちの余裕はなかった。(当時一人暮らしだったので)彼女が来てくれても家政婦みたいな感じになってしまったから。今は君がいる以上、そうなっていくのはいやだから」 と言っていました。 昨日話したとき、私は 「私の事はさておいて、2人の結婚のために貯めている彼の貯金があるんだから、それを軍資金(?)にしたらいいじゃない」 と言うと 「さておいてなんてできない」 と言ってくれました。私はそれだけで十分なんです。 けれど、私がいると夢へ進むことはできないのかなって思いました。自分としては彼の支えになりたいけれど、夢中になれないのではないかなって思うんです。 私は結婚はもちろん、好きな人としたいです。でも変な話、誰とでもできますよね・・・彼の夢は彼にしか叶えられないと思うんです。 私との事はどうするのかということは、攻め入るようで聞いていません。 今のところからの転職は本気のようですが、どうするかは時間をかけて考えるよと言っていたので。 もし漫画の道へ進む=結婚は高確率で不可能(するとしてもうんと先) になるのですが、 私はどういう気持ちでいたら・付き合っていったらいいのかなと今不安なんです。 時間が有数ならば今を大事にしたい、その反面結婚がないのなら別れるのは早い方がいいのかとか、それこそ二人で結婚を考えるということをやめて、一緒に夢をひたすら応援するか・・・。 彼と一緒にいて、前彼女さんのようにされても一緒にいられるのか今の時点では自信がなくて・・・。 何かいいアドバイスがあれば何でもお願いします。 体験談でもいいですし、第三者的にでも、自分ならこうするなど、何でも。現実的でもそうでなくてもいいです。ヒントを得たいのです。 私は「一緒にいて応援したいのも本当。迷惑や足枷になるならそれはいやだというのも本当。」です。 どうかよろしくお願いします。

  • 何年も繰り返し見続けている2つの夢

    こんばんは。 私は海外に住んで6年目の女性です。 日本では途中大学に復学した2年を除いて15年間同じ企業に勤めていました。 日本を離れてからの1~2年はほぼ毎日同じ夢を見ました。 いまでは頻度こそ減ったものの、それでも根深くいつまでも見続けています。 内容はいつもこの2つです。 それは復学した大学で「卒論が書けていないから卒業できない」「単位が足りないから卒業できない」「明日試験なのに特定の授業にまったく出てこなかったから試験範囲すらわからない」「どうしても留年は避けたい」と必死に考え悩む夢です。 もうひとつは会社時代のことで、目が覚めるとすでに夕方で「また無断欠勤をしてしまった!」「明日退職日なのに引継ぎを何一つしていない」「明日退職日なのに取引先に挨拶をしていない」というものです。 しかし大学時代は十分過ぎる単位を取得しましたので、卒業要件への不安は皆無でした。 会社でも無断欠勤をしたことは一度もなく、退職の際も十分な引継ぎをしました。 つまり夢でみる内容と現実は全く異なっていたのですが、それでも今尚同様の夢を見続けています。 これは一体どうしてなのでしょうか。 なにが理由でしつこく何年も同じ夢を見続けるのでしょうか。 ご想像で結構ですので、ご意見がありましたらお願いします。 不快な夢ですので、できればもう見たくないです。

  • 一度夢を叶えたあとの夢はなんですか?夢を探しています。

    30歳、既婚、子供持ちの会社員です。 最近、自分の努力して叶える夢がなく、探している日々を送っています。 もちろんそんな簡単に見つかるわけでもないのですが・・・ 高校時代に建物を建てる姿を見て建築学科を志し、大学に入学。 今はハウスメーカーの設計部で一級建築士として働いています。 高校3年時の夢は「一級建築士」になるのが夢でした。 一度夢を叶えた今、次の夢は果たして・・・なんだろうかと。 「あなたの夢はなんですか?」の問いに今、私は答えられません。 家族を幸せにするのはもちろんなのですが、「自分の努力」で 夢を叶えようとしている場合、職業、資格以外にありますでしょうか? 今は漠然と「10年後に子供2人を連れてアフリカ旅行」が目標です。 でも、目標です。夢なのでしょうか。。。。悩 お金にも苦労しておりません。 夢を一度叶えた方、同じような経験等をされた方、経験談等をお聞かせください。 よろしくお願いします。