• ベストアンサー

今はいつですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manuke22
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.5

「今何時?」「5時37分」。この会話から、「なるほど。今とは5時37分のことなんだな」とはなりませんよね。6時ぐらいに「今何時?」と聞かれたら私は多少の誤差は無視して「6時」とか「6時1分」と答えるでしょう。秒数まで答えずに。ゲームではnow lodingという画面がありますが、このような今nowは6時とか8時51分とかみたいな時刻では表しにくいでしょう。また、日本とは-8時間の時差のある国に住んでいる人に、日本で暮らしている人がTwitterで朝7時に「今何時?」みたいに尋ねたとします。そうする相手は「23時」と答えるでしょう。その相手に「時計壊れてんじゃない? 今は7時だよ」なんて言うのはお門違いですよね。「今とはいつですか」という問いに数字で表せるような時刻を答えようとするなら、私はその答え方はあまり適切ではないと思います。だからこそ、質問者さんは「何時(いつ)」ではなく「いつ」という平仮名を用いたのでしょう。「今とはなんですか」と問いを修正したのもそれゆえかと。 「今の時代」「今のところ大丈夫」「今なんて言った?」「昔はそうだったかもしれないけど今はそうじゃない」「今とは何ですか?」、このように今は多様な使われ方をする語です。ここに挙げただけで副詞、形容詞、名詞として使われています。私は、「さっき・いま・後で」というのは「こっち・そっち・あっち」のような代名詞みたいな語として見なしています。この考えだと発話者という主体subjectと今という語は切り離せないでしょう。「こっちは今7時だけど、そっちは23時なんだね」みたいに。「こっち」「ここ」という語は発話者の状況や文脈によって意味が左右されますが、「今」もそれと同じように左右されます。そうすると、「この文の〈それ〉が何を意味しているか、最も適当な語を選択肢から選べ」みたいな問題に答えるためには文脈を把握することが不可欠なように、あらゆる文脈から切り離された「今」について考えようとするのは非常に難しいと思います。そのような仕方で考えようとするならまず、「今」は「昔」ではないとか「今」は「一時間後」ではないとか「今ではないもの」を挙げていって、それらが「今」とは異なると私が考えるのはどうやって可能になっているのか? みたいなアプローチがあるでしょう。参考までに。 ほかには、「今」は人間が何かを表現したりするさいの形式である、とかですね。私は色んな人たちに出会いますが、人そのものに出会うことはありません。人でなく人類と言ってもよいですが。人類というカテゴリーに属する誰々さんには出会っても、人類というカテゴリーに出会うことはない。そんなわけで、「今」も人類という概念とだいたいは同じで、行為や状態などを人が表現したりするさいの形式的な語だと考えています。人類と異なる点の一つは、私は人体をもつ色んな人に出会いますが、「今」には出会わないことですね。白人のジョンやマイケルには出会えますが、「白人」には出会えない。「白人」は人種であり、言い換えれば人類という類概念に含まれる種概念です。法人が法律上の人格であるように、「白人」は概念上の存在者あるいは形式上の存在者というか。ただ、白人という語は「今」という語ほど発話や状況に意味が左右されませんので、せいぜい同じようなものとしか言えませんが。 この回答が望んでいた回答になっているかはわかりませんが、今後もし「今」について考えるとき、そのための材料ぐらいになっていれば。

noname#173441
質問者

お礼

時間って存在しているのか? という意味で、私は今回の質問をしたのかもしれません。 知りたかったことは違う気がしますが、長文ありがとうございました

noname#173441
質問者

補足

読み返してみたら、いちばん参考になる気がしました。 その時その時で感じ方が変わるのでなんとも。 ありがとうございました。 ほかの方もありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (32)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.13

いつというのは時をきいています。 時間が存在することを前提としています。 そして、存在するなら、「いま」という時間をどうとらえるかということです。 物理学が明らかにしていることは、時間は物質が存在してはじめて存在し得るということです。 さらに(地球上の)生物が、抽象的な時間を把握したのは人類のみです。ですから、人間にしかこの問は理解できないし、答えられる可能性はありません。つまり、人間の存在をも前提としてあるわけです。 言語の上では、たとえば英語では、今を含む場合を現在形、含まない場合を過去形で分離します。つまり、過去ではないということになります。フランス語から見れば、過去でも未来でもないということです。 仮に、時間が数直線上を1つの方向へ1つのスピード(1分を60秒のスピード)で動いているとすれば、「今」と言った直後にその「今」は過去へと追いやられてしまします。ところが、人間は、「今」ということばを使って、この時間を自分の中に取り込むことに成功したのだと思います。この場合、人間は物理的・数学的に一定のスピードで1方向に進むような時間とは別に、人間の感性でとらえた時間を獲得したのだと思います。その意味で「今」ということばを発した直後でも「今」という認識は成り立つのです。 人間はある意味、自分の都合のよいような時間の世界をつくるすべを学んできたのです。その意味において、「今」はいつかという問に対して、それぞれの感性を持って答を出し得るのが人間だと言えます。 つまり人間にとっての今は、過ぎ去ったという意識に至らない(過去ではない)、また未だ到来していないという認識でもない(未来ではない)、という感性でとらえたところに存在しているのだと思います。しかし、この「今」は、人によって幅があり、相対的であり、感性的であるので、極めてあやふやな存在と言わざるを得ません。一人の人にとっての「今」が必ずしも別の人にとっての「今」とはならないのです。 ですから、私にとっての「今」は、私の中での意識における「過去でも未来でもない」という時間であって、その限りで答えられるとしても、あなたにとっての「今」は別に存在しているので、お互いに「今」を共有することは、あなたと私のつながりを持つことが必要となるように思います。 物理学で物質が存在してはじめて時間が存在するようにーー 人間が存在してはじめて時間を認識できるようにーー 私という人間が存在してはじめて「今」が存在するーー そして、別の人の「今」というのもまた存在するーー しかも、この観念的・感性的な「今」は、自分という人間の存在というあやふやなところに立脚している「今」でしかないーー 自分の判断する過去でも未来でもないところに存在しているーー これが私の答です。

noname#173441
質問者

お礼

かっこいい説明ですね。 有料の書籍に載っててもおかしくない文章です。 3番の回答とはまた別の角度からのひとつの説明として、これはこれで面白いとおもいました。

noname#173441
質問者

補足

参考情報 「物質」の本質の説明ついて、下記QAの回答#3が興味深いですよ。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3450686.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.12

No,9です。 >その瞬間が指すところの「今」とは何ですか? 知覚の最少単位です。

noname#173441
質問者

お礼

「何かを初めて感じた瞬間です。」 というのは 「何かを初めて感じた知覚の最小単位です。」 ということですかね。 「何かを初めて感じた」の部分が何を言いたいのかがちょっとわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

四次元時空内で、認識体が「ここ」を認定する場のことです。

noname#173441
質問者

お礼

それは分かるんですが、 その「今」のもつ性質について知りたいのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DMIM
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.10

> 今とは何ですか? 「今とは何ですか?」とは何ですか? > 今はいつですか? 「今はいつですか?」はいつですか?

noname#173441
質問者

お礼

これはどうなんでしょう。 その内容について答えを求めているので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.9

何かを初めて感じた瞬間です。

noname#173441
質問者

お礼

その瞬間が指すところの「今」とは何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189751
noname#189751
回答No.8

あなたが持っている時計だけが知っているはずです。

noname#173441
質問者

お礼

うーん、そういう観点からの質問ではないのです。 時間とは何だろう? 今存在しているのは今だけなのは何でだろう? という疑問が、今回の質問の原点です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 こんにちは。  ★ 今はいつですか?  ☆ そのように言葉で問うているワタシ(誰でもよい)の時空間のひろがりないし過程 これが 《いま》です。  《いま》は 動態です。  《いつ?》と問うよりは どのように〔ワタシたちは〕あるか? と問うのがよいと考えます。  ワタシが生きているそのコトです。  いくらか色を持たせて言えば ワタシが自分にとっての価値を問い求め あらたな価値を創造しているその動態です。    言いかえると 過去はわが記憶の中に現在としてあり 未来はわが予想(期待)として現在にあります。この現在が 《いま》というワタシのあゆむ道です。  もしわが人生の百年を道とすれば その時間が《いま》であり もしひとは互いに社会的な存在として共生し《関係性》が絶対としてその存在に横たわっているとすれば けっきょくとどのつまりは じんるいの歴史のぜんぶ これがワタシの《いま》です。  ですから 梵我一如とかブッダター(仏性)が一切衆生にやどるとかと昔から言い習わして来ています。宇宙の鼓動とおのが道をひとしくするなどと人びとは 見ようとしています。      

noname#173441
質問者

お礼

こんにちは。 いつもありがとうございます。 ご回答は、スコーンと頭に入って来はしませんでした。 もしかしたら私には理解できないのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bokeyu
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.6

言葉とは抽象ですので、一義的に決定することはできません。

noname#173441
質問者

お礼

ですね。。。 言葉を使わないで疑問を解決できればいいんですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>今はいつですか? 貴方が何処に居るかに依存しています。 ----相対性原理

noname#173441
質問者

お礼

場所とは何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.3

「再認されたもの」と「再認すること」の志向的な流れを構成する、微分的に求められる仮構上の点で、自己同一的な基体(subject)が対象(object)をそれと知覚するにあたって、その形式が累々と展開する場の適う時間だと思います。

noname#173441
質問者

お礼

もっともらしく感じられます。 ちょっと用語が難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今 今 今 どうにもこうにも 辛いのですが

    質問の内容を書いてください人の人生って、基本的に・・・ 生まれて ~ 育って ~ 生殖して ~ 死 だと思うんです。 これをある程度スムーズに受け入れて消化していくのが大部分の人の自然な人生だと思います。 これ全部が受け入れ難く消化不良を起こしている私は、存在して何かを感じている今この全てが辛いのですが、どうしたら楽になれますか? 生まれたくなかった。 大人になりたくない。 セックスしたくてもできない。 死にたくない。 辛いのですが。 未来がどう とか 過去がどう とか問題じゃないです。 今 今 今 今の瞬間の連続が人生じゃないですか。 辛いです。

  • 今 今 今 どうにもこうにも 辛いのですが

    人の人生って、基本的に・・・ 生まれて ~ 育って ~ 生殖して ~ 死 だと思うんです。 これをある程度スムーズに受け入れて消化していくのが大部分の人の自然な人生だと思います。 これ全部が受け入れ難く消化不良を起こしている私は、存在して何かを感じている今この全てが辛いのですが、どうしたら楽になれますか? 生まれたくなかった。 大人になりたくない。 セックスしたくてもできない。 死にたくない。 辛いのですが。 未来がどう とか 過去がどう とか問題じゃないです。 今 今 今 今の瞬間の連続が人生じゃないですか。 辛いです。

  • これ、今の今まで判らなかったの?

    またもや、東京電力です。『福島第1原発の原子炉冷却に使用した高濃度の放射性汚染水が貯蔵タンクから漏えいした問題で、東京電力は20日、漏れた量が約300トンに上っているとの推計を明らかにした。汚染水を貯めているタンクからの水漏れとしては過去最大とみられる。現在も漏れ続けている可能性がある。漏えいした汚染水から、ストロンチウム90(法定基準は1リットル当たり30ベクレル)などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり8000万ベクレルと極めて高濃度で検出された』そうです。画像のアップもあり、一面水浸しでした。これ、今の今まで判らなかったのでしょうか?知らなかったのでしょうか?ストロンチウム云々は、アホですのでわかりませんが、毎日点検はしていなかった、定期点検すらして無かったという事でしょうか? 『東電によると、同日、26基あるタンク群(高さ11メートル、直径12メートル)の水位を確認したところ、そのうちの1基で水量が約2・9メートル下がっていた。漏えい箇所は特定できていない。漏えいは19日午前に発覚し、タンク付近の水たまりの真上約50センチで毎時100ミリシーベルトの放射線が計測された』本当に1基だけとも限りませんし、2・9メートルが、どれほどのスピードで下がっているのかもありません。当方などは、とうの昔に、呆れ果てていますが、ネット上には株主の方も居られるらしく、東電の今後を心配しておられましたが、その方の質問の、答えが、『厳しい意見と楽観的な意見様々ありますが、事実だけを整理していくべきだと思います。というのも、誰も東京電力がどうなるかが今のところわからないからです。以前に「一義的に東京電力が賠償責任を負う」という政府発表がありましたので、これは今の段階では一番根拠となるのではないでしょうか』とあるのですが、東電が賠償したくても出来ない、しようと思えば電気代が上がる。結局は日本国民全体で、このアホ会社を助けている格好になっているのは、あまりに政府は無責任では無いのでしょうか?東電をもっと厳しく監視し、管理し、締め上げて、二度とナメた事が出来なくするくらいでないと、効き目は無いのではないでしょうか?何も見えないところに、隠し事ばかりがバレているようでは、人災の上に人災を重ねているだけではないのでしょうか?

  • 今できること、今やるべきこと

    私は保育所時代は不通所を繰り返し、小中学校時代は学校嫌いによる早退と不登校を繰り返しながらも、お情けで義務教育を卒業させて頂きました。中卒だろうが高卒だろうが大卒だろうが最終的には就職に行き着くのが常道とされる人生から脱線して早や9年。今ではすっかり就職が怖い状態です。生き辛さが高じて統合失調症を患いました。今の私ができることは、社会復帰へと繋げるためにも小規模作業所に通い、ボランティア活動に精を出し、助言者の言葉に耳を傾けることのみです。心配事が生れるたびに「社会復帰」というテーマは揺らぎ、不精になる時もありますが、テーマを信じ、人生を邁進することをここに誓います。

  • 「私は今此処にいる」「今此処にいる私」

    を、英語にするとなんて言うのですか?

  • 今の今まで・・・。

    当方先月に役員3名で有限会社を立ち上げまして、 正月も返上で仕事が大量に入ってきたため 現在まで帳簿付けなど全く行ってこなかったのですが 書き始めは資本金○○○円という形で良いのでしょうか? 帳簿は元帳、預金帳、現金出納帳及び伝票類を用意しています。 2つ目は年明けからインプレストを採用しようと思い 3万円を手持ちにしています。 その中から所得税の払い込みをしたのですが問題は 無かったでしょうか? 3つ目は役員の交通費ですが現金渡しと定期券支給の どちらが良いのか、また処理の方法も教えていただければ幸いです。 行くべき所に行けばわかると思いますが、出先が多く 時間がしばらく取れないので、まず皆さんに伺いたく 質問させていただきました。 本当に基本的なことばかりで申し訳ありませんが 経理は超のつくほど初心者なので、それぞれの処理の しかた等を教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 今までで一番うれしかったこと&今までで一番嫌だったこと!

    こんにちは! 自分の人生の中で、今までで一番うれしかったこと&今までで一番嫌だったことを、どんなことでも結構ですので教えてください^^ 念のためにですが、参考資料として、文章や文章の内容を大学の研究発表に使わせてもらいますので、どうかご了承の方のみよろしくお願い致します! 題して『人はどんなことに喜びを感じ、どんなことに悲しみを感じるのか?人それぞれバージョン』です、笑ってください、でも真剣です! よろしくお願い致します!

  • 今買いたい、今売りたい

    株売買を今日から始めてみたスーパー初心者なのですが、ちょっと教えて下さい><; 買い注文を出したのですが、指値で期間は当日、でも、株価を見ていて「今買いたい」と思ったとき、どうすればいいんでしょうか? 松井証券を利用しているのですが、一度注文を出したら、変更はどこでするんでしょうか・・・? 「注文の変更・取り消し」というボタンが消えています。 ヘルプなどを見ても分かりません・・・

  • 今は辛くても結婚すれば今の辛さを忘れられますか?

    独身未婚女性です。 独身時代にどんなにつらい事があっても 結婚して子供が生まれ生活費に追われれば 独身時代の辛い事なんて思い出すのも忘れてしまいますか? 今は辛くても結婚すれば今の辛さを忘れられますか? それと引き換えに結婚後の辛さが待ってるとは思いますが。

  • 「いまからちょっと出かけます。またね。」「いまからちょっと外出します。

    「いまからちょっと出かけます。またね。」「いまからちょっと外出します。またね。」を英語でいうにはなんていえばいいですか?

このQ&Aのポイント
  • V-8HDの配信中に突然マルチビューが落ちる問題が発生しました。原因としてPCクーラーの使用やケーブルの変更を試しましたが解決しません。本体側での問題が疑われます。
  • V-8HDのマルチビューが落ちた原因としては、本体側の不具合が考えられます。PCクーラーやケーブルの変更で解決しない場合は、修理や交換が必要かもしれません。
  • V-8HDのマルチビューが一瞬落ちる問題が発生し、PCクーラーの使用やケーブルの変更を試しましたが改善しません。本体側での障害が考えられます。修理や交換を検討してください。
回答を見る