• 締切済み

精神的に弱い

私の事を精神的に弱い、かっこ悪い、ダサい、男らしくないと沢山の人達が思っている(実際友人から聞きました。)私も自分でしてしまった行動や発言(何か月も続きました。)に悩んでいます。 他人の目、どうすればいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

とにかく気にしない。これが重要です。 かっこ悪い(人に迷惑をかけていない) ダサい(ダサくたって飯は食えるぜ) 男らしくない(感じ方は人それぞれ)*見方を変えれば感じ方は違います。 人の言うことをまに受けないで、自信を持ちましょう。 あなたの一番よくないことは、気にしすぎることです。 もう少し、ずうずしい(厚かましい)人間になりましょう。 そうすると丁度いいくらいになると思いますよ。

ZenHippie
質問者

お礼

自分に自信がもてるようにがんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.5

じじいです。 案外人の評価と、本来の自分とは違うものです。 他人のことは、無責任に評価するものです。 それを一々真に受けて、悩んだら切りがありません。 じじいなら、おお! それがどうした! ですよ。 >私も自分でしてしまった行動や発言(何か月も続きました。)に悩んでいます。 これは、何のことか分かりません。 まあ・・自分のことを真剣に考えてくれる人の意見は素直に聞くべきでしょうが 単なる批判、中傷の類は無視すべきです。

ZenHippie
質問者

お礼

じじい様  おお!それがどうした! これかっこいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

他人の評価が貴方の評価だから しかも一人ではないことを前提とすると 本当そういう人だったんでしょうね。 ただ、それを気にし後悔できるのはいいんじゃないですか? 人の目は実は人の目を気にする自分の意識の問題だから 自分の内面が奮起しないと何も解決しないと思います。 それと いつも清く正しく男らしい人なんていないですよ。 人生の中では覇気を失う時だってあるし 多分あなただけじゃないですよ。というかみんな誰でもそういう時期があるので ただ、今の時期は貴方なのだろうと思います。 後悔出来る人なのだから 後は奮起して内面を磨こうと思って あの時は俺は正直だらしなかったと素直に伝えることができるようになることです。 人の評価なんて行動次第ですぐ変わりますよ。 上からで申し訳ないですが ハートを磨け

ZenHippie
質問者

お礼

ハートを磨き、強くなりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z2man55
  • ベストアンサー率10% (29/278)
回答No.3

無視すれば好い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それをキャラにすればいい。 私も相当気が弱いんですが、それをキャラにしちゃうことで、強い人に取り入ってうまいこと世の中を渡ってこれました。 特に、定年まで10年ぐらいの重鎮は概ね我々のようなタイプを守ることが好きです。 表では相当厳しいことを言われますが、なんだかんだすごく気にかけてくれます。私の場合は前職を退職する際に、重役が半泣きになって背中を叩いて送ってくれました。(帰宅途中思わず私も泣いちゃいました。) 最近は挑戦や冒険を繰り返すうちにだんだん精神的に図太くなってきましたが、やはりビジネス上では腰を低く、気が弱いキャラを演じるように心がけています。 もしもあなたの身長が低ければなおのことラッキーです。背の低い、気が弱い営業はダメダメそうですが実はクライアントからすごく好かれちゃいます。 で、精神的に強くなりたいなら以下の方法で確実に強くすることができます。 ・他人にできない、ビジネスで通用する自分の特技をひとつだけ作る。(私は英語に走りました。) ・海外で働く。(地獄を見ます。あなたのその"後悔"がいかにつまらないものかを実感できます。) ・就寝&起床時間を安定させる。夜更かしをしない。(睡眠の質を向上させるとストレス耐性が大幅に上がります。) ちなみに"他人の目"っていうのはあなた自身が周囲の人にその"目"を付けてるだけです。 実際他人はあなたのことをそこまで気にしていません。あなたがフェラーリに乗って渋谷の街を無駄に空吹かししながら徐行走行しようが、上半身裸&レギンスを履いて公衆の面前で伝説を作ろうが、多少印象に残るかもしれないけど、それにずっと囚われてるほどみんな暇じゃありません。

ZenHippie
質問者

お礼

他人の目  そうですね。所詮他人の目ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

世間体でそんなに悩むなら、 できればしばらく外国へ行きましょう。 世間体などあまり気にしない人たちとふれあうことですよ。 日本の精神病や自殺の多くは、 他人にどう思われるか、つまり世間体が原因だと思います。

ZenHippie
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません、、 海外の住んでいた事があり、海外でおきた事なのです。 外国人にも日本人にも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人の目を気にして精神的にすぐ疲れてしまう。

    22歳、男です。 昔中学の時、集団でいじめに会った以来、すぐ人の目を気にして「馬鹿にされないか・・・いじめみたいなことをされないか・・・嫌な事はされないか」みたいな事を考えて精神を病んでしまいます。 自分は自分で、人は人。  それを当時は認められなかった人間達にいじめられて、私は人の目をもの凄く気にする人間になってしまいました。 ですが、正直もういい加減のびのびと生きたいです。 そんな過去等まるで無かったかの様に、他人の目等気にせず(気にしないといっても、TPOをわきまえずなりふり構わず行動するという意味ではもちろんありません)、自分の理想の事だけを考えて、つまり「これをすると誰か何か言うかな・・・」みたいな事を考えず、清々しく生きたい。。。 そこで、他人の目等気にせず、のびのびと生きている人に質問です。 どうやって日々他人の目を気にせず、自分のやりたい事をやってのびのびと生きていますか? だれかに陰口を言われたりしないか、実際言われていたとしていじめに発展しないかなみたいな事を考えず、生きていますか? その思考法・マインドを是非とも知って、それを自分も実践したいと思います。 (私も気にしてしまいます、辛いですよね等の回答はご遠慮下さい。 条件に沿った方からの回答を希望しておりますので)

  • 精神病?

    初めてなので至らない所があったら申し訳ありません。 私は今精神病なのかも…と思っています。 好きな人や友人に見捨てられる事が凄く恐いです。 なので、言いたい事があっても言えません。 嫌われたくない、変な目で見られたくない等の理由です。 友人に関しては、この人は良い人だなぁと思っても何か嫌な事があると嫌いに変わり、しょっちゅう気持ちが変わります。 あと社会に出る事も凄く恐いです。 何が恐いの?と言われても解らないのですが、とにかく恐いんです。 過去に何度か働いた事がありますが、どの職場でも何の前ぶれもなく突然職場で泣きだし恐怖が襲い二度と行けなくなってしまいました。 他にも自分より他人で、他人が幸せなら自分はどうなってもいいと自己犠牲な所もあります。 過去にリストカットやODを繰り返し救急車に運ばれた事もありますが、今は子供がいる為したくても何とか抑制出来ています。 他にも普段の会話は出来ますが、これ言わなきゃ!と思っても緊張や震えで言葉が出ず結局言えない事が多々あります。 自分というものが解らずいい子の自分と悪い子の自分がいて本当の自分が解りません。 自分の事を話すのに時間と勇気がかなり必要で、以前病院に通っていた時も心が開けず嘘ばかりついていました。 旦那といる時、友人といる時の自分があまりに違いすぎて疲れます。 旦那といる時は赤ちゃんのようになって、友人といる時はクールな自分を演じてしまいます。 以前はうつ病と診断され通院していましたが、妊娠を機にやめました。 私は精神病なのでしょうか? また病院に行くか悩んでいます。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自己を確立し精神的に自立するためにはどうしたらいいですか?

    現在17歳男です。 ある本を読んでいて、自分は何事にも人の目を気にして、 人の評価を自分の価値だと決め付けてしまっていることに気がつきました。 他人のどうでもいいような行動ですぐに感情を乱されてイライラしたり不安に なったりします。 他人にほめられると大きくなった自分を感じ、けなされたり同情されると 自分の価値がなくなったように感じます。 自分自信が不安定で正直な感情が何かもよくわかりません。 このままじゃ人生楽しく無いだろうし、自分を変えていかないといけないと 思ったので質問させていただきました。 自分をしっかり持って自分の行動に責任を持ち、自分自身の力で 人生を楽しくしていけるような人間になりたいです こんな自分を変えて精神的に自立するためにはどうしたらいいですか?

  • 過去に精神的な病気を患った人への対応についてお訊ねします。

    私の友人の事でお訊ねします。 私と友人は共通の趣味があり、某SNSをしています。 日頃からお互いに電話で話したりする事が多いのですが、 友人はマイナス発言が多く、 他人を否定する事で自分の安心を得ると言った感じで 話を聞いていてもあまりいい気がしないので、 その都度注意していたのですが。 他人の話をする時は元気がいいのに対し 自分が注意を受けると口を尖らせ黙り込んでしまいます。 その間、友人は色々と考えて 更に自分を追い詰めているように思います。 普段から色々と相談を受けているのですが、 私が何かを言う度に友人は黙り込んで目に涙を浮かべます。 私自身、キツイ言い方はしていないつもりですが。 その相談に対して私が言った数々の言葉に対して 友人は自分なりに答えを出そうとしているのですが、 どうしても考えが纏まらずに結局黙り込んでしまう様です。 私は友人に対して、今何も言えないのであれば ゆっくり時間をかけていいから思った事を メールに書いてよこして?と言ったのですが・・ 友人は私に嫌がらせをされていると受け取ってしまった様で SNSの日記に私との会話のやり取りを少し脚色して 書き込んでしまいました。 それに対して私はショックを受けておりますが、 ここで友人に反論した所でまた昔のようになってしまうのでは? と思ってしまいます。 友人に対して今後どのように接すればいいのでしょうか? 精神的な病気を患っていた人と接した経験がある方の意見を 是非聞かせて頂きたく思います。 長文の上、拙い文章で分かり難いかと思いますが、 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 第一、「精神的に強い。」の基準が分かりませんが、

    第一、「精神的に強い。」の基準が分かりませんが、 「勤勉な人、思慮深い人ほど、精神的に弱い。」と言うジレンマがあるのなら、もうどうしようもないんですかね? 「男らしくて賢くて恰好良い男に限って、クールで寡黙で非社交的」と言うジレンマがあるならもうどうしようもないんですかね? では御覧下さい。 ・勤勉で文武両道で、冷静沈着で恰好良い男に限って、クールで非社交的。いざとなった時にはくたくたに疲れており、精神的に弱い。 だから、「情けない。」とか言われる。(溜息) ・精神的に強い男は、いつも軟派で軽薄で怠け者。元気の良さだけが取り柄。 だから、「馬鹿じゃないの?」とか「情けない。」とか言われる。 FF8のスコールにせよ何にせよ、 「優秀な男、男らしくて恰好良い男は皆、クール過ぎて非社交的で、いざと言う時には精神的に弱い。」 ですよね。 どうしようもありません。 「逞しい人間は存在しない。」、いや、 「男らしい人自体が存在しない。」 って事になりますね。 生き物は皆、メスから生れるのだから、生きている者は皆、女々しいのが基本。 となりますかね? 「1から100までしっかりした人間」なんて、いる筈がないでしょうに。

  • 精神的にやばいです

    最近精神的にそろそろ限界です・・・ すべては自分の容姿のせいだと思います。 自分の容姿は決してカッコいいとは言えません そのせいで自分に自信が持てず今大学生なのに全く楽しめないです 恋も出来ず、みんなでワイワイ出来ず、いつも他人の目におびえ、心から笑ったり、楽しいと思ったりすることがないです。 昔に比べて内向的にもなってきました それほど親しくない人と話す時はいつも焦ってるような感じで顔が引きつっちゃいます。 そしていつも他人の顔色をうかがって自分を偽ってる気がします 親しい友達の前では普通に明るくふるまってしまいます 正直本音で話せる友達とかもいません。 1人暮らしなので夜1人でいるときとか孤独感に襲われて辛いです なんか生きてる意味さえわからなくなってきました。 毎日が辛いです。 自分でもこのままではいけないと思ってるのですが 心療内科などに行った方がいいでしょうか?

  • もう精神的に、疲れきってしまいました…。

    もう精神的に、疲れきってしまいました…。 悩みがありすぎて、困っています。 ・大人しい人として見られるのが嫌 ・嫌みったらしく怒られるとかなり傷つく ・周りから何あの子?という目で見られたくない ・特定の男性(偉く見える人)が視界に入ると目で追ったり、相手が行動したら体がピクッと動いてしまう。 小さい頃から、病的なほど自信がなく、自分の存在価値を気する子で、周りが評価してくれる自分が本当の自分と思いがちでした。 人は、何か私を注意して来そうな気がして、ろくに話せるものじゃありません。 “何あの子?”という目で見られることが、一番辛いです。 まるで人を最低な人のよう目で見る目。 最近は、受け入れることに耐えかねて、反発しそうにもなります。 多分、以前バイトで仕事ができない時、男の店長からそんな目で見られたり、否定されたことがトラウマです。 他の人なら、怒られて強くなれるのになんで自分はなんでたかがこんなことでトラウマになるんだろ…。 弱すぎる自分に劣等感さえ感じます。 もうすぐ就職なのに、男の人を目で追ったりしてしまう。 もう、最近は闇に溶け込み過ぎた感じで疲れました…。 夜も眠れません。 私は、以前、自分らしく生きるべき時だと気づきました。 でも、気づいても、男の人を目で追う癖はきっと治んない(執着化してるから)んだなと思うと、やりきれない気持ちです。 ……私はどうしたらいいでしょう、どうしてこんなに弱い人間になったんでしょう?かなり、自暴自棄になっています…。 あと、福岡の北九州でオススメのカウンセリングルーム、私へのオススメの本がございましたら教えていただきたいです。(ブッタとシッタカブッタを愛読しています)

  • 精神障害者を見下す人

    ADHD(注意欠陥多動性障害)で精神障害者福祉手帳を取得している10代男子です。 精神障害者である事を伏せてOKwebに質問を投稿すると、僕を見下すような回答がたまに目に付きます。 一般的な社会人からして、ある物事に関して極端に出来ないと、見下されるものなのでしょうか。 もし、精神障害を伏せずに投稿すると、上記のような発言をする人はいなくなるでしょう。 自分が「一般的な社会人」であるから、元々ハンディキャップのある人を見下すという事は、自身を卑しめる事に等しいからです。 しかし、精神障害者である僕を見下す人に対し批判するという事は、「自分にハンディキャップ」があるという事を認める事になります。 僕は、飽くまで「一般的な社会人」を目指しているので、このように考える事は決して快くはありません。 「一般的な社会人」として発言を受け止め、苦しくとも自戒したいからです。 矢張り、「一般的な社会人」として、自分の欠点を痛感し続けなければいけないのでしょうか?

  • 彼は精神病なのかどうか教えてください。

    大事な彼のことで相談させてください。彼は30代半ばの人です。 お付き合いしていく中で彼が何かしらの精神的な病気なのではないかと 思うようになりました。 理由は: ●自分で自分が思っていることを言葉で全く表現できない。会話のやりとりができない。自分の意見が全く言えない。何時間も本気で黙ってしまう。 ●楽しいことやりたいことを感情の赴くままにやってしまう。 ●どんなことでも自分がわざとやったのでなければ悪かったと思えない。悪いと思う相手が悪い。 ●少しでもこちらが怒ってしまうと追い詰められたと思いものすごい暴言をはいて自己防衛する。そのときは何も頭にないらしいです。 ●他人が(私だけにではありません)聞いたら確実に激怒するようなことを悪意なく言ってしまう。悪気はなくその根底にあるのはあまりに自己中心的な考えなのですが全くそれが自分で悪いことを言っているという認識はないのです。 ●問題などの核心に迫ることから子供のようにごまかして逃げ周り 逃げ切れなくなると暴言。相手が悪いと思う。 ●頭の中で考えていることと発言が往々にして異なる。 ●言いたくないことでも言わなければ周りを振り回すようなことを 何回言っても自分から言えない。 ●他人が何か自分にしてくれるのは当たり前。本気で全く気付かない。 ●他人が諭すように何かを言っても全く理解できない。子供のようにわかったふりをして聞いているが実際理解するのには、何日も何時間もかけて論点を言い続け本気でこちらが怒っているという態度を見せないと 問題だということが認識できない。 ●しかし他人が怒り出した段階で怒られている自分が被害者だと思ってしまう。問題解決できない。 ●他人は自分の都合に合わせてくれて当たり前。 最初はピーターパン症候群だと思っていました。言葉は悪いのですが 彼と話をしていると全く大人だとは思えず、行動も言動も子供なんです。しかし自分が愛情を持って尽くしてうまく彼を何とか変えていければと思い頑張ってきました。 しかしあまりに状態は改善しないばかりか悪化の一途を辿ったため 私の心身を壊す結果になってしまいました。 彼に病院なりカウンセリングを受けてもらうのが一番なのはわかっているのですが、何かしら彼の病名のヒントになるようなものがいただけたらと思い思い切って質問させていただいた次第です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 精神科の先生について

    友人が精神的に落ち込んでしまい1ヶ月くらい食欲不振や毎日泣いたり、慢性的に眠りずらいのに更に眠れなくなったりしているときいたので、精神科受信を進めたのですが自分では話せないしお金もないから行かないといいました。お金をもたせ、話せないのは私がメモを書くからと症状を書いて近くの精神科にいかせました。病院に行くと問診をかかされたのですが無理して書かなくてもよいとあったのと受付の方も無理しないでいいからというので書きませんでした。中に入ると男性医師が一人いて問診が真っ白だけどなんで書いてないの?といわれ じゃあどうしたの?という質問に自分じゃ話ずらいから友人に書いてもらったと封筒を渡すと 此は君の言葉じゃないとあけもせず 皆話すから君も話してよと言われたそうです。話せない人もいるのでは?というと大きい声出さないで営業妨害とか話さないなら診療できないとか 泣いてる様子で自分はわかることもあるといいながらその事にはいわず、泣いてる友人に目の前のティッシュをすすめたりもしなかったそうです 友人はもういいと診察してもらってないからとお金は払わず病院をあとにしたのですが泣いて動けず別の友人に迎えに来てもらい帰りましたがショックでさらに落ち込んでしまいました。ネットで口コミの悪くない先生だったので自分が悪いのか?といっています。 私が精神科受診わ進めたので責任を感じています。精神科の先生でも威圧的に話すような人もいるのでしょうか?回りにいる人が本人に変わり症状をメモしたらだめなのでしょうか? 文が読みづらく申し訳ないですが こういった先生がいた、友人は病気ではなく甘えているだけ等やアドバイス的なものいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M6011Fで手差し以外の選択ができなくなりました。
  • 以前は正常に印刷できていたのに、突然パソコン側でカセット1,2を選択しても手差しが選ばれ、エラーが発生します。
  • つまり、手差し以外での印刷ができなくなりました。
回答を見る