• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恋人とのすれ違い…?)

恋人とのすれ違い…?

ripu_ton_の回答

  • ripu_ton_
  • ベストアンサー率26% (18/67)
回答No.3

あなたにとって、付き合うってどういうことですか?? 一日中一緒にいて、2人だけの時間が長ければ長いほどいいのでしょうか?? 私は違うと思います。 お互いしなければいけないことがあって(彼なら仕事)それがあっての恋愛ではないでしょうか?? 彼との恋が一番で、それ以外何もいらないと思っているなら、あなたの考え方を変えたほうがいいですね。 どんな人と付き合っても一緒だと思います。 彼はあなたとあっていない時間は、自分を高めるために仕事をしている。 あなたは何をしているのですか?? ずっと彼のことを考えているだけ。。。っというのであれば、彼はきっとあなたから離れていってしまいますよ。 それ以外の時間は彼を忘れる位夢中になれるものをしないと・・・! 年齢ということも大きいと思いますが、そういう事も考えないといけないのではないかしら・・・? ・・・っと思います。 頑張ってくださいね。

harapeko11
質問者

お礼

私にとって付き合う、ということは お互いがお互いの癒しであり活力であるものかなーと思います。 一緒にいるのが長いだけでは意味がない、と。 私としては自分の仕事が楽しいです。 もっと知識をつけようと勉強もしますが… 彼が、自分のやりたい仕事に骨身を削っているのならば 応援できますがやりたい、ではなくやれ、といわれたことをしているのが理解できないところもあります。 どうでも良い仕事>私 なのか…と落ち込みます…

関連するQ&A

  • 好きだけど、すれ違いばかりで辛いです。

    こんばんは。22歳の女です。 付き合って4年4ヶ月の彼氏がいます。 9月から彼氏は警察学校にいます。 休日は電話をくれますが、平日は連絡も取れません。 会えたのは2ヶ月ぶりの1時間半のみで、12月末に旅行に行く予定ですが、それまでの間に会えるのかも分かりません。 こんな状況になるだろうとは思っていたので、早めの結婚を約束していました。 でも彼氏自身も警察学校がとても厳しく自分が続けられるのかも今は自信ないようで、いっぱいいっぱいの様子です。 私も笑顔で支えてあげたいのに、いつ会えるのか分からずただ連絡を待つしかない状況で、電話をする度に「先がわからない」「続ける自信がない」と言われると、こんなにしてまで待ってる先に幸せがあるのかな?と思ってしまいます… でも今の彼氏に、待っていて幸せがある?なんて聞けません。 そんな思いが、「また会えないの?」「私の気持ち全然わかってない」という言葉になってしまって、喧嘩になってしまいます。。 彼氏も時間がない中電話しているのに、喧嘩ばかりでバカみたいだと言っていて、すれ違ってばかりです。 ここ最近楽しんで会話をできることが少なく、お互い遠く感じています。 正直私は、彼氏が警察官になると決まったときに反対しました。 警察官という職業は大変ですし、それを支えることに自信がなかったんです。 それでも彼氏と一緒にいることが、私の幸せなんだろうと思って待っていました。 でも今はすれ違いばかりで、彼氏の仕事も続くのか分からず、未来のビジョンがあまり見えなくなってしまっています。 電話できる時間も1時間もないので、自分の話も聞かれないので言わず、ただ話を聞くだけにしていました。 学校に入るまでは、基本的に話を聞いてもらうことが多かったです。 でも、この先もずっと私が何かを我慢して彼氏を支えて行くのが幸せなの?と、考えてしまいます。 一度距離を置いてみた方がいいんでしょうか? ぶつけたい気持ちが多すぎて、このままでは傷つけてすれ違って別れてしまう気がします。。 好きだから連絡も会える日も待っているのに、何でこうなってしまうのか自分でもわかりません。。 会いたいのに会えなくて、話したいのに思うように話せなくて、それが辛くて一度逃げ出したい気持ちがあります。 別れたくないのに、離れたいです。 好きという気持ちだけでは、一緒にいられないんでしょうか?これは甘えでしょうか? またすれ違いは、どうしたらなくなるんでしょうか? 何かアドバイスやご意見ありましたら、お願いします。

  • 彼女とのすれ違いが多くなってきました。

    ご閲覧ありがとうございます。学生です。 付き合ってもうすぐ1年の彼女(年下学生)がいますが、最近彼女とのすれ違いが多くなってきました。 下記の内容について、特に女性の方アドバイスをいただければ幸いです。 彼女は、超サバサバ・プライベートを優先するタイプで、最近は会うのが月1回(多くて2回)程度です。 しかも、3-4時間程度です。 私も授業・研究が忙しく、しかし彼女と会う時間を作るために毎日22-26時まで切り詰めて頑張っていますが、プライベート(友達と遊びたい・家でゆっくりしたい)優先が2週間も3週間も続くと、切り詰めて頑張った甲斐がないように感じます。 私のプライベートは、彼女の予定に合わせて、彼女が会えない日に男友達と遊んだりするアポをとるといった感じです。 バレンタインのお返しで、ケーキを作ったのですが、やはり予定があって少しの時間も会えないとのことで、結局渡せず終いでした。(サプライズで渡すつもりだったので、会う約束はしていなかったのが誤算でした。) 謝ってはくれましたが、頑張って作っただけにショックです。 連絡も私からしない限り相手からこないです。私が連絡するのは週1程度。 周りから本当に付き合っているのかといわれるほどです。 以上のことで、最近彼女に合わすのが疲れてきました。 別れてもっと価値観の合う女性と交際したほうがいいでしょうか。 自分としては、最低でも2週間に1回くらいは会いたいです。 非常に読みにくい文章で申し訳ありません。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 恋人を自殺で亡くした方いますか?

    私の彼は半年前に亡くなりました。自殺かは分からないのですが、可能性は大きいです。痛ましい亡くなり方をしました。 私が悩んでいるのは、これからどう生きていけばいいのか、ということです。 まず彼は自殺などしないような明るくて友達も多い人でした。しかし裏で怪しいこともしていたみたいなので、そういうことに耐えられなかったのかなぁとも思います。ただ真相は本当に分かりません。 ただ彼と一番話していたのは私で、何かあったら気づけたのは私だったと思うんです。実際彼もよく変なことを話していましたが、以前疑ったら何度も喧嘩になったので最近はあまり干渉しないようにしていました。私がニコニコして話を聞いていた方が彼は楽しそうに見えたからです。しかしこんなことになるのならもっと問い詰めればよかったと思っています… また、交際中に私は彼にとても迷惑をかけました。一時期私の依存がひどく、彼はそれでも私を愛してくれましたがよく関係がこじれたことがありました。しかし、亡くなる前の二ヶ月間くらいは私の依存も軽くなりとても穏やかに仲良く過ごしていました。でもそれが彼を不安定にさせていたのかもしれません…彼が不安だったであろう時期に私はあまり干渉しないようにしていたので… とにかく彼には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。私は彼のことがとても大好きでした。本気で一生一緒にいたかったです。喧嘩もたくさんしましたが、それでもお互い思い合っていたと思います。亡くなる前にも彼から私に電話がきました。あの時も異変に気づいてあげられれば…と本当に後悔しています。もう申し訳ない気持ちが本当に尽きません。 私は今でも彼のことが好きで毎日彼のことを考えていますが、それでもたまに男の人に優しくされるといいな、と思ってしまいます。しかしこれから私だけが他の人と付き合ったり結婚したりして幸せになっていいのでしょうか。 恋人を自殺などでなくしてしまった方は、それからどう生きていきましたか?もしよろしければお聞かせください。

  • すれ違い!?

    夫婦歴3年目の主婦です。最近、今までで一番ひどいケンカをしました。 今までも何回かケンカはしていましたが、すぐ仲直りができるか、お互い根に持たず自然解決?みたいな感じでした。 しかし、今回は仲直りするといった雰囲気はなくお互いの間に大きな溝ができたまま単なる同居人のように過ごしています。旦那は急に仕事が増えたようなふりをしたり、以前より家にいる時間も減り、行動も不可解になりました。 こちらから歩み寄る気力もないし、ケンカの原因はほとんど旦那のワガママだったので納得いかない気持ちもあり、冷めた空気のまま毎日が過ぎていきます。 すれ違いなのか男女の恋愛が終わりそうなのかわかりませんが、夫婦でやっていくことって自分には難しいし恋愛についてもよくわからなくなってきました。周りの友人は、いろいろな男女関係です。お互い浮気している(お互い隠している)夫婦、お互い他に好きな人がいるけどこどもがいるから別れない夫婦、2人でずっと仲良くしてる関係がいいからと敢えてこどもを作らない夫婦、結婚という形が理解し難いから同棲したままこどもを作って事実婚したカップル等々。 「結婚」とか「夫婦」とか「恋愛」について皆さんはどう考えますか?

  • すれ違いの原因は何だと思いますか?

    最近、彼と話がすれ違うことがあります。 私の対応の仕方ですれ違いを防げるのか、 もしくは、どう動いてもこのすれ違いは否めないのか、 知りたくて、質問させて頂きました。 その擦れ違いの例は以下になります。 私「この前、社内でお食事会があるときに、上司が宅配ピザを頼んだの。 でも、時間までに届かなくて、クレームの電話を入れに行ったの。 普通、『今すぐ持って来い』って言うじゃない? でも、上司は、『いらない』って断わったの。 食べたかったのになあ(笑)」 彼「『30分位掛かる』って言われたんじゃない? 君達を待たせるのも悪いと思ったんだろう」 というものです。 私はこの話を笑い話として話していて、 「普通すぐ持って来いって言うよね(笑)」と笑って欲しかったのですが、 彼に上記のように言われて、言葉に詰まってしまいました。 具体例が少なく申し訳ないのですが、こういったすれ違いは何が原因なのでしょうか? 一緒に笑い合うのが希望です。 原因として私が想像出来ることは、以下になります。 ・私のネタの選別が良くなかった ・男女の考え方の違い ・理系(彼)と文系(私) ・B型同士 原因や、「私たちもこういうことがあった」的な会話内容もあれば、 教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • これは恋人依存でしょうか?

    これは恋人依存でしょうか? 彼氏と別れようか悩んでいます。 私には交際2年の2つ年上の彼氏がいます。共に学生です。彼は独占欲が強く、束縛もかなりあります。現在精神病を患っており通院中です。 彼が私に依存しているのではないか?と思い始めたのはここ数ヶ月のことです。以前から束縛は強かったのですが、最近はそれが度を超えているというか、私には理解できなくなってきました。 彼は私が他の男性と関わること一切、できれば誰にも私を見せたくないと言います。私の中の優先順位が彼一番でないと嫌だ、私がどこで何をしているのか常に把握していないと不安、本当は常に一緒にいたいらしいです。 私の行動の制限(外が暗い時間は一人で出歩かない等)、服装の指定(基本スカートはNG)、常に連絡を取る(たとえ彼から返事がなくても定期的にLINEを送る)、これらを守らないと彼は軽くパニックを起こします。(病気のせいもあります。) 私は好きな芸能人のライブや舞台に行くことが好きですが、彼はそれも浮気のようなものだと言います。 一人で買い物や散歩をしたり一人の時間も大切にしたいのですが、彼はどうして一人で行くの?どうして俺は一緒じゃだめなの?と、どうしても二人一緒でなきゃだめみたいです。 喧嘩をしたとき、彼はいつも私がいなくなったら死ぬ、生きてる意味がないと言います。 私は彼が不安にならないようにと、できる限りの事はしてきました。ライブや友達との時間も一人の時間も削り、彼との時間を最優先に考えてきました。 彼が具合が悪いときは側で支え、自分には何ができるのだろうと調べたりもしました。 しかし依存を考えるようになってから彼といてももやもやした気分が拭えず、先日私は彼に思っていることを話しました。別れを考えたこと、彼は私に依存していると思ったこと、彼の自分ルールに全ては付き合ってあげられないこと。 彼は少しパニックにはなりましたが、ちゃんと話を聞いてくれました。そして「私がいなきゃだめなんだ、お願いだから一緒にいて。本当に好きなんだ。依存しちゃだめなの?」と言われました。 私もやはり彼が好きという気持ちもあり、そこまで想ってくれている彼の気持ちに応えたいと、もう少し一緒にいて考えてみると言いました。 彼はすごく安心したように、そして彼自身に、私に言い聞かせるように、「やっぱり一緒じゃなきゃだめだよ。離れるなんて言わないで。ずっと一緒なんだから。もうそんなばかなこと考えないで。」そう言いました。 次の日から彼はいままで以上に優しくというか、私を壊れ物を扱うかのように、そして毎日言い聞かせるように同じようなことを言っています。 一度は彼の気持ちに応えたいと少しすっきりしたのですが、その言葉を聞いてからやはり私は彼のその言葉が依存からくる言葉にしか聞こえず、いまだにもやもやした気持ちです。私を失わないために、呪文をかけているように聞こえます。 彼はこのまま付き合って将来的に結婚すると言っていますが、私は彼との未来が見えません。 私が働きに出ること、ましてや職場で男性と関わることが嫌な彼は私を専業主婦にしたいと言っています。しかし彼の病気が仮に治ったとしてもいつ再発して働けなくなるかわかりません。 彼の束縛や心配はもちろん病気のせいでもあると思います。しかし元から独占欲のある彼のことですから、病気が治っても束縛が治ることはないと思います。 彼はやはり私に依存しているのでしょうか。それとも彼を受け止めきれていない私が未熟なのでしょうか。 拙い文章でわかりにくいとは思いますが、みなさまの客観的な意見を聞かせていただきたいです。

  • 好きだけど付き合いたくはない。でも一緒にいたい。

    高校生時代に交際していた女性がいます。彼女とは2年ほど交際して別れました。理由は一つではありませんでしたが喧嘩などではなく、互いの幼さ故のすれ違いでした。 それからも連絡だけは度々とっていました。お互い多感な時期に親密だったこともあり心も体も相性が良いのだと思います。 私も彼女も性格は奔放で、少なくない数の人と関係を持ち、別れることを繰り返しています。私たちにとって人と交際することはそれほど特別なことではなく、悪くいえば遊びのように考えている気持ちがあります。 現在の交際相手も告白を断る理由がなかったという理由で付き合っています。 最近彼女と再会しました。お互い現在の恋人と上手くいっていない憂さ晴らしのような目的でした。お互い自分勝手なので恋人に罪悪感もありませんでした。 昔に戻ったように楽しく話して映画をみました。互いに相手のあらゆる事を許容できる年齢になってみると、昔の小さなすれ違いも笑って話せました。歳をとって変わった外見や話し方も良い意味で気になりませんでした。それが彼女であるなら関係ないと思えるのです。そしてお互い恋人相手では得られない楽しさを感じてキスをしました。 ここからは私の想いですが、彼女には幸せになってほしいと思っています。私は好意を持たない相手であっても雰囲気を壊さないために好きだといったり、肉体関係を持つことが多くあります。しかし彼女への好意を自覚してからそういった「誰にでもできてしまうこと」を彼女相手にしたくないのです。 私が望んでいるのは彼女との日常の共有であって、セックスも恋人という形式も欲しくないのです。 そのことを彼女に話すと同じようなことを考えているといわれました。 しかし彼女の家は裕福ではなく、彼女が現在交際している方に援助を受けているために交際をやめることで家族の生活を苦しくしてしまうと悩んでいます。 私が一番望むのは彼女の幸せです。彼女が幸せなら相手が私でなくても良いと思っています。 しかし今の彼女は幸せには見えません。かといって彼氏と別れても経済的に苦しくなることは間違いないでしょう。 そして何より私達には交際する気が全くないのです。交際していなければ一緒にいてはいけないということはないでしょうが、一緒にいたいだけという子どもの駄々のような理想のために彼女の交際相手と彼女の家族、そして私の交際相手の気持ちや生活を巻き込んで良いものではないとも思っています。 もしみなさんなら何を優先しどのように行動するでしょうか? 人として未熟ゆえに他人からみればつまらない悩みかもしれませんが、悩んでいる彼女と一緒にみたいと思っています。 回答をお願い致します。 ちなみに私自身はまず交際相手との関係を解消すべきかと考えています。

  • 恋人との将来について悩んでいます。

    恋人(20代後半、交際2年1か月)との将来について悩んでいます。 お手数で申し訳ありませんが、私の過去の質問 http://questionbox.jp.msn.com/qa5369990.html をご参照いただけたらと思います。 彼とのことを専門家に相談したところ、「彼が変わることは全くないとは言えませんが、おそらくずっとこのままでしょう。全て受け入れるか、離れるか、どちらかしかありません。カウンセラーとしての立場上、クライアントであるあなたの安心、安全を第一に考えますので、彼とは離れたほうがいいと言わざるを得ません。ただ、あなたがカウンセリングを通して、彼との関係を見つめ直したあとでもなお、彼と一緒にいたいと思うのであれば、私にはそれを止めることはできません。しかし、彼と一緒にいるということは、人生をかけて彼を助けよう、というくらいの強い覚悟がないとできないことです。あなたがうつ病になる可能性もあります」と言われました。 彼とのことを友人に相談したこともありますが、「そんな人、どこが良くて付き合ってるの。他にもっといい人がいる。あなたは彼に依存してるから別れられないんでしょう。自分の人生を犠牲にしてまで尽くしたいの?あなたは彼に悪い影響を受けておかしくなっている」「彼のしていること(=相手の気持ちがわからずに傷つけ、自分を守るために暴言や冷たい態度で相手を攻撃し、しかも自覚がない)はDVと同じだよ」と言われました。 私は、自分が彼の犠牲になっている、尽くしていると思ったことはなかったし、自分が精神的にしっかり自立していないと彼のような人とは付き合えないと思っていたので、何よりも仕事や自分の身の回りのことを一生懸命やるように心がけてきたし、趣味や好きなことにも打ち込んできたので、依存している、犠牲になっていると言われてショックでした。 家族の会など、経験者の方から直接お話を伺える場を色々探してみましたが、私が参加できそうなものは見つけられませんでした(アスペルガーのお子さんを持つ親御さんのためのものか、私が住んでいる所から遠距離の所で開催されているものはいくつか見つかりました)。 彼と親しい人に相談できたらいいのですが、彼は、彼と似た性格や考え方を持った、数人の決まったメンバーと、学生の頃から10年くらい付き合いを続けていて、独特な関係を作り上げているので、相談するのは難しいです。 彼には、いつも明るく接するようにしていたのですが、最近、どうしても辛かったときに堪えきれず、彼と電話で話したときに情緒不安定になってしまって、泣きながら「苦しい、自分のことだけじゃなく私のことも考えてほしい、私が辛いときはちゃんと優しくしてほしい」と彼に訴えてしまいました(理解してもらえないことはわかっていたのですが)。 今は、もっと別の言い方、彼にわかるような言い方をすれば良かったと後悔しています。 彼は、私に色々と言われたことで、攻撃されたような気分になったらしく、私にとても冷たい態度を取りました。 そして、「いくら苦しいと言われても全く理解できない、助けたいと思っていないのに助けられない、助けたくない、君に優しくしてほしいと言われたからといって、自分にその気持ちがないのに優しくするのはいやらしいことだ、だいたい、助ける、優しくするってどういうことなんだ、全くわからない」と、頑なに拒否されました。 (これまでにも何度か同じような状況になったことがあります) 「僕は、君といるときは優しくしようと思うし、一緒にいたいとも思うけど、一人でいるときに(電話で)色々言われると、攻撃された、邪魔をされたと思って逃げたくなってしまう、僕の優しさは気まぐれだから君を傷つけてしまうし、僕と一緒にいることで君は病んでしまうみたいだから、別れたほうがいい」「君と一緒にいるときは、助けたいと思う、でも一人でいるときはそういう気持ちを忘れている。それが僕の性質なんだ。だから、君を愛しているか、とか、大事かどうか、と聞かれても困ってしまう。本当に君を愛していたら、いつでも助けたいと思うはずだ」とも言われました。 彼と一緒に幸せに暮らしていきたいです。でも、離れたほうがいいのかもしれない、とも思います。 何より、辛い気持ちを、一番身近な彼に全く理解してもらえないことが苦しいです。 たくさんのことを一人で抱えているような気持ちになって、どうしていいかわかりません。 どんなことでも構いませんので、アドバイスをいただけたら幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 恋人の嫌な所、どこまで我慢していますか?

    長く付き合っている人、また結婚されている人にお聞きしたいのですが、 『どれぐらいどのような内容の恋人の嫌な所、我慢していますでしょうか』 もちろんそこを我慢できる程、好きな所がある、一緒にいて楽しいことが多い。から 結婚されたりするのかなとは私は思うのですが。 どうしても直して欲しい、とお願いしているのに昨晩も同じようなことがあり 直そうという態度が見えない彼を我慢し続けると怒りや涙が込み上げてきて 彼との将来(結婚)は考えられない。と思うようになりました。 久しぶりに真剣に泣きました。 5年も長く付き合ってきたので、結婚は考えられないなら もう別れを考えたほうがいいのではないかと・・。 私のことを今でも可愛いと言ってくれたり好き好き言ってくれる 彼ですが、彼の私の気持ちに対する配慮があまりにも少なく感じ 少しは私のことを考えてと言っても「ごめん」と謝るばかりです。 しかしもし別れても後悔するだろうな。という気持ちもあります。 5年続いた彼ですし、私のことを理解してくれている所も少なからずありますし一緒にいて楽しい時も当然あります。 やはり後悔するだろうなぁ。と思う自分がいれば、別れないほうがいいのでしょうか? 初めて付き合った人で5年も続いている(続いた理由は私が我慢してきた結果がほとんどですが)し、 彼に依存してしまっているのかな・・とも自分で思います。 一応昨晩、真剣に彼に「もうこれ以上は耐えられない。 真剣に私との付き合い方をもう一回考え直して欲しい」とは伝え家から出て行ってもらったのですが、 これといって今日になっても連絡はなく。。 彼とは次日曜に会うと思います。 私は24。彼は25です。 私は昼勤、彼は夜勤で生活している時間帯のすれ違いが多いのですが 彼の夜勤の大変さは自分でも分かっています。 ただ分かっていて理解してあげようと強く思っていても気持ちがついていかない現状です。 ご意見お願いします。

  • 夫婦のすれ違い

    結婚6年目。子供はいません。 先日妻に別れを切り出されました。 一人の時間がほしいと。 共働きなのですが彼女は職場で認められ責任のある立場になろうとしています。 そんな時に、そろそろ子供がほしいと思っていた私は彼女の成功を否定する様な事を言ってしまいました。 その頃から会話がなくなり今では一緒にいるのが苦痛だと言います。 自分の否を謝っても声が届きません。 それまでにも6年間、月に3日ほどしか休みも合わず、すれ違い続きで会話が少なかった事もあり関係の修復は不可能なのではないかとも思います。 ただ、せっかく出会えた素晴らしい人を失いたくない思いが強く、自分本位なのですが何とか乗り越えていきたいと考えています。 ご助言お願いします