• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫好きの方のみ回答下さいm(_ _)m)

自由飼いの飼い猫が帰ってこない!対策や心配なこと、経験談を教えてください

kokutetsuの回答

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.4

このサイトでも、猫行方不明、猫迷子、などの言葉で検索すれば、いくつか過去の質問、回答がでてきます。 http://okwave.jp/qa/q7810671.html http://okwave.jp/qa/q7775480.html http://www.wan.ne.jp/maigo/sagasikata.html 一番下のurl は犬の探し方となっていますが、猫でもほとんど同じです。スーパー、コンビニ、郵便局、ゴミの収集場所などに張り紙をさせてもらうと効果的です。最近では、ツイッター、フェースブック、ミキシーなどで呼びかける方法もあるそうです。可能性としては、近くの物置などに隠れているかもしれないので、雑音のない時間帯に名前を呼んで、声をたよりにさがすのがいいかと思います。音が反射して、西から聞こえても東にいる、ということもあります。チラシのポスティングもやるといいです。ペット探偵に依頼する方法もあります。

cayov
質問者

お礼

ありがとうございます。 やれるだけの事はやっているのですが、まだ帰ってきません(:_;) 諦めずに探して帰ってくるのを待ちたいと思います。

関連するQ&A

  • 野良と飼いの間の猫の避妊手術のデメリット

    猫の避妊についてなんですが… 今、半分野良猫、半分飼い猫状態の猫を飼ってまして… 元野良猫で餌をあげてなついてるんですが、 ほとんど外にいます。 餌代などはほとんど私がお小遣いで出しています。 親は手をかしてくれないので↑ なので、今は私にしかなついていません。 本当はその猫の世代がなくなってしまったり、 手術のストレスでまた別の病気になってしまうのではないかと 思ってしまい、本当は避妊はしたくないのですが、 増えて、保健所に引き取られて殺されるのは 絶対したくないので 考え抜いて、避妊をしようと決断しました… それで、避妊をする上で 飼い猫じゃないけど 野良猫みたいと中途半端な猫は デメリットはなにがありますか? 本当は家のなかで完全室内飼いがいいんですけど 親が許してくれません… ワクチンもしたくても 私じゃ経済力がないので… 母に言われました(TT)← こんな中途半端じゃ飼う権利もないです。 でも、あと3~5年後には、アルバイトじゃなくて働けるので きちんと飼い猫にしようと思ってます。 質問がそれたのですが 野良猫と飼い猫の間の猫の避妊手術の デメリットを教えて下さい!! お願いしますm(._.)m

    • ベストアンサー
  • ネコが逃ました

    飼い猫が逃げてしまいました。窓のちょっとした隙間から逃げてしまったらしいのです。 元々家の中でしか飼っていなかったので、多分外に出てしまうとすぐに迷子になってしまうと思うのです。メス猫で最近発情期なのか、すごく大きな声で鳴きながら外に出たそうにしていたみたいでした。家族みんなでで探しているのですが。 この場合、どうしたら良いのかわからなくて困っています。迷子になってしまった猫が自ら帰って来れるよう、自分の家があそこだとわかるように教えてあげる事のできる何か良い方法、その他何かこうしたら良いのでは?、という事があったら是非教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情について教えてください。 メス猫の交尾から出産までの期間は約2ヶ月程と聞きました。(メス猫が)一度交尾して出産までの期間にまた発情することはありますか? というのは一ヶ月ぐらい前にあるメス猫とオス猫が交尾をしていました。 そして昨日同じメスがまた発情した感じで同じオス猫にすりついています。オス猫もずっと興奮した感じで追いかけています。 あとうちにはオス猫がいます。心臓に疾患があるため去勢手術は受けていません。何とか室内で飼っていますが、近所は野良猫が多く、発情の時期になると匂いのせいでしょうか、それとも外の野良猫の鳴き声に気づくのでしょうか、いずれにしてもうちの猫も鳴きだし外に出たがります。去勢をしていないのでやはり外に出せば不幸な子猫を作ってしまう可能性があります。なんとか興奮をおさめる方法はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が勝手に小屋に入ってくるんです

    野良猫ではなく飼い猫です。勝手に餌を食べていきます。さっきもカリカリ1袋勝手に開けられ食べられてました。 近所の付き合いの無い人の飼い猫です。 猫専用の小屋(6畳)に2匹飼ってますが戸を開けておかないと出入りが出来ないので止むを得ず開けています。 それは好きな時に餌を食べさせ好きな時に外で遊ぶと言う考えだからです。 つまり戸を開けっ放しです。 それは飼い主が悪いと思うでしょうが、一日中小屋に閉じ込めておくか一日中外に出しておくかが可哀想だからです。 キャットドアと言う商品がありますがあまりお金を掛けたくないので何か良い方法ありませんか? 相手は飼い猫なのでこっちが近づいても逃げません。だから何か恐怖を与えてやればもう来なくなるかも。

    • ベストアンサー
  • うちの猫がよその猫に襲われ困ってます

    首輪を着けたオス猫(未去勢)が、ひと月ほど前から、毎日のようにうちに来るんですが、凶暴で乱暴で無法者なのでとても困っています。 うちには、猫三匹(去勢避妊済み)がいて、二階のベランダや屋根で日向ぼっこをするんですが、そこに現れて、襲ってきます。今朝は、二階から落とされ首をかまれました(深い傷ではない様)。この間は、洗濯物の取り込み中窓を開けていたら(私の不注意で、2,3分ですが)部屋で寝ていた猫の足をガブリ、大怪我を追いました。他にもいっぱいあります。 私がいる時は、水鉄砲で追い払うんですが、何度水をかけても、大きな音をだしても、毎日来ます。もちろんスプレー被害もひどく、布団も干せません。近所の人たちも困ってます。 この辺は住宅密集地で、野良猫も多いのですが(地域猫もいます)、野良たちは、猫社会のルールをちゃんと守るので、今までこんなことはありませんでした。 悪いのは去勢せずに外に出してる凶暴猫の飼い主なので、どこの猫かわかったら去勢のお願いに行きたいのですが、非常識な人だと怖い気がします。野良猫だったら、捕まえて去勢するんですが、飼い猫だとそうはいきませんよね。 皆さんならどう対処しますか?うちの猫は極力外に出さないようにしますが、フェンスなどで入ってこないようにというのは無理です。いい知恵があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 一匹だけなのになぜ去勢・避妊?

    複数の猫をペットとして飼育している場合は、繁殖して生まれた子猫を飼えないために、子猫をダンボールに入れて捨ててしまったり、保健所に引き取ってもらったり、飼い主を捜したりが面倒なので、雌猫と雄猫を飼っているなら去勢や避妊の手術をして人工的に繁殖不能の猫に仕立ててから飼うのは理解できるのですが、オスなら関係ありませんけど、雌でも一匹しか飼育していなくてかつ家の中でだけ飼育しているのなら避妊手術は必要ないのではないでしょうか? 飼い猫でも動物病院で野良猫を拾ったといえば安上がりで手術できると聞いたことがありますが、それにしても1万円は超えますよね。しなくて済むなら財布にも優しいと思いますし、何か他にメリットがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ウチの猫が負けた?!

     近所の飼い猫とウチの猫がケンカをしたようです。 ウチの猫を外へ出してすぐに、ものすごい鳴き声がしたので即 外へ見に行くと、近所の飼い猫とウチの猫がにらみ合ってました。 その近所の飼い猫は去勢をしていないオス猫です。 ウチの猫は去勢をしているオス猫です。 わたしがケンカの現場へ近づくと、近所のその猫の飼い主も心配そうに現場にいました。そして、ウチの猫は、さっさと負けを認めた感じで、 ウチに引き返そうとしていると、それを邪魔するかのように、近所の猫がウチのドアの前にいって座り込みました。 その近所の猫の飼い主が、わたしのウチのドアの前にいる自分の飼い猫をどけようと近づくと、 なんと、近所の猫の方からウチの猫へ飛び掛ってきました。 ウチの猫は逃げまくって、木に登ってなんとかケンカは終わったようです・・。数時間後ウチにちゃんと帰ってきました。 木に登ったせいか、爪の先が折れていました・・。 次の日、窓ごしに、ウチの猫が外を見ていると、またその近所の 猫が登場。ウチの猫は、負けたはずなのに、まだフーフーとケンカを するときのように鳴いていました。  ウチの猫は、逃げまくって負けていたように感じたんですけど、 まだ勝負が決まっていないということなのでしょうか?  逃げ足が速かったせいか、追われても全くケガをせずに 帰ってきました。   ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫エイズについて(長文です)

    最近知り合った方の飼い猫が猫エイズに感染しているそうです。 元々野良猫で、ある時家の中に上がり込んで出産してしまいそのまま飼っているとのこと。産後体調が悪く獣医さんに連れていったら猫エイズに感染していると判明したそうです。子猫は幸い全て陰性で里親に出し、今はマンションでその猫を飼っています。猫は普通にお外をお散歩しています。外に出すことは良くないことだとわかっているみたいなのですが、野良猫だったので外に出れないとストレスで、ストレスはエイズに良くないと仰ってました。雌ということもあり、他の猫と喧嘩もしないし野良猫はほとんど猫エイズにかかっているから出しても大丈夫、みたな事を言っていました。 私の住んでいる土地は田舎で飼い猫でもお外をお散歩している子がたくさんいます。野良猫だからってエイズに感染してもいいって訳ではないしすこし飼い主さんの考えに疑問を持ちました。と言うのも以前テレビで猫エイズというのは非常に感染力が強く、完全室内飼いの猫でも飼い主が感染している猫のおしっこを踏んで靴についたおしっこを猫が舐めるだけで感染するとやっていたからです。私自身は猫を飼っていませんが、健康な猫が病気になるのは見ていて忍びないです。 この飼い主さんの言うことは真っ当な事でしょうか?猫エイズの猫ちゃんをお外に出すのは仕方のないことなのでしょうか?それとも他に方法があるのでしょうか?もしあるとすればなんてアドバイスすれば良いものでしょうか?みなさんの考えをお教えください。

    • 締切済み
  • 猫を保護したが、飼い主が見つからない

    先日、私は自宅の前で鳴いていた仔猫を保護しました。 首輪をしていたので、飼い猫が逃げ出したと思い、その日のうちにビラを作り、近所に張りました。 が、電話は未だかかってきません。 動物病院に見せたところ、生後二か月ほどとのことで、そう遠くへは逃げ出せないだろうとのこと。 ですので、周囲のお家を伺い飼い主を捜したのですが、猫を飼っているご家庭は見つからず。 警察、保健所、役場に連絡をしてみたのですが、迷子猫を捜しているという情報は見つからない、ということでした。 すべて手を尽くしたつもりなのですが、飼い主は見つからず、また飼い主が猫を捜しているとも思えません。 私はペット不可のアパートに住んでおり、現在は隠れて仔猫を匿っていますが、いつばれるか、内心怯えています。そのため、里親探しをしている余裕もありません。 警察や保健所の方は、「猫を逃がす」という方法を勧めてくださいました。 飼い猫なので自力で帰るかもしれない、とのことです。 私は、「猫を公園に置く」ということを現在は考えています。 本来の飼い主よりは、新しい飼い主にめぐり合える可能性のほうが高いと思うからです。 ですが、いずれの方法も無責任極まりないことは承知しています。 すぐに飼い主から電話があるだろう、と思った私の考えが浅はかなだったと思います。 私は自分の行いを悔いてはおりません。しかし、結局飼うことはできないのだから、責められても文句はいえません。 厳しいお言葉でも構いません。わたしはどうすればよかったのでしょうか。 そして、わたしはこれからどうすればいいのでしょうか。 アパートの住人には、猫を匿っていることが露見していると思います。 時間的猶予がありません。なにとぞご意見よろしくお願いします。 また、この場にて情報を求めます。 埼玉県宮代町 緑の首輪をしたキジトラの雌(たぶん雑種) 情報、もしくは飼ってくださる方。いらっしゃいませんか。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫がどういうタイプの猫なのか知りたいです。。

    一匹、メス猫を飼っています。毎日野良猫が数匹、家の外の部 屋からすぐのところまできます。飼い猫は家のみで飼っている猫ですが一度庭に出したら外のよさを知ったようで、 それからは毎日窓から外を眺めています。すきがあれば脱走しようとします。野良猫が近くに来るとすかさず近寄り 、野良猫がどこかへいくと一緒について行こうとします、夜も昼も関係ないです。一度顔と顔を触れ合わしたら飼い猫が急に手を出し威嚇な のかわかりませんが、一瞬でした。相手の野良猫はびっくりしたまま目を細めて恐る恐る飼い猫の方を見ていました 。外に出したことは殆どないので外のことは知りません、興味はとてもあるようです。逆に相手の野良猫からそのようなことをされたことはありましたが「シャー」というような顔や声は一切出しませ ん。家にいるときも一切それはしません。時々ダンボールなど噛み千切ることがあります。だっこはいやがりすぐ逃 げようとします。

    • ベストアンサー