• ベストアンサー

車の修理代

佐藤 志緒(@g4330)の回答

回答No.1

  >板金屋へ見積もりを聞いたところ、『5~6万で治るかな』 それは板金の見積もりでしょ。 車軸の曲がりは更に数十万円必要でしょうね  

noname#197508
質問者

お礼

お忙しい中、ありがとうございました。 再度確認してみます(°□°;)

関連するQ&A

  • オススメの車修理屋さんを教えて下さい

    先日、事故ってしまい車修理の為、ディーラー含め複数の修理屋 さんで見積りを取ろうとしています。 千葉市近郊でオススメの車修理屋さんを知っている方、または、 修理屋さんの口コミサイトがあれば是非教えて下さい。 m(- -)m ☆☆☆ ちなみに、車は国産車で損傷箇所はリアドア及びタイヤにかかる 部分。キズへこみが激しいのでドアは交換になると思います。 加入保険は対人対物のみ、修理費が自腹になるので交換パーツは リサイクル品を探していただける所を希望しています。

  • 車の修理の見積もり代について

    先日、事故を起こしてしまい、その車を買った中古車屋の紹介の板金屋に修理の見積もりしてもらいました。 事故した車を持って行った時は、板金屋に直接会っていないので、その時見積もり代などのことは何も聞いていませんでした。 そして、見積もりが出たので代車を返そうと連絡をした際に、見積もりの手数料の請求額が保険で降りる金額の一割(今回は22万円だったので2万円)と代車代が5日分で一万と言われました。 以前、大手のディーラーに見積もりを出した際、見積もりの手数料をいくらかかるかあらかじめ最初に言われたので、今回そのような保険で降りる金額の一割など適当な請求を言われて、どうしていいのか分かりません。 その大手ディーラーでも見積もりを出してもらって、保険代が60万降りましたが8000円程度の手数料しか請求されなかったので… この場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 車の修理…

    さきほど、私の母から「車の後部と壁が激突して車の後ろの部分がへっこんだ…」 という連絡が入りました。母曰く、「後部付近がぼこっとへっこんだ」とのことなんです。 私もまだその状態を見てないのでなんとも言えないのですが… ちなみにうちの車はマツダのデミオなんですが母は早速マツダの店に行ったところ 修理費は「12万円かかる」と、言われ、 次にカーコンビニクラブに持っていって見積もりをしてもらったところ、「修理費は6万円」と言われたそうです。 保険を使って直そうとすると次回の保険料が6万円以上値上がりするらしく… こういう車のへこみは板金塗装というところに持って行った方が安いのでしょうか?? 当方、今回が初めてのことでよくわからないもので… よろしかったらお答えください。また、乱文で申し訳ありませんでした。

  • 自分の車をぶつけて、へこませてしまったのですが

    コンクリートのポール部分に車の左側をぶつけてしまい、ドアをへこませてしまいました。 自動車保険の「一般条件」の対物保険には無制限で入っているのですが、これは、自分の車の修理代はでないのでしょうか?(コンクリートのポールは、破損していません) 自分で修理費用を払うしかないのでしょうか? また、ドア部分の下がへこんでいるのですが、修理するとなると、幾らくらいで、何日くらいかかるものなのでしょうか? お教え頂きたくお願いいたします。 

  • 他者の車に傷つけてしまった時の修理費用

    先日、駐車場で隣の車のドアに傷をつけてしまいました。 後から連絡をとったところ、相手がディーラーに見せた結果 1.板金で修理 18000円位 2.その他の修理法40000~50000円 という暫定的な見積もりを貰ったと言われました。 そこで、板金で修理なら、現金で支払う旨を伝えたところ、しきりに保険屋を通すように勧められたので、その後は保険屋さんから連絡を取ってもらいました。 後日、保険屋さんから連絡を頂いたのですが、修理費が60000円請求されているとのこと。 相手から請求されたのならしかたがないとは思いますが、約18000円でも直せるとわかっている傷に、60000円も支払わなければならないのでしょうか? ご回答おまちしております。

  • 車の修理代

    先日追突事故をしてしまいました。雪道でまえとの車の間は十分あったと思います。が、相手の車がしじきも出さずに急に止まったため間に合わずに追突しちゃいました。 相手車の修理代の見積もりが45万になると言われました。 事故後、お互い警察は呼ばないという示談になりお互いの連絡先を交換。 しかし、うっかり任意保険の更新をしてなく(失効)相手車の修理代は自腹になります。 これって相手は幾らか払わないんでしょうか? 誰からも借りる宛がなく、どうしたらよいでしょうか

  • 車を傷つけました。保険を使うか迷っています

    駐車場のポールに当たってしまい、ディーラーに持っていくと ドアの交換だと言われ、25万円の見積もりがでました。 ガソリンスタンドで板金屋を教えてもらい、そこに行くと 15万円でいいと言われました。 損保に入っているので保険は使えるのですが、 3階級下がり、年間18000円アップ、免責5万円必要です。 保険を使うべきか、自費で払うべきか迷っています。 みなさんはどうされますか?アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 板金修理について

    事故車をディラ一ではなく個人の板金修理に任せようと思っています 車両保険に入ってないため相手の保険屋さんと私が支払う形となりますが、その場合、 (1)一般的に見積書はわたし宛ではなく、修理してから板金屋さんが相手の保険屋さんに連絡してから過失割合に応じて支払いなのでしょうか? 普通見積書はお客様に見せてから作業にとりかかると思ったのですが間違いでしょうか? ちなみに中古で部品をまかなうためディラ一が打ち出した金額より半額以下でした しかし他の板金屋さんも今回依頼した板金屋さんも似た金額です ただ…ディラ一が打ち出した金額が高いと言ってから最初の相場(依頼する前にいくらぐらいか聞く)より1万位高くなっていました (2)事故解決したあと保険屋さんが修理費の支払いから板金屋さんにリベートをもらうとか その逆で板金屋さんがリベートを何割かいただくことはありますか? ちょっと相場が高くなったのが気になりまして 分かりにくい説明すみません

  • 事故相手の修理工場に車をお願いできるか

    先日、相手100:自分0の事故にあいました。 相手が自動車販売・修理工場の経営者でした。 今、保険会社を通して修理費の概算の見積り額の連絡がきました。 車は今、別の板金屋にありますが、 保険会社に、事故相手の修理工場で修理・見積もりをお願いすることはできるのでしょうか? 事故の当人と関係があるところだとダメなのでしょうか?

  • 車修理に関するトラブル

    こんばんは。 初めて投稿させていただきます。 長文ですがご容赦ください。 昨年末に単独事故を起こしました。 車は11年式のアルテッツァです。 雨の日にカーブでスリップしてしまい、 歩道に乗り上げ、電柱に側面から激突しました。 幸いけが人はありませんでしたが、車は運転席側が凹み、 フロントガラスにもヒビが入り、タイヤもパンクしました。 すぐに警察を呼び、車はレッカーで運んでもらい(警察官が手配してくれました)、 その日は自宅へ戻りました。 後日、レッカー業者から電話があり、車をどうするか聞かれました。 修理をするなら提携の工場があるので見積もりを出してもらうとのこと。 早速見積もりをお願いしたところ、中古の部品などを使い、 30万円で修理可能と連絡をうけました。 また、ちょうど車検の時期でもあったので、 ついでに車検込みで35万円でいいよと言われました。 自分にとっては高額なので、かなり迷ったのですが それなりに思い入れのある車ですし、 30万円で元に戻るならと、思い切って修理をお願いすることにしました。 (車両保険には入っていませんでした。) それから数ヶ月経ち、修理完了の報告を受け 引き取りに行ったところ、以下のような状態でした。 1.まっすぐ進まない。 (まっすぐ進むにはハンドルを90度近く切って持っていないといけない。) 2.助手席のエアバッグが半開き 3.なぜか車内が水浸し&カビだらけ(カビに伴い、ものすごい悪臭) 4.タイヤとホイールは破損して使えないので自分で買ってつけてくれと言われる 引き渡し時には応急処置的に中古のタイヤがつけられていたのですが、 自宅へ戻った直後にパンクしてしまいまいした。(運転中じゃなくてヨカッタ・・) 他にもいろいろあるのですが、主要な部分のみ抜粋させていただいています。 さすがにこの状態で修理代は支払えないので その旨を伝えたところ、ひと悶着あったのですが 結果として上記1.2.3.を再度調整してもらえることになりました。 ちなみにこれら全て、先方からは何の報告も説明もなく引き渡され、 こちらから指摘しなければそのままスルーされるところでした。 それから1週間後、再び調整完了の連絡を受け 引き取りに行ったのですが、まだ直っていませんでした。 特に1が。 (今度は前回とは逆の方向に20度くらい切らなくてはいけなくなりました。) エアバッグは、フタ?が歪な形にはなっていましたが いちおうは納まっていました。(無理矢理押し込んだかんじ。) 車内の水はいちおう乾燥させてはあるようでしたが カビの臭いは全く取れていません。 タイヤとホイールは自分で買って付け替えるように言われました。 以上が概要になります。 まだ修理代金は支払っていないのですが こういう場合でも、修理代金は支払うべきなのでしょうか。 もちろん、全てが完全に元の状態に戻るとは思っていませんでしたが、 まっすぐ進むようにすることくらいは、「修理」に含まれる最低限のことだと思うのですが どうなのでしょうか。 それとも、ハンドルを操作すれば一応運転することはできるので、 最低限「動くようになった」という意味で、修理完了なのでしょうか? 最初に聞いた「修理」というものが 具体的にどういう内容で、どこまでやるのかを 明確にしていなかったのも、今思えば悪かったとは思うのですが、 それでも、最初の見積もり時に、 「 ・まっすぐ進むようにはなりません  ・エアバッグのフタはきちんと元に戻りません  ・タイヤとホイールの破損は見積もりに含みません、自分で買ってください  ・修理の間は屋外に駐車する為、雨が降れば車内は水浸しになります 上記以外、つまり外観の板金塗装のみを30万円で直します。」 と言ってくれていたら、当然修理はしていませんでした。 これ以上クレームを言うのも疲れますし あまりもめたくはないのですが かといって全額支払う気にもなれません。 どうしたらいいのでしょうか・・・・ 長々とすみません。 よろしくお願い致します。