• ベストアンサー

私は洋服の販売をしているのですが、先日、「一度洗っ

vayasicofの回答

  • ベストアンサー
  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.3

>これはお客様の要求をのむべきでしょうか? →いいえ。  のむべきではないと思います。    ここで要求をのめば、前例が出来てしまい  それを知った別の悪質な客が同じことをしてきます。  私も、前の仕事で衣類関係を売ってた時は必ず  『当店では、返品、交換は一切承れませんが、お会計に含めてよろしいですか?』  と、聞いてからレジを通しました。  それでも  『やかましぃわ!急いどんねん!早よせぃや!』  と言われお会計した30分後に  『色変えて!レシート捨てたけど確認したら変えれるやろが!』  と言われ丁寧にお断りしたら、  怒鳴り散らかして帰っていきました。  なんなんでしょうね…  あのような類の人たちは…  あなたは今回のケースでも悪くないですよ。  だって、書いてるんだったら  『電化製品を水拭きしたら動かなくなった』  と言ってるのと同じですよ。  例え怒鳴ろうが、暴れようが私は徹底してそのような前例はつくりません。  暴れたら警察を呼びましょう。

nokata719
質問者

お礼

御解答、ありがとうございます。 そうなんです。最近、そのような方が増えているんです。 色んな土地に転勤しているのですが、今回の土地が特にひどく、土地柄なのか応対に困ることが多々あります。そういう方ばかりではないとは思うのですが、悪質な方が多すぎて困ってます。 やはり、あれはちょっといきすぎた要求だと、あなたの回答から判断できました。 今後まだこのようなことが続くようであれば、会社全体にも働きかけて、どのように対処すべきか聞いてみます。 ありがとうございました。

nokata719
質問者

補足

今回、実際にvayasicofさんの回答のようなお客様が多く、リアルに納得できたので、ベストアンサーとさせていただきます。

関連するQ&A

  • 洋服を洗う頻度を教えてください!

    私の母は、昔から「洋服は家で洗うよりクリーニングに出した方がキレイだし長持ちする」ということで、手洗いOKマークの服も全部クリーニングに出します。 夏服すら、かわいいデザインのものは「家で洗うのもったいないわよ」と、クリーニング行きです。 もったいないよなあ、と思い、一時期は自分で洗濯機の手洗いコースで洗い、アイロンをかけたりしていましたが、やはり仕上がりはクリーニングのほうがキレイなので、だんだんクリーニングに戻ってきています。 夏以外って、あまり汗をかきませんよね。下にキャミソールを着たりしているし、服が汚れている感じもしないのですが、皆さんは、どれくらい着たら洗うorクリーニングに出しますか? また、セーターや高い服は、クリーニングに出していますか? それとも自宅で洗っていますか?

  • ネット素材のお洋服のしわが取れないんです。

    タイトルのとおりなんですが、ネット素材のお洋服のしわが取れなくて困っています。 素材はナイロン86% elastane14%でした。 elastaneは調べるとポリエステル系と書いてました。 外国製で表示がわからないのですが水にはつけれそうだったので 一応手洗いしていましたが、母が一度洗濯機に入れてしまい そのときの脱水で前にも後にも横に何本も大きなしわがはいってしまいました。。それ以来何度洗ってもしっかりとしわが入ってます。 アイロンのマークには×がついていました。 どなたかわかる方がいましたらアドバイスお願いします(´Д`)

  • 仕事用の洋服を購入させられました。経費で落とせますか?

    最近、営業の仕事に回されまして きちんとした洋服を購入するように言われてます。 決して営業がメインではありません。 お客さんに失礼のない格好と言われて、洋服を買うように言われていますが 経費で落とせるか分からないと言われています。 ただ、社長からの支持で購入する事になっています。 普段は着る服ではありません。 それでも経費で落とすことが出来ないのでしょうか。 領収書を持っていけばなんとか請求する方法はないのでしょうか。 法的にあとで請求をかける方法があればお願いします。

  • 子どものTシャツを水通ししたら伸びてしまった!!!

    こんばんは。 先日、子供服を購入して子どもの肌が弱いので 一度水通し(水洗い→脱水→普通に干しました)しました。 ところが、それだけで襟の部分が伸びてしまいました・・・。 Tシャツなのですが今まで同じように洗って一度で伸びたことはありません。 軽く手洗いで水に通して脱水は洗濯機を使いました。 一応、有名な子供服のブランドの物なのですが水に通してしまった物を今更返品なんて出来ませんよね? もし伸びを直す方法があったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 夫が洗濯機で洗濯してくれません

    夫が、釣りに行くとき用の服を洗濯したがりません。 魚の匂いがつくのでどうしても洗濯がしたいのですが、 プリントがはげるからとか、毛玉になるからとか言って、 洗濯しないんです。 洗濯機に入れないで、自分で洗面所でかるく手洗いして干しています。 でもその干した洋服が臭いんです。 お湯で洗っているのに臭いので、洗剤残りがあるのか、脱水が足りないのか、洗い方が雑なのかわからないのですが、 とにかく臭いです。 私が触ると怒るので困っています。 釣りに行くだけの服なので、気にしないように静観するしかないですか? お気に入りの釣りメーカーの服みたいです。

  • 着払いをやめてもらう事はできますか??

    私は小売店で店長をしています。客は旅行者が多く、遠い場所から来店されたりします。また、近場の方でも高速代が必ずかかる立地にお店があります。 最近、商品が不良品だった!!でも交通費がかかるから来店はしたくない。と電話してきて商品を着払いで送ってくるお客様が多い事に困っています。 電話なので、その商品がほんとにうちで買った物なのかもハッキリわかりません。過去にレシートはうちの店だけど商品が他店の物だったりもありました。 実際、持参で来店されたら判断できるし、その場合の対応も問題なく全スタッフができます。 お客様の立場で考えたら、遠いんだし送りたい気持ちはわかります。 でも初期不良なのか、使用後に壊れたのかの判断が電話じゃできないからです。 なので着払いは困るのです。 返品交換は不良品以外は一切受け付けないとの会社の方針ですが、同額以上の物との交換などの対応はサービスとして行っています。もちろん不良の場合は新品との交換や返金に応じます。 柔軟に対応はできるので、まずは元払いで送ってもらいたいのですがどう言ったらお客様に納得していただけるのでしょうか... 立地上、諦めて送料は店負担にするしかないのでしょうか...??

  • 1ヶ月の洋服代などを教えて下さい!

    こんにちは!30代後半(会社員)です。 実は・・・昔から洋服代にかけるお金が減らず・・・ わたくし事ですが、数年前離婚し、1人暮らしをしていますので、 なかなか貯金が増えません。 (彼氏はいますがまだ再婚の話しにはなってません 笑) でも、とにかく洋服や靴などが大好きなんです。 買った服を後悔するとか、ローンを組むとか、ではありません。 購入した物は全て満足して着ていますし、不要なものはリサイクルに 持って行っています(でも、査定は安いです 泣) でも、老後を考えると、もっと貯金を増やしていかないとという焦りもあり・・・ 皆様の状況を知りたく、質問させていただきました。 私と似たような方、似てない方、どなたでも結構ですので、 下記の質問にご回答いただけると嬉しいです。 (1)平均、月にいくらぐらい洋服代(鞄とか靴もOKです)にかけますか? ※私は・・・6万~10万です。ただし鞄は今あるブランドバッグで満足しているので、  しばらくは購入しません。 (2)1着の洋服代の平均はいくらぐらいですか? ※私は・・・ブランドに関わらず、気に入る洋服がほとんど スカート2万円、ワンピース2万~3万、靴3万円が相場です。 (3)服や化粧品など、こだわりはありますか? ※私は・・・とにかく「量」より「質とデザイン」重視です。あまり流行には 拘ってません(^^;)。流行は一応取り入れますが、そんなに拘りません。 洋服の中には15年前に着てた物も、今でも普通に着れたりするのがあります(笑) (4)1ヶ月の費用は、どんな感じですか? ※私は・・・ 固定費(家賃や光熱、保険など)・・・11万 食費・・・3万 洋服や化粧品など・・・6万~10万 習い事・・・1万強 趣味(ゴルフ)・・・1万強 交際費・・・5000円 その他・・・無し~3万(交通費・プレゼント・家具など) 残りを貯金にまわす(その他や洋服代によって、赤字の月もあります 笑) (5)買い物の失敗談(なんでも) ※私は・・・吟味して購入しても「靴」はやっぱり後悔することは避けられません。  靴ずれが半端無くひどくて、泣きながら帰宅したこともありますし(笑)  あと、ワンピに似合うネックレスを店員に紹介され、値段見ずに購入した後、  クレジットカードの控えを見て高額で焦ったことがあります。  何度も謝って返品しましたが(^^;)  そう言えば、若いころ、店頭で綺麗なパープルのシャツを購入したのですが、  家に持って帰ったら、「ホステスじゃなくてホストみたいなシャツ!」って  笑われたことがあります!店頭の照明で、綺麗なパープルに見えたのですが、  普通の照明だと、悲惨な色でした・・・ (6)ついでに、彼氏(ご主人)の有無を参考までに聞かせていただければ嬉しいです。 長文ですみません。 どうか、皆様のご回答を参考にさせてください・・・ よろしくお願いします。

  • ブライスのお手入れ方法を・・・

    ブライスが好きで良く購入して、パッケージから出す派なのですが、髪の毛に付いてしまった埃や服の黒ずみが気になってしまいどうしようか悩んでいます。着ぐるみ系(ハニーバニーワンスモアの耳が黒く汚れてまして開封後に気付いたので返品も出来ないのでショックです、ワイヤーが入っているので洗っていいのかどうかも悩んでいます。)や特にビーズやレース、ストッキングなどの洋服なんか洗濯機でガーっと洗う訳にもいかないと思いますし服素材の種類にも関係すると思うので洗剤も使用していいものか悩んでいます。手洗いだとして皆様はどう洗ってたりお手入れしたりするのでしょうか? 宜しければ教えてくださると助かります。

  • ネット販売で代引き受取りした商品を返品されそう

    はじめまして。 ハンドメイドのネット販売をしている者です。 先日、大量の注文がありました。 その注文の前後には何度も質問のメールがあったり、 注文の仕方も何十点の商品を一点づつ カートに入れて注文してきたり、 (その度に自動配信するメール後に同梱する旨や送料の訂正メールを送っています) 発送する日に連絡が来てこれも在庫があれば一緒に送って下さいと、 梱包したものをまた再度梱包したり… 正直この時点でお客様の買い物の仕方に疑問がありました。 その商品を全て同梱で商品代引きでとお願いされたので、 全てお客様の言う通りにしました。 昨日、お客様からメールがあって、 「返品しまーす。」と笑っている顔文字が送られてきました。 たった一言のメールです。 やはりか…という悔しさが込み上げてきました。 荷物の追跡をしてみたら、 代引きの受け取り拒否かと思いきや、 配達完了となってました。 という事は相手はお金を払っていますよね…。 価格は4万円と決して安くはないのですが…。 サイトにはお客様の都合による返品はお受けしていない旨を表記しています。 でも大切な商品なので返品を受けようとも思いますが、 一度、代引きでお客様が受け取った商品をお客様が返品し、 お客様に商品代を返金する場合、 (運送会社の契約で代引きの場合、月締め翌10日振込) 運送会社からの振込を待ってからお客様に返金しても大丈夫ですよね? 今すぐ4万円近いお金をすぐにはお客様に振込出来なくて…。 後、1万円以上購入して頂いた方には送料と代引き手数料をサービスで無料としたのですが、 これを請求する事は出来るでしょうか? 今は怒りとショックでお客様に送るメール分も思い浮かばない状態です。

  • お客様に代金を支払ってもらう事はできますか?

    電化製品の販売・レジのバイトをしています。今朝、商品(1万円程)を購入していったお客様が、「家に持って帰ったら別の物を買ってしまった事に気がついたので、返品してほしい」と言って返品を要求してきました。 欲しかった商品は売り場に無かったらしく、一応聞いて探してみましたが本当にありませんでした。本人も未開封であると主張していた事と、開封シールを見ても綺麗だった為、そのまま返品に応じました。 その後すぐに売り場に戻したら、この商品を他のお客様が購入していきました。しかしまたすぐお店へ来て「開封されている。商品に傷も付いていた。交換してくれ」と。お客様はとてもお怒りの様子で、聞いてみるとアダプターが入っていた袋が伸びて開封されていたという事、本体に傷があったという事でした。確認すると、商品自体は問題なく使用できるのですが、お客様が仰る様に傷が付いてました。すでに箱も袋も全て開封されていたので、返品や交換はできないのですが、このお客様がとてもお怒りだったのと、店長の判断で新品と交換という事でその場は収まりました。 店長の調べた売り上げ記録から、この商品の返品はさっき私が受けていた事がわかり、「何故中身を確認しなかったのか」と叱られました。 とても叱られたので、今すごく悲しいのと、あの時未開封だと言っていたお客様が許せずにいます。正義感みたいなものが働いてるのか、逆恨みかはわかりませんが、あのお客様へ商品をキッチリ購入して欲しいです。 購入した際に、保証書の発行の為電話番号と住所を伺っていたのですが、こちらの番号へ電話して、再度購入する様に言う事は可能でしょうか? それとも私の確認ミスという事で、全て私の責任でしょうか。

専門家に質問してみよう