• 締切済み

最近息苦しい感じがします(T_T)

nyaspaの回答

  • nyaspa
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

私はお医者さんではないので聞き流してください。 たしかに、貧血では頻脈や息苦しさはあります。経験上で申し訳ないですが、病院の総合受付では受診科を教えていただけますので一度受診されてみたらどうかな。 低栄養の場合、自覚はなくてもいろいろ数値は下がっているみたいですよ。

ovo70
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 行ける時に病院いきたいと思います

関連するQ&A

  • 酸素が足りない感じ、(喘息以外に)何か病気?

    息を大きくしても何か酸素が足りない感じがしています。 (不安を抱えていて)夜中よく目を覚ましてそこから眠れなくなります。 体を寝かせると息が苦しく足りない感じで、起こしてしまうと少し楽になるので 眠ることが出来なくなります。鼻が詰まりやすく口呼吸になっていることが多いです。 そうなると耳だれも起きたりします。 10年くらい前ほんの少し息の終わりにヒューヒューと言うことがあったので、それから喘息 ということで薬を飲み続けるようになったのですが、 最近特に喘息で喉がヒューヒュー言うことが多くなりました。 時々喘息特有のような咳も多くなったような気がします。 熱はそうありません。 癌とかの初期症状ではないですよね。

  • 酸欠

    私は高校三年です 最近というよりは、中学生の頃からの症状なのですが、 呼吸ができなくなるというか、 息は吸えるのですが喉でつっかえて酸素がなかなか入らず酸欠になり、めまいを起こすことがあります 大きく吸ってもなかなか酸素がはいってきません 突然なり、外でも室内でもなります。 気がつくと治っていたり いつまでもその症状が続くこともあります。 癖になっているのか最近 なる回数がふえました… 不安です。 これは病気なのでしょうか、 病院にいったほうがいいのでしょうか 教えてください…。 ちなみに、鉄欠乏性貧血をもっています

  • 息苦しさと動悸と頭がふわっとした感じについて

    自分は21歳で大学で一人暮らしをしてる男ですが去年の11月に急に息苦しくなってから今もずっと息苦しく呼吸器内科で気管支喘息と言われそれからアドエアとシングレアと痰をきるくすりと蓄膿症もありその薬とで1日6個飲んでるのですがここ1ヶ月ほど前から頭が酒に軽く酔ったようなふわっとしたようなめまいのような感じがありかなりつらく一昨日まで体調がつらいので実家にいたのですが一昨日帰ってきて喉の詰まったような感じの息苦しさも強く最近咳と痰もひどく息苦しさで常に深呼吸してる感じなのですが深呼吸するときに胸が圧迫される感じがでたり動悸がしたりして今日はいつものように痰が出たのでティッシュに吐くと少し血が混じってたりでかなり気になりました。11月に大きい病院でレントゲンを撮った時は胸に異常はなく喘息だと言うことだったんですが最近頭のふわっとした感じと胸のそわそわした感じや動悸や最近はないのですが息を吸うときの胸痛があり食べたり飲んだりするときも喉が変な感じがして昨日耳鼻咽喉科に行って喉もみてもらったのですが赤くなってる程度と言われました。毎日がつらくもうすぐ学校も始まるので…。 かかりつけの呼吸器内科ではいつも胸の音と酸素量をはかって特に異常はないといった感じで薬出されて終わるのですが。11月から体調が変わってなく血痰もでて頭のふわっとした感じもでてきて息苦しさもきついのですがもう1度大きい病院で見てもらった方がいいですかね?ご飯もしんどくて食べれなかったりもするので… 2週間後に心療内科も予約したのでそれまで我慢するべきですかね? 教えてくださいm(_ _)m

  • 呼吸が少しだけしにくい

    18歳の女です。 5日ほど前から呼吸がしにくいです。 お腹(胃?)がギュ~っと押されてるような感じがしますが、イタタタタタッと言う苦しさではありません。 呼吸のしにくさは、全然息ができないって程でもなく、貧血のなり始めのような少し大袈裟に息をするくらいで、いつもとおかしいなと感じる程度です。 放っておけば治ると思っていたのですが、未だ治らないです。 関係ないかもしれませんが、昨日と今日は朝目が覚めると喉が痛かったです。 風邪の時のような感じで、1度うがいをして放っておけば喉は治ります。 これって何かの病気の可能性がありますか? それともただの風邪ですか? 病院に行くべきか悩んでいます。

  • 赤ちゃんの呼吸って・・

    2ヶ月になる女の子なのですが、呼吸が乱れるとゆうか、一定じゃないんです。時々呼吸が速くなったりします。起きてるときよりも寝てる時に多い気がするのですが・・普通リズムよくハアハアって息しますよね?それが一瞬ハッハッて感じになって鼻がつまった感じにもなるんです。喉もゴロゴロ痰のからんだような感じになるんです。喉のゴロゴロはよだれが多いとなると病院で先生に言われたんです。そういえば2ヶ月たたないうちからタラッ~とよだれは垂らしてましたが・・・呼吸がとても気になるんです・・いびきのような音をたてるときもあり、鼻が詰まってフガッって感じで目を覚ましたり、息しにくいいのかなと思ってしまいます。たまに明石家さんまじゃないけど引き笑いのヒッーって息つぎみたいな事をしたりもします。すみません分かりにくい説明ですね・・やっぱ、どっかおかしいのかな・・??早く病院行くべきでしょうか・・

  • 鼻づまり・自声強聴・目まい・喉の違和感に悩まされてます。

    鼻づまり・自声強聴・目まい・喉の違和感 この4つに悩まされてるのですがどれも関係があるような気がします。 小さいころから鼻をかまずにすすってたのが原因ではないかと予測しています。 http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/hanakamityuuisusuru.htm 上記のサイトに鼻をすすることで耳や目に影響が出ると書いてありました。 それぞれの症状ですが ・鼻づまり 呼吸するとき「ヒュー」と音がする。狭いとこを通った感じ。 鼻の奥の方に液体(鼻水?)が溜まってる。ゆっくり喉の方に流れていく感じがする。 ゆっくり流れる感じが嫌なのでよく飲み込んでしまう。 いびきがひどい。 ・自声強聴 イヤホンつけて音楽聴いてるとたまに呼吸や自分の声が響いて聞こえる。 運動してるときも同様の状態になる。貧血気味なのも原因のひとつと思ってます。 くしゃみとかあくびすると周りの音が聞こえやすくなることがある。すぐ戻ってしまうけど。 よく他人の言ってることが聞き取れないことがある。 ・目まい 暗いとこにいくとフラフラして周りが見えにくくなることがある ・喉の違和感 これはおそらく痰だと思います。 喉に違和感があるので無意識に咳き込んだり飲み込んだりしてます。 飲み込む動作は唾が出やすいのでかなりやってます。 皆さんの意見聞かせてください。 12月に耳鼻科行ったとき鼻づまりのことしか言わなかったのですがそのときは鼻炎かもって言われました。 最近、声が以上に低くなり困ってます。もともと低かったのですがさらに低くなりました。 部屋にハウスダスト?ほこりが多いが原因でしょうか?

  • ここ3カ月ぐらい息苦しいような感じが続いてます。

    こんにちは(・ω・) 今年の10月に会社の健康診断をした再「(心臓)雑音がするね、去年はどうでしたか?」 っと先生に言われ〝いえ、何も言われてません″っと答えましたが、 よく考えてみると、健康診断をする前ぐらいから息苦しいような詰まってるような感じが続いています。 元々気管支ぜんそくなのですが、走った後の息苦しさではなく何もしてないのに息苦しいというか、 息がし辛いというかなんて表現したらいいのでしょうか…。 走ると息が切れて苦しくなりますが、今現在息を吸うと入口が狭いというかスッと呼吸が出来ません。 深呼吸をするとゴロゴロするような感じで、喘息なのか…。 今年27♀です、同じような経験がある方いらっしゃいますか?(・д・`) 8月あたりは息苦しい事はなかったです。

  • 子供のいびき

    3歳5ヶ月の男児です。 最近いびきがひどいんです。 日中は絶えず鼻をたらしていますが、詰まっている様子はありません。 寝ている時は、鼻呼吸なのですが、隣で聞いていて、こちらがしんどくなるくらいです。 今にも息が止まりそうな感じで、殆ど息が出来てない状態の時もあったりします。 いびきって、何が原因なのでしょうか。 近いうちに病院に行くつもりですが、このような症状で、病院に行く方もいるのでしょうか。 また、経験した方いらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 毎日呼吸困難になります

    初めまして、No.1261359さんが似たような事を書かれていましたが締め切りになっていたので質問させていただきました。飲み物を飲むときなどに急に飲み込まれず途中で止まって気管に詰まったようになり息ができなくなることがたまに起こります。 日常的にも呼吸をしていると呼吸ができにくくなったり酸素が頭にいっていない様なボーっするときがあります。 寝ているときはたまに息ができなくなって目が覚めます。死ぬかと思うほど息ができず落ち着いて鼻で吸うとようやく息ができるようになります。 以前鉄やアルミの粉じんが舞う工場内でマスクをせずに1年ほど働いていたこともあります。 このような症状は病気を疑うべきでしょうか、それとも以前軽い鬱のような症状があったので精神的なものでしょうか?どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 鼻いびきの原因

    最近、自分のいびきで目が覚める事があります。 と言うより、段々と眠りに入りかけ意識が薄れていく中、うっすらと自分のイビキの音が聞こえてきて意識が戻ってくる事がよくがあります。 その時に分かるのが、口を閉じているのにイビキをかいているという事です。 俗に言う“鼻いびき”でしょうか。 鼻イビキの原因を調べてみると、ほとんどがアレルギーや慢性的な鼻炎、風邪などによる鼻づまりだとありました。 私も鼻炎や花粉症で一時的に鼻が詰まっている時期はありますが、鼻が通りすぎるぐらいスースー通っていても鼻イビキがあります。 イビキの鳴っている場所が、アレルギーや花粉症の時に詰まる場所(鼻の前の方)ではなく、明らかに鼻の奥の喉に近いところです。 (分かりやすく言うと豚の鳴き真似をすると振動する部分) 意識が薄れてくると喉が狭くなってくるというか、唾を飲み込むときに喉が絞まる時のような状態になり、鼻の奥の方が鳴ってしまっている状態です。 口は完全に閉じています。 この私のイビキは、口は閉じてはいるものの鼻イビキではなく、喉イビキなんでしょうか? 体系は確かに軽度の肥満だと思います。 喉イビキは無呼吸症候群の恐れがあったりでとても怖いです。 最近はイビキをかいているのではないかと不安でなかなか寝付けなくなってしまいました。 喉イビキの場合でも耳鼻科などで診てもらえるのでしょうか? 宜しくお願いします。