• ベストアンサー

3ヶ月の子犬の長時間車での移動について

mashiroyukisiroの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

10時間は長いですね・・・。 長距離移動でどうしても大型の老犬のことが心配だからと、貨物機のホースコンテナに犬と同乗したという人の話なら聞いたことがあります。 競走馬って繊細なので普通の飛行機の貨物室はダメらしく、調教師が付き添うのでそれを利用したらしいのですが、相当お高かったとか。 かといって新幹線とかにキャリーに入れて移動、というのも道中の粗相なんかが心配ですから、様子がおかしいと思えばすぐに止まれる自家用車の方がまだいいですね。 短距離から楽しい所に車で行って、車に慣らすのがいいのですが、すでに飼っている子ではなく、お迎えなんですよね・・・。 酔い止めのことは獣医さんに相談するとして・・・。 とりあえず乗る前は食事は抜くか、2時間以上前に済ませた上で排泄も先にしておくと、比較的長く乗れます。 ケージに入れる場合は熱がこもりますので、今の時期は寒いですが、だからといって人間にとって心地よい温度だとケージ内の犬にしてみれば不快な場合もあるので暖房のききすぎに注意ですね。 涼しい方が比較的酔いにくいですよ。 あと、窓は開けすぎないように。 顔とかだしたり、間違って落下したら危険ですし、そうでなくてもドライアイになりやすいです。 気を付けてはいてもまだ仔犬ですし、休憩をいれるといっても時間も長いですから、トイレシートやペット用ウェットティッシュ、タオル、ビニール袋は必須です。 とくにウェットティッシュは片づけで自分の手が汚れたときも使えて便利です。 たぶん、粗相より嘔吐の方が多いと思います。 あとビニール袋はスーパーのレジ袋でいいので複数もってると何かと使い道があるので安心ですよ。 消臭スプレー(ファ〇リーズとかリ〇ッシュ的な)もあると誤って車のシートなんかに粗相したとき、その後のドライブが比較的マシになります。 車が止まっているときに嘔吐したり粗相するとは限らないので。 意外と走行中なんかに嘔吐することも多く、「ア"-ッ」となることが多いのであると安心です。 それから、時間が長いので仔犬のことばかりでなく、人間の方が参ってしまわないよう、準備が必要です。 運転の疲労からくるイライラが仔犬に伝わるとストレスになりますからね。 今の時期、渋滞はあまりないと思いますが、長距離ドライブには十分備えてリフレッシュグッズは持ってた方が良いですよ。

cogilove
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 10時間は長いですよね‥‥。でも他の交通手段を使うことに私達自身慣れていないもので、飛行機で先方から送ってもらうということも可能なんですが心配で。 犬用の酔い止めがあるんですね!!獣医さんに聞いてみます。 お迎えに行ってしばらく私達に慣れてもらってから出発しようと思っているので早め のご飯を食べさせておきます。 クレートはブリーダーさんから頂けるようなので走行中はクレート内で過ごしてもらおうと思っていますが、温度は暖かいほうが良いのかと思っていました。少し寒めの温度設定で調整します。幸い後部座席だけ別の温度設定が出来る車なので調整はしやすいかと思いますが、空気の乾燥は避けられないですね。 窓を開けすぎないよう顔が出せない程度開けて走行します。 持って行った方がいいものを書いて下さってありがとうございます。とっても参考になりました。すべて用意して持って行きたいと思います!! 私達の心配までしていただいてありがとうございます。 犬のことばかり心配して自分たちのことを忘れていました。 長距離ドライブには慣れている方ですが、子犬を乗せての気を使いながらの走行になりますので、私達のリラックスグッズも忘れないように持っていきます。 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 子犬のお迎えで長時間の電車移動、経験談・アドバイス下さい。

    こんにちは。 まだ先ですが、ブリーダーさんから待望の子犬を迎え入れることになりました。 1回目のワクチン終了後、生後2ヶ月以降でのお迎えになりますが、 遠距離のため、最短でも新幹線・バス利用で片道5時間位かかります。 子犬の長距離移動をされた方、経験談や注意点などアドバイスを下さい。 最寄りの空港が遠いため、飛行機を利用した場合でも5時間ほどかかるので、空輸は考えていません。

    • ベストアンサー
  • シェルティー子犬の陸送

    先日、探していたシェットランドシープドッグの子犬をネットで発見しお迎えすることになりました。 そこで心配になったのが、子犬の運送方法です。 お店の方はまだ夏場前で子犬の体調も良いので、陸送でも大丈夫ですよ。と言って下さったのですが、埼玉から大阪へと大移動になるので少し不安が残ります。 しかし、空輸にしてもらおうにも家から空港が遠く、とてもではありませんが迎えに行けません。(陸送の営業所までは近いんですが) 子犬は生後3ヶ月でワクチンも完了しているとのことです。 この時期(5月)に陸送で子犬の体調は大丈夫でしょうか? 似たような経験をお持ちの方や専門家の方のアドバイスをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月の子の長距離移動

    いつもこちらでお世話になっております。 来月中旬、3ヶ月になる子を愛知から福岡まで一緒に里帰りする予定です。移動手段は主人の車で1時間 新幹線3時間 私の両親の車で30分 トータルは休憩等も含めて6時間くらいかかります。 私の母は3ヶ月の子を新幹線に乗せると、感染等が心配と言いますがどうなのでしょうか? 同じような月齢のお子様をおもちで、公共機関を使っての長距離移動をされた方がいましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 子犬を車で移動させたい

    この度、我が家に3ヶ月の子犬を迎えることになり、里親さんが「引取希望」とのことで、車で迎えに行きます。 ほとんど高速道路を使用し、4時間ほど車に乗せることになります。時間帯は夕方~夜です。運転者1人で同乗者はおりません。 移動にあたり、子犬の負担になりにくい乗せ方や注意点などがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 4ヶ月の赤ちゃんと長時間のドライブ…チャイルドシートが大嫌いです。

    こんばんは。生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 来月、初めての里帰りをするので色々不安なことがあります。移動は飛行機でこれがまず心配なのですが、他に手段がないので頑張ろうと思っています。。 しかし最近になって義母が2週間ちょっとの滞在中に3、4泊ほどの小旅行を計画中だと言うのです。車で片道4時間ちょっとの距離(あとは1泊ずつ移動する)らしいのですが、うちの子はそんな長時間車に乗ったこともないうえに、チャイルドシートが大嫌いなのです。この前初めて乗せたときには今までに聞いたことのないような声で泣き叫び、ものすごくかわいそうになりました。 小旅行のことを乗り気でないことは主人からそれとなく伝えてもらいましたが、海外在住の義母は「たった4時間だし休憩をいれれば大丈夫」と言います・・・確かに大丈夫な気もするのですが。 今から短距離のドライブでチャイルドシートになれさせれば、そんなに泣かなくなるものでしょうか?また赤ちゃん連れでホテルに泊まるのってどんな感じですか? この里帰りも飛行機が心配で、私が随分引き延ばして来月(4ヶ月目)になったので、小旅行を断わるのも悪い気がします。 私がちょっと神経質になりすぎでしょうか?皆さんの体験をぜひお聞かせ下さい。

  • 犬の引越し

    アメリカンコッカーを飼っています。 現在1才になり体重も10キロくらいだと思います。 今回大阪から東京に転勤になり車はないので新幹線か飛行機で移動しようと思っていますが、犬はどのように連れていいかわかりません。 どなたか経験のある方教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月の子の帰省(移動手段)について

    現在、2ヶ月半の子の育児中です。 最近首もすわってきたし、3ヶ月過ぎたら遠方の実家に一度連れて行こうかなーと考えています。 が、移動手段が問題です。 片道は主人に送ってもらい、車(4時間弱くらい)で、休み休み行こうかなと考えてるんですが、もしかしたら帰りは電車か飛行機になるかもしれません。 【電車の場合】 特急で3時間+新幹線45分+普通電車20分 【飛行機の場合】 飛行機1時間+普通電車40分 普通に考えると飛行機の方が断然楽なんですが、この飛行機が問題で、利用者の少ない路線の為、なんと36人乗りのプロペラ機なんです。 めちゃくちゃ狭い+揺れます。 この狭い機内でぐずった時のことを想像すると恐ろしくて・・・。 特急なら、平日は空いているので時間はともかく多少気楽に過ごせそうです。新幹線も長時間ではないですし。 この場合、電車と飛行機、どちらが良いと思われますか? それとも、3ヶ月でこの行程は無謀でしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 飛行機に犬を乗せるのですがどうも心配です。

    3ヶ月後にうちの犬(トイプー二歳)を連れて 日本(東京)→中国(上海) へ移動しなければなりません。飛行機はJALです。 けれど犬は飼い主がいないと不安になったり、飛行機の中では荷物扱いされるのでとても心配です。 飛行時間は3時間です。 他の犬で飛行機(出来ればJAL)に乗ったこのがある子などの体験を聞いて見たいです。 乗った後はどうでしたか? ご飯などはどうしましたか?

  • 3ヶ月の子犬(ポメラニアン)が吐きます。

    3ヶ月の子犬(ポメラニアン)が吐きます。 原因はよく分かりません。 ネットで調べてみたら、「お腹が空いているから。」「子犬はよく吐くので心配ない。」 などの意見が多く見られましたが…。 心配です。 最初は、食べたドッグフードを吐いていましたが、そのうち、液体を吐くようになりました。 昨日の朝から、お腹がキュルキュル鳴っています。 吐く割には、とても元気です。 普通に飛び回るし、食欲もあります。 食べ物が腐ってるのかと思い、新しいものに変えましたがそれでも吐きました。 水は毎日変えていますし…。 何か同じような経験をした方が居たらアドバイス下さい!!! してない方でも、何か教えて下さい。 何でも結構です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月の赤ちゃんの移動について

    来週、里帰りで関西地方から実家の関東地方へ片道約700キロの移動をする予定です。生後4ヶ月の赤ちゃんと主人と私の3人で行きます。もう首も座っていますし、車が大好きでどんなに号泣していてもチャイルドシートに乗せるとケロッとご機嫌になるほどドライブ大好き赤ちゃんなので700キロの移動は大丈夫だろうと考えていましたが、直前になって他の交通手段(飛行機、新幹線など)を考えた方がいいのでは、、と心配になってきました。 同じような経験のある方、赤ちゃんのご様子はどうでしたか??教えてください。完全母乳で育てているのですが、サービスエリアでは授乳室とかありますか?ドライブ中の授乳は赤ちゃんが酔ってしまいますよね?こまめに休憩は取る予定ではおります。他に何か気をつけた方が良い事などございましたらご教授ください。 宜しくお願いします。