• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チップセットファンの静音化)

チップセットファンの静音化

zozokegatatuの回答

回答No.1

完全ファンレス機を作りたいなら かなりの低価格でできます。 CPUファンも必要ありません。 簡単な話です。 HDD 電源 無音であればHDDはSSDにしてファンレス電源を使いましょう それ以外のCPUマザーメモリーは、衣装ケースに食用油を入れそこに入れてしまいます。 USBなどは延長ケーブルを刺しておけばいいでしょう。 食用油の冷却能力は水冷の比ではありませんからそこそこのビデオカードですらファンレスで稼動します。 稼動部分が一切ないのですから全くの無音です。水分を含めなければマザーが錆びたり漏電することもありません まあマザーには二度と触れられませんが、はじめからケーブ部類を接続して箱から出しておけば 触る必要もないでしょう。 かれこれ2年以上無停止で稼動していますが何の不具合もありません 油の温度も15.6度以上に行った事もありません。当たり前ですが油の中では放電しないし帯電しません 勿論温度が上がらないので火がついたりすることはありません。空気がないので接続部の腐食もしません。 ほこりもつきません。 いらないパーツで作ったものですが、具合がいいので、メディアサーバー・Webサーバー機として使っています。 油投PCと検索するといいでしょう。 ケースは業務用油の一斗缶に入れてあります。新品の油に沈めた後 ケーブル類は蓋に穴を開けてグルーガンで塞いでいるので余計な空気も入りませんから、油は固まりません。

burikiman2
質問者

お礼

zozokegatatuさん、早速のご回答ありがとうございます。 なんと、オイルバスマザー。効果は大きそうですね。 しかし乙4危険物取扱者の資格は持っていますがそれでも少し怖い。 将来の研究課題とさせていただきます。 ありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • チップセットファンの交換について

    自作PCにてGIGABYTEのGA-8I945G Proのというマザーボードを使っています。 最近のGIGABYTE製マザーボードを使ったことがある人には通じる話だと思うのですが… チップセットファンをヒートシンクに固定するための、プラ製カバーのようなパーツがありますよね。 あれを壊してしまったのですが、あれって規格品としてパーツ屋で売っているんでしょうか? 全く同じ形状、サイズのものが欲しいのですが… チップセットファンの交換を試みたところ、失敗してしまいました。 前述のパーツと一緒に、今日買ってきたファンも壊してしまいました。 異音を出しながら回るし、すぐ止まってしまう… どうしてチップセットファンってあんなにうるさいのでしょうか。

  • チップセットファン

    ASUS A8N SLI Deluxeのマザーボードを使っていたのですが 突然チップセットファンから異音・そして停止してしまいました 熱処理がとても気になり、現在ミニ扇風機を無理やりあててるのですが しっかりとしたチップセットファンを購入したいと思うのですが 皆さんのお勧めのチップセットファン・ヒートシンクはありますか? ありましたら是非教えてもらいたいと思います よろしくお願いします

  • チップセットファンはいずこに?

    BIOSTAR TF7050-M2を使っているのですが、 最近、HWmonitorやEVERESTを使って気づいたのですが、 チップセットファンという項目があり、 1050RPMあたりで上下しています。 そんなのがあるのかと思いふたを開けてマザーを見てみたのですが、 チップセットにはシンクしかついていなく、ファンなんて見あたらないのですが、いったいどこに付いているのでしょうか? それともう一つ質問ですが、HWmonitorやEVERESTには電源ファンやPCケースファンの項目がないのですが、これはBIOSでしか確認できないのでしょうか?

  • チップセットの冷却ファン

    チップセットの冷却ファンが壊れたのか、うるさくなったので外そうかと思っておりますが、大丈夫なものでしょうか? マザーボードはAopenのAX45-4DMaxです。

  • ファンコントローラーについての質問です。

    ファンコントローラーについての質問です。 ファンコントローラーに少し興味があります。 興味があるファンコントローラーは、ZALMANのZM-MFC3です。 http://www.zalman.co.kr/jpn/product/fan_controllers/ZM-MFC3.asp 見た目で選んでいるところがあります(笑)。 私自身、ファンコントローラーとは各ファンの回転数をユーザーが自分で設定できるようにするためのものと認識しております。 しかし、ケース内温度を毎度確認してそれに応じてファン回転数を変更するのは面倒だと感じてしまいます。PC本体が椅子から離れた位置に置いてあるのもありますし・・・。 回転数を自動で制御してくれるようなファンコントローラーはないのでしょうか? おススメのファンコントローラーなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • マザーボード用のチップセットファン交換するには?

    皆さんに教えてもらいたいのですが、A8N-SLI/Deluxe用のチップセットファンが、PC起動時に回転がうるさく交換したいのですが、市販品で交換できるファンを教えていただけないでしょうか?特におすすめのチップセットファンを教えていただけたら嬉しいのですが・・・・。よろしくお願いいたします。

  • チップセットのファンの交換

    パソコンをつけて10~20分するとブォーと大きな音がするので調べてみたんですが、 たぶんチップセットのファンからしてるみたいなんです。 交換したいのですがチップセットのファンを交換するならどの商品がおすすめですか? 取り替え方・注意点なども教えてくれると嬉しいです。 マザーボードはASUS A8N-SLI Deluxeを使っています。 ちなみに最近ビデオカードのファンを交換したのが初めてで、他にPCをいじった経験は無いです。 よろしくお願いします。

  • チップセットについて

    初歩的な質問かもしれませんが教えて下さい。 マザーボードに搭載しているチップセットがnVIDIA nForce3 Ultra 何ですが、チップセットによって搭載可能なグラフィックボードというのは 限られるんですか。この場合だと、ATI RADEON系は無理ということなんでしょうか。

  • マザーボードのチップセット用ヒートシンクの交換

    現在使用しているPCのマザーボードはK9N Neo-F(MSI)です。 http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K9NNeo-F.html 後付けのFANコントローラの温度センサでチップセット(nVIDIA nForce550)の ヒートシンク表面温度を測定したところ アイドル時:55℃ ゲーム時 :60℃ という状況でした。 この為、チップセットのクーリングを強化したいと考えているのですが、チップセットに 取り付けられているヒートシンクの取り付けピン位置が特殊な様で、一般に販売されている チップセット用交換ヒートシンクまたはFANで取り付け可能なものが見つかりませんでした。 このマザーボードのチップセットに取り付け可能なヒートシンクをご存知の方はお教え願います。

  • チップセット

    intelのチップセットで、最近発売されたG31・G33とG965を内臓グラフィックなどのすべての機能を比べるとどれが性能が良いですか?