国鉄民営化で車掌の司法巡査指定まで解除した理由

このQ&Aのポイント
  • 国鉄民営化に伴い、車掌の司法巡査指定が解除された理由について疑問があります。
  • 現行犯人の引き渡しや武器の取り上げなど、一般人との違いは実際上発生しないため、なぜ私鉄やJRの車掌が司法巡査になれないのか疑問です。
  • 地方公営交通は国ではなく自治体であり、私鉄やJRとの仕事内容は同じです。なぜその差があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

国鉄民営化で車掌の司法巡査指定まで解除した理由

国鉄民営化で車掌の司法巡査指定まで 解除したのはなぜですか? 旧国鉄の民営化による鉄道公安室の廃止は仕方ないとして、 車掌の司法巡査指定まで解除したのはなぜでしょうか? 司法巡査は取り調べ権がありません。 現行犯人を、直ちに引き渡しか速やかに引き渡し、 犯人が武器を持っていた場合、取り上げ(押収)か一時預かり、 などしか、一般人との違いは実際上発生しません。 私鉄・地下鉄との不平等解消ならば、 私鉄・地下鉄の車掌も司法巡査でいいと思います。 ある法律家は、理論上、都営・市営地下鉄の車掌ならば、 必要に応じて法律に定めれば司法巡査にする事も出来るが、 私鉄やJRの車掌を司法巡査にする事は出来ないと言います。 一体なぜでしょうか? 地方公営交通は国ではなく自治体です。 そして、私鉄やJRと普段やっている仕事内容は同じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

簡単に言えば公務員資格がなくなる、からです。 国鉄の場合は、公社職員ですが公社の場合は準公務員として扱うことができます。 司法巡査だけでなく、公務員の場合には、そもそも司法権にかなり似た行政権を持つことがで、法執行ができます。例を出して言えば、食中毒を出した飲食店に対して裁判を経ずに営業停止にしたり、できるということです。 公務員の仕事の性質上、常に個人の財産権などに立ち入るため、行政権・準司法権として、司法的な行為も行うことが認められているのです。 そして準公務員である国鉄職員であれば、司法巡査資格を付与することも可能であり、都営・市営の従業員であればこれと同等の理論で、司法巡査にすることも可能だということです。(ただし、法理論的に可能というだけで、運用上のハードルは高いです) これに対してJRをふくめ民間の会社は民間の会社であり、公務員とはまったく違います。JRも完全民営化で私鉄になった(株式は国が持っている)ので、公務員とみなすことはできないのです。 ですから、完全民営化のさいに鉄道公安室は廃止し、車掌の巡査指定も解除するしかなかったのです。

fuss_min
質問者

お礼

不思議なのはアメリカ合衆国では、 民間人が司法警察権を持っている事です。 (病院・大学・動物愛護団体など。) しかも米国では、一つの法人の中に、 公務員と民間人職員が混在していたりします。 日本の憲法は米国が制定したのに米国とは全く違います。 日本の旧営団地下鉄職員や旧道路公団職員は、 民間人扱いでした。 ⇒ただし、みなし公務員なので、 職員を殴ると公務執行妨害になる。 同じ公共企業体なのに、 旧三公社・旧郵政公社とは違います。 旧三公社は公共企業体職員で公務員扱い、 旧郵政公社は完全な国家公務員でした。 ⇒年金・医療保険は共済組合で、雇用保険適用除外。 しかも戦後直後は、 公社より公団の方が行政機関寄りだったのに、 いつの間にか逆転しています。 一体どうなっているのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

#2です。お礼ありがとうございます。 >不思議なのはアメリカ合衆国では、 民間人が司法警察権を持っている事です。 (病院・大学・動物愛護団体など。) 国によって、誰にどのような権限を与えるのか、という法理論というか法体系が違うので、日本と違うのは不思議ではありません。 アメリカ合衆国の場合は、地域自治が優先されているため、保安官などそもそも司法権や行政権自体が自治体の市民に与えられる体系になっているのです。 ですから、保安官権限を拡張して、司法警察権を必要な民間人に付与することは可能なのでしょう。 日本の場合は、明治時代の法制定時にそれまで各地の藩や村・町の自治組織が持っていた自治権を取り上げ、すべて中央集権にしたという経緯がありますので、法体系の中に「必要に応じて市民に司法権やその他権限を与える」という手続きがありません。 私の知る限り、駐車場監視員が一般市民に準司法権を渡した初めての例だと思います。 ですからその方式を使えば、車掌でも病院職員でも動物愛護団体でも、司法権なり行政権なりを与えることはできるでしょうが、幼児虐待の家庭に公務員が強制的に踏み込む手続きでさえ難しい日本の法体系では、理論として可能でもかなり難しいのではないかと思います。 >しかも戦後直後は、 公社より公団の方が行政機関寄りだったのに、 いつの間にか逆転しています。 これは知りませんでした。

fuss_min
質問者

補足

ありがとうございました。 日本も2000年代に入ってグレーゾーンが増えました。 ・独立行政法人 ⇒英国のエージェンシー制度がモデル (特定独立行政法人以外は非公務員組織。) ・国立大学法人 ⇒当初は独立行政法人化のはずが、 一部からの抵抗により国大法人となった。 ・民間駐車監視員 ⇒民間人が公権力行使を受託 非公務員が行政サービスに加担するようになった一方で、 公権力行使の中でも重要な司法警察権だけは、 公共企業体には付与しても(戦後は一部疑問視された)、 絶対に非公務員には渡さない(※)のが 郵政民営化による郵政監察官の廃止により、 改めて明確になりました。 ※民間大型船の民間人船員らの特別司法警察職員制度は、 日本で唯一の民間人による警察制度ですが、 形骸化させた状態のまま廃止されていません。 もはやこれは、海上では海保到着に時間がかかるため、 船長らが刑訴法214条違反で刑法220条に触れ、 逮捕監禁の罪に問われることを回避するための、 意図的かつ消極的な施策に成り下がっている としか思えない。 だけど、国立大学法人の教職員は、 文部科学省共済組合(年金・医療は国家公務員型のまま)で、 雇用保険だけは適用除外にはならなくなりました(民間型)。 国大法人教授は、刑法上では公務員とみなされるため、 先公を殴ると公務執行妨害になるなのに、 逆に教授が学生に体罰を加えた場合は、 民事裁判でどうなるかは不明です。 明らかに公権力行使を委託された民間駐車監視員とは違い、 国大法人教職員は国賠訴訟の対象になるかは争いがあり、 まだ判例もありません。 刑事と民事は別とはいえ、 チグハグなのもどうなんでしょうかね?

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.1

司法巡査は警察官の役職名であるため。 都営・市営地下鉄の車掌は公務員であるので警察官と兼務できる(理屈の上で。)が、 JRや私鉄の職員は民間人であり公務員でないので兼務できない。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q700969.html
fuss_min
質問者

お礼

不思議なのはアメリカ合衆国では、 民間人が司法警察権を持っている事です。 (病院・大学・動物愛護団体など。) しかも米国では、一つの法人の中に、 公務員と民間人職員が混在していたりします。 不思議なのはアメリカ合衆国では、 民間人が司法警察権を持っている事です。 (病院・大学・動物愛護団体など。) しかも米国では、一つの法人の中に、 公務員と民間人職員が混在していたりします。 一体どうなっているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 旧国鉄時代は公営地下鉄を私鉄に含めていましたか?

    旧国鉄時代は公営地下鉄を私鉄に含めていましたか? 東京メトロや第三セクター(埼玉高速鉄道ほか)を除き、 日本の地下鉄は地方公営企業によって運営されています。 あなたは1987年の国鉄分割民営化前まで、 都営地下鉄などの公営鉄道を私鉄として認識していましたか? 現在、日本国内の鉄道は便宜上、 (1)JR、(2)私鉄、(3)地下鉄 の三種類に分類されます。 JRは完全民営化した本州旅客3社を含め、 私鉄とは呼ばないのが慣習です。 しかし、国鉄分割民営化前は、 日本国有鉄道法と地方鉄道法という法律が存在し、 (1)国鉄、(2)それ以外の鉄道 という分類が存在しました。 地方鉄道法による鉄道を私鉄と呼んだ場合、 公営地下鉄も私鉄に含まれることになります。 国鉄分割民営化によって、 公営鉄道の慣習的位置付けは変わったと あなたは思いますか?

  • 国鉄車掌が警察権~法の下の平等に反しない理由

    旧国鉄時代、国鉄車掌のみが司法警察権を行使出来て、民鉄の車掌は犯人の持ち物検査が出来ませんでした。 これが法の下の平等に反しないのは何故なのでしょうか?

  • 私人は国鉄車掌みたいに現行犯を警察へ連行できない?

    私人逮捕の場合には旧国鉄車掌のように 現行犯人を現場から警察署へ 連行できないという見解があります。 本当に連行権を確実に否定できるのでしょうか? 一部の旧国鉄専務車掌は司法巡査に指定されていて、 理論上「引致」(強制連行権)が認められていたそうです。 その一方、私人逮捕の場合は警察や検察などに、 現行犯人の身柄を「直ちに引き渡す」義務があります。 「引致」と「引き渡し」は、 使い分けされているという見解があるものの、 単に「直ちに引き渡す」ことを目的とするならば、 警察署へ捕縛連行することも出来るという読み方もできます。 「逮捕」という言葉自体に、 連行も含むという考え方が出来るからです。 結局、プロの法律家に聞いても見解がここまでバラバラです。 統一見解がないのは一体なぜでしょうか? 私人が自ら現行犯人を警察署へ連行して、 逮捕罪でパクられた事例など、 改めて探してみてもやはり、 たったの一例も見つけられませんでした。

  • 国鉄民営化による職員の司法警察権喪失:被疑者の扱いに関する社内指導は存在した?

    今のJRがまだ国鉄(公社)だった時代には、 駅長や駅助役、専務車掌は司法警察権を有しており、 犯罪被疑者の(私人逮捕ではない)逮捕や取り調べが行えました。 国鉄分割民営化後のJR社員は、私鉄社員と同様の私人であり、 司法警察権を有しないため、 捕まえた被疑者を駅事務室に閉じ込めて自前で取り調べを行うと、 逮捕監禁罪という非常に重い刑事責任に問われる可能性があります。 この司法警察権の喪失を原因として、 民営化後のJR各社は逮捕監禁事件になる恐れから、 被疑者の扱いに神経質となったと指摘する人が当サイト内にいました。 駅構内や列車内で痴漢などの被疑者を取り押さえた際には、 本人の言い分をほとんど聞かずにさっさと警察を呼んで 警察官に身柄を引き渡すようになったのがその表れだと聞きました。 果たしてこれは本当なのでしょうか? もし本当だとすれば、旧国鉄が民営化してJRになる際に、 民営化後(司法警察権喪失後)の犯罪被疑者の扱いについて注意を喚起する 何らかの社内通達や社内指導はあったのでしょうか?

  • 「公鉄」というコトバがあってもいいと思いませんか?

    「JR(元国鉄)」や「私鉄」と並んで、 公営地下鉄、東京メトロ、第三セクター地下鉄を総称する 「公鉄」というコトバがあってもいいのではないかと、 当方はふと思いました。 あなたはどう思いますか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「国鉄」(現JR)の対義語として、 「私鉄」というコトバがあります。 【1】広義の「私鉄」 「国鉄」は、日本国有鉄道法(廃止)に基づく鉄道、 「私鉄」は、それ以外の鉄道、 すなわち地方鉄道法(廃止)に基づく鉄道ということで、 国鉄時代には「私鉄」というコトバは、 【最広義】では公営地下鉄(都営地下鉄など)も含みました。 【2】狭義の「私鉄」 一方【狭義】においては、 旧国鉄と公営地下鉄を除いた民営鉄道を、 「私鉄」と呼んでいました。 1987年に国鉄が分割民営化して、 日本国有鉄道法と地方鉄道法がすでに存在しない現在では、 【2】の使い方がほとんどであり、 公営地下鉄を「私鉄」に含めることにはついては、 違和感を覚える人がほとんどだと思います。 そこで、旧国鉄路線を継承するJRでもなく、 それ以外の民営鉄道、すなわち、いわゆる私鉄でもない、 「公鉄」という分類があれば便利ではないかと当方は感じました。 最近では、第三セクターによる地下鉄など、 公営ではない地下鉄が増えているからです。 また、旧営団地下鉄は一般に私鉄扱いがされていなかったものの、 民営化して東京メトロになってからは、 依然として国と東京都が出資する特殊会社でありながら、 国土交通省の統計上では「民鉄」扱いされるようになったのも、 一つの理由です。 公営地下鉄、東京メトロ、第三セクター地下鉄を総称する 「公鉄」というコトバがあったら便利だと、 あなたは思いますか? ご意見をお待ちしております。

  • 旧国鉄駅長・車掌に刑訴法220条は適用されますか?

    適用されるとすれば、旧国鉄駅長や助役、車掌は、 私鉄乗り換え改札を突破して逃走する現行犯人を追って、 私鉄構内に強制立ち入りが出来ることになります。 一方で、私鉄駅長や助役、車掌が、 国鉄乗り換え改札を突破して逃走する現行犯人を追って、 国鉄構内に強制立ち入りすることはできません。 これは法の下の平等に反しないのでしょうか?

  • 国鉄分割民営化は痴漢冤罪増加の温床になったと思いますか?

    今のJRがまだ日本国有鉄道(=公社)だった時代には、 駅長や駅助役、専務車掌は司法警察権を有していました。 そのため犯罪被疑者の取り調べも行えました。 (実際には警察に任せることが多かったようだが、  一応取調べの権限は持っていた。) 国鉄分割民営化後のJR各社の社員は、 私鉄社員と同様の私人であり、司法警察権を有しないため、 被疑者を駅事務室に閉じ込めて自前で取り調べると、 逮捕監禁罪という非常に重い刑事責任に問われます。 この司法警察権の喪失を原因として、 民営化後のJR各社は逮捕監禁事件になる恐れから、 被疑者の扱いに神経質となったのではないかと 指摘する人がいました。 痴漢容疑をかけられた男性が 現場で事情を話す機会も与えられずに、 さっさと後から到着した警察に身柄を 引き渡されるようになったのは、 それが背景にあるのではないかというのです。 このようなケースにおいては、 現場に到着した警察官は事情を詳しく知りません。 そのため痴漢容疑をかけられた男性にとっては、 場合によっては不利なことも考えられます。 国鉄分割民営化の背景にあるこのような事情が、 痴漢冤罪を増やす一因になっているとあなたは思いますか?

  • 国鉄民営化後のJR駅長は逮捕や取り調べができない?!

    旧国鉄の駅長は特別司法警察警察職員に指定されており、 国鉄構内においてスリ犯などを逮捕したり、 逮捕した被疑者を取り調べることができました。 しかし、1987年の国鉄分割民営化によって、 旧国鉄からJRグループ各社へ事業が継承された際、 駅長は司法警察権を失ったと聞きました。 【1】 現在のJR駅長は、一般市民と全く同じ私人なのでしょうか? 【2】 現在のJR駅長は、現行犯を捕らえても私人逮捕に過ぎず、 警察や検察への引き渡しを伴わなければ、 逮捕が成立しないのでしょうか? 【3】 現在のJR駅長は、かつての国鉄駅長とは異なり、 現行犯で捕まえた被疑者を駅長室で取り調べたりすると、 逮捕監禁罪に問われてしまうのでしょうか? 刑事訴訟法に詳しい方からの解説をお待ちしております。

  • 国鉄民営化による鉄道公安の廃止は良かったと思いますか?

    旧日本国有鉄道は自社に公安組織を持ち、 鉄道公安職員や専務車掌、駅長、助役は、 特別司法警察職員として警察権を行使できました。 そのため、旧国鉄は警察に頼らずとも、 自社で駅構内や列車内の犯罪を検挙できました。 しかし、国鉄分割民営化の際、 民間企業であるJRグループの社員に 司法警察権を与えるのは適切ではないとされ、 鉄道公安職員は警察に事実上ほぼ吸収され、 専務車掌や駅長、助役は司法警察権を失いました。 現在のJRグループ各社は、犯罪の疑いがある際には、 警察に対応を依頼することになります。 皆さんはこれについてどう思いますか? 鉄道公安制度は廃止されて良かったと思いますか? それとも鉄道公安制度の廃止を残念に思いますか? 【回答例】 私は鉄道公安制度は廃止されて良かったと思います。 痴漢冤罪や痴漢でっち上げが問題になっている現在、 駅長や車掌が警察権を持っていた場合、 冤罪の被害が深刻化する可能性がさらに高まります。 現在では女性の不正な主張を基に駅員が警察を呼んでも、 警察が到着するまでは時間があるため、 警察官も簡単には男性側を逮捕できず、 任意同行となる可能性が高いと思われます。 (任意同行に応じる義務はない。) しかし、旧国鉄の鉄道公安制度のもとでは、 国鉄当局が司法警察権を保有しているため、 即座に逮捕が成立してしまう可能性が高いと思われます。

  • 公社民営化-民間人が司法権を持てない理由は?

    平成19年10月の郵政民営化に伴い、 郵政監察制度が廃止となりました。 民間人が司法権限を行使できないのは、 一体なぜなのでしょうか?   ***** <1> 特別司法警察職員について 警察や検察以外に司法権限を持つ者として、 各専門分野において司法警察権を行使できる 『特別司法警察職員』が存在するが、 それらは、船長などの船舶乗務員を除き、 全て公務員やそれに順ずる身分の者である。 <2> 公社の民営化に当たって 国の組織から独立した機関である公社も、 社内に特別司法警察職員を抱えていたが、 民営化によって司法警察権を失っている。 A,国鉄民営化 鉄道公安組織が廃止された。 当該組織は事実上、機能的にも人員的にも、 ほぼ警察組織へ吸収される形となった。 B,郵政民営化 郵政監察制度が廃止された。 郵政犯罪の取り締まりが警察の業務となり、 旧郵政監察官は司法警察権を失った。 【質問事項】 民間会社となったJR各社やJPグループ各社に、 司法警察権を与えるのが適当でないとされるのは、 どのような理由によるものなのでしょうか? 学問的な観点から説明をお願い申し上げます。 詳しいご解説をお待ちしております。