• ベストアンサー

男性に質問です。

angkor_hの回答

  • ベストアンサー
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.4

夫婦は相互の妥協と協力の上に成り立つ。 「惹かれる」とはその場の対応能力。 人の性格は周囲の人によって変わる。 仰る方は身内にばっかり囲まれており、他人との接触が足りないのだと思います。 惹かれる男性はすぐにはいなくても、多くの方と接触されれば、いずれは社会になじんで、本人の意識が変わるでしょう。 環境を変えてあげるのが先ではないでしょうか。さすればご自分で伴侶を見つけてくるかもしれません。 信じてあげ、環境を整えて(多くの機会を与えて)あげることが需要かと思います。

noname#181287
質問者

お礼

そうですね。。 多くの機会を与えたほうがいいですね。。 もう少し希望を持ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 究極の質問です。

    女性に質問です。 ・彼女がいないブサイク、デブ、性格は陰湿で根暗で凄く悪い、フリーターと付き合うまたは結婚 ・彼女(妻子)持ちのイケメン、公務員(外資系や大手企業勤務でも可)、性格は問題なし、親が金持ち、育ちがいい男を彼女(嫁)から奪い取る どちらかを選ばなくてはいけない場合どちらを選びますか?

  • 専業主婦ならいざしらず、男性と同じようにフルで働いてる嫁さん(息子の嫁

    専業主婦ならいざしらず、男性と同じようにフルで働いてる嫁さん(息子の嫁)に対して 休日は婚家で働けっていう 舅姑さんの頭の構造って?? 某トピで そのような問題を扱ってまして、男性と同じように週休二日フルタイムで働いてるのに、 休日は婚家の舅姑のために働けって言う人が結構いるらしく、どういう頭の構造してるのかな?と思いました。 彼らの頭の構造で考えられるのはどれでしょう? 1.(これは舅さんのみの場合)   女がフルで働いても男と同じような収入は得られないのだから、休みも働け   男は収入が多いのだから家事をやらなくてよい、息子や舅(自分)は家事をやらなくてよい   舅(自分)が定年退職してようが、嫁がフルで働いてようが、家事は女の仕事 姑がいない場合は   嫁が家事をしろ! 2.嫁は家に嫁いできたのだから、休みは関係ない!嫌なら仕事辞めろ! 3.嫁は家の道具なんだから、倒れるまでこき使おう。働いてくれるのは結構だが、休みは休みで   われわれのために働いてもらおう。    4.古くからのしきたりだからしょうがない。嫁が専業だろうが兼業だろうが フルだろうが パートだろうが 婚家の家事は嫁の仕事!働いてる人も上手く時間を作って働くべき。 この4つのうちのどれが多いでしょうか?あと他に考えられる構造としてはどんなのがありますか? 女性はフルタイムで働いてても、結構休みもこきつかわれたりするところはしますよね。そのことについて 今の若い人はどのようにお考えですか?  古い世代の人の考えは私の言った通りだと思いますが違いますか? 古い世代の人は 嫁をサイボーグか何か勘違いしてる人多すぎませんか? あと、もうひとつ、自分の妻がそのような目にあっても やはり自分の親に口答えできませんか?

  • お金持ちとの結婚

    高所得の方、資産家様に質問です。 それなりの資産があれば 結婚となるとどういった女性を 結婚相手に選びますか? 例えば 結婚する前から彼女が精神疾患を患っていて 無職だったとします。 お金の援助は出来ても 結婚となるとどうですか? 姉の事なのですが 姉は精神疾患です。 妄想と虚言癖です。 37歳になっても 病気を理由に仕事も3ヶ月も続かず 実家に母と暮らしています。 一応、彼氏は居るそうで、 結婚すると姉は言っていますし たぶん結婚の話はあるんだろうなとは 思うのですが… 姉がずっと付き合ってる彼氏さんは 大層なお金持ちらしく 姉はその彼氏から お金を貰っているようで、 働けない割には 高級品のお買い物など好きなことはしていますが、 なぜか仕事は出来ません。 家事も手抜きで 家では何もしないんです… 精神面でも 投薬治療で大量の薬を飲んでいますが、 再発したときは妄想などが酷く、 暴れると手がつかなく大変なくらいです。 妹のわたしが疑問に思うのは、 彼氏が大層なお金持ちなら、 そして長年付き合ってるなら、 普通だったら 結婚もトントン拍子で進むのでは? もしくは 彼氏から 家を借りてもらったり 実家から出させてくれて 自立させてくれるのでは? と思ってしまいます。 姉も、働かずして、 それなりにお小遣いなど 金額お金ももらえているので、 もう金銭感覚が違います。 それに安心し切ってるのか 全く人生に危機感さえもありません… 彼氏は金持ちで有名だから お金の心配はない!っと よく会ったとき口にしています。。 やはり結婚になかなか至らないのには なにか理由があるのでしょうか? 姉はお金だけで 関係を保たれているだけではないかと 心配しています。 お金持ちも男性の方、 結婚するなら どのような女性を選びますか?

  • 次男の嫁は永遠に私を好きになることは無いのですか?

    次男の嫁に多くの人たちから、「出生届は出生証明書などの書類がいるから、姑さんが勝手に提出することはできないから大丈夫だよ。 」とアドバイスをしているのに・・・・聞く耳を持たずに・・・・ 『義母が勝手に孫の名前を考えて、役所に提出しようとしている』とか、『陣痛中から立ち会う気満々でいる』とか、『初孫を溺愛して、嫁を追い出そうとしている』とか、 勝手に姑の私ことを悪いように妄想して・・・・・ いくら育児や子育てに頼まれてもないのに口出しをし、命令したからと言って・・・・・ 次男が自分の親に強く言える人で、姑の私の思い通りにばかりはならないことがわかっているのに、何故そこまで姑の私を悪く言うのですか? 身長が低いとこうも捻くれて、妄想するのですか? これではあまりに私がかわいそうです、そう思いますか?私はいじめられていますか?

  • お宮参りは誰とする?

    あかちゃんのお宮参りのことで質問です。 あまり仲のよくない嫁と姑。 以前派手に喧嘩をして、嫁はいまだに姑が好きではない、極力会いたくない。姑は謝ってくれ、最近家に来い来い言わず、多少は嫁に気を使っている様子。 姑の家とは車で10分程度のところに嫁は住んでいる。嫁の実家は新幹線で2時間程度のところ。 姑のところは経済的な余裕はないが、何かにつけて「嫁の実家はお金持ちだからいいね~」と言う(失礼なこというな!むかつくな!!)。嫁の実家は母一人、子一人の母子家庭。夫は両親、妹の4人家族。 嫁の実家は一人っ子の一人娘ということで、結婚式やお宮参りの着物、節句の飾りなど用意してくれる。姑はそれが当たり前くらいに思っていて、口は出すが財布の紐は硬い。 両家にとって初孫。姑には夫のほかに未婚の妹がいる。嫁は一人っ子。 嫁の母親は孫とお宮参りに行きたいと内心は思っている。嫁もいろいろ援助してくれた母と行きたい。 姑が子供を抱いたら離さないことが予想される。 嫁に「あなたは○○家の長男の嫁」みたいなことを言いますが、姑はその長男(舅)と結婚した割には、舅の実家とかなり離れたところに家を建てて自分の親と暮らした人なので、説得力がない。舅の親の面倒を見たのは舅の妹。 家家言うほど伝統がある家でも、立派な家ではない。 実母は昔典型的な同居長男の嫁をしていたので、一応「嫁」というものは分かっている。 お宮参りは誰と行くべきでしょうか? 金銭的なことは全部私の母に出させて当然、という態度の姑が、母が買ってくれた着物を赤ちゃんに着せて我が物顔で赤ちゃんのお宮参りに行くのが気に入らないのです。

  • ニートと同類です。

    精神疾患をわずらっており無職歴3年です。 朝夕夜に家事を手伝い、心を落ち着けるため日中は寝てます。 薬を飲んでおり、不安や緊張や被害妄想がありながらも家でやってけてます。 障害年金は貰ってないため金銭面でニートと同類です。 普通のサラリーマン家庭であればニート1人を養うだけの余裕がありますか。 現在、父親が再雇用、母親がパート7年目、妹が学生です。 私はどうすれば良いですか。

  • 嫁について

    色々な家庭があるでしょうが、自分はこんなことを考えたりしています。 自分は40代なのですが、母親世代は嫁に来て姑さんに厳しく躾けられてきました。そして、息子に嫁が来て楽が出来ると思いきや、今度は息子の嫁にこき使われている家庭を多く見ます。これが時代の流れなのでしょうか?自分たちの親は苦労するためだけに生れてきたのでしょうか? 姑60代後半、嫁30代後半の家庭で、嫁が失業中にネットゲームばかりしてて家事を一切しない家庭もあります。もちろん、上げ膳据え膳です。これが現代家庭の象徴なら独身の自分はある意味勝ち組みなのかなって思います。 誤解のないように申しますが、家事は分担だと思っています。嫁に、朝から晩まで働き通せとも思いません。 全く家事をしない嫁を貰って、それでも嫁は必要なのでしょうか?これが、時代の流れなのでしょうか?

  • 質問、結婚相手を探すのにどちらが、ありえない?

    質問します。 某女性が多いトピで、男と女でやたら袋叩きに合う、結婚相手を探す人のトピで質問します。 この二人だとどっちが結婚相手を探すのに、ありえないですか? 1.男性で収入が少なくて、家賃を浮かすために 自分の実家に嫁も同居希望、でも収入が少ないので嫁にはフルタイムで働いて欲しい。 家事は自分の母親と折半!自分はおそらく家事には参加しない(というか姑が 長男にそんなことさせられないとやらせない) お金には割り勘主義で、結婚式の費用も嫁と折半、なのに、長男とか家とか嫁はどうするべきかとかにはこだわり、 都合のいいところだけ平成の(なんでも女と割り勘主義 女も働けよって感じ) 生き方をして 都合のいいところだけ昭和初期(家事は女、嫁は結婚した家に仕えろ 俺の親は嫁の親 嫁の親はしーらない)を押し付けるタイプ そういう条件で結婚相手を探してる男と 2.アラフォーかそれ以上なのに、三高男子にこだわる女性。絶対三高でないとダメと言い張る女性。  自分はまあまあの顔なのに、男にルックスを求め、自分はほどほどしか稼げないのに、男に高収入を求めるタイプ 自分より下の男は見下してるタイプ。(身長は別です 収入と学歴のみです) ようするにアラフォーなのに強気で結婚相手を探してる女性 このふたつだと どっちが結婚相手を探すのにありえませんか。というか改善すべきだと思いますか? 最近このふたつどちらも多いような。 私の意見は1は 収入が少なくて嫁にフルタイムで働いてもらうのなら、逆に 職場次第では(要するに嫁の方が都会とか仕事場の多いところに住んでる場合ですが)嫁の親と同居まではいかないが近居にしてもよいぐらいの考えでないと、折半主義とはいわないのでは。 家事も自分もやるのが筋だと それが折半主義だと思います。 2ですが、はっきりいって夢見る夢子って感じでみてて痛々しい。性格でも選べよって感じです。

  • 小姑に苦労をした方、されてる方に意見を聞きたいです

    愚痴も混ざってしまいますが、 第三者の 意見や予想をお聞かせください。、 旦那の妹、 36歳、実家暮らし、 彼氏?っぽい人は居るようですが、 縁談は一切ありません。 たった1人の母親に 今でもチマチマお金をせびっています。 大型テレビ、ブルーレイ、パソコン、 携帯やパソコンの通信費、ブランド品など、 贅沢品は母親に、 『これがあれば何でも便利』と洗脳させて買わせ、 あとは払わせます。 母親も若くして旦那さんを亡くしているせいか、 どこか子供に依存してるようで、 子離れが出来ておらず、 とにかく小姑はこの歳になっても甘やかされてる環境です。 母親からお金を貰えないときは、 その彼氏?に少々のお小遣いを貰ってるそうですが、 だからといってその中から家にお金を入れることは全くないそうです。 姑もお義母さんも何でか揃って、 自分の家は人とは違う、 お金持ちなのよオホホホ、 っというような感じで、 結婚前は元旦に義母に お金持ちになりたいならお金持ちと結婚したら? っといわれたこともあり、 なんっか変な装いをしたがり、 ちょっと勘違い?している様子もあります。 遺族年金と義母年金と 義母の収入だけでギリギリ成り立ってるようにしか 見えないんですが。。、、 とにかく何でかは分かりませんが、 娘と母親揃ってお金持ちに憧れ、 お金持ちの知人の持ってるものや、 お金持ちの私生活に影響されやすいため、 自分たちの欲しいものがお金持ちの知人と一緒、 小姑はとにかく、 自分の気に入らない事を言われると、 病気じゃないかと思うぐらい癇癪持ちで、 人に言う事、話す事も、かなり無神経です。 小姑も姑も お友達が居る雰囲気はないです。、 芸能ゴシップ好きのおばさん並に、 ご近所のゴシップ話が好きで、 耳にタコができそうです。。 問題の小姑は、 母親の体調がいいときは人生の危機感がほとんどなく、 病気をすると先行きを物凄く焦り出します。。 なのに36年間、全く就職もしない、 アルバイトをしても3ヶ月も続かない、 何かと理由をつけて辞めます。。 私が一時期、 趣味の延長戦で仕事に役立てればと、 資格を4つぐらい取得していた時も、 すぐにうらやましがり、 私も就職のためにといきなり、 簿記の資格教材をそれも母親に買わせ、 最初は凄い勢いで頑張ってたので何気に応援してたのですが、 2ヶ月で教材がゴミと化して結局、 何万円も無駄にしている状態です、、 多分、全く生活力がほとんど無いとおもいます。、 お金の価値観を知らないんです。。 一人暮らしすら、したことがないため、 生活するには大体いくらくらいお金が毎月必要かさえ 多分分かっていません、、 なのに私はお母さんと一緒に暮らして来てるんだからと、 実家のマンションはいつかは 私のものよと決めているそうで、、、 大丈夫??っと思うほか言葉にできません。、 こういう人って、 親が亡くなったり、 親が働けなくなったら、 一体どうするんですかね、、? 旦那さんは、 そんな妹にもう愛想尽かしてます、。 母親の援助は頑張っても、 妹の援助までは出来ないと言っていました。。 実家のマンションも、 旦那も私も別に要らないのですが、 果たして小姑は実家を受け継いでも、 お金の使い道をわかってないので、 例えば義母さんが亡くなっても、 しばらく義母さんの保険金などで暮らせても 生活維持ができないと私は思うんです、、 そうなると私たち夫婦に同居を求めてきそうで、 私たちに子供が生まれたら、 何か子供に期待されそうで。。 ちょっと不安になりましたが 私は一切、それはしないと決めて旦那さんにも説得してます。 となると実家を売却しそうですが、 それで一生、小姑が生きていけるのかは、 不明です。、 もちろん私も嫁の立場ですが、 小姑には散々、 メンタルクリニックに通うほどの、 酷いイジメをされており、 義母さんとは話しても、 小姑には挨拶以外は一切関わらないようにしてます。 きっと鬼嫁とか言われてそうですが。、 こういったパターンの小姑さんの面倒って 見なきゃいけないんですかね。。。?

  • 既婚者女性の方はどちらの男性を選びますか?

    既婚者女性の方に質問です。 今、結婚前の自分が結婚相手として選ぶならどちらの男性を選びますか? (相手の外見や自分への愛情は同じと仮定します) Aさん 一緒にいて楽しいし気を使わない 毎週末会いたいと思う 相手の為ならそれなりの犠牲を払うことが出来る(尽くせる) 出世が全く見込めない 家事、育児を手伝ってくれない いつも彼は彼の親とメールか電話で連絡を取り合っている 姑がとても厳しいしうるさい 彼が自分の事を親に話すと、彼の親は私を否定する Bさん 一緒にいてそれなりに楽しいが多少気を使って疲れてしまう 2週間に1度会えればいい 趣味や好みが一緒 会社での出世はかなり見込める 自分の夢を叶えさせてくれる経済力がある 姑問題の心配はない 家事や育児に対してかなり協力的 結婚する前では見えない部分が多いと思います。 もし今自分が結婚する前の立場だったらどちらの男性を選びますか? 理由をいただけると助かります。 よろしくお願いします。