• 締切済み

偽善者が許せない

bkingの回答

  • bking
  • ベストアンサー率11% (129/1123)
回答No.8

世の中そんなもんです。 大概「仕事が出来る」と評価されている人程、プライベートは真っ黒ですよ。 その女性も自己顕示欲のお化けみたいなものです。 普通の人間は、精神衛生上、そういう人種には近づかないようにするしかないですね。 その人が出ているブログも雑誌も一切見ない事です。 許す必要はありません。 「あの人は違う生物なんだなぁ~」と割り切るだけですよ。

関連するQ&A

  • 不倫する男性について

    不倫する男性について既婚女性は ①結局家に帰るのは妻が一番大事な証拠 ②男は不倫する生き物、容認してこそ良妻賢母 ③他の女が靡くのは私がいい男に育てたから ④男性は大抵一番賢くて美人な妻(旦那からそう言われた)には一番優しい。 とか言いますけど、 私は独身なのでわかりませんが、全部都合いい発言じゃないですか? ①に関しては、そもそも離婚問題起こして、揉めたくない責められたくない、裁判起こしたくない嫁に慰謝料払いたくない。 嫁の元に帰ってるんじゃなくて自分でローン組んで購入した住宅に嫁が住んでるだけの話に聞こえます。 ②これに関しては言い出したの不倫男性だろ?って思うほど都合良すぎる発言です。全然良妻賢母じゃないし、それが良妻賢母なら良妻賢母とか興味ないですって言いたくなるレベル。 ③これもおかしい。おかしいってか他の女と遊びに行ってしまう旦那への超プラスな捉え方っていうか、他の女の元に行くのを自分の功績として捉えてる。男性からしたら都合良すぎる。 ④知らんけどリップサービス? としか思いません。 私は未婚ですが、結婚して不倫されても惨めな思いしてもなお自分を誇らしく思おうとする努力って無駄だと思います。その気持ちがあれば旦那に金を請求する、、、

  • 婦人之友 友の会

    現在子育て中なのですが、ママ友に婦人之友社が組織されている友の会に参加しないかと誘われました。気軽にどうぞといわれましたが、私自身は、婦人之友という雑誌は良妻賢母の年配の方向けの雑誌というイメージでてにしたことがありません。友の会について知っていらっしゃる方、どんな会なのか教えてください。

  • 中高大と・・・

    私は中高と(大妻・昭和・実践・共立)のどれかの学校に通っています。 大学を そのまま進むか、 他大学(大東亜帝国以下)に進むか迷っています。 この良妻賢母と言われている学校に中高大と行った場合、 世間的なイメージはどのようなものになるのでしょうか? やはり、それなりの育ちをしてるように思われるのでしょうか? 就職のときの採用に関係するのでしょうか? 教えてください。

  • 人間不信

    20代後半になる主婦です。昔から仲のよい友人(独身)の雰囲気が最近暗いのでどうしたの?と聞いたところ不倫をしていると告白されました。しかも相手はその友人の親友の旦那様だと聞いたとき学生時代の友人に対するイメージが音を立てて崩れ、人はこんなにも変わるものなのかと人間不信になってしまいました。 明るく素直で裏表のない人だと思い込んでいたのか相手が変わってしまったのかとにかくそんな話を聞いてしまい気分が悪くて仕方ありません。 友人曰く『彼女には申し訳ないけどあたしは遊びだから』と罪悪感は全くないようです。 私自身友達選びには慎重で上記のような感性を持った人間は避けてきたつもりですが、自分が甘かったのか、現実はこんなものなのかつらい心境です。

  • 良妻賢母

    現代は、バリバリのキャリアウーマンも多いですよね?? でも、良妻賢母も凄いと思うんですよ。。ここまでしたら、凄くないですか? 料理上手 掃除好き 顔が芸能人なみに可愛い SEXをマンネリ化しないように、色々研究 夫を生涯愛し、尊敬し、たてる いつも、ニコニコ 癒し系 感情が安定してる ヒステリーじゃない 夫が初めての人、処女だった。 冷静な話し合いはあるけど、喧嘩は一度もない 育児 家庭のことはいっさい夫に頼らず完璧にする 義理の両親とも仲良くする でも、こんな女性現代にはいないし、こういう生き方はもう流行らないと思うけど。だって、仕事って楽しいですもんね。

  • ついていける人がいい?理想の家庭を教えてください。

    私は今まで 夫に従うなど考えたこともなかった。 私の父母は意見が違うと 他人には言い争いに聞こえるほど、各々の主張を言い合う。 だから私も人それぞれ考え方が違うから、結婚相手は価値観が違ってもいい、ぐらいに思っていた。 理想の男性を聞くと女性は「ついていける人がいい」という答えがあるが、そういうことはどちらでもいいと思っていた。 この頃、 「新良妻賢母のすすめ」という本を読んだら、 家庭円満の秘訣は妻は夫についていくこと。夫を支配する側に立たせておいて、自分は必要とされている。リーダーにふさわしいと感じられるようにしましょう。それが家庭円満の秘訣です。と書いてあった。 質 問 あなたの理想の家庭はどうですか?

  • 不倫経験者の方へ(1)…(現在進行形もしくは経験者の方に限ります)

     28歳公務員既婚妻子持ち。外には8つ年上の人妻彼女がいます。結婚3年、不倫は1年4ヶ月。仲はそこそこ、家庭はちょっと…って感じです。  僕の場合エッチがしたかった訳じゃないんです。エッチはあんまり自信なかったし…でも最初からとても素敵な人にめぐり合えました。年の差を感じさせない若々しい、しかし考え方はしっかりした大人の人なんですが、お互いに必要に感じて…エッチどころか家を出ようかと思っています。 僕は家の中では「いい旦那、いいパパ」ぶっちゃって本音の部分ってのがどっかにいっちゃって「自分の考える旦那像、パパ像」からかけ離れちゃってる気がするんです。彼女にいろいろ打ち明けると「私がそばにいてずっと支え続けてあげたい」って泣いてくれるんです。 彼女も家の中では「耐える良妻賢母」を頑張ってきた(実際に頑張りやさんのいい奥さんなんです)けど、旦那様とは仲がよくないらしくて僕自身も泣いたことがあります。お互いに家庭を大事にしよう、お互い「外の人」で頑張ろうって相談したことがあります。 果たしてダブル不倫、略奪愛の行く先には幸せはあるのでしょうか?お互いに一緒に幸せになりたいんです。しかしお互いに「子供」が唯一にして最大の悩みなんです。慰謝料や養育費の相談はしました。彼女は「養育費を払いに行くなら月一回は子供に会えるね、そのときは笑顔で送り出さなきゃ」って気を使ってくれます。僕だって彼女には子供との交流は続けてほしいし、いつまでも「お母さん」って呼ばれてほしいと思っています。

  • 次のなかでどれが一番嫌だと思いますか?

    このサイトの質問・回答で一番解せないと思うのはどれですか? (1) よくビジネス系、人間関係のカテで「努力したがどうにもならなくて悔しい! どうすればよいですか?」という質問に対して「努力の仕方が悪いのでは・・・」という回答を軽々と言う人。←それなら何が違っているのかきちんとアドバイスすべきだと私は思います。 (2) 夫婦家族、結婚などのカテで奥さんがちょっと仕事が出来たからといって旦那さんや世間の男性を上から目線で見てキャリアだの収入だのにこだわっている割りにいざ離婚のこととなるとグズグズ言った質問をする人。←それなら旦那さんの支えになることを考えなさいよ!と私は思います。 (3) 不倫などを平然とやっていて、いざまずくなると人の気を引こうと同意を求めるような質問者。←それなら不倫なんかしなければ・・・と私は思います。

  • 偽善者はなぜダメなのか?

    偽善者に対するイメージは悪いというのが一般的ですが、そんなに駄目なことですか? "何もしない"偽善者では無い人よりも、"結果を出して実際に世の中に役に立っている"偽善者の方が、評価されるべきではないのですか?? 例えば、A君とB君がいるとします。 A君は根っからの偽善者で、最近、震災による復興活動との名目で10億円を寄付しました。ただし偽善者なので、本当に復興に役立てたいという気持ちから寄付したのでは全くなく、虚栄心からくるものでした。 一方で、B君は、震災で困っている人のために募金活動等で役に立ちたいと、本心で思っていながらも結局、行動力のなさから募金はしませんでした。 この場合、明らかに、偽善者のA君の方が、復興活動に貢献しているではありませんか!? A君が内心どう思っていようとも、実際貢献したのはA君ですよね? 「結果」、つまり「何をしたか」ということに対しての価値判断を行おうとせず、 どう思っているか、本心はどうなのか、に対してのみ、その人の価値を判断するのは、おかしくないですか??? 偽善者ではないけれど”何もしない”人よりも、 根っからの偽善者だけども"実際に世の中に役に立っている"人の方を 評価するべきではないのですか!!?? 募金活動をしている人に対して「偽善者だ、偽善者だ」と言っている人がいますが、そういう人に対しては、募金活動を全くしていないあなたよりもよっぽどマシですよ!?と言いたいところです。だって実際に貢献しているのは前者ですからね。 他の例で考えてみると、例えば目の前に瀕死の人がいたとして、根っからの偽善者のC君が手早く確実な処置でその人の命を助けたとします。もちろん本当にその人の命を助けたいと思っていたのでは全くなく、お金や名誉のためです。一方でD君は偽善者ではないのですが勇気と行動力がないため呆然と立ち尽くしていました。この場合、どう考えても偽善者のC君の方が立派な人間じゃないですか!!!! 偽善者上等です。

  • ブランド フルラって貰って嬉しいですか?

    21歳大学生の彼女へのプレゼントなのですが、手帳を考えています。ここでの質問で[フルラ]っていうブランドを教えていただいたのですが、20代前半の女の人にフルラってのはおかしくないでしょうか?フルラの世間的なイメージと価値観など教えていただけなでしょうか?回答お待ちしております。 ※[彼女は雑誌ノンノとか読んでる服装です、合いますでしょうか?]