• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人と付き合うのを止めた方がいいのでしょうか?)

人と付き合うのをやめるべき? 30歳後半のひきこもりが悩む

ash_fxdashの回答

回答No.3

そりゃそうでしょう! 長年人と接して来なかったら、人とどう接したら いいかなんてわからないよ。簡単に出来たら引き こもらなくてよかったもんね。当然のことじゃない? 問題は、また引きこもって同じことを繰り返して、 同じこと言って成長しないことだよね。 つらくなったら、自分を想ってるくれる人のこと を思いましょう。 自分のためにがんばるなんてたかが知れてるもんよ。 人のためにがんばる方が何倍もがんばれるし、勇気 もわくもんだよ。

trainred
質問者

お礼

自分を思ってくれる大切な人のことを考えて、頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしたらうつであることを人に伝えられますか?

    2月にうつと診断を受けた者です。 大学に行きたい、行かなければならない、のに行けない状態が続き、着替えも顔も洗わずに一日中家で過ごすことが続き、まさか…と思い受診しました。 今はその時よりは調子が良い時が多くて、就活中なのですが、説明会にも行けています。(一度だけ休んでしまいましたが…) でもやはり落ち込む時はあって、先日はだめだと思っていたところから一次通過の連絡が来て、嬉しくて、自分頑張れてるかもしれないと思ったのですが、、何故か涙が出てきて辛くなりました。 タイトルにあるように、私は大学の指導教授1人以外誰にもうつであることを打ち明けられていません。家族にも、彼氏にも、友達にも、、 家族は落ち込んで家にいる私を見てもそこまで干渉してこないので(もう察してるかもしれません)まだありがたいです。私の一番の問題は、彼氏です。 先日彼の知り合いが適応障害だと分かった時、彼が人に「○○さんはなりそうだよなあ~~」というようなことを言っていました。私には日頃から、もっと積極的にとか優柔不断なおそうとかネガティブじゃだめだよとかアドバイスをくれていました。私がもともと少しネガティブ思考なことを知ってるので、私がもし打ち明けても「なりそう、やっぱり」と思われてしまうのではないかと思うと言えません。 ちなみに彼はタフなのがとりえだとよく自分で言っているような人です。 彼のことは好きですし、長くお付き合いしていきたいと思っているんですが、会いたくないときもあるし、スキンシップをとりたくない時もあります。でもそれを伝えたら嫌われるのではと思うと言えません。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 自分と比べて他人は凄い人に見える…。

    自分はいつも、人と比べて自分なんか…自分なんか…と思ってしまいます。 たいした経験も、教養もないのに人に勝ちたいと思ってしまいます。そして他人の良い面を見ると、私なんかとまたネガティブな思考に陥ります。 何故周りの人は素晴らしいものをたくさん持っているのに、私はこんな駄目人間なんだろうと自己嫌悪に陥ります。 私はお喋り上手でも、手先が器用でもありません。努力しようとして、他人との圧倒的な差を見て負けた気分になります。 面倒くさいですよね…私って。 一生人に好かれる気がしません。 ここまで読んで下さりありがとうございます。どんな努力をすれば自分を認められるようになれますか? どのようすれば自分を好きになれますか?教えて下さい。

  • ネガティブな人との付き合い方

    自分の近くにネガティブ思考の女性がいます 話を聞いてあげたい!と思うのですが、此方から何を言えば良いのか分からない時があります。 今は分からないので、反対や提案などせず、「そっか、辛かったね...」とだけは言えますが、そこから先の言葉が出てきません...。 (例えば、「親が働けって言うから就職したけど本当は...」みたいなのを言われた際に、答えに困ってしまいます。) 同じく身近にネガティブ思考の方がいる人、もしくは自分がネガティブ思考でこんな事言って欲しいと言う人、よろしければアドバイスをお願いします。

  • 恋をすると非常にネガティブになる

    恋をすると非常にネガティブになります。 たとえば相手が友達がたくさんいるようなタイプの場合は 「彼にはあんなに友達がたくさんいるのに、それにひきかえ私は…」とか、 相手がどこどこに旅行に行ったというような話を聞けば 「彼は日々を楽しく暮らしてるのに、それにひきかえ私は…」とか、 とにかく何かにつけて相手と自分を比べてしまい、 激しく落ち込むばかりなんです。 恋をしていないときは、結構、「私は私だから」と 前向きな思考で開き直っているのですが、 好きな人が出来た途端、不安になったり相手を羨ましく思ったり、 結局「こんな私は彼と釣り合わない、私が彼を好きになるなんて図々しい」と ネガティブ思考にさいなまれてはつらい思いをします。 相手も私なんかに好かれて迷惑だろうなとも思ってしまいます。 それで自ら相手を遠ざけるようになってしまい、 実る恋も実らなくなります。 もちろん頭では「私、またネガティブになってる」とわかっていますが、 心の方ではどうしてもダメなんです…。 なので恋をすること自体、自分にとって非常に苦痛であったり、 自分で自分のネガティブさがはっきりとわかるだけに一層つらいですし、 それなら恋なんてもうしたくないと避けてしまいます。 “好きな人が出来たときに限って”そういう心理になるというのは、 これは一体どういう心の状態なのでしょうか? 解決策はあるのでしょうか。

  • 人に迷惑をかけたくない。自分を消し去りたい。

    お世話になっております。鬱をわずらって約10年になる20代後半女です。今かなり精神状態がおかしいので文章が乱れているかもしれませんがご容赦ください。 約5年前に何とか社会復帰を果たし、現在はある中堅会社で3年前から正社員として働いています。鬱を患っていたことは会社には話していません。(色眼鏡で見られることは間違いないですし、首にもなりかねませんから) 最近また調子がおかしくなってきて、死にたくて死にたくてたまりません。(正確に言えば自分の存在を最初からなかったことにしたいのです)包丁を腕に何度も突き立てたくなるのを何とかこらえています。 ネガティブ思考が脳の回転にまで悪影響を及ぼしているのか、仕事でミスを連発しがちになってしまい、人のことを考慮できなくなってしまっています。遂に上司から「仕事の態度がなっていない」と釘を挿されてしまいました。上司からわざわざこう言われるということは、殆どの人が陰では私をお荷物と思っているのは間違いないでしょう。ミスも配慮不足も間違いなく自分のなしてしまった事実です。言い訳は出来ません。病気のせいにはできないし、社会人として許されません。 自分はいるだけで迷惑だ、いくら頑張ろうが私の行動の全てが人の迷惑にしかならない、相談なんて人に心配かけるだけ、おまえのような失格人間は心療内科にかかる価値すらない、迷惑製造器でしかない自分は早くこの世から抹消しないとまた人に迷惑がかかるぞ、と思考が堂々巡りをしています。こんなのはよくない、親がどれだけ悲しむか、死ぬのは最大最悪の迷惑だ、お前が死んだら仕事を山のように抱えている同僚にますます皺寄せが行くぞ、と一欠けらの理性で何とか思いとどまっているのですが、迷惑をかけているという思考が強烈過ぎて圧迫されそうです。 願わくばこの思考から抜け出し、身を粉にして仕事を頑張ってもう二度と職場の皆様に迷惑をかけないようにしたいのです。せめてお荷物からは脱却したいです。……アドバイスを求めることすらおこがましいのですが、お願いいたします。

  • 人間関係

    私は現在19歳の男です。 私は昔からメンタルが弱くて、なんでもネガティブに事を考えていました。 高校2年の後半あたりから更にひどくなり、ちょっとでも辛いことがあったりすると、すぐネガティブに考えていました。 高校3年の最初のほうぐらいから落ち着いてきたのですが、卒業前にその時よりひどくなり、ちょっとでも辛いこと、不安なことがあると、胃が痛くなったり、頭痛、下痢、夜眠れなくて、朝も早朝の4時とかに起きてしまうことが頻繁にありました。リスカも高2からやりはじめてしまいました。 こういったことを相談する異性がひとりだけいて、今まで相談してきました。(自分には友達が少なく、信用して相談できるひとがこの人しかいません) しかし、こんなに頻繁に相談されたら、相手は嫌だろうなと考えるようになり、連絡はもうしないようにして、一人で考えようと思い、最近アドレス、番号を自分から消して誰にも頼らないで迷惑かけないようにしようとしました。(相手は一様迷惑じゃないよ、とかいつでもメールを送ってなど言ってくれますが、本当にそう思ってくれているのか不安です・・・)アドレスなどを消したことは相手は知りません。 私にはもう相談できる相手がいません。この人は前からずっと嫌な素振りをみせずに私の相談を真剣にきいてくれました。本当にうれしかったです。 最近、私はこの人にもう一度連絡が取りたいと思っています。 理由はちゃんと頭を下げて謝りたいからです。今まで迷惑ばかりかけて、本当にごめんなさいと謝りたいです。相談してるときもお礼とお詫びをしていましたが、今度はちゃんと頭を下げてごめんなさい。ありがとうと言いたいです。 私は一様メールの受信ボックスを探せばアドレスを見つけることができると思うので、連絡をとることは可能です。その場合私はこの人にもう一度メールを送って連絡をとっていいのでしょうか? もし送っても良いなら私に勇気をください。怖くてメールを送れません。どうかよろしくお願いします・・・

  • ほどよくマイナス思考な人と付き合いたい。

     私は生まれながらの不幸が多く、正直生まれてこなければと思っています。  なので、友達と遊んだりしてても「生まれなきゃよかったよね~」とか「なんで生きてるの?」とか言っちゃいます。世間的にはそういう人は敬遠されてしまうみたいなので、こういうマイナス思考も共感してくれる人じゃないとうまくいきません。  前にまずまずのネガティブ女性を見つけたんですが、方向性が違って疲れました。自分との相性はニアピンで惜しかったです。  どういう所でネガティブめな人を探せばいいでしょうか?。  内面的にあったとしても最初は隠している人が多かったりするのでなかなか見つかりません。

  • 不安でネガティブな考えな心(メンタル)を強くするにはどうすれば良いです

    不安でネガティブな考えな心(メンタル)を強くするにはどうすれば良いですか? 私は毎日が不安との戦いで、不安で不安でしょうがなくて心が辛くてしょうがない状態です。 頭の中はネガティブな事ばかりしか浮かばなくて、不安と戦うにも心が疲弊してしまってネガティブな思考に飲み込まれそうになってます。 メンタルを強くしたいのですが、メンタルを強く保つ物もなく、どうすれば気持ちを前向きに持っていけるのか考えても考えても答えが出ません。 将来の不安、女性としての不安、仕事の不安、プライベートな不安、家族の不安。 今の私には夢も希望もなく、私の周りにはポジティブになれる要素がなく、不安と疑心と人に心が開けない状態になってしまい、何を受け取るにもマイナス思考でしかなく、そんな自分に疲れます。 心を上手くコントロールしたいのですが、コントロール出来ません。 不安でネガティブな事が源泉のようにあふれ出てきてポジティブな考えを消してしまいます。 自分の人生の中で、嫌な事、思い通りに行かない事、邪魔されても、上手く行かなくてもどうやったら心を強く持てるのでしょうか? 今まで嫌な事しか起こらなかったような気がして、何かが起きる度にネガティブ思考になってしまいます。 人に話しをしたくても上手く不安な気持ちや心にあるしこりみたいなのを分かって貰いたいとは思うけど、伝える事が出来ないし、かといって感情のままに話してもただのネガティブな考えと処理されてしまいそうで、吐き出したくても吐き出せず、どんどん悪い方向に飲み込まれてしまいそうです。 頭では分かってても、不安とネガティブに感情が支配されてしまい、どんどん後ろ向きになってしまう自分が嫌です。 心にも余裕がないし、人にも優しくなれず、ずっとイライラしてしまい、なんか自分が凄い変わったように感じます。 どうすればメンタルを強くする事が出来るでしょうか? 何かあったらもう、自分が崩れてしまって立ち直るのに物凄い時間がかかってしまいます。 嫌な事があっても、壁が出来ても上手く前向きに処理出来るメンタルを持つにはどうすればいいのでしょうか? ネガティブな自分と上手く付き合えません。 皆さんは、どうやってネガティブな自分と向き合う事が出来ますか? ちょっとだけでも良いので教えて下さい。

  • ネガティブで心底から人を信じられない

    自分は20代前半の男です。 常にではないのですが、気持ちの浮き沈みが激しく さっきまでポジティブだったのにきっかけがあればすぐにネガティブ思考に陥ることがあります。 昔は家族以外の人と話すことが苦手でまともに話せる友達もいませんでした。 だけど人と関わることは好きだし、仲良くなりたいと思い 誰にでもある程度、地を出して会話をするようにしました。 そうしたことで人との関係は作ることはできるようになったのですが しかし相手に面倒に思われているんじゃないか、むしろ自分は 何も話さないほうがいいのではないかと考えてしまったり 恋愛面でも好きな相手と過ごしたりメールなどしていても 「ハズレだったかな」と嫌な思いをさせているんじゃないかと 不安になり、そのせいで最近も振られてしまい むしろ最初から身体の関係だけで好かれてすらいなかったのではないかと今では思っています。 誰かと少しでも関係が築けても、そのネガティブ思考のせいで 相手を心底から信じることができず、どうせ自分のことなんか嫌いになるだろうと 考えてしまい少しでもできた関係を自ら崩してしまうのです。 どうしたらネガティブにならず自分に自信が持てますか? 変わりたいと思っても難しいです。 今ある友達や職場の人との関係を崩したくありません。 もうこれ以上好きなだった人以外の他の人たちも失いたくありません。 乱文ですいません。 何かアドバイスがあればいただきたいです。

  • 優柔不断な人といて迷惑と感じたこと

    優柔不断な人のせいで迷惑だと感じたことはありますか? 「優柔不断な人といて、こんなことで迷惑した」や 「自分が優柔不断だから、人にこんな迷惑をかけてしまった」等、実体験があればぜひ教えて頂きたいです。